fc2ブログ
2018-06-22

小ネタですまん 「コネタイム」(小ネタ・タイム)

いや~、やっと週末ですね。


今週は週の初めにまさかの大規模地震があったり、個人的に忙しく動き回ったりして、なんだかんだと心身ともに落ち着かない日々を過ごしました。




そんな訳で、コレといった面白いネタがありません・・・。


でも、せっかくブログに遊びに来てくださった皆様を「手ぶら」で帰すわけにはいかない!(手ぶら?)






そこで、私が最近はまって寝る前のひと時を楽しんでいるゲームをご紹介♪







P6010012_convert_20180622000830.jpg





ジューシーダッシュという、無料ゲームゲームです↓

ジューシーダッシュ goo無料ゲーム






P6010014_convert_20180622001227.jpg


上下左右を交換し、同じフルーツを3つ以上並べて消していきます。


制限時間が0になる前に、スコアが目標に到達すればラウンドクリアです。






私はパソコンで遊んでいますが、スマホでもできるそうです。






クリアするごとに先に進めるのですが、難易度も増すので私は頑張っても17面までしか進めません・・・。





P6010015_convert_20180622000859.jpg



だんだんと追い詰められ、冷静な判断もできず焦るのですが、矢印で「ここだよ~、ここ、行けるよ~」と困ったころに教えてくれます。



一日の終わりに少しだけ普段使わない部分の脳を動かして、程よい疲労感を感じたところで終了。





ジューシーダッシュの前はオセロゲームとか「さめがめ」という同じく頭脳パズルで遊んでいました。




自分のルールとしては「思うレベルまで勝ったら終了」。






思いがけず、早めに勝ってしまっても深追いせず「勝ったら終了」。






「勝って一日を終える」。






例えば脳は、信号が続けて青続きだったりした場合「自分って、運がいい!」って思い込むものだそうです。




逆に、赤続きなら「自分って、運が悪い」と思い込む。




いったん「運が悪い」と思ったら、どうもそういう思考に自分が引っ張られていくそう・・・・。





なので、まぁ、ちっさい話なのですが「ゲームを勝ったところで止める」「勝って終了」=「晴れ晴れとした気持ち」「すっきり感」という思考のまま一日を終えたいな・・・という。






皆さんにもありますか?






「あ~、今日もいい一日だったな~」という終え方・・・。












今週もお疲れ様でした!

スポンサーサイト



theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ

2018-01-09

小ネタのタネ

PC040026_convert_20180109234359.jpg

Mさんから貰ったマカロニ(ありがとよん)






PC040025_convert_20180109234428.jpg

この顔を活かせる料理は何だろう?








PC130121_convert_20180109233720.jpg

ヒヤシンスも3つ咲くと結構香りが漂いますね~

球根の足元からまた新しい緑色の茎が・・・。


もう一つ花が咲くまで育つのかな?








PC180124_convert_20180109233540.jpg

一見、普通のブーツですが・・・。





PC180127_convert_20180109233615.jpg

裏に金具がついています。





PC180128_convert_20180109233647.jpg

状況によってレバーを外したり、留めたり・・・。




さて、このブーツを履いてどこに行ったでしょうか?どんな状況のときに履くものでしょうか?








theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ

2016-07-21

こんなモノを買った




こないだ、笑点を見に行った帰りに文京区のなんとかホールで「矯正展」というのが開催されていました。





矯正展・・・?歯の矯正?


そうではなく、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支える取り組みだそうです。

地域社会に彼らの「居場所」と「仕事」を確保し、地域とのきずなを保てるように・・・。

「ここにいてもいい」という安心感と「人の役に立っている」という自信が立ち直りを支えるそうです。



これは、保護司をはじめとした地域の皆さんと国が協力して取り組んでいることで、いろんなところで「矯正・即売会」が開催されています。



P7090020_convert_20160721174152.jpg

何年か前にデパートの催し物会場で開催されていた時に買ったもの。

これは、刑務作業協力事業部 三重のモノです。鶴の模様に金箔が入り、なかなか素敵です。





今回買ったのは、これ。

P7090018_convert_20160721174319.jpg

刑務所のブックカバーR調文庫判


これは、釧路のものだそうです。

なかなか渋いですね~


わざわざこういうイベントを調べてまでは買いに行かないけど、どこかでその催しに出くわしたら一通り見るようにしています。




さて・・・。


以前に紹介した「鶏肉の香り焼き」ですが、たれに漬け込んで青紫蘇を巻いて焼くと焦げるのが難点でした。


しかし!

焦げずに美味しく食べられる方法を発見!



P7090008_convert_20160721175405.jpg

それは、コレでした!


クッキングシート!


うちでは電子レンジでチンしてチーズ煎餅を作る時だけ使っていましたが、よく考えたら、魚の味噌漬けなどを焼く時にも使いますもんね~



P7090004_convert_20160721175322.jpg

あら~!紫蘇の色がキレイ!(タレが焦げて来たらお皿に取って、また新しいシートを引いて焼いて下さいね)




P7090018_convert_20160721175256.jpg

今回使ったのは、ささみ。

味付けは、酒・醤油・みりん・砂糖・生姜のすりおろし・ニンニクのすりおろし、黒胡椒(粗びき)、最後に片栗粉をまぶしてからめます。

お肉に青紫蘇をつけたら、青紫蘇がついている方を下にして焼いてくださいね~


あとは、ポン酢につけてサッパリと頂きましょう!(^^)!

theme : お買い物(通販含む)
genre : ライフ

2015-12-26

小ネタでコマッタ

クリスマスも終わりましたね~

だいぶ前からあちこちでクリスマス・ソングが流れていたので、クリスマス当日にはなんだか気持ちが盛り上がるどころか、すっかりシラケムードに・・・。


そんなワケで、26日にはさっさとツリーを片付けました。



PC160006_convert_20151226222558.jpg

来年は申年ですね~





PC160014_convert_20151226222639.jpg

小さな棚もお正月ムードに・・・。






年末と言えば、大掃除ですが、こんなモノを買いました。

PC160003_convert_20151226222827.jpg


浴室の鏡についた水垢を取れるクリーナーです。





PC160038_convert_20151226222926.jpg

ううむ、期待しすぎたのか、それとも放置しすぎたのか、思ったほど取れませんでした。

皆さま、何か良いグッズをご存知?もっときれいに水垢を落とせる掃除方法とか知っていたら教えて下さいませ・・・





PC160019_convert_20151226223013.jpg

キッチンに置いてある植木鉢・・・。






PC160026_convert_20151226223042.jpg

精霊が住む木なんですか?ガジュマルって・・・。


ガジュマル

日本の南部では幸福をもたらす精霊が住む木と言われ、沖縄ではキジムナー、奄美ではケンムンという精霊とも妖怪とも言える生き物が住んでいると言われています。

ガジュマルは別名、多幸の樹と呼ばれ、幸福をもたらす精霊が住む木とされているそうです。




PC160024_convert_20151226223118.jpg

洗い物をしつつ癒されたい・・・と買って来たのですが、最近やっと新芽が出て来ました。





ニンジン・・・・。



PC160029_convert_20151226223220.jpg

確かに、それっぽいですね!





PC160027_convert_20151226223149.jpg

この角度が艶めかしくていいな





25日のミュージック・ステーションにX・japanが出演してました~

あの迫力にちょっと惚れ惚れしちゃいました






この曲は演奏されなかったけど、一番スキだな~




・・・て、小ネタばかりですみません

theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ

2014-12-20

ラーダ小ネタ集

このところ、旅ネタが続いてしまいました。

「こんな忙しい盛りに他人の旅ネタなんて、読むヒマあるかい!」って方も多いのでは?


だよね~

だよね~

D・A・Y・O・N・E♪(懐かしい・・・)


DA・YO・NEDA・YO・NE
(1994/08/21)
EAST END×YURI

商品詳細を見る





そんなアナタにホッと一息

癒し系ラーダが贈る、小ネタパラダイス~♪(探偵ナイトスクープ、面白いよ)


探偵!ナイトスクープ DVD Vol.9&10 BOX 桂小枝の爆笑パラダイス探偵!ナイトスクープ DVD Vol.9&10 BOX 桂小枝の爆笑パラダイス
(2009/03/05)
桂小枝、他 他

商品詳細を見る






PC090005_convert_20141220003433.jpg

エルクールがご縁の手作り小物作家のMAOさんのお宅に遊びに行って来ました。



PC090002_convert_20141220003330.jpg

まるで、カフェのようなラブリーさ♪

小物一つ一つが考え抜かれてディスプレイされているのがわかります。



PC090006_convert_20141220003405.jpg

可愛らしい毛糸のポンポンは手作りだとか。
それを一つ一つ繋げているのです・・・

萌え~(って、もう言わないの?)



PC090001_convert_20141220003256.jpg

白い壁にウォールステッカーが映えますね~

簡単に貼って剥がせるし、雰囲気がガラッと変わっていいですね!



PC090007_convert_20141220003509.jpg

この日はMAOさんのコレクションの品々をたくさん見せて頂きました。

お互い、取集癖があるので「なぜ、集めてしまうのか」「今後、どう管理していくべきか」「しまい込むだけでなく、どう見せ(魅せ)ていくべきか」などなど、熱いトークが・・・。


私も手拭いやマグネット、旅行チケットに駅スタンプに、過去には箸置きに・・・と、いろいろと集めているので、コレクターの気持ちがいたいほどわかります。


来年の目標は、自分が旅先で買い求めたり、友人たちの協力で集まったマグネットの数を確認し、なんとか見せ(魅せ)ながら収納していく方法を探りたいと思います(真剣よ~)

その時はMAOさんに助手を頼み、写真撮影し、ブログでも紹介したいと思います(いつになる事やら・・・)



ミラーブレスレット


この日、私が身につけていったアクセサリー作品です(ブレスレット)。


ゴールドのチェーンは原宿ラフォーレ店の喜和製作所で買ったバーゲン品♪
20cmで200円です。
でへッ

PC090035_convert_20141220003820.jpg

それに、ミラーがついたビーズをTピンでチェーンにつけました

お安いチェーンもミラー効果でキラキラに♪




PC090023_convert_20141220003543.jpg

で、チェーンが少し残ったので、ネックレスに使用しました。



HMビジューピアス


ペンダントトップはH&Mのピアスです。




PC090026_convert_20141220003620.jpg

ゴールドの変わった形のパーツは喜和製作所の「トルコ製チャーム ヒッタイトの太陽」を使用しています。

う~ん・・・。

こんなエキゾチックなパーツが手軽に手に入るなんて・・・便利な世の中になったものじゃのう・・・しみじみ



PC090029_convert_20141220003701.jpg

両方一緒につけると濃いぃですね~

ふふふ~

ミラノマダム風ってことで~(どの口が言うねん)




この日はちょっと穴場の街の洋食屋に行き「このお値段でいいんですか」的なミックスフライを頂きました。

ああ・・・。

もうけ主義でもなく、細々と夫婦で静かに営む昔ながらの洋食屋・・・。

なんでも、ここのシェフは元・帝国ホテルの料理人だそうです。

フレンチ、というとお高いイメージでしょうが・・・。

ホントにねぇ・・・

いいんですか~?な、お値段です。

お店の見た目も「・・・営業しているの?」的な感じで、入るのにちょっと勇気がいりますが、お昼は常連さんたちでにぎわっているようなので安心しました(上から目線か)



PC090040_convert_20141220003905.jpg

洋食屋に駐車場がないので、隣の大型ディスカウントショップの駐車場に車を入れたので、店内を物色していると・・・。



PC090041_convert_20141220003942.jpg

や~ん!なにこれ~?


PC090042_convert_20141220004015.jpg

裏地がもふもふして暖かいです。

今、ユニクロでヒートテックのもっと温かい極暖ヒートテックがあるようですが・・・

あれはどうなんでしょう?

まだ試した事がないけど、このインナーもかなり暖かいです。

んもう、腕を通した時点で「ほほぅ」という感じ。

お値段、580円・・・。

普段着として着られます。

ディスカウントショップ、侮れんのぉ~



暖かいと気持ちも癒されますね~

しかし、このところ泣けるくらい寒い日々が続いています。

この、なんでもない寒い日を快適に過ごせないものか・・・


・・・と、いうことで閃いた♪


PC120055_convert_20141220004050.jpg

夏の終わりに季節外商品としてお安くたたき売っていた、タオルマフラー。



PC120059_convert_20141220004131.jpg

首のところにポケットがあって、保冷剤を入れられるようになっています。

夏の暑い時にヒンヤリお出かけ♪な、商品ですが、冬はホッカイロを入れれば暖かい♪


それまでは外で洗濯物を干すときは、マフラーを巻いていたけど、あれってなんか邪魔なんですよね~

その点、このタオルマフラーは薄いので邪魔になりません。

外出時もこの上からコートを着てしまえばわからないし♪


タオルマフラーがない人も薄いストールやスカーフ、手拭いにカイロを包んで巻いてもおススメですよ~


ちなみに、首には太い血管が通っており、首の付け根の背骨の出っ張りなどには冷えを解消するツボがあるそうです。




PC090046_convert_20141220004205.jpg

一階の食品売り場では気になっていたミツカンの「かんたん酢」を購入。



PC090054_convert_20141220004320.jpg

薄くスライスした大根に柚子の皮を入れて千枚漬けに・・・。

他にな~んの味付けもしなくてもOK.

大根以外でもパプリカとかカリフラワーとかを漬けてピクルスにしても♪


かんたん酢+すりごま+醤油+ごま油で中華風ドレッシングや、かんたん酢+にんにくのすりおろし+醤油+バター+黒胡椒で豚肉を焼いても美味しかったです。


もう少し研究すれば、さらにバリエーションが広がるかも~



ではでは・・・

サラバじゃ~!








theme : 楽しく生きる
genre : ライフ

プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
フリーエリア