2009-05-17
2009年 タイ・フェスティバル
今年も代々木公園で開催される「タイ・フェスティバル」に行って来ました。

今年で3回目。毎年、このイベントの日には天気が悪いです。

ジャスミンの花輪「プアンマライ」を作る体験ができたり、タイ文化の紹介などが展示されています。

これが、プアンマライ(写真のは作り物)

山積みのドリアン。トゲトゲがあちこち取れたボロイ「マリモじゃないのドリアンなのよ君☆着ぐるみ」も「茄子じゃないのよ、マンゴスチンなのよ君☆着ぐるみ」もいました。
写真を撮りたかったのに、何かが私を止めました・・・。それはもう一人の冷静な私?

果物の屋台で「ランブータン」を購入。5つで300円。
しかし、どこも混んでいて座って食べるところはなし。
両手で皮を剥いて食べないといけないランブータンは立ち食いには不向き。
カットマンゴーにしておけばよかった
屋台は混んでいるので、チャンビールだけ買って飲み、あとは雑貨を見て食料を購入して撤収。

しっかし、今年は全然「これは!」と心惹かれる雑貨がなかったです。
どこのお店も似たようなモノばかり置いているし「こんなモノをこんな値段で売る気か、え!
」・・・と、いうような酷さ。
こんなん、空港の免税店とか観光地の土産物屋で買ったんちゃうか!
こんなペラペラなタイシルクのクッションカバー(しかも象柄)とか、洗えば色の出るタイ語Tシャツとかいらんわ!(シンハー・ビールの柄だったりする)
もし、資金を出してくれ、通訳をつけてくれるなら
私ならもっと魅力的な、すなわち、売れるモノを揃えられるわ!
・・・と、思ってしまいました。
でも、ちゃっかり写真のノートは買ったのですが。

ナンプラー、グリーンカレー・ペースト、パッタイソースを購入。
ナンプラーはなんと、100円!なので、2本購入。
近くの「カルディ」だと、もっと小さいサイズでも300円くらいするのに・・・。

グリーンカレー・ヌードルとパッタイ(タイ風やきそば)のカップ麺。
美味しいのかな?ありそうで見たことのない品。

渋谷の街でタイのタクシー「トゥク・トゥク」を発見。意外と気づかないものですね~
※日本のナンバープレートがついてました

結局、人ごみの中での食事を断念し(天気も悪かったし)、埼玉に戻っていつものタイ料理屋へ・・・。
屋台で食べるよりは高いけど、ゆっくり落ち着いて食べられるのでこっちの方がいいかも。

代々木公園へ行く途中の明治神宮で。
鹿児島から来た馬。大変だっただろうな~

有難い祝詞なのに・・・。馬の耳に念仏。馬は、聞いちゃいない
タイ。住んでいるときにはそんなに愛着はなかったけど、離れたら想いが募るものですね~
また、あの国が落ち着いたら行きたいです。

今年で3回目。毎年、このイベントの日には天気が悪いです。

ジャスミンの花輪「プアンマライ」を作る体験ができたり、タイ文化の紹介などが展示されています。

これが、プアンマライ(写真のは作り物)

山積みのドリアン。トゲトゲがあちこち取れたボロイ「マリモじゃないのドリアンなのよ君☆着ぐるみ」も「茄子じゃないのよ、マンゴスチンなのよ君☆着ぐるみ」もいました。
写真を撮りたかったのに、何かが私を止めました・・・。それはもう一人の冷静な私?


果物の屋台で「ランブータン」を購入。5つで300円。
しかし、どこも混んでいて座って食べるところはなし。
両手で皮を剥いて食べないといけないランブータンは立ち食いには不向き。
カットマンゴーにしておけばよかった

屋台は混んでいるので、チャンビールだけ買って飲み、あとは雑貨を見て食料を購入して撤収。

しっかし、今年は全然「これは!」と心惹かれる雑貨がなかったです。
どこのお店も似たようなモノばかり置いているし「こんなモノをこんな値段で売る気か、え!

こんなん、空港の免税店とか観光地の土産物屋で買ったんちゃうか!
こんなペラペラなタイシルクのクッションカバー(しかも象柄)とか、洗えば色の出るタイ語Tシャツとかいらんわ!(シンハー・ビールの柄だったりする)
もし、資金を出してくれ、通訳をつけてくれるなら
私ならもっと魅力的な、すなわち、売れるモノを揃えられるわ!
・・・と、思ってしまいました。
でも、ちゃっかり写真のノートは買ったのですが。

ナンプラー、グリーンカレー・ペースト、パッタイソースを購入。
ナンプラーはなんと、100円!なので、2本購入。
近くの「カルディ」だと、もっと小さいサイズでも300円くらいするのに・・・。

グリーンカレー・ヌードルとパッタイ(タイ風やきそば)のカップ麺。
美味しいのかな?ありそうで見たことのない品。

渋谷の街でタイのタクシー「トゥク・トゥク」を発見。意外と気づかないものですね~
※日本のナンバープレートがついてました

結局、人ごみの中での食事を断念し(天気も悪かったし)、埼玉に戻っていつものタイ料理屋へ・・・。
屋台で食べるよりは高いけど、ゆっくり落ち着いて食べられるのでこっちの方がいいかも。

代々木公園へ行く途中の明治神宮で。
鹿児島から来た馬。大変だっただろうな~

有難い祝詞なのに・・・。馬の耳に念仏。馬は、聞いちゃいない

タイ。住んでいるときにはそんなに愛着はなかったけど、離れたら想いが募るものですね~
また、あの国が落ち着いたら行きたいです。
スポンサーサイト
trackback
comment
あら・・・
ドリアンなのよ君、マンゴスチンなのよ君の写真撮影を制止したのは何故に・・・? あまりイケてなかったからでしょうか?
それにしても、各国の色んなイベントがあるものなんですね。radha doonaさん、全部行かれてるのではありません? (^_^) 屋台の立ち食い、確かに物によって、向き不向きがありますね。会社員の立ち食いそば、立ち飲みやは別として、やっぱり食事は座ってゆっくりしたいですよね。贅沢なことは言わないので、せめてテーブルと椅子は欲しいところです。
100円ナンプラー、安いっ!!
それにしても、各国の色んなイベントがあるものなんですね。radha doonaさん、全部行かれてるのではありません? (^_^) 屋台の立ち食い、確かに物によって、向き不向きがありますね。会社員の立ち食いそば、立ち飲みやは別として、やっぱり食事は座ってゆっくりしたいですよね。贅沢なことは言わないので、せめてテーブルと椅子は欲しいところです。
100円ナンプラー、安いっ!!
Noraさま
きっと、着ぐるみは何年も使い回しているのだと思います。なんですかね~。地方の寂れた遊園地とかにいそうな着ぐるみ感・・・。
相手してやらないと気の毒?という風貌でした。しかし、私のそんなささやかな気持ちを粉砕するかのように、意外と子供づれの人には人気みたいで、格好の「一緒に記念撮影」キャラになってました。フンッ
テーブルと椅子は一応あるのですが、その数が人数に追いついてないって感じです。根性ある人はビニールシート持参で来ているのですが、こんな人ごみの中、堂々とシートを広げる気にもならないし、あんまり落ち着けないと思います。
ちょっとだけ高くなるけど、大体の料理は500円くらいなので、それなら、綺麗なレストランで座って冷房もある場所で食べたい・・・って思います。ちょっと軟弱なのかしら・・・。
ナンプラー、700mlで100円ですよ!これ、現地のスーパーで売っている価格と変わらないです。なんでこんなに安いんでしょう?賞味期限も別に焦って使うほど近くはないんですけどね~
相手してやらないと気の毒?という風貌でした。しかし、私のそんなささやかな気持ちを粉砕するかのように、意外と子供づれの人には人気みたいで、格好の「一緒に記念撮影」キャラになってました。フンッ

テーブルと椅子は一応あるのですが、その数が人数に追いついてないって感じです。根性ある人はビニールシート持参で来ているのですが、こんな人ごみの中、堂々とシートを広げる気にもならないし、あんまり落ち着けないと思います。
ちょっとだけ高くなるけど、大体の料理は500円くらいなので、それなら、綺麗なレストランで座って冷房もある場所で食べたい・・・って思います。ちょっと軟弱なのかしら・・・。
ナンプラー、700mlで100円ですよ!これ、現地のスーパーで売っている価格と変わらないです。なんでこんなに安いんでしょう?賞味期限も別に焦って使うほど近くはないんですけどね~

No title
今回はタイですね。私もタイ料理好きです。
でも、ベトナムとの違いをいまいち理解できていません。
未知のフルーツ・ランブータン。
どんな味なのでしょう? ドリアンは食べたことありますか?想像つきません。
掘り出し物がなくて残念でしたね。
もう少し頑張ってほしいところでしたね。
でも、ナンプラー100円はお買い得でしたね。
でも、ベトナムとの違いをいまいち理解できていません。
未知のフルーツ・ランブータン。
どんな味なのでしょう? ドリアンは食べたことありますか?想像つきません。
掘り出し物がなくて残念でしたね。
もう少し頑張ってほしいところでしたね。
でも、ナンプラー100円はお買い得でしたね。
No title
タイ・フェスティバル、行きたいと思いますが、行ったことがありません。
毎年お天気が悪いのですか。
ブアンマライ、きれいですね。
小さいのを作らせてくれるのかしら?
大きいものの一部飾り付けかな?
グリーンカレーラーメンって・・・!
でも、日本で言えばカレーうどん・・・?
ナンプラーって、いろんなところのものがありますが、味の違いってどれくらいあるのかしら?あまりないのかな?
毎年お天気が悪いのですか。
ブアンマライ、きれいですね。
小さいのを作らせてくれるのかしら?
大きいものの一部飾り付けかな?
グリーンカレーラーメンって・・・!
でも、日本で言えばカレーうどん・・・?
ナンプラーって、いろんなところのものがありますが、味の違いってどれくらいあるのかしら?あまりないのかな?
No title
今、他の方のブログを拝見したら、その方もタイ・フェスティバルに行かれていました。
「マンゴスチンなのよ君」と思われる写真が載っていて、「バナナ?マンゴーにも見えなくない?」みたいに書いてありました
「マンゴスチンなのよ君」と思われる写真が載っていて、「バナナ?マンゴーにも見えなくない?」みたいに書いてありました

No title
タイフェス、すごい人でしたね。今日が雨なので昨日に集中したのでしょうかね。
先生のところでパッシーユとトムヤムラーメンを食べたのですが、食べる場所が無くて本当困りますね。
友人を待つのにしばらくいたのですが、出来ればすぐに退散したいくらいでした。
雰囲気を味わうにはとても良いイベントですよね!
先生のところでパッシーユとトムヤムラーメンを食べたのですが、食べる場所が無くて本当困りますね。
友人を待つのにしばらくいたのですが、出来ればすぐに退散したいくらいでした。
雰囲気を味わうにはとても良いイベントですよね!
No title
おっ・・・おぉ~!!大量のドリアン!
実はドリアンって食べた事ないのですが切らないと匂いはしないものなんですか?
匂いはキツイけど味はすごく美味しいと聞いたので食べてみたいです~
そして・・・これがランブータンですか!
私の大好きなテレビ番組「水曜どうでしょう」(←分りますか?)で
大泉洋君が原付でタイを横断するという企画をした時
原付に長時間乗りすぎてお尻が「ランブータン」みたいになっている!
と叫んでいたんです。どんな食べ物なのか気になっていたんですよ~!
こんなお尻って・・・ひどい状態ですね。
渋谷の街にタイのタクシーが・・・
お値段はどのくらいなんでしょうか。
乗ってみたいっす!
お馬さん・・・鹿児島から来たのですか~!
お疲れ様!お馬さん・・・
なんか飾り付けがものすごい事になってますね・・・重そう(笑)
実はドリアンって食べた事ないのですが切らないと匂いはしないものなんですか?
匂いはキツイけど味はすごく美味しいと聞いたので食べてみたいです~

そして・・・これがランブータンですか!
私の大好きなテレビ番組「水曜どうでしょう」(←分りますか?)で
大泉洋君が原付でタイを横断するという企画をした時
原付に長時間乗りすぎてお尻が「ランブータン」みたいになっている!
と叫んでいたんです。どんな食べ物なのか気になっていたんですよ~!
こんなお尻って・・・ひどい状態ですね。
渋谷の街にタイのタクシーが・・・
お値段はどのくらいなんでしょうか。
乗ってみたいっす!
お馬さん・・・鹿児島から来たのですか~!
お疲れ様!お馬さん・・・
なんか飾り付けがものすごい事になってますね・・・重そう(笑)
凄かったね
タイ関係者はみんな行ったみたいだね~。行く途中でタイでお世話になった人にばったり会ったよ!
マンゴスチン君たち全キャラ…しっかり写真を撮ってしまった(笑)たぶん、タイ大使館か関連の職員が中に入って、頑張っていたのじゃないかな。
あまりいけていないけど、頑張れマンゴスチン君☆
マンゴスチン君たち全キャラ…しっかり写真を撮ってしまった(笑)たぶん、タイ大使館か関連の職員が中に入って、頑張っていたのじゃないかな。
あまりいけていないけど、頑張れマンゴスチン君☆
Blue Blueberryさま
私もタイ料理とベトナム料理の違いがイマイチよくわかりません。
でも、タイ料理の方が辛いんですかね~。ベトナム料理はハーブとかたくさん使っている気がします。
このブログともリンクしている、ikkenさんはタイ料理もベトナム料理も習っているようで、よくブログでも紹介されていますよ~。もし、興味があれば「ラーダさんのところから来ました」と訪ねてみてくださいね
ランブータンの味はライチの味ですね。見た目は全然違いますが、味が似てます。あと、白い果肉の中に同じような大きな種が入ってますよ。
ドリアンは食べた事がありますが・・・。う~ん、生ゴミ臭?
臭いの方がインパクトがあって味はイマイチ覚えてませんが、臭いのしない「ドリアン・チップス」なら受け入れられるかも?
すこ~し、クリーミィな果物ですかね・・・。ドリアンの皮を剥いたパックがスーパーにも売ってましたが、その周辺だけ臭かったです・・・
でも、タイ料理の方が辛いんですかね~。ベトナム料理はハーブとかたくさん使っている気がします。
このブログともリンクしている、ikkenさんはタイ料理もベトナム料理も習っているようで、よくブログでも紹介されていますよ~。もし、興味があれば「ラーダさんのところから来ました」と訪ねてみてくださいね

ランブータンの味はライチの味ですね。見た目は全然違いますが、味が似てます。あと、白い果肉の中に同じような大きな種が入ってますよ。
ドリアンは食べた事がありますが・・・。う~ん、生ゴミ臭?

すこ~し、クリーミィな果物ですかね・・・。ドリアンの皮を剥いたパックがスーパーにも売ってましたが、その周辺だけ臭かったです・・・

ラテモさま
タイ・フェスティバル。毎年毎年、混んでいます。それだけタイってとっつきやすい国なんですかね~
タイ・フェスの様子はこのブログともリンクしている「みわのお部屋」のみわさんが写真付きで紹介しています。そこにはマンゴスチン君やドリアン君のほかにも「バナナじゃないのよ、マンゴーなのよ君」などの着ぐるみもジャスミンの花輪も紹介されてますよ。
※私も一応、プアンマライの画像を載せておきました
※みわさんは、私のタイ時代の友達です。
※みわさんのブログでは「転妻ぶろぐ」をクリックし「懐かしきタイ」という記事をクリック。その中でタイフェスについて書かれているアドレスをクリックしてください
プアンマライは多分、一番シンプルなジャスミンの花輪を作るのだと思います。この花輪は神様へのお供えに使います。
グリーンカレー・ヌードル。いや~、ありそうでない商品です。カップヌードルのグリーンカレーヌードル味って感じですかね。グリーンカレーは食べた事がありますか?ココナツミルクが入ってちょっと甘くて辛いカレーなので、日本のカレーうどんとはまた違う印象なんでしょうね~
ナンプラーの味の違いは私もよくわからないんですが、イワシから作るものもあれば、牡蠣で作るものもあるみたいです。
そう考えると味が違いそうですね~。タイの人は料理の素材によって使い分けているものなのでしょうか。日本人が薄口醤油と濃い口醤油を使い分けるように・・・。
タイ・フェスの様子はこのブログともリンクしている「みわのお部屋」のみわさんが写真付きで紹介しています。そこにはマンゴスチン君やドリアン君のほかにも「バナナじゃないのよ、マンゴーなのよ君」などの着ぐるみもジャスミンの花輪も紹介されてますよ。
※私も一応、プアンマライの画像を載せておきました
※みわさんは、私のタイ時代の友達です。
※みわさんのブログでは「転妻ぶろぐ」をクリックし「懐かしきタイ」という記事をクリック。その中でタイフェスについて書かれているアドレスをクリックしてください
プアンマライは多分、一番シンプルなジャスミンの花輪を作るのだと思います。この花輪は神様へのお供えに使います。
グリーンカレー・ヌードル。いや~、ありそうでない商品です。カップヌードルのグリーンカレーヌードル味って感じですかね。グリーンカレーは食べた事がありますか?ココナツミルクが入ってちょっと甘くて辛いカレーなので、日本のカレーうどんとはまた違う印象なんでしょうね~

ナンプラーの味の違いは私もよくわからないんですが、イワシから作るものもあれば、牡蠣で作るものもあるみたいです。
そう考えると味が違いそうですね~。タイの人は料理の素材によって使い分けているものなのでしょうか。日本人が薄口醤油と濃い口醤油を使い分けるように・・・。
ikkenさま
ウチは昨日の午前中の早めの時間に行ったので、激混みではなかったです(でも、疲れたので記事をupするのが遅くなりました・・・)
でも、やっぱりしばらく経つと人数が増えて、料理も結構並ばないと買えない状況になってました。あの混んだ中で食べるのは相当の根性が入りそうですねぇ・・・。
犬を連れた人も多かったけど、あんな状況で犬はくたびれないんですかね~
ikkenさんの先生も出店されていたのですか?あら~、事前に知っておけばちょっと食べてみたかったです♪
タイ・フェスは雰囲気を味わうとか、食材を買出ししたい場合にはいいですね。ウチはもっぱら買い出し目的です
でも、やっぱりしばらく経つと人数が増えて、料理も結構並ばないと買えない状況になってました。あの混んだ中で食べるのは相当の根性が入りそうですねぇ・・・。
犬を連れた人も多かったけど、あんな状況で犬はくたびれないんですかね~

ikkenさんの先生も出店されていたのですか?あら~、事前に知っておけばちょっと食べてみたかったです♪
タイ・フェスは雰囲気を味わうとか、食材を買出ししたい場合にはいいですね。ウチはもっぱら買い出し目的です

いづみんこさま
ドリアンはあのイガイガの分厚い皮を剥かないと臭いはしません。
でも、あの皮をちょっとでも剥くと・・・
物凄い生ゴミ臭です・・・。それも、夏場の生ゴミの臭い・・・。スーパーで皮を剥いたドリアンが売ってましたが、その周辺だけ息を止めたくなるくらいでしたよ~
でも、ドリアンをどうしても食べたい!って人には「ドリアン羊羹」や「ドリアン・キャンディ」もあります。これは「いやげもの(いやがらせ土産)」として活用されています
もう少し相手に思いやりのある場合は、臭いのしない「ドリアン・チップス」になりますね~。塩味のクリーミィなチップスで、日本でも輸入食材のお店とかに売っているかも・・・。
「水曜どうでしょう」。凄いタイトルですね~。ウチの方でもやってるのかな?それにしても・・・。ランブータンみたいなお尻・・・。いや~、グロイ・・・。まぁ、ドリアンよりはマシ・・・かな?
タイのタクシー「トゥクトゥク」。このタイ・フェスでも売ってるみたいです。1台120万円。それでも5台は売れたみたいです。このタクシーもそうなんでしょうか?そもそも、日本でタクシーとして走っているのでしょうか?もしかして、自家用車?
馬は栗山鈴かけ馬保存会の馬だそうです。なんかのイベントの安全祈願なんですかね~。馬はいろいろな飾りをつけられ、かなりウザそうでした
でも、あの皮をちょっとでも剥くと・・・

物凄い生ゴミ臭です・・・。それも、夏場の生ゴミの臭い・・・。スーパーで皮を剥いたドリアンが売ってましたが、その周辺だけ息を止めたくなるくらいでしたよ~
でも、ドリアンをどうしても食べたい!って人には「ドリアン羊羹」や「ドリアン・キャンディ」もあります。これは「いやげもの(いやがらせ土産)」として活用されています

もう少し相手に思いやりのある場合は、臭いのしない「ドリアン・チップス」になりますね~。塩味のクリーミィなチップスで、日本でも輸入食材のお店とかに売っているかも・・・。
「水曜どうでしょう」。凄いタイトルですね~。ウチの方でもやってるのかな?それにしても・・・。ランブータンみたいなお尻・・・。いや~、グロイ・・・。まぁ、ドリアンよりはマシ・・・かな?
タイのタクシー「トゥクトゥク」。このタイ・フェスでも売ってるみたいです。1台120万円。それでも5台は売れたみたいです。このタクシーもそうなんでしょうか?そもそも、日本でタクシーとして走っているのでしょうか?もしかして、自家用車?
馬は栗山鈴かけ馬保存会の馬だそうです。なんかのイベントの安全祈願なんですかね~。馬はいろいろな飾りをつけられ、かなりウザそうでした

みわさま
ウチは土曜日の午前中の早い時間に行ったから、激混みってほどじゃなかったよ~。
でも、時間と共に混んできて、屋台も人気の屋台はかなり並んでいたわ。
雑貨店の品は今年は冴えなかったわ~。やっぱり、元の値段を知っているととてもじゃないけど買おうと思わないね。
それに、最近の日本の雑貨屋さんはかなりレベルの高いアジアン雑貨を扱っているし、わざわざあそこで買おうとは思わないな
でも、食材は安くて種類があったね。パッタイソースなんて、カルディとかの輸入食材の店にありそうなのに、麺と共に売ってないんだよね~。
あと、グリーンカレー・ヌードルもありそうなのにないね。ペーストは結構どこでも売っているのに・・・。
タイの果物兄弟の写真、撮ってなかったのが残念。やっぱり基本はおさえておかないとダメだね。
タイ・フェスでは誰かに会うかなと思ったけど、誰にも合わなかったよ。一方的に目撃されている可能性はあるけど・・・。
でも、時間と共に混んできて、屋台も人気の屋台はかなり並んでいたわ。
雑貨店の品は今年は冴えなかったわ~。やっぱり、元の値段を知っているととてもじゃないけど買おうと思わないね。
それに、最近の日本の雑貨屋さんはかなりレベルの高いアジアン雑貨を扱っているし、わざわざあそこで買おうとは思わないな

でも、食材は安くて種類があったね。パッタイソースなんて、カルディとかの輸入食材の店にありそうなのに、麺と共に売ってないんだよね~。
あと、グリーンカレー・ヌードルもありそうなのにないね。ペーストは結構どこでも売っているのに・・・。
タイの果物兄弟の写真、撮ってなかったのが残念。やっぱり基本はおさえておかないとダメだね。
タイ・フェスでは誰かに会うかなと思ったけど、誰にも合わなかったよ。一方的に目撃されている可能性はあるけど・・・。
さわでぃ か~
タイ、、、好きです、旅行者として。
それにしても、マンゴスチン高い~ありえない~ こういうフェアって、その土地の物価を知っていると、ばかばかしくて買えませんよね、、、特に、タイの雑貨の値段を知っちゃうと。
美味しいタイ料理(イスタンブルには皆無)食べたいです。。。生のレモングラスなんて夢のまた夢だわ、、、
次に日本に帰るときはBKKトランジットにしたいぐらいです。。。
それにしても、マンゴスチン高い~ありえない~ こういうフェアって、その土地の物価を知っていると、ばかばかしくて買えませんよね、、、特に、タイの雑貨の値段を知っちゃうと。
美味しいタイ料理(イスタンブルには皆無)食べたいです。。。生のレモングラスなんて夢のまた夢だわ、、、
次に日本に帰るときはBKKトランジットにしたいぐらいです。。。
たびぃ。さま
ほんと、現地での価格を知ってしまうと馬鹿馬鹿しくて買えません。ランブータンだって現地のスーパーで買えば両手に抱えるほど買えるでしょうし・・・。
日本の雑貨屋さんではアジアン雑貨もお洒落なモノが売っているし、逆に現地で買ったほうが高いようなものもあります。
屋台では100円くらいで食べられそうな料理が500円くらいで売っているし・・・。日本では手に入りにくい材料もあるし、しょうがないんでしょうけどね
トルコ料理も帰国して食べたら「高ッ」って思うのでしょうか。
日本の雑貨屋さんではアジアン雑貨もお洒落なモノが売っているし、逆に現地で買ったほうが高いようなものもあります。
屋台では100円くらいで食べられそうな料理が500円くらいで売っているし・・・。日本では手に入りにくい材料もあるし、しょうがないんでしょうけどね

トルコ料理も帰国して食べたら「高ッ」って思うのでしょうか。
No title
おぉ、我が愛するタイよぉぉ~~~!
ランブータン、おいしいですよね!
タイはトロピカルフルーツが激安で、よかったなぁ…(遠い目)
ただ、雑貨類があまりピンとくるものがなくて、残念でしたね!
やっぱり美味しいタイ料理は落ち着いて食べたいですよねー♪
うちもなんと最近近所にタイ人がやってるタイ料理レストランができたんです!
鹿児島ではタイ料理はあきらめていたのですが、またそのうちBlogネタ行きだな…♪w
お馬さん、この飾りはどっかで見覚えが…と思ったら、鹿児島からだったんですねー。
長旅お疲れ様…ですねw
ランブータン、おいしいですよね!
タイはトロピカルフルーツが激安で、よかったなぁ…(遠い目)
ただ、雑貨類があまりピンとくるものがなくて、残念でしたね!
やっぱり美味しいタイ料理は落ち着いて食べたいですよねー♪
うちもなんと最近近所にタイ人がやってるタイ料理レストランができたんです!
鹿児島ではタイ料理はあきらめていたのですが、またそのうちBlogネタ行きだな…♪w
お馬さん、この飾りはどっかで見覚えが…と思ったら、鹿児島からだったんですねー。
長旅お疲れ様…ですねw
みほさま
なんと、鹿児島にもタイ料理のお店ができたのですか!これは、いい!ぜひ、行っていい刺激にしてください。
妊娠中はなかなか薬を飲んだりできないと思うので、食べ物から得るパワーも重要だと思います。一緒に楽しみながら食べればなお、元気倍増ですね!
ぜひ、その際はブログねたで紹介してくださいね
南国のフルーツ。マンゴーはある程度手に入りますが、ランブータンとかマンゴスチンはまだまだ日本に受け入れられるのは時間がかかりそうですね~。ライチなんて、もっとスーパーに並んでも良さそうなくらいのポピュラーなモノだと思うんですけどね・・・。
以前は、中華のコース料理の後にデザートで出てきたものですけどね
馬さん、こんなにアレコレつけられて大変そうでしたよ。紐の結び目がちょうど目のあたりにあって視界も悪いんじゃないかな~
ご利益があればいいですねぇ・・・。
妊娠中はなかなか薬を飲んだりできないと思うので、食べ物から得るパワーも重要だと思います。一緒に楽しみながら食べればなお、元気倍増ですね!
ぜひ、その際はブログねたで紹介してくださいね

南国のフルーツ。マンゴーはある程度手に入りますが、ランブータンとかマンゴスチンはまだまだ日本に受け入れられるのは時間がかかりそうですね~。ライチなんて、もっとスーパーに並んでも良さそうなくらいのポピュラーなモノだと思うんですけどね・・・。
以前は、中華のコース料理の後にデザートで出てきたものですけどね

馬さん、こんなにアレコレつけられて大変そうでしたよ。紐の結び目がちょうど目のあたりにあって視界も悪いんじゃないかな~
ご利益があればいいですねぇ・・・。

No title
きゃ~、みました~♪
ジャスミンライスくんまでいるんですね!お祭り気分盛り上がりますねー。
たぶん横浜でもタイ・フェスティバルやってたような気がするけど、同じなのかな?もしかして。
プアンマライもきれいというか、雰囲気ありますね。形はしめ縄みたいですね。
ジャスミンライスくんまでいるんですね!お祭り気分盛り上がりますねー。
たぶん横浜でもタイ・フェスティバルやってたような気がするけど、同じなのかな?もしかして。
プアンマライもきれいというか、雰囲気ありますね。形はしめ縄みたいですね。
ラテモさま
あ、ご覧になりましたか!
ジャスミンライス君、ちょっと「歯」みたいじゃなかったですか?
「歯じゃないのよ、米なのよ。しかも、ジャスミンライスなのよ君」着ぐるみですね・・・。気づかなかったです。いたんだ・・・ジャスミン米君・・・
プアンマライ。全部ジャスミンの花でできているので(他の花も飾りで入っている)、とってもいいにおいですよ~
タイでは信号待ちしているとよく子供が売りに来ます。だいたい、60円くらいでしょうか。ホテルによってはウェルカムフラワー(?)として部屋に置いてあることもあります。
横浜でもタイ・フェスもどきの事をしていたのでしょうか?やりそうですね~。人も集まりそうですしね。でも、ウチからだと遠いから行けないかも・・・。年に2回くらいやって欲しいです。
ジャスミンライス君、ちょっと「歯」みたいじゃなかったですか?
「歯じゃないのよ、米なのよ。しかも、ジャスミンライスなのよ君」着ぐるみですね・・・。気づかなかったです。いたんだ・・・ジャスミン米君・・・

プアンマライ。全部ジャスミンの花でできているので(他の花も飾りで入っている)、とってもいいにおいですよ~

タイでは信号待ちしているとよく子供が売りに来ます。だいたい、60円くらいでしょうか。ホテルによってはウェルカムフラワー(?)として部屋に置いてあることもあります。
横浜でもタイ・フェスもどきの事をしていたのでしょうか?やりそうですね~。人も集まりそうですしね。でも、ウチからだと遠いから行けないかも・・・。年に2回くらいやって欲しいです。
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.