fc2ブログ
2024-02-16

パチパチ★バレンタイン




中学時代の友達Mさんから、今年もバレンタインのチョコレートが届きました!(^^)!






P1090002_convert_20240215234434.jpg


いつも、「これ、どこで見つけてきたの?」という、面白いものを見つけて送ってくれますが、ありがとねん♪








P1090011_convert_20240215234605.jpg

ミィのポーチの中にはチョコが・・・





チョコを食べ終わったあとは「アメちゃん袋」になります🍭







そして、今年のダンナへのチョコは・・・






P1090003_convert_20240215234502.jpg


え~?キャンディじゃないの?と思ったら、なんと・・・






チョコレートの中にパチパチキャンディが入ってます!







レモネード味を食べてみたら、レモン風味のホワイトチョコでした。







食べていると口の中でキャンディがパチパチ弾け、






天ぷらでも揚げとるんか!

(天ぷらを揚げているんですか?)






・・・という感じで、い~い音がします






このパチパチとした弾ける感じが、炭酸が弾ける様子を表しているんでしょうかね







食感も面白いので、素知らぬ顔して誰かにあげてみたい・・・!






突然、口の中でパチパチ音が鳴ったらビックリするだろうな~







P1090013_convert_20240215234641.jpg

ミィの綿棒って・・・もったいなくて使えにゃい







P1090008_convert_20240215234704.jpg








P1090005_convert_20240215234538.jpg

郵便局のご当地フォルムカード・東京


今は国会議事堂とか渋谷のスクランブル交差点のカードもあるんですね


これは持ってなかったわ~






P1090017_convert_20240215234805.jpg

妹のYちゃんから💛






ところで、バレンタインのお返しのお菓子ですが、いろんな意味があるんですね~








・「あなたが好きです」 キャンディー

・「I LIKE YOU」 クッキー

・「安心できる」 キャラメル

・「あなたに寄り添いたい」 マドレーヌ

・「円満」 バームクーヘン

・「特別な人」 マカロン



はぁ~



知ってました?





マシュマロは「嫌い」って意味ってのは知ってたけど・・・









P1090009_convert_20240215234729.jpg








ちなみに、中国や台湾ではバレンタインが1年に2回あるそうですよ~








2月14日の他にも、旧暦の7月7日を「恋人の日」としてカップルでお祝いをするそうです。








P1010051_convert_20240215234841.jpg






韓国では日本と同様に義理チョコやホワイトデーのお返しの風習もあるとか・・・








4月14日には、バレンタインデーやホワイトデーと無縁だった人が黒い服を着用して、ジャージャー麺を食べる「ブラックデー」が存在するそうですよ~












スポンサーサイト



theme : 季節を感じる
genre : ライフ

2024-02-13

凍える夜の悪夢





ある夜、「電気あんか」が突然壊れました・・・








昨夜まで何の問題もなく、そんな素振りさえ見せずに・・・なのに、ヒドイじゃない!







今夜、あたい、いったいどうやって寝ればいいのぉ?!







よよよ・・・






P1010042_convert_20240213001941.jpg



でもな~






お湯を入れる方式の湯たんぽは持ってるけど、お湯を沸かすのもめんどくさいし・・・








大昔に100均で買った、レンジでチンできるジェルパックを温めて布団に入れます((+_+))







最初は暖かかったのに、だんだんと冷えてきたせいか、変な夢が繰り返しやってくる・・・







ちなみに、私たちが眠りについて目が覚めるまでの間には、レム睡眠と、ノンレム睡眠という2種類の睡眠状態が繰り返されているそうです。








レム睡眠は、眼球がキョロキョロと動く急速眼球運動(Rapid Eye Movement)の頭文字から名づけられており、







この間は、体は休んでいるものの、脳は活動しているのだとか







【夢】はレム睡眠中に見ているそうで、レム睡眠は体温が低くなっている明け方に多く出現します。







一方、ノンレム睡眠はレム睡眠の逆で、体だけでなく脳も休息しています。









そこで、人はなぜ悪夢を見るのでしょう?








それは、扁桃体と呼ばれる恐怖心や不快感といった感情に深く関わっている脳の部位が、レム睡眠中に過活動になっているためだとされるそうです







これは過去のトラウマ経験を持つ人や、ストレスに晒されている人に見られる傾向だそうですが、









普段はめったに悪夢を見ないけど、この時は睡眠中に布団の中の温度が下がっていくことでストレスを感じたり、不安感を抱いたことで、それが夢となって映像に現れたのでしょうかね







調べてみると、体温にはリズムがあり、朝から徐々に上がって夕方から夜にかけてピークに達っします。








そして、その後は下降に転じ、明け方ごろに最も低くなります。







私たちが眠くなるのは、この体温が低くなる時で、







通常は、布団に入ると手足がぽかぽかしてきてスーッと眠りに落ちていきます。








しかし、実はこの【ぽかぽか感】は、体温が上がっているのではなく、実は熱を逃がしている状況。







手足の先の血管を広げて放熱することで、体内の体温を下げているのだとか・・・







こうして体温が急激に低下して、深い眠りに入ります。







これは『頭寒足熱』という状態で、足を温めて脳の温度を下げているそうです







しかし、冷え性の人は手足の血管がなかなか拡張しないため、放熱がうまくいかず、







なかなか体温が下がらないので、すんなり眠れないんですね~







なかなか寝付けない冷え性の方は、、







お風呂やストレッチなどで寝る前に少し皮膚温を上げておくと、放熱しやすくなり、スムーズに入眠できるそうですよ~







寝る前に部屋や寝具を温めて、快適な状態にしてお布団に入りましょう!(^^)!









P1040004_convert_20240213001901.jpg

さっそく翌日に買って来ました。






これでまた、ポカポカのお布団で寝られます






もう、悪夢は勘弁して~








theme : 季節を感じる
genre : ライフ

2024-01-17

なぜに、冬?






1月17日・・・






阪神大震災が起こって今年で29年になるんですね・・・







あの時は明石市に住んでいましたが、いまだにあの時の揺れの強さを覚えています







住んでいたエリアでは水道と電気はすぐに復旧しましたが、ガスがなかなか復旧せず大変でした







電気ポットでお湯を沸かして体を拭いていましたが、なぜに、大震災は冬に起きることが多いのでしょうかね







東京大学の辻健教授は「気象と地震は関係している」として、季節ごとの海面の高さに注目しているとか・・・






一般的に夏は海面が高く、秋から海面が下がり始め、冬場は海面が低いそうで、






歴史を振り返ってみても海溝型の巨大地震は、秋から冬に起きていることが多いそうです。





関東大震災を引き起こした関東地震は1923年9月1日に発生していますが、その約220年前にほぼ同じ揺れに見舞われたとされる江戸の元禄地震は1703年12月31日に起きたとか・・・






東日本大震災も2011年3月11日に起きています。






辻教授は、海溝型の巨大地震が特に冬に起きやすい理由を







「地震が起きやすいプレート境界を押さえつけている海面からの力が、冬は海面が下がるため弱くなり、






角度の緩いプレート境界断層の摩擦が小さくなることが原因の一つに考えられる」と解説しています。






断層には多くの種類があり、全てをこの簡単なメカニズムでは説明できないそうですが、







最近のモニタリング技術により、地震を誘発する因子も明らかになりつつあるようです。






いつの季節に起こっても困る震災ですが、雪で覆われた被災地の様子を見ると心が痛みます。






PC110035_convert_20240117160814.jpg

建設途中だった時の明石海峡大橋



PC110039_convert_20240117160846.jpg








1995年1月17日の兵庫県南部地震では、明石海峡大橋のすぐ近くに震源で多くの橋や建物が大きなゆれや変位に耐えられず被害を受けました。






工事中の明石海峡大橋は、地震によって橋を支える地盤が動いたために長さが約1メートル長くなりましたが、橋本体は健在で無事完成しました。













theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

2024-01-01

明けましておめでとうございます 2024




あけまして、おめでとうございます





今年もよろしくお願いします!(^^)!





PB250001_convert_20240101223253.jpg

2021年~2023年まで使っていた3年カレンダーを使い終わり、また、今日から新しい3年カレンダーです





3年間、毎日体重と体脂肪を記録したカレンダー・・・





しみじみと読み返しました





うふふ・・・そんなに大きく変化してないみた~い💛












20171221012653.jpg



今年も一年・・・と言わず、これから先も長~くお付き合いくださいませ~









theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ

2023-12-15

生きた化石イチョウ






あんなに綺麗だったイチョウもだんだんと散ってきましたね~




PA260024_convert_20231214234805.jpg


ところでダーウィンは、イチョウを「生きた化石」と呼んでいました。






イチョウの化石から分かっているのは、およそ2億年前には複数の種類のイチョウの仲間の植物が存在しており、







葉の形が現在のものと良く似ているそうです。






んが。






イチョウは、氷河期に一度絶滅の危機にさらされました。






そのころの植物でイチョウだけが現存し、ほかの植物はすべて化石となっています。






現在のイチョウは氷河期を生き残ってきたもので、それゆえにイチョウ葉は「生きた化石」と呼ばれているのだとか







PA310059_convert_20171120170329.jpg




ちなみに、現在、世界各国でみられるイチョウは、すべて同じ品種、唯一の現存品種です。






氷河期に一度、全滅の危機にさらされましたが、現在の中国大陸でわずか一種類だけが生き残ったといわれています。







これが日本を経て全世界に広まっていったため、世界各国でみられるイチョウには、一種類しかないのだそうですよ








イチョウの次は・・・桜?





PB030054_convert_20231215000953.jpg

って、桜餅の話です








PB030050_convert_20231215001024.jpg

関西の人は見おぼえがないと思いますが、関東での桜餅はコレなんですね~




クレープ状の皮でこしあんを巻いた物で、長命寺餅と言うそうです。




東京都墨田区の向島の長命寺が発祥で、




関東全域、青森県と山形県を除く東北地方、山梨県、静岡県、長野県、石川県、鳥取県、島根県で主に親しまれています。






PB030052_convert_20231215001303.jpg

関西では粗めに砕いたピンク色のもち米でこしあんを包んだタイプで、道明寺餅と呼ばれていますが、私はだんぜん道明寺派です!(^^)!



大阪の道明寺が発祥で、




関西地方のほか、石川県を除く北陸地方、中国地方、四国地方、九州地方、北海道、青森県と山形県の一部地域などで食べられています。





ちなみに、北海道は江戸時代中期以降、北前船交易で関西とのつながりが深かったことから、関西風の桜餅が伝わり、今でも関西風が主に食されているようです。







イチョウが散った寂しさを桜餅で癒します('◇')ゞ





theme : 季節を感じる
genre : ライフ

プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
フリーエリア