2009-09-06
ダンナ・パンダ 青春18きっぷ 男一人旅
青春18きっぷが一枚余ったので、ダンナが一人で旅することに(ただし、日帰り)。
なぜならば、計画を聞いて私はぶ~たれました。
「会津若松ぅ?そこに何があるの?いったい、何時間かかるの?何時に起きればいいのぉ?」
本文を見れば私が自主的に留守番を申し出た理由がわかるかも・・・?
この旅行記はダンナ・パンダのインタビューに基づいて作成したものです。
どうぞ、お付き合いくだされ。

ラーダのダンナ:ダンナ・パンダ初登場

快速フェアーウェイ。
6時25分自宅を出発。
電車を使って大宮駅へ・・・。
東北本線を使い、北上します。
※18きっぷは普通電車と快速電車しか使えない。新幹線は不可
大宮発=7時5分 黒磯着=9時2分 快速フェアーウェイ

黒磯駅
大宮から黒磯まで、すでに2時間経過。
東北新幹線で黒磯まで行くと、50分で行けるとか・・・(ラーダ心の声:あっほちゃうか!)
ここで、30分乗り継ぎ時間があり、9時39分 黒磯発=郡山着 10時40分 各駅停車
東北新幹線で行くと、50分で行ける(ラーダ心の声:は~、たまらん)
ダンナによれば、大宮で乗り込んだ快速電車の中で見た顔を何人も見たとか。
(ラーダ心の声:みんな家族が付き合わなかった人たちなのね)

黒磯から郡山で乗った普通電車
ここで磐越西線に乗り換えます。
郡山発=10時46分 会津若松着=11時52分 快速あいづライナー

あいづライナー

収穫間近の田園風景が広がります。
※最初の予定では、さらに電車に乗り換えてラーメンで有名な喜多方に行こうともくろんでいたようですが、体力の限界を感じ断念したもよう。

会津若松駅
JR会津観光キャンペーン
そこからタクシーで鶴ヶ城まで。
※バスだと200円だけど、満員で立って行かないといけない、ということでヘコタレてタクシー

鶴ヶ城

会津磐梯山
天守閣から見た景色、会津磐梯山。
会津若松市観光公社
それで、帰りの事を考えて会津若松発=14時14分の電車で戻ることにしていたようで、お城に約1時間滞在して、駅に戻ろうとしたようですが、バス停の位置が発見できず15分くらい炎天下の中さまよったあげく、またまたタクシーで駅に戻る(ラーダ心の声:何やってんだか・・・・)
そこで、まだ電車出発まで45分程度時間があったので、駅の案内所で聞いた日帰り温泉へ行ったようです。
ただ、帰りの電車の時間があるので、15分くらいしか滞在できず(ラーダ:あ~、しんど!)

富士湯
さて、帰りですが・・・。
会津若松発=14時14分 郡山着=15時16分 あいづライナー
行きに5時間半かけて行ったのに、会津若松での滞在時間は2時間
(ラーダ心の声:やっぱり行かなくてよかった~)
ここから、本来の予定であれば、行きと同じルートで大宮まで戻ることとなり、郡山発=15時46分 大宮着=19時18分でしたが、もうさすがにヘトヘトになり、なんと新幹線で戻って来たようです。
郡山=16時1分発 大宮着:16時58分 東北新幹線やまびこ18号

無事、帰宅しました。
翌日(今日)、背中が痛い痛い、とほざいてます。
お疲れ~

今回のお土産。
「ちくわ磯辺あげ・焼きうどんサンド」と日本酒と赤べこの置物、赤べこのマグネット
★ラーダの感想:やっぱり、行かなくて良かった。
さて、皆さん。もし、アナタのご主人さまに興味のない場所に一緒に時間を延々とかけて行こう、と誘われたら快く行けますか?それとも、留守番することを選びますか?
なぜならば、計画を聞いて私はぶ~たれました。
「会津若松ぅ?そこに何があるの?いったい、何時間かかるの?何時に起きればいいのぉ?」
本文を見れば私が自主的に留守番を申し出た理由がわかるかも・・・?
この旅行記はダンナ・パンダのインタビューに基づいて作成したものです。
どうぞ、お付き合いくだされ。

ラーダのダンナ:ダンナ・パンダ初登場

快速フェアーウェイ。
6時25分自宅を出発。
電車を使って大宮駅へ・・・。
東北本線を使い、北上します。
※18きっぷは普通電車と快速電車しか使えない。新幹線は不可
大宮発=7時5分 黒磯着=9時2分 快速フェアーウェイ

黒磯駅
大宮から黒磯まで、すでに2時間経過。
東北新幹線で黒磯まで行くと、50分で行けるとか・・・(ラーダ心の声:あっほちゃうか!)
ここで、30分乗り継ぎ時間があり、9時39分 黒磯発=郡山着 10時40分 各駅停車
東北新幹線で行くと、50分で行ける(ラーダ心の声:は~、たまらん)
ダンナによれば、大宮で乗り込んだ快速電車の中で見た顔を何人も見たとか。
(ラーダ心の声:みんな家族が付き合わなかった人たちなのね)

黒磯から郡山で乗った普通電車
ここで磐越西線に乗り換えます。
郡山発=10時46分 会津若松着=11時52分 快速あいづライナー

あいづライナー

収穫間近の田園風景が広がります。
※最初の予定では、さらに電車に乗り換えてラーメンで有名な喜多方に行こうともくろんでいたようですが、体力の限界を感じ断念したもよう。

会津若松駅
JR会津観光キャンペーン
そこからタクシーで鶴ヶ城まで。
※バスだと200円だけど、満員で立って行かないといけない、ということでヘコタレてタクシー


鶴ヶ城

会津磐梯山
天守閣から見た景色、会津磐梯山。
会津若松市観光公社
それで、帰りの事を考えて会津若松発=14時14分の電車で戻ることにしていたようで、お城に約1時間滞在して、駅に戻ろうとしたようですが、バス停の位置が発見できず15分くらい炎天下の中さまよったあげく、またまたタクシーで駅に戻る(ラーダ心の声:何やってんだか・・・・)
そこで、まだ電車出発まで45分程度時間があったので、駅の案内所で聞いた日帰り温泉へ行ったようです。
ただ、帰りの電車の時間があるので、15分くらいしか滞在できず(ラーダ:あ~、しんど!)

富士湯
さて、帰りですが・・・。
会津若松発=14時14分 郡山着=15時16分 あいづライナー
行きに5時間半かけて行ったのに、会津若松での滞在時間は2時間

(ラーダ心の声:やっぱり行かなくてよかった~)
ここから、本来の予定であれば、行きと同じルートで大宮まで戻ることとなり、郡山発=15時46分 大宮着=19時18分でしたが、もうさすがにヘトヘトになり、なんと新幹線で戻って来たようです。
郡山=16時1分発 大宮着:16時58分 東北新幹線やまびこ18号

無事、帰宅しました。
翌日(今日)、背中が痛い痛い、とほざいてます。
お疲れ~

今回のお土産。
「ちくわ磯辺あげ・焼きうどんサンド」と日本酒と赤べこの置物、赤べこのマグネット
★ラーダの感想:やっぱり、行かなくて良かった。
さて、皆さん。もし、アナタのご主人さまに興味のない場所に一緒に時間を延々とかけて行こう、と誘われたら快く行けますか?それとも、留守番することを選びますか?
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.