2020-09-10
引き合わせの「お告げ」 辻占いせんべい
新潟の物産展でこんなモノを見つけました。

5年前、新潟の長岡に行った時に神社の売店で買ったのですが、この時はお土産として差し上げてしまったので、自分では結局食べなかったのです。
そして、まだこの時は「辻占い」という言葉を知りませんでした。
去年の12月にテレビ番組「所ジャパン」で最強の占いとして「辻占い」が放送されていたのを見ました。
「辻」とは、十字路や交差点のことで、かつては十字路を行き交う人々の会話に神様からのメッセージが隠されていると考えられていました。
辻占いは、辻(交差点)で聞ける言霊が進むべき道を示すお告げとして考えられていました。
万葉集の時代の「ゆううら」は辻占いのことで、古来から日本人は、辻に立てば神のお告げが聞ける、そう信じていたそうです。
また、葛飾北斎の絵などに登場するほか、庶民にも広く親しまれていた日本で生まれた占いの一つだそうです。
その辻占いは現代でも残っており、瓢箪山稲荷神社では辻占神断として多くの悩める人々に道を示しているそうです。
交差点に立ち、偶然通る人の姿や声を神のお告げと考えるのが辻占判断。
瓢箪山稲荷神社の宮司によれば、
辻というのは道と道が交差する空間の境界。
時空の境界は、あの世とこの世の境目など、あらゆる霊的なものが出入りする場所。
古代の日本人は、人の住む世界と神の住む世界の「境界線」を強く意識して暮らしていました。
辻や橋、門など境目になる場所は、「あの世とこの世の間」と考えられていたため、偶然通った人が神の使いだと信じられていたそうです。
そこで交わされる会話にはご神託が混じっていると信じられていたのです。
辻占いは庶民の間でも普及し、自分の未来を占断するために用いられていたそうです。
(当時はゆっくり歩く人が多く、比較的会話が聞きやすかったこともこの占いが広まった要因だったのかもしれません)
辻占いは夕方に行う占いだったため「夕占」とも呼ばれています。
辻占いの最大の特徴は、交差点や十字路に行けば誰でも占いができること。
辻占いで占うことができるのは、吉凶の判断や問題の解決方法など・・・。
また、今後の行く末についてのアドバイスやメッセージを受け取ることもできるそうです。
一般的な辻占いのやり方
●準備するもの
必要に応じて筆記用具など
手順1:
夕方に、交差点あるいは十字路の一角に立ちます。占いを行う正式な時間は、酉の刻と呼ばれている18時頃だといわれています。
手順2.
気持ちを落ち着かせて、周囲の人の会話に耳を傾けます。
手順3.
神様からのメッセージは1組目の会話の中に含まれているといわれています。会話そのものが聞き取りにくい場合は断片的なフレーズや言葉のみを聞いても構いません。会話をしている雰囲気や口調なども判断のポイントになるようです。また、1組目ではなく3組目の会話を重視するという方法もあります>
手順4.
会話を聞いたら、相談事と照らし合わせてメッセージやアドバイスを解読しましょう。
※例:相談内容:今の仕事を続けるべきか
会話の内容:「我慢することないよ」「新しいことを始めてみたら」などだった場合→「今の仕事を辞め新しい仕事を探す方が吉」と受け取ることができます。
「もうちょっと待ってみたら」「今が踏ん張りどころ」などだった場合→「今すぐには会社を辞めず様子を見ることが吉」と受け取ることができます。
なお、結果の判断ができない場合は、神様からの答えがないことを示しているといわれています。
(ROGARY 占いをもっと身近に あなたの未来を素敵なものに「ロガリィ」:日本生まれの辻占いとは?やり方は?アドバイスの意味は?より)
この十字路に立って「お告げ」を聞くという方法を、おみくじ入り煎餅にしたのですね~
今回買ったのは新潟県のものですが、石川県でもお正月に辻占い入りのお菓子が老舗和菓子屋さんで販売されているそうです。

さて、どんなお告げなんでしょう?

う~む

笑顔がすてきな娘さんってのがキーパーソンなんですね、神様!
ステキな笑顔の子の発言に何か、心が動かされるのかしら
時には耳を澄ませて、誰かの言葉を聞き入れば思わぬヒントが隠れているかもしれませんね

スポンサーサイト
theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ
2017-07-01
占いの活用法
皆さんは「占い」って信じます?
独身時代は、気が多く(?)「A君がいいわ~」とか「B君も捨てがたい」とか「C先輩って素敵!」とか、あくまで罪のない(?)恋愛ゲーム(ふふふ)を楽しんでいました。
そういう時の「占い」ってのは、「相手」を知るための「手段」でした。
なにせ、星座だとか血液型だとかを知れば「なんとなく、こんな感じ!」と教えてくれるわけです。

本人の実際の性格との誤差はあれど「近い性質」はわかりますしね。
自分なりに、戦略は練れるワケです。
それが成功する場合もあれば、そうでもない場合もあるのですが「恋する乙女」は失敗例はサッサと忘れ、成功例だけを日記に書いたりするワケです(イタイわ~)
まぁ、しかし。
「結婚」してしまうと、関心事って「健康運」だとか「金運」だとか「将来」だとか、色気のない事にしか興味もなくなり・・・。
「健康」については、占いに行くよりも気になるなら病院で検査でもしろって思うし・・・。
そんなワケで、占いに行く事はなくなりました(引っ越しや家を買う時期、方角などは調べたけど)
では、なぜ占いに興味があるのか?
いったい、何に興味があるのか?
最近思うのって❝私って自分がどんな人間なのか興味があるんだな~❝って事です。
あれ?「自分、大好きっ子ちゃん?」「もしかして、ナルシストのナル子ちゃん?」と思われそうだけど、そうじゃないんですよ(違うのか?)
ただ、単に「ああ、ラーダさんって❝こういう性質らしいっすよ~❝」「ああ、そうなんですね~、へ~」みたいな、興味なんですよね
もちろんん、せっかく読むなら、単なる読み物じゃなく「活かせるテキスト」としても活用したいっす!
特に、今年はてんびん座は12年に一度の幸運期だそうですしね・・・(そんな気配ないですけど)

活用法としては、
①この時期がイイね!と言われる時期は普段よりもちょっと得意分野などを頑張ってみる
②良くない事が書かれている時は「しょせん、占いだしぃ~」と忘れる
③ホントに心配な時は占いよりも専門分野をたずね、真相を確認する
④いい事だけを信じ、記憶の隅で反芻する
⑤占いは「娯楽」だと割り切り、「読み物」として楽しむ
⑥本気で心配な事は「占い」で解決しない
自分の経験として「占い」が無視できないのは「この時期はこんな事をするといいよ!」とかいう時期に素直にその通りに実践して、ホントにその通りになった経験があったからです。
それが後悔のない「今の自分」へとつながっているからです。

テレビ・ブロスの年末年始号は買ってます

なぜなら、12星座の1年間の運勢占いが載っているから
バイオリズムの運気が最高潮の時にジャンプすれば、自分の思い描いている理想に手に届きやすいのに、最悪の谷底のバイオリズムの時期に懸命に努力しても無駄に体力や精神力を消耗するような気がしません?
結果、そんな最悪の時期に努力して夢破れてももったいないな~と思うわけです。

そういう「今、いい波来てるぜ!」という時を見るのが「占い」だと思います。
まぁ、これも「ほどほどに」信じる程度ですけどね・・・

↓
生まれた日占い

↓
バースデーサイエンス・感情サイクルとは

精神科医でもホントに悩んだ時は占いに行くんですねぇ・・・

とか言いつつ、こんな本も読んでますけど
独身時代は、気が多く(?)「A君がいいわ~」とか「B君も捨てがたい」とか「C先輩って素敵!」とか、あくまで罪のない(?)恋愛ゲーム(ふふふ)を楽しんでいました。
そういう時の「占い」ってのは、「相手」を知るための「手段」でした。
なにせ、星座だとか血液型だとかを知れば「なんとなく、こんな感じ!」と教えてくれるわけです。

本人の実際の性格との誤差はあれど「近い性質」はわかりますしね。
自分なりに、戦略は練れるワケです。
それが成功する場合もあれば、そうでもない場合もあるのですが「恋する乙女」は失敗例はサッサと忘れ、成功例だけを日記に書いたりするワケです(イタイわ~)
まぁ、しかし。
「結婚」してしまうと、関心事って「健康運」だとか「金運」だとか「将来」だとか、色気のない事にしか興味もなくなり・・・。
「健康」については、占いに行くよりも気になるなら病院で検査でもしろって思うし・・・。
そんなワケで、占いに行く事はなくなりました(引っ越しや家を買う時期、方角などは調べたけど)
では、なぜ占いに興味があるのか?
いったい、何に興味があるのか?
最近思うのって❝私って自分がどんな人間なのか興味があるんだな~❝って事です。
あれ?「自分、大好きっ子ちゃん?」「もしかして、ナルシストのナル子ちゃん?」と思われそうだけど、そうじゃないんですよ(違うのか?)
ただ、単に「ああ、ラーダさんって❝こういう性質らしいっすよ~❝」「ああ、そうなんですね~、へ~」みたいな、興味なんですよね
もちろんん、せっかく読むなら、単なる読み物じゃなく「活かせるテキスト」としても活用したいっす!
特に、今年はてんびん座は12年に一度の幸運期だそうですしね・・・(そんな気配ないですけど)

活用法としては、
①この時期がイイね!と言われる時期は普段よりもちょっと得意分野などを頑張ってみる
②良くない事が書かれている時は「しょせん、占いだしぃ~」と忘れる
③ホントに心配な時は占いよりも専門分野をたずね、真相を確認する
④いい事だけを信じ、記憶の隅で反芻する
⑤占いは「娯楽」だと割り切り、「読み物」として楽しむ
⑥本気で心配な事は「占い」で解決しない
自分の経験として「占い」が無視できないのは「この時期はこんな事をするといいよ!」とかいう時期に素直にその通りに実践して、ホントにその通りになった経験があったからです。
それが後悔のない「今の自分」へとつながっているからです。

テレビ・ブロスの年末年始号は買ってます

なぜなら、12星座の1年間の運勢占いが載っているから
バイオリズムの運気が最高潮の時にジャンプすれば、自分の思い描いている理想に手に届きやすいのに、最悪の谷底のバイオリズムの時期に懸命に努力しても無駄に体力や精神力を消耗するような気がしません?
結果、そんな最悪の時期に努力して夢破れてももったいないな~と思うわけです。

そういう「今、いい波来てるぜ!」という時を見るのが「占い」だと思います。
まぁ、これも「ほどほどに」信じる程度ですけどね・・・

↓


↓


精神科医でもホントに悩んだ時は占いに行くんですねぇ・・・

とか言いつつ、こんな本も読んでますけど
2016-05-30
相性はどうなの?猫・犬の星占い
皆さんは、占いって信じますか?
私は月はじめと毎週の占いはチェックしてますね~
でもまぁ、本気で信じている・・・というよりも、お遊び程度という感じです。
ちょっといい内容が書かれていれば、ちょっと頑張ろうって思えるし、イヤな事が書いてあれば、行動や言動を気をつけよう・・・と思うし・・・。
では、お宅のペットの猫ちゃんやワンちゃんの星座はなに?
どんな性格なのでしょう????
・・・って、考えた事もなかったけど、こんな本を見つけました。

ペットショップで買ったとか、知り合いから貰った・・・だとかだったら「誕生月」とか「誕生日」がわかるかもしれないけど、ノラちゃんだったらわからないな~
試しに、私の生まれた星座で見てみましょう・・・。

てんびん座猫の特徴は「寛容」「上機嫌」「優柔不断」
・・・って、人間のてんびん座でもよく言われることじゃないですか~

なになに?
「気質」
てんびん座の猫はスターの素質があります。
理想が高く、生活水準も生活環境も一流でないといけません。
自分自身にそれだけの魅力がそなわっているため、望みはやすやすと貫き通します。
でも、たまたま何かしくじってもめったに機嫌を損ねません。
そういう場合はほかの事に気を向け、楽天家らしく、新しい対象をモノにしようとするのです。
てんびん座は崇拝者(ファン)に囲まれているのが好き。相手がハンサムな猫でなくても、善意の人でなくてもかまいません。
肝心なのは、ファンらしいファンであること。
自分がひたすら賛美されることです。
こうしたスター気取りにもかかわらず、あらゆるハートを熱狂させられるのは、それだけ魅きつける力があるからでしょう。
とにかく、誰からも共感を得る事にかけては確信しきっています。
(猫の星占い トラウデル&ワルター・ライナー絵 シモーネ・シュタイン文 西川賢一訳 めるくまーる)
ううむ。
私は猫を飼った事がないからわからないけど、てんびん座の猫を飼っている方、当たってます?
お宅の猫は何座?↓
猫のための星座占い
犬占いもあるのね↓
犬の星占い
ちなみに、スヌーピーは天秤座犬だそうですよ~(知らなかった~)
犬や猫の星座占いがあるなら、鳥とかウサギとかも探せばあるのかな?
動物と人間のコミュニケーションはどこまで取れるのでしょうか?
お遊びの占いでも「理解しよう」という気持ちで見てみれば、もっと良い関係が築けるかもしれませんね~
なんと、ゴリラに手話を教えた女性がいました。
言葉は話せないけど、手話で互いにコミュニケーションを取り合い、細やかな心の交流が出来ました。
言葉の話せる人間同士だって「あんた、宇宙人?!」って理解不能の人もいるのにねぇ・・・。
私は月はじめと毎週の占いはチェックしてますね~
でもまぁ、本気で信じている・・・というよりも、お遊び程度という感じです。
ちょっといい内容が書かれていれば、ちょっと頑張ろうって思えるし、イヤな事が書いてあれば、行動や言動を気をつけよう・・・と思うし・・・。
では、お宅のペットの猫ちゃんやワンちゃんの星座はなに?
どんな性格なのでしょう????
・・・って、考えた事もなかったけど、こんな本を見つけました。

ペットショップで買ったとか、知り合いから貰った・・・だとかだったら「誕生月」とか「誕生日」がわかるかもしれないけど、ノラちゃんだったらわからないな~
試しに、私の生まれた星座で見てみましょう・・・。

てんびん座猫の特徴は「寛容」「上機嫌」「優柔不断」
・・・って、人間のてんびん座でもよく言われることじゃないですか~

なになに?
「気質」
てんびん座の猫はスターの素質があります。
理想が高く、生活水準も生活環境も一流でないといけません。
自分自身にそれだけの魅力がそなわっているため、望みはやすやすと貫き通します。
でも、たまたま何かしくじってもめったに機嫌を損ねません。
そういう場合はほかの事に気を向け、楽天家らしく、新しい対象をモノにしようとするのです。
てんびん座は崇拝者(ファン)に囲まれているのが好き。相手がハンサムな猫でなくても、善意の人でなくてもかまいません。
肝心なのは、ファンらしいファンであること。
自分がひたすら賛美されることです。
こうしたスター気取りにもかかわらず、あらゆるハートを熱狂させられるのは、それだけ魅きつける力があるからでしょう。
とにかく、誰からも共感を得る事にかけては確信しきっています。
(猫の星占い トラウデル&ワルター・ライナー絵 シモーネ・シュタイン文 西川賢一訳 めるくまーる)
ううむ。
私は猫を飼った事がないからわからないけど、てんびん座の猫を飼っている方、当たってます?

猫のための星座占い

犬の星占い
ちなみに、スヌーピーは天秤座犬だそうですよ~(知らなかった~)
犬や猫の星座占いがあるなら、鳥とかウサギとかも探せばあるのかな?
動物と人間のコミュニケーションはどこまで取れるのでしょうか?
お遊びの占いでも「理解しよう」という気持ちで見てみれば、もっと良い関係が築けるかもしれませんね~
なんと、ゴリラに手話を教えた女性がいました。
言葉は話せないけど、手話で互いにコミュニケーションを取り合い、細やかな心の交流が出来ました。
言葉の話せる人間同士だって「あんた、宇宙人?!」って理解不能の人もいるのにねぇ・・・。
2015-12-16
うらない・うらら
皆さんは占いは信じますか?
若い頃は当たると評判の占い師の人のところに行ったりもしたけど、今は行っても聞きたい事はないです。
いや、知りたい事はいくらでもあるけど、健康運とか金運とか将来の事とか、想像もしなかったような結果だったら、前向きに受け止める自信がないです。
いやいや、そうじゃなくて「当たるかどうかわからないけど、悪い結果にならないようにできる努力をする」と気持ちを転換したらいいのかも・・・。
こないだ、テレビ欄を見て面白そうなタイトルだったので、録画して見てみました。
ドキュメント72時間「占いの館 運命の交差点」
不安の多い時代には長い列ができるといわれる占い屋さん。手相や生年月日などから自分の未来を予言してもらおうと都心の店にはさまざまな人がやってくる。恋に破れ、運命の人との出会いを待つOL。仕事と育児に追われるシングルマザー。連日残業が続き、転職を考え始めた男性。ひとり抱え込んできた悩みを占い店で打ち明ける人々の姿から何が見えてくるのか。3日間、占い師の言葉に道しるべを探す人たちの声に耳を傾けた。
(NHKの番組HPより抜粋)
顔だしOKの人もいれば、NGの人もいました。
占ってもらう前に「どんな事を占って欲しいのか?」と尋ね、占ってもらったあとの心境も取材されていました。
占い師にゆだねつつも、実は自分なりの答えがある人も多い気がしました。
私の考えていた事は間違いじゃなかったのね!って確認したかった人、進むか止まるか悩んでいた人、夢を諦めるべきか賭けに出た人・・・。
十人十色
一億人一億色・・・
ちなみに、私は占い雑誌は上半期・下半期と半年ごとの運勢を特集している号だけ買います。
でも、ネットでは週ごとの星占いはチェックしてますね。
ジーニーの助けてエンジェル
月はじめには、ゲッターズ飯田さんの旅占い
ゲッターズ飯田 旅占い 旅の発見
ちなみに、私の性格を一言で言うとこんな感じだそうです。
・マイペース
・他人を簡単に信用しない
・裏表はない
・自由な生き方を望む
・本当はかなりしつこい
・一生心は中学生のまま
当たってます・・・。
アナタの性格はどんな感じでしょうか?
皆さんはよくチェックする占いはありますか?
●ドキュメント72時間
人々が行き交う街角に3日間カメラをすえてみる。
同じ時代に、たまたま居あわせた私たち。
みんな、どんな事情を抱え、どこへ行く?
想像をはるかに超える、多様で生き生きとした、
人々の「いま」が見えてくる。
(番組HPより)
占いの特集は再放送があったのですね。
タイミングが合って興味がある方はどうぞ~
再放送 NHK G 12月16日(水)午前2時15分~午前2時40分
若い頃は当たると評判の占い師の人のところに行ったりもしたけど、今は行っても聞きたい事はないです。
いや、知りたい事はいくらでもあるけど、健康運とか金運とか将来の事とか、想像もしなかったような結果だったら、前向きに受け止める自信がないです。
いやいや、そうじゃなくて「当たるかどうかわからないけど、悪い結果にならないようにできる努力をする」と気持ちを転換したらいいのかも・・・。
こないだ、テレビ欄を見て面白そうなタイトルだったので、録画して見てみました。
ドキュメント72時間「占いの館 運命の交差点」
不安の多い時代には長い列ができるといわれる占い屋さん。手相や生年月日などから自分の未来を予言してもらおうと都心の店にはさまざまな人がやってくる。恋に破れ、運命の人との出会いを待つOL。仕事と育児に追われるシングルマザー。連日残業が続き、転職を考え始めた男性。ひとり抱え込んできた悩みを占い店で打ち明ける人々の姿から何が見えてくるのか。3日間、占い師の言葉に道しるべを探す人たちの声に耳を傾けた。
(NHKの番組HPより抜粋)
顔だしOKの人もいれば、NGの人もいました。
占ってもらう前に「どんな事を占って欲しいのか?」と尋ね、占ってもらったあとの心境も取材されていました。
占い師にゆだねつつも、実は自分なりの答えがある人も多い気がしました。
私の考えていた事は間違いじゃなかったのね!って確認したかった人、進むか止まるか悩んでいた人、夢を諦めるべきか賭けに出た人・・・。
十人十色
一億人一億色・・・
ちなみに、私は占い雑誌は上半期・下半期と半年ごとの運勢を特集している号だけ買います。
でも、ネットでは週ごとの星占いはチェックしてますね。

月はじめには、ゲッターズ飯田さんの旅占い

ちなみに、私の性格を一言で言うとこんな感じだそうです。
・マイペース
・他人を簡単に信用しない
・裏表はない
・自由な生き方を望む
・本当はかなりしつこい
・一生心は中学生のまま
当たってます・・・。
アナタの性格はどんな感じでしょうか?
皆さんはよくチェックする占いはありますか?
●ドキュメント72時間
人々が行き交う街角に3日間カメラをすえてみる。
同じ時代に、たまたま居あわせた私たち。
みんな、どんな事情を抱え、どこへ行く?
想像をはるかに超える、多様で生き生きとした、
人々の「いま」が見えてくる。
(番組HPより)
占いの特集は再放送があったのですね。
タイミングが合って興味がある方はどうぞ~
再放送 NHK G 12月16日(水)午前2時15分~午前2時40分
2015-03-01
夢で見た意味とは?
皆さんはよく見る夢ってありますか?
私がよく見るのは電車に乗る夢・・・。
たま~にバスの時もありますが。
でも、たいてい駅や道で迷うんですよね~
電車が来てもどれが目的地に着く電車なのかわからない。
でも、なんか乗ってしまう。
これが正解かわからなくても「ええぃ、たぶんコレだろう」と思って乗る・・・。
それでも、2月27日の夢は少し違いました。
家に帰るのに電車に乗ったけど、な~んか目的地の駅ではなくて別の駅でした。
それも、早朝・・・。
で、母に「いや~・・・。間違って違う駅に着いちゃった。でも、ここは“うしくだいぶつ”が見どころらしいから、見てから家に帰るわ」と電話するのです。
うしくだいぶつ?
「うしく」という地名があるのは知っていますが、果たしてその「うしく」にホントに大仏ってあるんだっけ?
で、目覚めてからネットで調べてみましたよ~
ありました・・・。
あるんかい!!

牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120m(像高100m、台座20m)あり、立像の高さは世界で3番目だが、ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。
(ウィキペディアより)
牛久がどこの県にあるのかも知らなければ、もちろん、大仏があったことも知らず、行った事もない・・・。
ネットで調べると自分の見た夢の意味を調べる「夢占い」があるのですね。
電車とバスでどう違うねん?と思って調べるとまたそれぞれに意味が違うようです。
興味のある方は調べてみてね↓
夢占い
迷う
夢で道に迷っていたという場合は、現実でも迷っているということを示すことが多いらしい。
現実においてどのような行動をとるべきか、何を選ぶべきか、という「生き方」「考え方」において迷っている時など、夢で道に迷う場合が多いと言われているそうです。
う~ん・・・。確かにコレと言った大きな不満はないけど、漠然とした不安はあるかな~
電車
電車の夢は、あなたのこの先の人生を示し、将来に向けての意欲が表れます。電車に何か異常があったり、悪い印象を受けた夢なら、将来についてじっくり考えた方がよさそうです。快適に乗っていたり、目的地で降りる夢なら、運気は上昇の兆し。目標がしっかり定まっていたり、近く希望が叶うことを暗示します
(夢ココロ占いより)
他の夢占いでも調べてみたところ、夢占いで登場する電車の意味は、通勤電車かそうでないかで解釈が変わるそうです(ほ~)
通勤電車ならば決まりきった仕事や作業などを表し、その他の電車ならば目的地に向かっていることなどを表しているとか。
また、予定や計画の象徴でもあり、仕事上での予定変更や人間関係の変化、環境の急変などの予知夢として見る場合もあるそうです。
ほかに、電車の夢はどんな人が乗り合わせていたか、運転手、停車駅など詳細なイメージがある場合は重要なキーワードになるそうです。
ついでに「大仏」では出て来るのかな~と思って調べてみました。
あ・・・ありましたよ・・・。
大仏
とてもよい夢です。特に仕事・学業運の上昇を暗示します。実力以上の力を発揮でき、よい結果や高いポジションを得るなど幸運に恵まれるでしょう。ただし、夢の中の大仏に悪い印象を受けたなら、仕事や学業の場で思わぬ失敗、失脚など不運に見舞われそうです。怠け心は禁物です。
(夢ココロ占いより)
う~ん・・・。何だろう?
期待しつつ待ってみま~す(心当たりないけど)
牛久大仏・・・。
調べてみればそう遠くはないみたい。
春になって気候が安定したら行ってみようかな~
牛久大仏↓
牛久大仏公式HP
「占い」とつくと“どうせ、お遊びでしょ”って思ってしまいがちですが、自分の「想い」が何かのカタチに姿を変えて出てくるんですね~
そのままズバリな姿で出て来る場合もあれば、まったく違う姿だったり、場面だったり・・・。
今回見た夢の結末が現実の世界にどれだけ反映されるのかはわかりませんが、電車に乗るとか駅で迷うとかいう意味を調べていくと自分なりに納得できます。
もし、何度も見るような夢ならそれだけ普段の自分が気にしている事なのかも・・・?
ドリームキャッチャー(英:Dreamcatcher)
アメリカインディアンのオジブワ族に伝わる、輪を基にした手作りの装飾品。オジブワ語ではasabikeshiinhという。
クモの巣状の目の粗い網が組み込まれ、羽やビーズなど独特の神聖な小道具で飾られている。伝統的には柳から作られる。
オジブワ族は伝統的に、小さな輪や涙の形をした枠に巡らせることで縒糸を強くしようとしてドリームキャッチャーを作製する。その結果として出来たのが、ベッドの上に掛けることで、眠っている子供を悪夢から守ってくれる魔除けのお守りとしての「ドリームキャッチャー」である。
オジブワ族は、ドリームキャッチャーは夢を変える力を持つと信じており、テリ・J.アンドリューズ(Terri J. Andrews)によると、「悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去り、良い夢だけが網目から羽を伝わって降りてきて眠っている人のもとに入る」とされる。また、「良い夢は網目の中央にある穴を通って眠っている人に運ばれてくるが、悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去る」とも言う。 元来の信仰では、悪夢は網の穴を抜けて逃ていき少しも残らない効果がある、とされており、ベッドの上や家の中に掛けることで、夢をふるいにかけるフィルターとしての役割をなすとオジブワ族に信じられてきた。
(ウィキペディアより)
私がよく見るのは電車に乗る夢・・・。
たま~にバスの時もありますが。
でも、たいてい駅や道で迷うんですよね~
電車が来てもどれが目的地に着く電車なのかわからない。
でも、なんか乗ってしまう。
これが正解かわからなくても「ええぃ、たぶんコレだろう」と思って乗る・・・。
それでも、2月27日の夢は少し違いました。
家に帰るのに電車に乗ったけど、な~んか目的地の駅ではなくて別の駅でした。
それも、早朝・・・。
で、母に「いや~・・・。間違って違う駅に着いちゃった。でも、ここは“うしくだいぶつ”が見どころらしいから、見てから家に帰るわ」と電話するのです。
うしくだいぶつ?
「うしく」という地名があるのは知っていますが、果たしてその「うしく」にホントに大仏ってあるんだっけ?
で、目覚めてからネットで調べてみましたよ~
ありました・・・。
あるんかい!!

牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120m(像高100m、台座20m)あり、立像の高さは世界で3番目だが、ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。
(ウィキペディアより)
牛久がどこの県にあるのかも知らなければ、もちろん、大仏があったことも知らず、行った事もない・・・。
ネットで調べると自分の見た夢の意味を調べる「夢占い」があるのですね。
電車とバスでどう違うねん?と思って調べるとまたそれぞれに意味が違うようです。
興味のある方は調べてみてね↓
夢占い
迷う
夢で道に迷っていたという場合は、現実でも迷っているということを示すことが多いらしい。
現実においてどのような行動をとるべきか、何を選ぶべきか、という「生き方」「考え方」において迷っている時など、夢で道に迷う場合が多いと言われているそうです。
う~ん・・・。確かにコレと言った大きな不満はないけど、漠然とした不安はあるかな~
電車

電車の夢は、あなたのこの先の人生を示し、将来に向けての意欲が表れます。電車に何か異常があったり、悪い印象を受けた夢なら、将来についてじっくり考えた方がよさそうです。快適に乗っていたり、目的地で降りる夢なら、運気は上昇の兆し。目標がしっかり定まっていたり、近く希望が叶うことを暗示します
(夢ココロ占いより)
他の夢占いでも調べてみたところ、夢占いで登場する電車の意味は、通勤電車かそうでないかで解釈が変わるそうです(ほ~)
通勤電車ならば決まりきった仕事や作業などを表し、その他の電車ならば目的地に向かっていることなどを表しているとか。
また、予定や計画の象徴でもあり、仕事上での予定変更や人間関係の変化、環境の急変などの予知夢として見る場合もあるそうです。
ほかに、電車の夢はどんな人が乗り合わせていたか、運転手、停車駅など詳細なイメージがある場合は重要なキーワードになるそうです。
ついでに「大仏」では出て来るのかな~と思って調べてみました。
あ・・・ありましたよ・・・。
大仏
とてもよい夢です。特に仕事・学業運の上昇を暗示します。実力以上の力を発揮でき、よい結果や高いポジションを得るなど幸運に恵まれるでしょう。ただし、夢の中の大仏に悪い印象を受けたなら、仕事や学業の場で思わぬ失敗、失脚など不運に見舞われそうです。怠け心は禁物です。
(夢ココロ占いより)
う~ん・・・。何だろう?
期待しつつ待ってみま~す(心当たりないけど)
牛久大仏・・・。
調べてみればそう遠くはないみたい。
春になって気候が安定したら行ってみようかな~

牛久大仏↓
牛久大仏公式HP
「占い」とつくと“どうせ、お遊びでしょ”って思ってしまいがちですが、自分の「想い」が何かのカタチに姿を変えて出てくるんですね~
そのままズバリな姿で出て来る場合もあれば、まったく違う姿だったり、場面だったり・・・。
今回見た夢の結末が現実の世界にどれだけ反映されるのかはわかりませんが、電車に乗るとか駅で迷うとかいう意味を調べていくと自分なりに納得できます。
もし、何度も見るような夢ならそれだけ普段の自分が気にしている事なのかも・・・?
![]() | ドリームキャッチャー パッションレッド 合皮紐 全長70cm 直径22cm アジアン雑貨 () アジアン雑貨アンカサ 商品詳細を見る |

アメリカインディアンのオジブワ族に伝わる、輪を基にした手作りの装飾品。オジブワ語ではasabikeshiinhという。
クモの巣状の目の粗い網が組み込まれ、羽やビーズなど独特の神聖な小道具で飾られている。伝統的には柳から作られる。
オジブワ族は伝統的に、小さな輪や涙の形をした枠に巡らせることで縒糸を強くしようとしてドリームキャッチャーを作製する。その結果として出来たのが、ベッドの上に掛けることで、眠っている子供を悪夢から守ってくれる魔除けのお守りとしての「ドリームキャッチャー」である。
オジブワ族は、ドリームキャッチャーは夢を変える力を持つと信じており、テリ・J.アンドリューズ(Terri J. Andrews)によると、「悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去り、良い夢だけが網目から羽を伝わって降りてきて眠っている人のもとに入る」とされる。また、「良い夢は網目の中央にある穴を通って眠っている人に運ばれてくるが、悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去る」とも言う。 元来の信仰では、悪夢は網の穴を抜けて逃ていき少しも残らない効果がある、とされており、ベッドの上や家の中に掛けることで、夢をふるいにかけるフィルターとしての役割をなすとオジブワ族に信じられてきた。
(ウィキペディアより)
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.