fc2ブログ
2018-07-10

エルクール主催イベント Kira Kira Petitfes

お天気を心配した7月9日ですが、雷注意報に怯えながらも自力で移動し、無事にイベントに参加することができました。




o0480034614204715952.jpg




o0480033614204715960.jpg








P6190083_convert_20180710093540.jpg


自転車の後と前の籠に荷物を詰め、なおかつ肩にも背負って・・・という「まるで、行商人のようだ」と言われつつ、頑張って運びましたとも・・・





P6190085_convert_20180710093614.jpg

スペースに限りがあるので、100均のアイアンネットやらスタンドを駆使し、家にしまい込んでいたアジアン風のトレーやろうけつ染めのバティックを引っ張り出し・・・。





P6190111_convert_20180710093835.jpg

離れて見てみるとこういう感じです。




しっかし・・・。


他の皆さまはさすが、イベント慣れしてらっしゃる。




見やすく、コンパクトで素早いセッティング。


わたくしのように「あれも、これも」とゴチャゴチャ並べず、スマート・・・・。



うううっ



それでは、皆さまのお店の様子をご紹介♪





P6190059_convert_20180710094904.jpg

エルクール


組み立て式の屋台までオーダーして作ってしまう本格派。

いろんなイベント会場にも登場します。






P6190052_convert_20180710094719.jpg

手作りタイル・編み物のお店





P6190053_convert_20180710094745.jpg

布小物のお店






P6190055_convert_20180710094815.jpg

消しゴムはんこのお店






P6190062_convert_20180710095247.jpg

編み籠・シフォンローズレイのお店

P6190067_convert_20180710095318.jpg






P6190064_convert_20180710094929.jpg

ジェルネイルのお店






P6190073_convert_20180710095036.jpg

ハーバリウムのワークショップ

P6190069_convert_20180710095010.jpg






P6190105_convert_20180710095552.jpg

エルクールさんの布花ワークショップ






P6190066_convert_20180710100346.jpg

アロマヘッド(メディカルアロマ使用のヘッドマッサージなど)

P6200116_convert_20180710095623.jpg

アロマオイル(ラベンダー)を購入。あと、消しゴムはんこ





P6190074_convert_20180710095104.jpg

お弁当・焼き菓子のお店


P6190103_convert_20180710095145.jpg

お昼に酒粕入りのロコモコ丼♪






心配した客入りですが、会場を貸して下さった美容院のお客様やエルクール時代のお客様、友人関係などいろんな方々が来てくれました。



私はエルクールさんには月1回、作品とディスプレイを入れ替えに行ったり、たまにランチやお茶しに行っていたのですが、今回はエルクール初期からのご常連さんで、よく作品をご購入下さっていたお客様とお会いすることができました。


話には聞いていたけど、直接お話しして、作品をお勧めできて良かったです。


また、美容院のお客様として来られた方やエルクールを通じて知り合った友人などとも良い時間が過ごせました。





タイから本帰国して、ダンナの身内以外まったく知り合いがいない土地で不安でしたが、エルクールというお店に出会い、ただの趣味だったアクセサリー作りを発表し、販売するという場ができました。


そこから、仲間ができ、友達が増えました。





ありがとうございました!(^^)!







P6190102_convert_20180710095220.jpg


せっかくなので、来週、こちらの美容院で髪を切りま~す


これで、しばらく「お団子あたまラーダ」はお休みです。




P6190098_convert_20180710095508.jpg

オアシスのアイドルのウーパールーパーちゃん・・・。

久々に見たわ~







インドネシアのPOPSって初めて聞いたけど、いいね!
スポンサーサイト



theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用

2018-07-01

エキゾチック・オリエンタル  オアシスの舞台裏  

7月9日にエルクールさんのイベントに参加します。



o0480034614204715952.jpg




o0480033614204715960.jpg




エルクールとは、2008年~2012年まで自分の手作りアクセサリー作品を出品させて頂いていたお店(カフェ)です。




009_convert_20120713194609.jpg

2012年の最後のバザーに出展した時の様子





お店は惜しまれつつも2012年に閉店してしまいましたが、このたび、またエルクールさん主催の1dayイベントに出展させて頂くことになりました。



今回の会場は、美容院をお借りします。


詳しくはエルクールさんのブログをどうぞ↓

エルクールブログ






美容院のインテリアはアジアン・リゾート風なので、作品もディスプレイもそのテイストに合わせます。




自分のテーマとしては「アジアン・エスニックモダン」。





バリのリゾートホテルのような癒しの空間をイメージされているようなので、自分の作品のテイストとディスプレイをうまく組み合わせるよう考えています。





しっかし。

なにせ、うちには車がないので、ディスプレイグッズも作品や釣銭などこまごましたものも自力で運ぶしかありません・・・。





作品を並べる場所のスペースにも限りがあるし(他にも作家さんが参加されるので)、重いとか嵩張るとかは避けたいし、だけど、インパクトや「ラーダ・ドゥーナ」らしさも出したい・・・・。





P6050094_convert_20180630232850.jpg

モンステラの造花でぱっと目を引き寄せる作戦・・・



P6050107_convert_20180630234831.jpg

バティックでインパクトを・・・(怪しさを・・・?)






もう7月に入るので、チマチマとした作品の値札付けや袋詰めやら釣銭の両替やら・・・とバタバタしてます。



P6050063_convert_20180630235401.jpg

貰ってて良かった、外国語のフリーペーパー




P6050064_convert_20180630235433.jpg

台紙に使ったり、シールにしたり・・・。




P6050069_convert_20180630234418.jpg

タイ語の新聞を切り抜いて台紙に・・・。





P6060141_convert_20180630234338.jpg

袋詰めに値札つけ、内職のよう・・・。


誰か・・・ランチごちそうするから手伝ってちょ~!





さて、ナチュラル系な作品を作る作家さんが多い中で、私は異色の(?)「エキゾ派」(エキゾチック派)


今回も濃いぃテイストの作品も出品します。


その中でラーダ色の強い「ラーダ・ドゥーナ シャンティ・シリーズ」です。



o0480036014200278372.jpg






o0432037314200278377.jpg





P6020003_convert_20180630232939.jpg






P6050056_convert_20180630232809.jpg






P6020016_convert_20180630232652.jpg





P6020006_convert_20180630234713.jpg






P6060143_convert_20180630234225.jpg







P6060149_convert_20180630234302.jpg








P6060133_convert_20180630234131.jpg

※シャンティ(śānti、shanti)は、サンスクリット語で「心の平安」の意味です。









とは言え、今回は関東も梅雨明けしたので、夏らしい季節商品も出品します。



P6050076_convert_20180630234518.jpg





P6050081_convert_20180701000444.jpg







P6050089_convert_20180701000515.jpg







P6050090_convert_20180630234751.jpg





P6050085_convert_20180630234602.jpg

バウア貝(夜光貝)とビーズを縫い付けています。





P6090007_convert_20180701000749.jpg





P6060150_convert_20180630234912.jpg






ディスプレイの練習をしていろいろ置いて並べてみてるけど、作品数も多いし、いかに見やすく、手に取りやすく、なおかつインパクトもあって、でも、なるべく嵩張らずスムーズに持ち運んですみやかにセッティングしたい・・・と、まだまだ課題が・・・・。



ああ、どうか。


イベントを終えるまでに、くたばりませんように・・・





theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用

2017-09-24

エルクール女子会 初めてのUVレジンのアクセサリー作り

23日は、おしゃべりと持ちよりの差し入れのお菓子や、ハンドメイドを楽しむ(?)「エルクール女子会」でした。






手作り雑貨とカフェのお店「エルクール」が惜しまれつつも閉店して何年も経ちますが、市のコミュニティ施設やカフェを借りたり、イベント等でなんやかんやと集まっています。






P6040027_convert_20130604192911.jpg



今回は市のコミュニティ施設を利用しました。


その市在住者は登録すれば格安でお部屋を借りることができるのです。







P6040031_convert_20130604192836.jpg


和室にテーブル、座布団つき、冷暖房完備♪








P9070009_convert_20170924011911.jpg

今回の参加者は7名。








P9070006_convert_20170924012146.jpg

手作りのおはぎ!







P9070014_convert_20170924012210.jpg

梅干しまで!








P9070017_convert_20170924012259.jpg

手作りクッキー!ラッピングも可愛い♪









P9070015_convert_20170924012235.jpg

私の差し入れ。お煎餅のアソートパック




それと・・・22日に日光に行ったので、そのお土産💛(その記事は次回に)

P9070010_convert_20170924014924.jpg



P9070077_convert_20170924012904.jpg

食事中の方、スミマセン・・・

でも、ウ〇コじゃなくて、お菓子ですから!(チョコレート風味の飴菓子)







P9070019_convert_20170924012332.jpg

鶏手羽、とりもも登場!








P9070020_convert_20170924012400.jpg

ピザにいなり寿司まで・・・








P9070021_convert_20170924012008.jpg





誰か~!ビール買ってきて~!!!








P9070024_convert_20170924012046.jpg

思わぬピザ登場にナイフとフォークがなくて、割りばしで悪戦苦闘








P9070028_convert_20170924012434.jpg

え~い、スプーンも頑張っちゃうぞ







ふふふ・・・女子会なのに、エレガントじゃないっすね









さて、ひとしきり食って笑って、騒いだ後はUVレジンのレッスンです。






今回の手作り教室の先生は、元・美術教師でジェル・ネイルや陶芸作品を作る、しぶ屋先生。


しぶ屋先生に「UVレジン」を習います。



P9070001_convert_20170924010446.jpg

先生の作品






 UVレジンとは

「紫外線硬化樹脂」のことで、UVレジン液というのを使って作るアクセサリーです。

「UVレジン液」とは紫外線に反応し、硬化する液体で、金属・紙・布・プラスチック・タイルなど幅広い素材に使えます。






P9070063_convert_20170924010645.jpg

透明なボンドみたいな感じの液体








アクセサリー作り好きな女子の間では知られている「レジン」ですが、私は全くの初心者で今回が初チャレンジです。



P9070039_convert_20170924010529.jpg

ジェル・ネイルをする先生のお持ちのパーツを使って、教えて頂きます。





P9070032_convert_20170924012553.jpg

パールなどの飾りパーツ







P9070040_convert_20170924010611.jpg

細かく砕かれた色のチップみたいなもの








P9070029_convert_20170924012527.jpg

金属の土台。これに色を塗ったりパーツを張り付けたりします。








P9070041_convert_20170924010731.jpg

こういう型に飾りのパーツを自分の好みのように組み合わせて入れて行きます。







P9070046_convert_20170924011613.jpg

私はドーム型のパーツを作るので、二層に分けて色のパーツを入れます。

これが、表面に来る一層目。







P9070048_convert_20170924011649.jpg

一層目にパーツとレジン液を半分ぐらいの量まで入れたら、一度機械に入れてレジン液を乾かして固めます。







P9070061_convert_20170924011837.jpg

二層目にもパーツを入れたら再び機械に入れて乾かします。






完成品がこれ↓

P9070065_convert_20170924012738.jpg


ブラック・オパールを意識してキラキラのラメで遊色効果を演出(オパールの石の角度によってキラキラするのを遊色:ゆうしょく効果と言います)




ブラック・オパールのイメージでしたが、思っていたよりも明るいブルーになっちゃったな~

さて・・・どうしましょ






P9070053_convert_20170924012637.jpg

みんな、それぞれ好きなデザインの作品を作ってます。







P9070080_convert_20170924012705.jpg

どんな作品ができるのでしょう????








P9070072_convert_20170924012807.jpg

これが、私の作品です。



レジンの球体のパーツの周りにパールっぽいパーツと金のメタルパーツを配置。


表面に泡が出来て穴が開いていたので、ゴールドのメタルパーツで隠しました







さて、皆さんの作品です♪


P9070098_convert_20170924013013.jpg









P9070070_convert_20170924012836.jpg

lovelyな子猫ちゃん







P9070097_convert_20170924013044.jpg

男前なペンダントトップ







P9070087_convert_20170924012941.jpg

ブロンズ色の金属パーツにペイントして宇宙を描いています


すごい!小さなパーツの中に大宇宙が・・・・!






レジンは初めてで、まったく何から手をつけたらいいのか想像すらできなかったけど、誰かに何かを習うって楽しいですね~!





最後は、みんなで記念撮影して、それぞれに自分の作品と、たくさんのお持ちよりのお土産を分け合って終了!





今回も楽しかったです

theme : ハンドメイド雑貨*イベント*
genre : 趣味・実用

2017-06-22

エルクール1dayレッスン 紫陽花の布花コサージュづくり

古くからのブロ友さんは御存じですが、以前「エルクール」というカフェで手作りアクセサリーを販売させて頂いていました。

手作り雑貨 エルクール





お店は2012年に閉店してしまいましたが、閉店してからもお店のスタッフさんのお人柄のおかげか、イベントをしたり女子会をしたり・・・と、何かと集まっています。


さようなら、エルクール ありがとう、エルクール




今回は「むすひカフェ」さんという、週一回だけ(?)オープンするおうちカフェでランチ&布花のレッスンがありました。


P6070002_convert_20170622182435.jpg
布花の作品たち





むすひカフェ273









P6070016_convert_20170622182029.jpg









P6070004_convert_20170622182101.jpg










P6070005_convert_20170622182409.jpg



とにかく「おうちカフェ」なので、普通のオシャレなお宅なのです。



どこかに看板が出ているワケでもなく、わかりやすい場所にあるワケでもなく、普通の住宅街・・・。



しかも、細い路地を入る・・・みたいな、よほど地理に詳しくないと行けなさそうな場所なので、エルクールのスタッフさんにうちまで車で迎えに来て貰って行って来ました。




しかし「おうちカフェ」と言えども、決してお料理上手な主婦の趣味の延長で~・・・みたいな感じではない、こだわりの食材でアイデアも満載で、なおかつ美味しいお料理でした。


P6070013_convert_20170622184428.jpg

豆乳を使ったドリンク。確かハチミツとレモンが入っているような・・・(違うかも)


身体にいいとはわかっていても、豆乳って独特の癖があって積極的に飲まなかったけど、とても飲みやすく無理なく続けられそうな味・・・。


う~ん、ウチも豆乳生活を始めますか?!って感じ。



皆さんは豆乳を料理とか飲み物に使ってます?






「これなら癖がなく使い続けられそうだよ~」というレシピがあれば、ぜひ教えてくださいませ~








P6070033_convert_20170622182204.jpg

エリンギとキャベツ・ウインナー(無着色)のペペロンチーノ


付け合わせのレタスもシャキシャキ、キュウリと枝豆のジンジャー和え(?)、オレンジと人参のサラダ、めっちゃ甘いトマト。




P6070038_convert_20170622182240.jpg

他のメンバーがパスタを選ぶ中、私だけチキンカレー




部屋に入った時からスパイスのいい香りがしていて「気分はカレー」でした。


カレーフレーク使っているそうで、カレー・ルーよりもサッパリ、透き通ったカレーの味(どんなんや)


お肉も柔らかく、バランスの良いスパイシー感でした




P6070045_convert_20170622182316.jpg

サービスで出して下さったケーキ。

バナナが入った素材の味を活かしたしっとりとした食感で、美味しかったです。



いろんなお料理や飲み物などを頂き、とても健康について真摯に向き合って素材の魅力を活かせる方なのだな~と感じました。



初めてお会いしてお話したけど、チャーミングで話しやすく、なんだかいろんなところで趣味が合いそう♪インテリアにも惹かれるものがたくさんりありました!(^^)!


引き合わせてくれたエルクールさんに感謝です




P6070029_convert_20170622182927.jpg

さて、今回作るのはコレです。

紫陽花のコサージュ





P6070010_convert_20170622182526.jpg

パッと見、同じように見えますが、3種類の布を使っているそうです。



すぐ作業に取り掛かれるように、あらかじめ花の形に布がカットされています。その数、なんと42枚・・・。

本日の生徒、私を入れて3人。


ごくろうさまです




P6070027_convert_20170622182700.jpg

布を染めるための専用の染料。

パッと見わかりにくいけど、青やらグリーンやら紫、赤などです。




P6070017_convert_20170622182606.jpg

2枚づつ花びらを染料に浸し、筆で好みの色に仕上げます。




P6070019_convert_20170622182635.jpg

限られた色であっても、それぞれの好みや個性で色の変化があります。





P6070022_convert_20170622182733.jpg

花びらを一枚づつにはがし、乾燥させます。






P6070024_convert_20170622182804.jpg

なんと、ドライフルーツとか乾燥野菜とか作る機械を使っているそうです。







P6070039_convert_20170622182902.jpg

染めた花びら一枚一枚に穴を開け、芯を通し、ボンドで固定し・・・・と、限りなく「内職」ちっくな作業が続きますが、次々と飛び出すおしゃべりに笑いこけ、ツッコミ、いじり、また笑う・・・と、エルクールのスタッフさん2人以外みんな初対面なのに、楽しい時間が続きます(でも、それぞれ手は動かす)。






P6070056_convert_20170622183124.jpg

出来上がったら、あちこちで作品を撮影します。





P6070059_convert_20170622183006.jpg

もう、運動会で「我が子」の写真を撮る親の気分ですね


よくぞ、ここまで作れた!

よくぞ、こんなに綺麗に仕上げられた(自画自賛)


ああ、なんとカワイイの・・・(親ばか)




P6070070_convert_20170622183045.jpg






P6070052_convert_20170622191844.jpg





P6070086_convert_20170622183325.jpg

ラッピングしたらしたで「カワイイ♪」と写真を撮る・・・。

あんたら、女子ですか?ああ、女子でした・・・。




P6070074_convert_20170622183203.jpg

人と一緒にモノを作るって楽しいものですね

また、誰かに習って「生徒になる」というのも新鮮♪



お店はなくなっても、何かと声をかけてくれるってありがたいですね



感謝・感謝





P6040089_convert_20170622192304.jpg

関西では知られているけど、関東では知らない人が多い「紫陽花のお守り」。


毎年、紫陽花の咲く時期に作っています。


紫陽花を一本用意し、生年月日と名前を書いた半紙を巻き、赤い水引で結びます。

それをお手洗いの天井に吊るすと一年間、婦人病にならないとかなんとか。



過去の記事はこちら↓
紫陽花のお守り






P6070092_convert_20170622183247.jpg

コサージュ、こんな感じに仕上がりました




theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

2013-06-25

エルクール 1day shop!

6月25日。

1日だけあの、エルクールがオープンしました。

と、言っても元・エルクールのご近所にあるイタリアンレストラン「トラットリア・ルーチェ」を借りてのイベントです。


P6240044_convert_20130625182634.jpg


普段はこんな感じ↓

P6200009_convert_20130625183035.jpg




P6200006_convert_20130625183212.jpg


P6200007_convert_20130625183238.jpg

お手頃価格で美味しいランチが食べられます。

毎月第3火曜日には料理教室が開催され、ライブイベントも定期開催されています。


トラットリア・ルーチェ

〒331-0823 埼玉県さいたま市北区日進町2-1087-4




さて、これが今回のディスプレイです。


P6240042_convert_20130625184320.jpg


やっぱり、いつものごとく沢山並べてしまいました・・・。


P6250047_convert_20130625184443.jpg




午後から別の場所に移動しました。

P6250067_convert_20130625184602.jpg

広いスペースになったので、少しゆったりディスプレイできました。







では、他の作家さんたちのディスプレイも見てみましょう♪

P6250050_convert_20130625185809.jpg



樹脂粘土や編み物など、多彩な作品・・・。
何でもできる方もいるのね・・・


P6250051_convert_20130625185840.jpg







P6250052_convert_20130625190001.jpg


エルクール女子木工部顧問 かしの木先輩のトンボ玉。

もちろん、このディスプレイラックもご本人作です。素晴らしい♪


P6250055_convert_20130625190040.jpg

ガラス玉の中の水族館!






P6250057_convert_20130625190121.jpg


まるで、お店のように見やすいディスプレイ。数をこなしている人はやっぱり違うわ・・・。

ワイヤーを使ったアクセサリー


P6250056_convert_20130625190158.jpg

選びがいがあるぅ~





P6250070_convert_20130625192242.jpg


なんと、はるばる仙台からご参加の布小物作家さん♪


P6250073_convert_20130625190545.jpg






P6250059_convert_20130625190235.jpg


うちのブログともリンクしている、MAOさんのブース。

女の子がときめく可愛らしい作品とディスプレイ♪





P6250062_convert_20130625190312.jpg


布小物作家さんのブース。

選ぶ生地のセンスがいいので、子供用のグッズでも惹かれる~
大人用もおっしゃれ~





P6250063_convert_20130625190349.jpg


普段は陶芸作品を販売しているけど、今回はネイルよ~(間に合わなかったらしい)




P6250045_convert_20130625185725.jpg

心配していたお客さんの入りもエルクールスタッフの宣伝効果とお人柄か、オープン前から並ぶ方も・・・。


久々にかつての常連さんやお世話になった方々にもお会いしてお話でき、嬉しかったです。




P6250065_convert_20130625193242.jpg

しばしのランチ。暖かい食事にやっと一息






たった4年間。されど、4年間。

エルクールの存在は大きい!



P6250002_convert_20130625190632.jpg


途中で雨が降ってどうしようかと思ったけど、あっという間に止んで帰る時の足取りも軽い



無事に楽しい思い出のまま終われてよかったです。



感謝・感謝 !(^^)!

theme : 埼玉県を散歩
genre : 地域情報

プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
フリーエリア