2013-03-10
ラーダ・ダンナ てくてく油壷マリンパークへの旅
新聞屋さんで「京急油壷マリンパーク」の入場券を頂いたので行って来ました。
油壷・・・。
懐かしい響き・・・。
東京に住んでいた小中学生の頃に行ったことがあります。
その頃からなんだか寂れたムードだった記憶があるけど、まだあるのね・・・。

天気も良く、気温も春のように暖かく(と、いうか暑かった)良いお出かけ日和でした

しかし、皆さん!なんと、埼玉から移動だけで片道3時間ざんす!
う~ん、遠い!

でも、河津桜も見られたし、ま、いっか~

三浦半島と言えば、マグロ。
朝が早かったので、朝食も食べておらずお腹もペコペコ ((+_+))
朝食兼早い昼食ということで、通りすがりの食堂に入りましたがこれが大正解!

大きな窓からは真っ青な海が!
開店したばかりで他にまだお客さんもいなくて静かな店内。
窓を閉めているのに、外を飛んでいるトンビの(あ、シャレじゃなくってよ)ぴゅ~ひゅるる~という声が聞こえます・・・
「いいねぇ・・・。静かやねぇ・・・」
しみじみと出されたお茶をすする、まったりとした時間。

マグロは甘めの漬け丼でした。
添えられているレモンを絞ると爽やか
さて、ここが「京急油壷マリンパーク」です。

通常は大人1700円ですが、新聞屋さんのおかげでタダ。ありがとう!
京急 油壷マリンパーク
行った時間が良かったので、ちょうどイルカ・アシカショーが始まる時間でした。

室内の劇場(?)とは珍しいですね~

芸達者なオットセイくんたち
ピアノを弾いたり、レコードを回してDJに変身したり

イルカ合唱団も甲高い声で熱唱
「入場料、高くない?」なんて言ったらあきませんなぁ
イルカやアシカの調教師はお若い女性が多かったです。
人間にだって芸を教えるのは大変なのに・・・。

体も冷えるだろうし、愛と情熱と忍耐がないと続かないお仕事だな~

パーク内はこじんまりしていて、有名な水族館みたいに気が遠くなるほどの水槽がある訳ではないけど、気持ちいい潮風が吹き渡る心地よい場所でした。







群れから一人(?)離れて日光浴・・・。

誰も・・・誰も僕を・・・

んも~!邪魔しないでよ!

綺麗でしょ?毒あるけどね。


こんにちは。キャビアの親のチョウザメです。

ひらひらと糸付きの衣装でんねん。

イトヒキアジ。

ここは宇宙空間?

超、幻想的


なに?写真?写して写して♪

ど~よ?
あ、確認させてもらってもいいですか?

うるせえ!がちゃがちゃ言うな!

きゃ~!

あ~れ~!

なんつって


カワウソってこんな顔だったんだ・・・。

実物の方がかわいいって・・・ねぇ

どんだけ騒がれてもピクリとも動かず。置物か!

今回はJRの「休日おでかけパス」(2600円)と京浜急行電鉄の「三浦半島1DAYきっぷ フリー区間1日乗車券」(1100円)を利用しました。
休日おでかけパスは区間内なら乗り降り自由。三浦半島1DAYきっぷはバスも利用できます。
今回はあまりにも移動に時間がかかったので、横須賀に寄ってネービーバーガーを食べるだとか鎌倉で大仏でも拝むとかいう事はできませんでした。
でも、春の陽気の中でリフレッシュできました。

9日に行っておいて正解!10日は午後から強風・砂嵐で空が黄色に・・・!
三浦半島も波浪警報が出てました。
油壷・・・。
懐かしい響き・・・。
東京に住んでいた小中学生の頃に行ったことがあります。
その頃からなんだか寂れたムードだった記憶があるけど、まだあるのね・・・。

天気も良く、気温も春のように暖かく(と、いうか暑かった)良いお出かけ日和でした


しかし、皆さん!なんと、埼玉から移動だけで片道3時間ざんす!
う~ん、遠い!

でも、河津桜も見られたし、ま、いっか~

三浦半島と言えば、マグロ。
朝が早かったので、朝食も食べておらずお腹もペコペコ ((+_+))
朝食兼早い昼食ということで、通りすがりの食堂に入りましたがこれが大正解!

大きな窓からは真っ青な海が!
開店したばかりで他にまだお客さんもいなくて静かな店内。
窓を閉めているのに、外を飛んでいるトンビの(あ、シャレじゃなくってよ)ぴゅ~ひゅるる~という声が聞こえます・・・

「いいねぇ・・・。静かやねぇ・・・」
しみじみと出されたお茶をすする、まったりとした時間。

マグロは甘めの漬け丼でした。
添えられているレモンを絞ると爽やか

さて、ここが「京急油壷マリンパーク」です。

通常は大人1700円ですが、新聞屋さんのおかげでタダ。ありがとう!
京急 油壷マリンパーク
行った時間が良かったので、ちょうどイルカ・アシカショーが始まる時間でした。

室内の劇場(?)とは珍しいですね~

芸達者なオットセイくんたち
ピアノを弾いたり、レコードを回してDJに変身したり


イルカ合唱団も甲高い声で熱唱

「入場料、高くない?」なんて言ったらあきませんなぁ
イルカやアシカの調教師はお若い女性が多かったです。
人間にだって芸を教えるのは大変なのに・・・。

体も冷えるだろうし、愛と情熱と忍耐がないと続かないお仕事だな~

パーク内はこじんまりしていて、有名な水族館みたいに気が遠くなるほどの水槽がある訳ではないけど、気持ちいい潮風が吹き渡る心地よい場所でした。







群れから一人(?)離れて日光浴・・・。

誰も・・・誰も僕を・・・

んも~!邪魔しないでよ!

綺麗でしょ?毒あるけどね。


こんにちは。キャビアの親のチョウザメです。

ひらひらと糸付きの衣装でんねん。

イトヒキアジ。

ここは宇宙空間?

超、幻想的



なに?写真?写して写して♪

ど~よ?
あ、確認させてもらってもいいですか?

うるせえ!がちゃがちゃ言うな!

きゃ~!

あ~れ~!

なんつって


カワウソってこんな顔だったんだ・・・。

![]() | 伝染(うつ)るんです。 (1) (小学館文庫) (1998/11) 吉田 戦車 商品詳細を見る |
実物の方がかわいいって・・・ねぇ

どんだけ騒がれてもピクリとも動かず。置物か!

今回はJRの「休日おでかけパス」(2600円)と京浜急行電鉄の「三浦半島1DAYきっぷ フリー区間1日乗車券」(1100円)を利用しました。
休日おでかけパスは区間内なら乗り降り自由。三浦半島1DAYきっぷはバスも利用できます。
今回はあまりにも移動に時間がかかったので、横須賀に寄ってネービーバーガーを食べるだとか鎌倉で大仏でも拝むとかいう事はできませんでした。
でも、春の陽気の中でリフレッシュできました。

9日に行っておいて正解!10日は午後から強風・砂嵐で空が黄色に・・・!
三浦半島も波浪警報が出てました。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.