2009-05-08
リラックスできる、ヨガ・・・?
昨日の記事でも書きましたが、近所の施設でやっている「リラクシング・ヨガ」に行って来ました。

私はヨガ初心者で「いかに動きやすいか、着ていてラクか」というような格好で行ってしまいました。
しかし、最近の若いヨガ経験者はおっしゃれ~な格好をしてくるのですね。
一人「湯上りの中学生の部屋着兼・パジャマ」みたいな私、浮いていたかも・・・。
※さすがに、これで街を歩けないので、スカートの替えは持って行きましたが
徒歩3分の新しいコミュニティ施設で、1回1000円。
ものすごくいい条件でした。
ヨガをするのは和室。
確かに横になったりするので、和室がいいかも・・・。
参加者は9人。
私を除いて全員、ママさんでした・・・。
落ち着いた雰囲気のなかで、心静かにヨガを・・・
・・・と、思っていたのですが、それは難しい事がわかりました。
この教室では託児所付きで、保育士さんが何人かいます。
つまり、ママたちがヨガをしている間は別室で子どもの面倒を見ていてくれる・・・というワケです。
ギャ~オス
ままぁ、ままぁ、どこぉ~

結局、別室とは言えども長い廊下のある和室。
ものすご~く声が通るのです。
ままぁ~
ままぁ~
ど~こぉ~
うえ~ん!・・・と、いう。
こ、これでリラックスしてヨガなんてできませんよ・・・。
しかし、これくらいの泣き声でビクともしない、若いママさんたち・・・。
惜しい、惜しすぎる。
このロケーション、この金額は捨てがたい魅力なのに、どうしても私にはリラックスできる環境ではない・・・。
いやぁ、あの・・・。
私は別に子供が嫌いって事ではないし、小さな赤ちゃんも腕白坊主もそれなりに可愛いと思っているんです。
でも・・・。残念だけど、ヨガをするのなら他のヨガ教室に行こうと思いました。

いや、それよりもこのヨガ教室の和室の隣にあった茶室が本格的で素敵だったので、
茶道を再開してもいいかな・・・?とも思います(でも、今のところ茶道教室はないみたい)。
ところで、ヨガはどうだったのかと言うと・・・。
思ったほど苦しくはなかったです。
そんなに無理な体勢でもないし、呼吸法を学べば普段のリフレッシュ、ストレッチに活用できるのでは?と思います。
ただ、最初は戸惑うので、やっぱり1日でも基本的な呼吸法やポーズは講習で学んだ方がいいかなと思います。
その後は復習するようにDVDとかを見ながらでもいいかな?
ちなみに、未経験者が初めて行くときに着ると良さそうなのがスパッツとかこういうトレーニングパンツですかね。
腰を曲げたり捻ったりするので、腰が充分に隠れるサイズのTシャツがいいかも。
でも、かがんだりするので、下を向いたときに胸が見えないくらいの首周りのシャツか体の線に沿って下着が見えないキャミソールを下に着るとか・・・。
あと、和室でする場合は靴下は滑りやすいかも。
でも、素足の場合は足の裏の汚れに気をつけて・・・。
案外、汚れてますよ。ふふふふふ
喉が渇く事もあるので、水筒に冷たいお茶を入れて行くか、ペットボトル入りの水があるといいかも・・・。
いろいろなポーズを学びました。
鼻で吸って吐く呼吸法も慣れてくると、空気を吸うとお腹の中にある玉・ボールを回しているようなイメージに・・・。
ま、あくまで私の勝手なイメージというか、頭の中に浮かんできた映像なのですが・・・。
できそう?
ヨガポーズ
「ヨガ」というと、一昔前は特殊なもの。ヤバイ感じの宗教をしてそう・・・とかいう、イメージでしたが
今はもっと気楽なモノなのですね~
あ~、それにしても・・惜しい・・・。

私はヨガ初心者で「いかに動きやすいか、着ていてラクか」というような格好で行ってしまいました。
しかし、最近の若いヨガ経験者はおっしゃれ~な格好をしてくるのですね。
一人「湯上りの中学生の部屋着兼・パジャマ」みたいな私、浮いていたかも・・・。
※さすがに、これで街を歩けないので、スカートの替えは持って行きましたが
徒歩3分の新しいコミュニティ施設で、1回1000円。
ものすごくいい条件でした。
ヨガをするのは和室。
確かに横になったりするので、和室がいいかも・・・。
参加者は9人。
私を除いて全員、ママさんでした・・・。
落ち着いた雰囲気のなかで、心静かにヨガを・・・

・・・と、思っていたのですが、それは難しい事がわかりました。
この教室では託児所付きで、保育士さんが何人かいます。
つまり、ママたちがヨガをしている間は別室で子どもの面倒を見ていてくれる・・・というワケです。
ギャ~オス
ままぁ、ままぁ、どこぉ~


結局、別室とは言えども長い廊下のある和室。
ものすご~く声が通るのです。
ままぁ~
ままぁ~
ど~こぉ~
うえ~ん!・・・と、いう。
こ、これでリラックスしてヨガなんてできませんよ・・・。
しかし、これくらいの泣き声でビクともしない、若いママさんたち・・・。
惜しい、惜しすぎる。
このロケーション、この金額は捨てがたい魅力なのに、どうしても私にはリラックスできる環境ではない・・・。
いやぁ、あの・・・。
私は別に子供が嫌いって事ではないし、小さな赤ちゃんも腕白坊主もそれなりに可愛いと思っているんです。
でも・・・。残念だけど、ヨガをするのなら他のヨガ教室に行こうと思いました。

いや、それよりもこのヨガ教室の和室の隣にあった茶室が本格的で素敵だったので、
茶道を再開してもいいかな・・・?とも思います(でも、今のところ茶道教室はないみたい)。
ところで、ヨガはどうだったのかと言うと・・・。
思ったほど苦しくはなかったです。
そんなに無理な体勢でもないし、呼吸法を学べば普段のリフレッシュ、ストレッチに活用できるのでは?と思います。
ただ、最初は戸惑うので、やっぱり1日でも基本的な呼吸法やポーズは講習で学んだ方がいいかなと思います。
その後は復習するようにDVDとかを見ながらでもいいかな?
![]() | Beauty YOGA [DVD] (2004/09/25) 不明 商品詳細を見る |
ちなみに、未経験者が初めて行くときに着ると良さそうなのがスパッツとかこういうトレーニングパンツですかね。
腰を曲げたり捻ったりするので、腰が充分に隠れるサイズのTシャツがいいかも。
でも、かがんだりするので、下を向いたときに胸が見えないくらいの首周りのシャツか体の線に沿って下着が見えないキャミソールを下に着るとか・・・。
あと、和室でする場合は靴下は滑りやすいかも。
でも、素足の場合は足の裏の汚れに気をつけて・・・。
案外、汚れてますよ。ふふふふふ

喉が渇く事もあるので、水筒に冷たいお茶を入れて行くか、ペットボトル入りの水があるといいかも・・・。
いろいろなポーズを学びました。
鼻で吸って吐く呼吸法も慣れてくると、空気を吸うとお腹の中にある玉・ボールを回しているようなイメージに・・・。
ま、あくまで私の勝手なイメージというか、頭の中に浮かんできた映像なのですが・・・。

ヨガポーズ
「ヨガ」というと、一昔前は特殊なもの。ヤバイ感じの宗教をしてそう・・・とかいう、イメージでしたが
今はもっと気楽なモノなのですね~
あ~、それにしても・・惜しい・・・。
スポンサーサイト
trackback
comment
ヨガ
ラーダさんもヨガを始めましたか。
実はワンとももやってるんですよ。
近所のスポーツクラブで週に2~3回は行っています。
多いときは毎日行ってますね。
でも平日昼間の安いプランなので、連休はお休みだったんですよ。
昨日今日と久々にやったら筋肉痛になってしまいました。
もう半年近くやっているのにまだ初心者コースです。
一度初級コースにいったらちょっとキツかったので・・・。
まぁ先生も「ポーズより呼吸」と言っているのでボチボチ頑張りたいと思います。
しかし子供がウルサイのはちょっと落ち着けないですね。
こっちもオバちゃんのお喋りはウルサイです。
さすがにクラスの最中はありませんが。
服装は適当に動きやすい格好で行っていますが、中にはファッショナブルな人もいますよね。
もうちょっと上達したらオシャレなウエアを買いたいと思います。
実はワンとももやってるんですよ。
近所のスポーツクラブで週に2~3回は行っています。
多いときは毎日行ってますね。
でも平日昼間の安いプランなので、連休はお休みだったんですよ。
昨日今日と久々にやったら筋肉痛になってしまいました。
もう半年近くやっているのにまだ初心者コースです。
一度初級コースにいったらちょっとキツかったので・・・。
まぁ先生も「ポーズより呼吸」と言っているのでボチボチ頑張りたいと思います。
しかし子供がウルサイのはちょっと落ち着けないですね。
こっちもオバちゃんのお喋りはウルサイです。
さすがにクラスの最中はありませんが。
服装は適当に動きやすい格好で行っていますが、中にはファッショナブルな人もいますよね。
もうちょっと上達したらオシャレなウエアを買いたいと思います。
No title
こんにちは。確かにリラックスできないですね(苦笑)。大人の教室を探してください!
服装は何でもいいはずですよね。私も最初は昔のジャージだったりして、随分ギャップを感じました。しかし!ジャージでも上手な人もいるので、まあいいかと思います。今は、「部屋着」にしてもいいかも、というようなヨガパンツを手に入れ、背中やおへそが見え過ぎないようにしています(これがポイントみたい)。パタゴニアで買いました。
身体が少し凝ってきて、呼吸が変なのかもと思っています。ヨガ、私も再開したい!
服装は何でもいいはずですよね。私も最初は昔のジャージだったりして、随分ギャップを感じました。しかし!ジャージでも上手な人もいるので、まあいいかと思います。今は、「部屋着」にしてもいいかも、というようなヨガパンツを手に入れ、背中やおへそが見え過ぎないようにしています(これがポイントみたい)。パタゴニアで買いました。
身体が少し凝ってきて、呼吸が変なのかもと思っています。ヨガ、私も再開したい!
No title
ラーダさん♪ルディ復活しました!
ヨガ行ってこられたんですね~(^^)
確かにそのシチュエーション・・・リラックスできない・・(笑)
私も以前近所の区民ホールで、一回300円のヨガ教室に
通っていたんですが(激安でしょ)ホールで100人位で
一斉にするもんだから全然リラックスできませんでした(笑)
ヨガは呼吸が大事ですよね~。でも私、呼吸法苦手です・・・
いかに自分が普段から腹式呼吸をしていないのかがよくわかります。
ウエアは、あまりこだわりはありませんが
肌触りの良い物がリラックスできていいですよね♪
ヨガ行ってこられたんですね~(^^)
確かにそのシチュエーション・・・リラックスできない・・(笑)
私も以前近所の区民ホールで、一回300円のヨガ教室に
通っていたんですが(激安でしょ)ホールで100人位で
一斉にするもんだから全然リラックスできませんでした(笑)
ヨガは呼吸が大事ですよね~。でも私、呼吸法苦手です・・・
いかに自分が普段から腹式呼吸をしていないのかがよくわかります。
ウエアは、あまりこだわりはありませんが
肌触りの良い物がリラックスできていいですよね♪
会社の先輩も・・・
私が退社する少し前にハマっていましたよ、ヨガ。菅野美穂もやっていますね、ヨガ? 彼女のインドの旅番組(ヨガがメインの)を見て、「いいなぁ~」とは思ったんです。思ったんですけどやっぱり身体の硬さがね。(^_^;)
お母さんたちは、子供のいる毎日の生活の中で逞しくなるものなのでしょうね。勿論、私も子供がいればそうなるでしょう。そういう場合の子供がうるさいのは子供の所為でも親の所為でもなく、やっぱりその子供の声が聞こえてしまう環境(ヨガ教室が?)が甘いんだと思います。あ、お母さんだけを対象にした教室であれば事情は変わってくるのかもしれませんが。アジア圏と西洋の違いの一つでしょうかね。
別の良いクラスが見つかるといいですね。
お母さんたちは、子供のいる毎日の生活の中で逞しくなるものなのでしょうね。勿論、私も子供がいればそうなるでしょう。そういう場合の子供がうるさいのは子供の所為でも親の所為でもなく、やっぱりその子供の声が聞こえてしまう環境(ヨガ教室が?)が甘いんだと思います。あ、お母さんだけを対象にした教室であれば事情は変わってくるのかもしれませんが。アジア圏と西洋の違いの一つでしょうかね。
別の良いクラスが見つかるといいですね。
ワンともさま
ヨガは前から気になっていました。
近所のスポーツクラブも行ってみたのですが、平日の昼間はオバちゃんばかりで、なんだか入って行きにくい雰囲気でした。それに、施設も古い感じだし、ちょっと暗いし・・・
今回の施設は新しいし、近いしとってもいいのですが、ねぇ・・・。
他のサークルでもストレッチの教室があるようですが、これはもう少し年齢が高そうです。
どうしても自分と同じくらいの年齢の人だと小さい子がいるか小学生くらいの子がいるか・・ってなっちゃうみたいです
ヨガ、呼吸法が難しいですね~。途中で「えっと、どうやるんだっけ?」とか思うし、ポーズもどうだったっけ?って・・・。だから、最初は本を見て・・とかいうのは向かない気がします。せめて、DVDかしら・・・。
お洒落なヨガウェア。どこに売ってるんですかね~。やっぱり、スポーツグッズを売っているお店なのかしら・・・。
もし、再開することがあれば一度見に行きたいです。
近所のスポーツクラブも行ってみたのですが、平日の昼間はオバちゃんばかりで、なんだか入って行きにくい雰囲気でした。それに、施設も古い感じだし、ちょっと暗いし・・・

今回の施設は新しいし、近いしとってもいいのですが、ねぇ・・・。
他のサークルでもストレッチの教室があるようですが、これはもう少し年齢が高そうです。
どうしても自分と同じくらいの年齢の人だと小さい子がいるか小学生くらいの子がいるか・・ってなっちゃうみたいです


ヨガ、呼吸法が難しいですね~。途中で「えっと、どうやるんだっけ?」とか思うし、ポーズもどうだったっけ?って・・・。だから、最初は本を見て・・とかいうのは向かない気がします。せめて、DVDかしら・・・。
お洒落なヨガウェア。どこに売ってるんですかね~。やっぱり、スポーツグッズを売っているお店なのかしら・・・。
もし、再開することがあれば一度見に行きたいです。
TTDKさま
ヨガに慣れている若い人は上手に服を選んでいるなぁと思います。
ヨガだけにしか着られない服ではなく、外出着としても通用しそうなものでした
最初は「え?それでヨガをするの?」と驚きましたが、体をかがめたり、突き出したり、腰を捻ったりするので、そういう服を選んでいるのね・・・と納得しました。
ヨガのレッスン。これはやっぱり、教室に通ってくる人の雰囲気も重要ですね・・・。近所の集会所みたいなおしゃべりの人ばかりでも困るし・・・。なかなか自分に合ったクラスを見つけるのは大変だと思いました。
もっと静かな環境で、和気藹々と楽しめる大人のクラスを探してみます。
ヨガのポーズ。昨日習ったのは、腰とか肩の疲れを取るポーズでした。そのせいかどうかわかりませんが、体はスキッとしました
ヨガだけにしか着られない服ではなく、外出着としても通用しそうなものでした

最初は「え?それでヨガをするの?」と驚きましたが、体をかがめたり、突き出したり、腰を捻ったりするので、そういう服を選んでいるのね・・・と納得しました。
ヨガのレッスン。これはやっぱり、教室に通ってくる人の雰囲気も重要ですね・・・。近所の集会所みたいなおしゃべりの人ばかりでも困るし・・・。なかなか自分に合ったクラスを見つけるのは大変だと思いました。
もっと静かな環境で、和気藹々と楽しめる大人のクラスを探してみます。
ヨガのポーズ。昨日習ったのは、腰とか肩の疲れを取るポーズでした。そのせいかどうかわかりませんが、体はスキッとしました

ルディさま
ルディさん、復活おめでとうございます
新しいパソコンも調子がいいみたいですね~!ウチのも買い換えたい・・・。
ルディさんもヨガに行かれたのですね。1回300円とは激安ですね!でも、100人って・・・。100人がいっせいに息を吸って吐く・・・。ちょっと想像しただけで気分が・・・
1回1000円という値段が安いのかどうかはわかりませんが、1回づつ予約なので、一度は様子見で行ってみようと思いました。良かった、連続予約しなくて・・・。
でも、お母さんは疲れも溜まってるし、たまには人に子どもをあずけてヨガでもしてリフレッシュしたいものなのですかね~
確かに、託児所付きってのは魅力なのかもしれませんね。近所に面倒を見てくれる親姉妹がいない人などには・・。

新しいパソコンも調子がいいみたいですね~!ウチのも買い換えたい・・・。
ルディさんもヨガに行かれたのですね。1回300円とは激安ですね!でも、100人って・・・。100人がいっせいに息を吸って吐く・・・。ちょっと想像しただけで気分が・・・

1回1000円という値段が安いのかどうかはわかりませんが、1回づつ予約なので、一度は様子見で行ってみようと思いました。良かった、連続予約しなくて・・・。
でも、お母さんは疲れも溜まってるし、たまには人に子どもをあずけてヨガでもしてリフレッシュしたいものなのですかね~
確かに、託児所付きってのは魅力なのかもしれませんね。近所に面倒を見てくれる親姉妹がいない人などには・・。
Noraさま
そうなんですよね~。一体、誰を対象にした教室なのかがイマイチ良くわからないんですよね~
「託児所もあるヨガ教室」「託児所があるヨガ教室」・・・どっちが売りなんでしょう?託児所がある事を前面に出したいのか、ついでに託児所もあるよ~、だからママさんたちも大歓迎・・・ってのか・・・。
私の頭がユルイのか、広告を見た限りではどっちがどっちかピンと来ませんでしたが、あれだけママさんが多いということは、ママさん向けなんですかね~
西洋のヨガ教室とかこういう習い事の教室ではもっと線引きがハッキリしているんですかね~。
客を招く自宅のディナーでも子どもたちは別室行きで、大人は大人の世界を楽しむ・・・みたいな。
自分に子どもがいれば、考え方はまた違うかもしれないけど、招かれる立場としてはこういう方が気楽に楽しめます。
ヨガ、今はハリウッド女優とかでもヨガをやってる人が多いですね~。日本でもヨガに対する印象が「お洒落に健康志向」とかいうふうに変わって来た気がします。時代なんですかね~

「託児所もあるヨガ教室」「託児所があるヨガ教室」・・・どっちが売りなんでしょう?託児所がある事を前面に出したいのか、ついでに託児所もあるよ~、だからママさんたちも大歓迎・・・ってのか・・・。
私の頭がユルイのか、広告を見た限りではどっちがどっちかピンと来ませんでしたが、あれだけママさんが多いということは、ママさん向けなんですかね~

西洋のヨガ教室とかこういう習い事の教室ではもっと線引きがハッキリしているんですかね~。
客を招く自宅のディナーでも子どもたちは別室行きで、大人は大人の世界を楽しむ・・・みたいな。
自分に子どもがいれば、考え方はまた違うかもしれないけど、招かれる立場としてはこういう方が気楽に楽しめます。
ヨガ、今はハリウッド女優とかでもヨガをやってる人が多いですね~。日本でもヨガに対する印象が「お洒落に健康志向」とかいうふうに変わって来た気がします。時代なんですかね~
No title
おーっとそのシチュエーション、残念でしたね!
確かに託児所つきなのはママたちにはいい条件だろうけど、ヨガはリラックスしながら静かな環境でするものですからねぇ…
適当な正確な割には、結構そういう集中したいときは神経質になるタイプなので、ヨガ中にこどもの声がギャーーって言っていたら、子ども好きの私でも絶対集中できないですね…
せっかくの時間ですし、いい教室が見つかるといいですね♪
確かに託児所つきなのはママたちにはいい条件だろうけど、ヨガはリラックスしながら静かな環境でするものですからねぇ…
適当な正確な割には、結構そういう集中したいときは神経質になるタイプなので、ヨガ中にこどもの声がギャーーって言っていたら、子ども好きの私でも絶対集中できないですね…
せっかくの時間ですし、いい教室が見つかるといいですね♪
みほさま
そうなんですよね~。ヨガって精神的なものだと思うので、やっぱり惑わされる環境じゃないところですることに意味があると思います
精神統一・・・?なかなか心静かになれないですしね~。
でも、ご近所に面倒を見てくれる身内がいない若いママとかだと託児所付きのヨガ教室なんて魅力なのかもしれません・・・。
今回は、私の選択ミスというか、どういう人が対象なのかをもっと冷静に見極めるべきでした・・・かも・・・?
しかし、基本の形とか呼吸法を学んだので、自分なりに取り入れていますよ~
ダンナに怪しまれるといけないので、一人の時にポーズを取ったり・・・。鼻呼吸をしてみたり・・・。
一人、スー・ハー・・・
かなり妖しげな私・・・。
今度、インド音楽もかけてお香も焚いてみようかしら・・・。ふふふふふ、ふ・・・ッ

精神統一・・・?なかなか心静かになれないですしね~。
でも、ご近所に面倒を見てくれる身内がいない若いママとかだと託児所付きのヨガ教室なんて魅力なのかもしれません・・・。
今回は、私の選択ミスというか、どういう人が対象なのかをもっと冷静に見極めるべきでした・・・かも・・・?
しかし、基本の形とか呼吸法を学んだので、自分なりに取り入れていますよ~

ダンナに怪しまれるといけないので、一人の時にポーズを取ったり・・・。鼻呼吸をしてみたり・・・。
一人、スー・ハー・・・
かなり妖しげな私・・・。
今度、インド音楽もかけてお香も焚いてみようかしら・・・。ふふふふふ、ふ・・・ッ
No title
こんばんは~☆
湯上がりの中学生!(笑)
ブルーのジャージ可愛いじゃないですか~!
私もダンスのレッスンに行く時は親に
「ねまきで踊るの!?」
等と言われます
この格好がダンサーの正装なのだよ・・・
と思いますがきっと説明しても分かって貰えないのでいつも半笑いで出掛けます。
ヨガ・・・一度は体験してみたいと思ってるんです!
和室でヨガっていいですね~!
しかも安い!
しかしヨガ中にギャーオス・・・
ほんと惜しいですね~!残念!
若いママさんってすごいんですね。
私もきっと集中できません
足の裏の汚れ・・・分ります~!
私達もダンスの前と後に30分ぐらいストレッチをするんです素足で。
終わった後の足の裏・・・
衝撃的な汚さです!!
とても女子の足とは思えません!
でも周りの子達を見ると全員汚くてちょっと安心します(笑)
湯上がりの中学生!(笑)
ブルーのジャージ可愛いじゃないですか~!
私もダンスのレッスンに行く時は親に
「ねまきで踊るの!?」
等と言われます

この格好がダンサーの正装なのだよ・・・
と思いますがきっと説明しても分かって貰えないのでいつも半笑いで出掛けます。
ヨガ・・・一度は体験してみたいと思ってるんです!
和室でヨガっていいですね~!
しかも安い!
しかしヨガ中にギャーオス・・・
ほんと惜しいですね~!残念!
若いママさんってすごいんですね。
私もきっと集中できません

足の裏の汚れ・・・分ります~!
私達もダンスの前と後に30分ぐらいストレッチをするんです素足で。
終わった後の足の裏・・・
衝撃的な汚さです!!
とても女子の足とは思えません!
でも周りの子達を見ると全員汚くてちょっと安心します(笑)
No title
確かに、最近はヨガでもお洒落なウエアが
出ていますよね。多分、ユニクロや無印なんかで、
それ風のものが沢山あるなぁと以前、感じました。
ヨガ自体は、結構楽しめたんですね。
でも、、、。ラーダサンの気持ちは伝わりまましたよ。
ヨガは、静かな雰囲気でリラックスしたいのに、隣の部屋から
子供達の声が聞こえては、ちょっと残念ですよね。
母親になると、毎日子供の大声になれているので、
少しくらいなら動じないのでしょうね。
出ていますよね。多分、ユニクロや無印なんかで、
それ風のものが沢山あるなぁと以前、感じました。
ヨガ自体は、結構楽しめたんですね。
でも、、、。ラーダサンの気持ちは伝わりまましたよ。
ヨガは、静かな雰囲気でリラックスしたいのに、隣の部屋から
子供達の声が聞こえては、ちょっと残念ですよね。
母親になると、毎日子供の大声になれているので、
少しくらいなら動じないのでしょうね。
いづみんこさま
私としては「どうよ!この”いかにもヨガ服”は!」と思ったのですが・・・。
いや~、いったいどういうセンスをしていたのでしょう・・・。白鳥の中で一人、ニワトリ・・・っていうくらい差がありましたよ・・・
ま、もう行かないから、結局は寝巻きにするのですが・・・。
ダンスのレッスンだとやっぱり、少し長めのTシャツにスパッツ(あ、今どきはレギンスって言うんでしたっけ?)ですか?
ヨガ・・・。若い子ちゃんのいづみんこさんにはOKかもしれませんが、おばば・ラーダにはちょっときつかったです(しかも、筋肉痛になるまでに時差がある)
足の裏・・。普段は人に見せない部分だから汚れていると恥ずかしいですね~。私はうっかり素足でマッサージに行ってしまい、足裏の汚れを見て穴に入りたかったです
でも、皆で汚れりゃ怖くない!ですね~ お~っほっほ!
いや~、いったいどういうセンスをしていたのでしょう・・・。白鳥の中で一人、ニワトリ・・・っていうくらい差がありましたよ・・・

ま、もう行かないから、結局は寝巻きにするのですが・・・。
ダンスのレッスンだとやっぱり、少し長めのTシャツにスパッツ(あ、今どきはレギンスって言うんでしたっけ?)ですか?
ヨガ・・・。若い子ちゃんのいづみんこさんにはOKかもしれませんが、おばば・ラーダにはちょっときつかったです(しかも、筋肉痛になるまでに時差がある)
足の裏・・。普段は人に見せない部分だから汚れていると恥ずかしいですね~。私はうっかり素足でマッサージに行ってしまい、足裏の汚れを見て穴に入りたかったです

でも、皆で汚れりゃ怖くない!ですね~ お~っほっほ!
Blue Blueberryさま
ほんと、専用のウェアを買わなくてもユニクロとかでそれなりに可愛くて、そんなに高くない服が見つかりそうです。
今は軽いジャージー生地のチュニックとかありますし、これなら普段も着られますものね
でも、もうヨガには行かないかも・・・。
体中が筋肉痛になって土日は大変でした。そして、月曜日は接骨院に・・・。これも、慣れ、それだけ体を普段から動かしていない、という事なんですよね~
>母親になると、毎日子供の大声になれているので、 少しくらいなら動じないのでしょうね
そうなんでしょうね~。きっと、家では毎日が戦場でしょうしねぇ・・・。それに、ここではどんだけ騒いでも保育士さんが見ていてくれるっていう強みがありますしね・・・
お母さん同士なら、きっと逆に連れて行きやすいヨガなんでしょうね~(遠い目)
今は軽いジャージー生地のチュニックとかありますし、これなら普段も着られますものね

でも、もうヨガには行かないかも・・・。
体中が筋肉痛になって土日は大変でした。そして、月曜日は接骨院に・・・。これも、慣れ、それだけ体を普段から動かしていない、という事なんですよね~
>母親になると、毎日子供の大声になれているので、 少しくらいなら動じないのでしょうね
そうなんでしょうね~。きっと、家では毎日が戦場でしょうしねぇ・・・。それに、ここではどんだけ騒いでも保育士さんが見ていてくれるっていう強みがありますしね・・・
お母さん同士なら、きっと逆に連れて行きやすいヨガなんでしょうね~(遠い目)
No title
ヨガ、惜しかったですね。
リラックスできないのはわかります。
私も、常日頃、「静かにしていられる大人しか入れない(ベチャベチャ集団で喋るおばちゃんもダメ)温泉が近所にないかなぁ」と思ってます。
近くにある大浴場(温泉)では、寝湯みたいなリラックススペースなのに、大きな声で喋りまくるオバチャンとか、大きな声で遊ぶ子供とそれを大きな声で助長するママとかがいて、リラックスできません。
ときどき、ちゃんと子供に「そこはみんなが寝てるでしょ。静かにしないとダメよ」とちゃんと躾をしている素敵なお母さんもいますが。
裸足の足の裏が汚れている、というのもわかります!
ベリーダンスは裸足でするのですが、黒い靴下を履いていって脱いだ後なんか、ときどきギョッとします。黒い繊維とかが足に付いてるのです。おもわず「これは黒い靴下を履いてきたせいですよ。汚くありませんよ」と弁解したくなりますね。
茶室、素敵ですねー♪
ラーダ・ドゥーナさん、ヨガを始められるのかな?ヨガ、わたしも好きですよ。体が硬いのでうまくはないけど、リラックスできますもんね。
ホットヨガおためし千円というのにも行ったことがあります。もともとサウナ嫌いだし、ホットは私はダメでしたが、友人は通っていて、ホットヨガのおかげで体調がすごくいいといってました。
パワーヨガというのにも出たことがありますが、すごいテンポが速くて、これも私はダメでした。
あと、寺で修行もしてみたくないですか?私、ちょっと滝に打たれてみたいのですが、あれは結構高いみたいですね。寺によるのかな?しかも友人を誘ったらことごとく「やりたくない」と言われ、夫にも拒まれました。
私も寒い時期にはやりたくないですけどね。
ところでグリムスですが、私も成長遅かったみたいです。
私が始めた数日後に始めた方は、私より1ケ月くらい前に大人になってました。
その方は、毎日書いてるし、キーワードもよく書いていたからなのかな?
リラックスできないのはわかります。
私も、常日頃、「静かにしていられる大人しか入れない(ベチャベチャ集団で喋るおばちゃんもダメ)温泉が近所にないかなぁ」と思ってます。
近くにある大浴場(温泉)では、寝湯みたいなリラックススペースなのに、大きな声で喋りまくるオバチャンとか、大きな声で遊ぶ子供とそれを大きな声で助長するママとかがいて、リラックスできません。
ときどき、ちゃんと子供に「そこはみんなが寝てるでしょ。静かにしないとダメよ」とちゃんと躾をしている素敵なお母さんもいますが。
裸足の足の裏が汚れている、というのもわかります!
ベリーダンスは裸足でするのですが、黒い靴下を履いていって脱いだ後なんか、ときどきギョッとします。黒い繊維とかが足に付いてるのです。おもわず「これは黒い靴下を履いてきたせいですよ。汚くありませんよ」と弁解したくなりますね。
茶室、素敵ですねー♪
ラーダ・ドゥーナさん、ヨガを始められるのかな?ヨガ、わたしも好きですよ。体が硬いのでうまくはないけど、リラックスできますもんね。
ホットヨガおためし千円というのにも行ったことがあります。もともとサウナ嫌いだし、ホットは私はダメでしたが、友人は通っていて、ホットヨガのおかげで体調がすごくいいといってました。
パワーヨガというのにも出たことがありますが、すごいテンポが速くて、これも私はダメでした。
あと、寺で修行もしてみたくないですか?私、ちょっと滝に打たれてみたいのですが、あれは結構高いみたいですね。寺によるのかな?しかも友人を誘ったらことごとく「やりたくない」と言われ、夫にも拒まれました。
私も寒い時期にはやりたくないですけどね。
ところでグリムスですが、私も成長遅かったみたいです。
私が始めた数日後に始めた方は、私より1ケ月くらい前に大人になってました。
その方は、毎日書いてるし、キーワードもよく書いていたからなのかな?
ラテモさま
静かでマナーのいい、ちゃんとした大人が来る温泉施設・・・。なかなかないですよね~
ウチの近所にも天然温泉があるのですが、マナーがいい人が来ているとは言えません。どっかの集会場か何かと勘違いしているのか、井戸端会議してるし、個人用の壺で出来たお風呂も占領してなかなか出ないし、子どもがチョロチョロ走り回ってても注意しないし・・・。
これじゃあ、お金を払って疲れに行くようなものです・・・。温泉なんだからさ~。リラックスしたいわけよ?だからさ~、もうちょっと静かにできないワ・ケ?
・・・と、言ってやりたいくらいです。裸じゃ言いたくないけど・・・。
スパのようなムードでプライベート温泉がある施設ないかしら・・・。時間によって格安プランがあるとか・・・。大人のためのリラックス空間、欲しいですね~
ところで、修行?滝に打たれたいですか・・・?あれはどういう意味があるのでしょうかね。滝(自然)と一体化して、心を無にする事に意味があるのですかね・・・?
過去に写経とか気功とかをやった事がありますが、どうも私は雑念を抱いてしまい「無」になれない人間だな、と思いました。
観光地のお寺とかで写経を書いてても「この後のランチ、何食べようかな?」とか思ってしまうんですよね~
※写経用紙って文房具屋さんに売っているみたいです。自分で家で書いて近くのお寺に持って行けばいいのかな?
きっと滝に打たれてても「寒い」「痛い(水圧が)」「流されたらどないしよ(泳げないので)」とか思いそうです
でも、ラテモさんのようにプチ修行に興味がある方にオススメの本がありますよ~
小栗左多里の「こんな私も修行したい!精神道入門」という本です。宗教的なものではなく、あくまで「ちょっと興味がある」という感じだし、イラストや漫画も書かれているし、とっつきやすいと思いますよ

ウチの近所にも天然温泉があるのですが、マナーがいい人が来ているとは言えません。どっかの集会場か何かと勘違いしているのか、井戸端会議してるし、個人用の壺で出来たお風呂も占領してなかなか出ないし、子どもがチョロチョロ走り回ってても注意しないし・・・。
これじゃあ、お金を払って疲れに行くようなものです・・・。温泉なんだからさ~。リラックスしたいわけよ?だからさ~、もうちょっと静かにできないワ・ケ?

・・・と、言ってやりたいくらいです。裸じゃ言いたくないけど・・・。
スパのようなムードでプライベート温泉がある施設ないかしら・・・。時間によって格安プランがあるとか・・・。大人のためのリラックス空間、欲しいですね~
ところで、修行?滝に打たれたいですか・・・?あれはどういう意味があるのでしょうかね。滝(自然)と一体化して、心を無にする事に意味があるのですかね・・・?
過去に写経とか気功とかをやった事がありますが、どうも私は雑念を抱いてしまい「無」になれない人間だな、と思いました。
観光地のお寺とかで写経を書いてても「この後のランチ、何食べようかな?」とか思ってしまうんですよね~
※写経用紙って文房具屋さんに売っているみたいです。自分で家で書いて近くのお寺に持って行けばいいのかな?
きっと滝に打たれてても「寒い」「痛い(水圧が)」「流されたらどないしよ(泳げないので)」とか思いそうです

でも、ラテモさんのようにプチ修行に興味がある方にオススメの本がありますよ~
小栗左多里の「こんな私も修行したい!精神道入門」という本です。宗教的なものではなく、あくまで「ちょっと興味がある」という感じだし、イラストや漫画も書かれているし、とっつきやすいと思いますよ

No title
ラーダ・ドゥーナさん、ありがとうございます♪たぶんその本、うちの本棚にあるんですよ(^^)
私も無にはなれないと思います。
ぼっーとしてて、今何考えてたっけ?ってことはあっても、何か考えてはいますもんね。
無になることも求めてないんです。
だから、座禅とかはそんなに興味ないんですよ。写経もつきあいでやったことがあるのですが、ただのお習字でした(^^ゞ
ただ、水には惹かれるんです。なんか流れる感じがいいのかな。
年に一回あるかないかですが、お風呂場でシャワーに打たれて泣くとスッキリします。
子供のころも、海に入ると、ただ浮かんで、死んだ人みたな気分になるのが好きでした。
頭を洗ってるときに、閃きます。
なんか私にとって、水の流れっていいんじゃないかな、と思ってます。
でも、みんなに、「寒いだけだよ」「いたいよ」と言われると、そうかもなーと思います。
杏さんのブログを見に行ってくれてありがとうございます♪記事にした甲斐があります(^^)
グリムス、せっかく環境に関係のある言葉を書いても、何も起こらないんですよぉ。
キーワード少なすぎです。
○○バッグ とか ○エネ とか ○○雨 とか・・・あと何だったかな?
はりきって、グリーン電力やエコカーなど書いてみても何も起こりませんでした・・・。
私も無にはなれないと思います。
ぼっーとしてて、今何考えてたっけ?ってことはあっても、何か考えてはいますもんね。
無になることも求めてないんです。
だから、座禅とかはそんなに興味ないんですよ。写経もつきあいでやったことがあるのですが、ただのお習字でした(^^ゞ
ただ、水には惹かれるんです。なんか流れる感じがいいのかな。
年に一回あるかないかですが、お風呂場でシャワーに打たれて泣くとスッキリします。
子供のころも、海に入ると、ただ浮かんで、死んだ人みたな気分になるのが好きでした。
頭を洗ってるときに、閃きます。
なんか私にとって、水の流れっていいんじゃないかな、と思ってます。
でも、みんなに、「寒いだけだよ」「いたいよ」と言われると、そうかもなーと思います。
杏さんのブログを見に行ってくれてありがとうございます♪記事にした甲斐があります(^^)
グリムス、せっかく環境に関係のある言葉を書いても、何も起こらないんですよぉ。
キーワード少なすぎです。
○○バッグ とか ○エネ とか ○○雨 とか・・・あと何だったかな?
はりきって、グリーン電力やエコカーなど書いてみても何も起こりませんでした・・・。
ラテモさま
なんと、ラテモさんもお持ちの本でしたか~!私の場合は古本屋さんに売ってしまいましたが、あれはいろいろな修行(?)の内容が若い女性の視点で書かれているのがいいですね。あくまで「ちょっとやってみました」っていう感じが・・・。
>水には惹かれるんです。なんか流れる感じがいいのかな。
人と水は切っても切れない関係ですよね。体内の70%くらいは水分だって言いますしね(たしか)。
うる覚えですが、水に触れるセラピーってのもあった気がします。セラピーとかいう大げさなものでなくても人は何らかの心地よさを感じて癒されるというか、心静かになれるものなのでしょうかね・・・
スイミングとかスキューバダイビングなんてのも趣味としてアリかも?私はインストラクターなしで30m潜れる資格を持ってます。あと、水中で撮影もできる・・・(でも、ダイビングは安全性の事もあり、一人で潜る事はありません)。もう何年も潜ってないですが、伊豆とか暖かい海には熱帯魚もいて綺麗ですよ~
グリムス。エコ関連の話ってなかなか難しいですね・・・。知識がないとかけないし、キーワードになるような言葉も見つからないな・・・。グリムスをきっけかけにもう少し環境について、エコ活動について関心を持つこと、広める事が目的なんでしょうけどね
杏さん、自分の作品が多くの方に読まれるなんて嬉しいやら緊張するやら・・・でしょうね。でも、夢が叶って良かった!プレッシャーに感じず、自分の納得のいく作品が生まれていくといいですね!
>水には惹かれるんです。なんか流れる感じがいいのかな。
人と水は切っても切れない関係ですよね。体内の70%くらいは水分だって言いますしね(たしか)。
うる覚えですが、水に触れるセラピーってのもあった気がします。セラピーとかいう大げさなものでなくても人は何らかの心地よさを感じて癒されるというか、心静かになれるものなのでしょうかね・・・

スイミングとかスキューバダイビングなんてのも趣味としてアリかも?私はインストラクターなしで30m潜れる資格を持ってます。あと、水中で撮影もできる・・・(でも、ダイビングは安全性の事もあり、一人で潜る事はありません)。もう何年も潜ってないですが、伊豆とか暖かい海には熱帯魚もいて綺麗ですよ~

グリムス。エコ関連の話ってなかなか難しいですね・・・。知識がないとかけないし、キーワードになるような言葉も見つからないな・・・。グリムスをきっけかけにもう少し環境について、エコ活動について関心を持つこと、広める事が目的なんでしょうけどね

杏さん、自分の作品が多くの方に読まれるなんて嬉しいやら緊張するやら・・・でしょうね。でも、夢が叶って良かった!プレッシャーに感じず、自分の納得のいく作品が生まれていくといいですね!
No title
ラーダ・ドゥーナさん、こんにちは♪
インストラクターなしで30m潜れる資格を持ってるなんてすごいですね!
私なんて、すぐ浮いちゃう・・・。
実はライセンスは持ってるんですよ、一番下のやつ。
実際に潜ったのは体験をいれて3回くらいだけど(^^ゞ
私は泳げないので、ダイビングはやっぱり怖くてやってません。
でも、海の中は魅力的ですよねー。
いま、家の母がスポーツクラブで、シュノーケルやってるそうです。
輪っかの中をくぐったり、計算の答えをプールの底から選んで持ってくるなどしているそうです。
イルカみたい(^o^)ですが、とても楽しいらしいですよ。
インストラクターなしで30m潜れる資格を持ってるなんてすごいですね!
私なんて、すぐ浮いちゃう・・・。
実はライセンスは持ってるんですよ、一番下のやつ。
実際に潜ったのは体験をいれて3回くらいだけど(^^ゞ
私は泳げないので、ダイビングはやっぱり怖くてやってません。
でも、海の中は魅力的ですよねー。
いま、家の母がスポーツクラブで、シュノーケルやってるそうです。
輪っかの中をくぐったり、計算の答えをプールの底から選んで持ってくるなどしているそうです。
イルカみたい(^o^)ですが、とても楽しいらしいですよ。
ラテモさま
実は私、泳げないんですよ~
息継ぎするために横を向くと溺れてしまうという・・・。でも、ダイビングは空気の入っているタンクを背負っているので平気です。あと、フィン(足ヒレ)もつけてますしね・・・
でも、2・3度水深30Mくらいのところで残圧(タンクの残りの空気)が0(ゼロ)になってしまい、コワイ思いをしました。
沖縄の渡嘉敷島で潜ったのを最後にダイビングは封印しています・・・。
でも、海の中の世界を知ることがでてき、それはそれで良かったです。
シュノーケリング・・・。私はヘタなんですよね~。でも、お母様が楽しんでできているならいいですね~。楽しいのが一番続くし、きっと心身共に良い結果につながるのでしょうね

息継ぎするために横を向くと溺れてしまうという・・・。でも、ダイビングは空気の入っているタンクを背負っているので平気です。あと、フィン(足ヒレ)もつけてますしね・・・
でも、2・3度水深30Mくらいのところで残圧(タンクの残りの空気)が0(ゼロ)になってしまい、コワイ思いをしました。
沖縄の渡嘉敷島で潜ったのを最後にダイビングは封印しています・・・。
でも、海の中の世界を知ることがでてき、それはそれで良かったです。
シュノーケリング・・・。私はヘタなんですよね~。でも、お母様が楽しんでできているならいいですね~。楽しいのが一番続くし、きっと心身共に良い結果につながるのでしょうね

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.