fc2ブログ
2023-01-22

ラーダ・ダンナの愛媛ゆるっと旅⑦ 伊予鉄 オレンジ色の秘密



PB250299_convert_20230118165931.jpg

古町は伊予鉄の車両基地なんですかね~








PB250297_convert_20230118165958.jpg

何年か前に松山に行った人は「あれ?」と思うかもしれませんね~






なぜに、電車やバスがオレンジ色一色なの?・・・と。








初めて行ったので知りませんでした、数年前の旅番組を見ていたら、バスや電車がどれもオレンジ色ではなく、レトロな配色でした。







いったい、いつからオレンジ色に統一したのかな?と思って調べたら、これは2014年に発表された「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」で、伊予鉄の電車やバスがこのプロジェクトによってオレンジ色に一新されたようです。









large_150527_iyotetsudou_01.jpg

新しい標準塗装(伊予鉄ウェブサイトより)






「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」によれば、伊予鉄道の電車・バスの車体カラーは、「愛媛らしさ」を表現するオレンジ色に統一。








新たに制作した「IYOTETSU」ロゴが車体側面などに配置されました。







PB250370_convert_20230121193818.jpg




ロゴは安定感と信頼感を表すどっしりとした線で「伊予鉄」のローマ字表記を描いたデザインで、「O」の部分は人と人が向き合うイメージや車輪を表現しているそうですよ~






ではでは、まだ少し時間があるので、とある駅に移動します。




DSC00450_convert_20230121192005.jpg

大手町駅です



この駅にいったい何が?と思いますが、鉄道好きな方はご存じなんですかね~




まずは、駅の外に出てみます。






PB250363_convert_20230121193401.jpg

わかります?

線路が格子状になっています




ここは「ダイヤモンドクロス」と呼ばれています。








「ダイヤモンドクロス」とは、線路が平面で交差する場所のことを指し、全国でもほんの数か所しか存在しない希少スポットだそうです。、




中でも松山市の大手町駅前の道路にあるダイヤモンドクロスは、全国で唯一、鉄道線と市内電車(路面電車)の軌道線が垂直交差している場所なんだとか。








DSC00443_convert_20230121191932.jpg


南北に走る伊予鉄の郊外電車・高浜線の鉄道線と、東西に走る市内電車の軌道線が道路上で綺麗に直角に交わっています。






郊外電車が行き過ぎるのを待つ踏切では、自動車と市内電車が並んで待つ光景が見られます。








PB260395_convert_20230121193750.jpg

なんと、クリアファイルのデザインにもなっています







PB260376_convert_20230121194034.jpg

さて、ながながとお付き合いいただいた愛媛の旅の記事もこれで終わりです。



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^)!





PB260383_convert_20230121194106.jpg

空港で宇和島パール・・・






PB260384_convert_20230121194133.jpg

誰か、お土産でくだちゃい💛







PB270408_convert_20230121194203.jpg







スポンサーサイト



theme : 旅行記
genre : 旅行

2023-01-19

ラーダ・ダンナの愛媛ゆるっと旅⑥答え合わせはラストで 梅津寺駅




さて、みなさんは前回の記事のヒントで次の目的地を想像できましたでしょうか







PB250298_convert_20230118170021.jpg


ここで電車を乗り換えます。



PB250299_convert_20230118165931.jpg











PB250302_convert_20230118171104.jpg


次に向かう場所は有名観光地ではないんですよ~



でも、なんだかステキなところっぽいですよ💛







PB250305_convert_20230118171132.jpg

あら?海が見えて来ましたよ~







PB250306_convert_20230118172204.jpg

オレンジ色が映えますね~






PB250307_convert_20230118172234.jpg

海がめっちゃ近いですね





って・・・ことは?






下灘駅?!






と、思ったアナタはハズレ~






有名な下灘駅も愛媛県にありますが、あそこじゃないんですよ









PB250314_convert_20230118172421.jpg

覚えてましたか?某・トレンディドラマの最終回に出て来る大事なシーンを撮影したのはこの駅でした





某・トレンディドラマって何よ?





これですよ、これ~






当時、テレビでドラマを見ていたけど、正直ラストは全然覚えていなかったです




たまたま旅行に行く前に東京ラブストーリーが再放送をしていて、たまたま見ていたんですね~





個人的には有名な(?)下灘駅に行ってみたかったのですが、電車の本数が少ないんですよね~





ってことで、周囲を散策してみましょう







PB250308_convert_20230118172456.jpg







PB250309_convert_20230118172347.jpg

最初「えっ?なんかゴミが引っかかってる」と思ったら・・・






東京ラブストーリーのラストでリカがカンチ宛てにハンカチに口紅でメッセージを書いて駅の柵に結んだのを真似してるっぽいです(あとでドラマで確認)







PB250359_convert_20230118180913.jpg










PB250320_convert_20230118180649.jpg










PB250322_convert_20230118180720.jpg









PB250326_convert_20230118181100.jpg









PB250330_convert_20230118181225.jpg










PB250331_convert_20230118181252.jpg








PB250339_convert_20230118181148.jpg









PB250347_convert_20230118181442.jpg









PB250348_convert_20230118181515.jpg








PB250341_convert_20230118181341.jpg









PB250344_convert_20230118182127.jpg








PB250318_convert_20230118180755.jpg








PB250356_convert_20230118181605.jpg


愛媛の旅・・・



正直、最終日は時間が余って時間潰しに苦労するんじゃ?と思っていましたが、い~い感じで時間が過ぎていきました!(^^)!

























theme : 旅行記
genre : 旅行

2023-01-15

ラーダ・ダンナの愛媛ゆるっと旅⑤やっぱり・・・道後温泉


愛媛の有名な観光地と言えば、道後温泉ですね~





PB250269_convert_20230114155205.jpg







PB250270_convert_20230114155308.jpg

これがよくテレビなどで見かける道後温泉駅なんですね~

PB250275_convert_20230114155421.jpg








PB250274_convert_20230114155451.jpg

目の前には坊ちゃん列車が・・・

この期間は運行しておらず・・・商売っ気ないな~








PB250272_convert_20230114155331.jpg

駅前は松山駅よりも賑わっている印象ですねぇ







PB250273_convert_20230114155358.jpg

商店街を散策してみますか







PB250280_convert_20230114155920.jpg

竹製の湯かご

これにタオルや石鹸などを入れてお湯めぐりをするんでしょうかね・・・






PB250288_convert_20230114155951.jpg

温泉地ってなんで、プリン屋さんが多いんでしょうね



PB250291_convert_20230114160022.jpg

カスタードプリンの上に甘酸っぱい蜜柑のゼリーが・・・







さて、ここまで来たら道後温泉にも行ってみなきゃですね





PB250281_convert_20230114160410.jpg

こちらは、道後温泉別館の飛鳥乃湯泉ですね~



道後温泉本館の保存修理工事を機にオープンした日帰り入浴施設だそうです。





太古の道後をテーマに道後温泉にまつわる伝統や物語などを「愛媛県の伝統工芸」×「最先端アート」のコラボ作品で演出しているのだとか・・・






PB250284_convert_20230114160515.jpg

しっかし・・・なんかビミョーなセンス・・・







では、温泉でも・・・って思うでしょ?






んも~、激混みなんですわ








お金を払えば特別浴室もあるんですが、2人だといいお値段に・・・






またいずれ、道後温泉と同じ源泉の近くのホテルに宿泊するってことで・・・(いつになることやら)





PC010026_convert_20230114161127.jpg

せっかくなので、タオルだけ買って来ましたよ~

しっかし・・・


記念タオル600円?高すぎない?!





入浴施設のタオルってたいてい、200円ぐらいだろうがよ!と、(心の中で)毒づきながらも、「じゃ、いいです」とも言えず購入しました






PB250286_convert_20230114161816.jpg

こっちが本館ですね~



実は独身時代は広告制作の会社に勤めていて、愛媛県の観光広告を作ったことがあります。






その時に道後温泉の中で写真撮影したのですが、撮影に来たのはデザイン班で私が担当したのは記事だけ~





なので、道後温泉は「知ってはいるけど、知らない」って感じの微妙な思い出の場所なんですね~




ここまで来たので入浴できれば良かったのですが、まぁ、ここまで混んでいるとねぇ・・・





PC010022_convert_20230114161051.jpg

また、600円とか言われたらヤダな~と思っていたら、こちらは200円でした。




さて、ここで問題。



この金額の差は何でしょう?





PB260388_convert_20230114162534.jpg

この時は意味がわかりませんでしたが、帰って袋を開けてみてから答えがわかりました。




この答えは記事の最後で!






では、まだ帰りのフライトまで時間があるので、またまた移動しますよ~







PB250276_convert_20230114162914.jpg

このオサレな駅の中にはスターバックスコーヒーが・・・







PB250268_convert_20230114163647.jpg

道後温泉駅から電車に乗ります








DSC00413_convert_20230114163240.jpg










PB250294_convert_20230114163108.jpg

一番前の席を陣取って・・・子供か!







さて・・・どこに行くんでしょうかね~








行った事がある方は少ないと思いますが、バブル時代に流行った某・ドラマの最終回を見ていた人は覚えているかも・・・?





ふふふ・・・今回はクイズの多い記事となりましたね~









道後温泉の前に寄り道


PC030004_convert_20230114154908.jpg

湯築城跡


中世の伊予国守護河野氏の居城で、地形を利用して作られた平山城。二重の堀と土塁を設け、城内に居住区も有するという近世城郭の構造を、安土城より40年も早く築き上げていた。戦国時代中頃の大規模な堀や土塁が良好に残る稀な遺構として歴史的価値も非常に高く、日本百名城に選定されている。現在は、忠実に復元された武家屋敷や資料館、土塁展示室、山頂の展望台などが整備されている。

(いよ観ネット 「湯築城跡より」)






タオルの答え




PC010023_convert_20230114162607.jpg

パッと見、お高かった飛鳥乃湯泉の方のデザインが若干(?)洒落感がある・・・かなぁ・・・?ですが・・・







PC010028_convert_20230114164324.jpg

今治タオルだったんですね~





imabaritowel_Quality_standards_convert_20230114165029.jpg

出典:今治タオル認定の品質基準






今治タオルには12項目もの独自の品質基準があり、合格しないと今治タオルとは名乗れないそうです。





まぁ、あの道後温泉で愛媛県ブランドの今治タオルを買ったと思えば、それもヨシと思うことにしましょうかね~





theme : 旅行記
genre : 旅行

2023-01-11

ラーダ・ダンナの愛媛ゆるっと旅④ やっぱり松山城




旅の最終日になりました





またまた1DAYパスを買って、定番の観光地を巡っていきましょう





松山城にはロープウェイとリフトがありますが、私はリフト派です





PB250150_convert_20230110233228.jpg

リフト・・・意外と高いですね~

それに、ストッパーも何もなくバランスを崩したら・・・!と思うとちょっと怖いです








PB250156_convert_20230110234205.jpg

松山の街ではいろんな場所に「言葉」があります






PB250155_convert_20230110234235.jpg







PB250220_convert_20230110234402.jpg







PB250160_convert_20230110234524.jpg

では、お城を目指しましょう







PB250216_convert_20230110234753.jpg








PB250166_convert_20230110234931.jpg

おじゃましま~す







PB250214_convert_20230110234858.jpg









PB250173_convert_20230110235204.jpg



国内に12しかない江戸時代までに建造された天守を持つ城の一つで、1602年から築城を開始し、約四半世紀をかけて完成した。

市内中心部に位置し、天守の最上階からは松山平野や瀬戸内海などが見渡せる。二之丸から本丸にかけては 韓国の倭城の防備手法である「登り石垣」があり、南側はほぼ完璧な状態で残っている。

堀之内を含む城山公園全体が国の史跡になっているほか、21棟が重要文化財に指定されている。

トリップアドバイザーの発表する日本の城ランキングで毎年上位に選ばれている。市街を一望できる夜景スポットや、桜の名所としても有名。

(四国 瀬戸内  松山市公式WEBサイト「松山城」より)





PB250172_convert_20230110235118.jpg









PB250193_convert_20230111000541.jpg

昔のお城の階段はすごい角度ですね







PB250199_convert_20230111000757.jpg

降りる時はもっと怖い








PB250195_convert_20230111000655.jpg







PB250197_convert_20230111000730.jpg









PB250198_convert_20230111000859.jpg






PB250175_convert_20230111001327.jpg






PB250212_convert_20230111001528.jpg







PB250188_convert_20230111000438.jpg

落書きが残されていました

意外と今にも通用する顔ですね~













PB250210_convert_20230111001457.jpg






PB250228_convert_20230111001708.jpg

では、またリフトで降ります







PB250232_convert_20230111001743.jpg

影の私も一緒に降ります








PB250239_convert_20230111002133.jpg

ロープウェイのりばの前にタオルのお店が・・・

PB250237_convert_20230111002206.jpg

ホテルから荷物を送っちゃったのにぃ~






PB260389_convert_20230111002359.jpg

一枚100円 そりゃ買うでしょ








PB250246_convert_20230111002516.jpg

愛媛の土産物屋






PB250247_convert_20230111002550.jpg

蛇口からポンジュース一杯100円 

空港にもあるよ~







PB250254_convert_20230111002907.jpg

オレンジジュースまみれ







PB250251_convert_20230111002838.jpg







PB250253_convert_20230111002935.jpg








PB250249_convert_20230111003216.jpg

本物の蜜柑の中に紛れ込ませてプレゼントしたい








PB250245_convert_20230111002758.jpg

「みきゃん」の裏の顔・・・?いいの?ゆるキャラなのにこんなキャラ作って・・・「ブラックみきゃん」






城の後はやっぱり、あそこよね~


















theme : 旅行記
genre : 旅行

2023-01-08

ラーダ・ダンナの愛媛ゆるっと旅③大三島のパワースポット 大山祇神社





今治の観光案内所で「どこか見所は?」と聞いたら、大三島にある大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)をお勧めされました。










PB240103_convert_20230107194256.jpg


そんなワケで瀬戸内バスで大三島へ向かいます。








PB240107_convert_20230107194325.jpg

もし、レンタサイクルを利用していたら橋に登るまでも大変・・・かなり迂回することになりました







PB240108_convert_20230107194353.jpg








PB240109_convert_20230107194434.jpg









PB240114_convert_20230107194506.jpg









PB240128_convert_20230107194558.jpg

大山祇神社






PB240122_convert_20230107194625.jpg


大山祇神社は県内最古の神社で、天照大御神の兄にあたる、大山積神をお祀りしています。

古くから海の神、山の神、武人の神として信仰されており、伊予一宮の神社。


瀬戸内エリアでも強力なパワースポットとして人気だそうです。







PB240119_convert_20230107194655.jpg

樹齢2600年にもなる神木・大楠






PC030001_convert_20230107195947.jpg








PB240129_convert_20230107200146.jpg

帰りのバスまであと一時間ちょっと


なんと、このバスで松山市内のホテルのある最寄り駅「大街道」駅まで戻れます・・・スゴイ!(^^)!




とりあえず食事したいところですが、あいにく年末なので開いている飲食店は一件のみ。


そして、激混み・・・



なので、道の駅などを見てまわります





PB240125_convert_20230107200848.jpg

見たことも聞いたこともない名前の蜜柑がいっぱい

PB240126_convert_20230107200911.jpg







PB270400_convert_20230107201224.jpg

道端で一袋100円の蜜柑とレモン・・・そりゃ、買うでしょ







PB270404_convert_20230107201309.jpg

地元のスーパーで






PB240127_convert_20230107201524.jpg








PB240123_convert_20230107201646.jpg

いくら安くても・・・なセンス・・・ザンネン












PB240131_convert_20230107202226.jpg






PB240130_convert_20230107202158.jpg

バスで2時間・・・

でも、乗り換えなしで帰れるのはありがたい








PC010016_convert_20230107202310.jpg

意外とあっさりな宇和島鯛めし

控え目だけど、いい出汁が・・・







明日は最終日!



定番の観光地を巡ります





theme : 旅行記
genre : 旅行

プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
フリーエリア