2021-07-18
プチプラ・サンダルをリメイク!
100円ショップのキャン★ドゥでエキゾチックなサンダルを見つけました。


う~ん、可愛いけど、履いたら肝心の柄が見えなくなっちゃうな~
だったら、履いてもテンションが上がるサンダルにリメイクしよう!(ヒマ人)

幾つになってもキラキラ好き



これも使えないかしら?

額に貼るシール・ビンディ

キラキラの油性ペン
完成しました!



おお~!
エキゾチック💛
エモい、エモい💛💛💛

10分くらいで完成
オレンジの方は・・・

青い方とはちょっと違った雰囲気にしました。

飾りは片方だけにしてアクセントを。

ところで、ビーチサンダルですが実は、日本が発祥だって知ってました?
世界初のビーチサンダルを作ったのは、兵庫県明石市に本社があるゴム製品メーカーの「内外ゴム」。
大正2年に人力車のゴムタイヤの製造会社として創業しました。
戦後にアメリカ人が日本にやってきた時に、日本人が履いていた雪駄や下駄を見て「ゴムでこのような履物を作って欲しい」と内外ゴムに依頼があったのだとか。
アメリカ人のニーズに応える形で開発し、完成したのが1952年。
当時は主にハワイなどアメリカ人向けに輸出し、好評を得て月に10万足以上売れる大ヒット商品になったそうです。
その後ビーチサンダルは日本人向けにリメイクされ、ハワイへ輸出した1年後に日本でも「ブルーダイヤ」という名前で発売されました。
内外ゴムでは天然ゴムを非常に多く含んでおり、長時間履いても疲れにくくなっています。
また、つま先からかかとにかけて緩やかな傾斜になっているので、歩く時に非常に履きやすいとのこと。
日本人の足の形に合うように鼻緒の高さにもこだわっているそうです。
スポンサーサイト
theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ
2017-05-08
ベリーダンスちっくに、プチ・リメイクアクセサリー
とうとう連休が終わってしまいました・・・。
過ぎてしまえば、あっという間ですねぇ・・・うううッ

以前、雅楽を聞きに行く前に専門書でも安く売ってたら買おうかな~と、ブックオフに行った時に見つけました。

こういうエキゾチックな世界は好きだし、ベリーダンスの衣装や装飾品は自分の作品作りのヒントになるかも・・・と買ってみました(108円だしね)。
しかし・・・。

ここまで変わるかぁ~?!
まぁ、宝塚歌劇団の人だってメイクすればだいたい「ああいう顔」にはなりますけどね・・・
さすがに、こんなメイクで外には行かないけど「ほほぅ・・・」と見入ってしまいました。
お風呂に入る前に練習してみようかしら・・・ふふふ・・・

連休中、どこにも行かないのもサミシイのでわざわざバスに乗ってショッピングセンターの中にあるフォークロア雑貨のお店に行って来ました。
ヘアバンドの片方にチェーン付きのチャームがついているのです。

モノづくりをしていると、お店で雑貨を見ても「・・・これって、自分で作れるのでは?しかも、もっと安く・・・」とか考えてしまいます。
参考として一つ買うつもりが、選べずに2つ買ってしまいました・・・。お安くないわ~

とりあえず、ダイソーで試しになるべくシンプルなヘアバンドを買いました。

片方だけ飾りをつけても良かったけど、それだとバランスも難しそうだったので、両方につけました。
これだと、両方にピアスをつけたような雰囲気になります。
「だったピアスをつければいいのに」と思うでしょうが、私の耳にはピアスの穴が開いてないんですね~
かといって、イヤリングをつけると耳たぶが痛くなるし、気づいたら片方落としてたりするし。

タッセルとパール

こちらは、チェーンを長めに・・・。

個人的にはこれからの夏に良さそう・・・。
暑くて髪を束ねるし、ヘアバンドでおくれ毛も抑えられ、なおかつオシャレな飾りつき・・・。
う~む、カラフルな羽根とか、もっとジャラジャラした飾りをたくさんつけてもいいかも

以前、イラン料理屋で買った、ベリーダンスの衣装につける用のガラスのビーズ。
それと、ビーズ製のピアスを合わせて・・・

チェーンをつなげてネックレスにしたけど、どうもガラスのビースがたまにひっくり返るのよねぇ・・・
・・・と、いう事で改良。

ペンダントトップの周りに石を連ねて、歩いてもひっくり返らないように重みを・・・(と、デザイン性を)


しっかし、殿方を魅了させるべく、もの凄い輝きです。
晴れた日には注意・・・。
遠くからもメチャ目立ちます・・・
わ・た・し・は・こ・こ・よ~!
(みたいな)

「ナマステ・インディア」という、イベントで買ったものをブレスレットに・・・。

輝く、金メッキ

使い道のない、キラキラのボタン

Uピンに通せば髪飾りに♪
う~ん・・・。
雰囲気だけはベリーダンスちっくですね。
でも、肩だし・腹だし・足だし・・・ダンスはハードルが高いわぁ

やっと出番が・・・。

ステンレスのチリトリ・・・。
15年ぶりの出番です。

そろそろベランダの蘭も咲きそうです
ベリーダンスの動画はどれもなんか、エロイですね~
薄っぺらい体のアジア人が踊ると特に・・・
と、いうわけでトルコ人歌手・タルカンのフェロモンをどうぞ♪
過ぎてしまえば、あっという間ですねぇ・・・うううッ


以前、雅楽を聞きに行く前に専門書でも安く売ってたら買おうかな~と、ブックオフに行った時に見つけました。

こういうエキゾチックな世界は好きだし、ベリーダンスの衣装や装飾品は自分の作品作りのヒントになるかも・・・と買ってみました(108円だしね)。
しかし・・・。

ここまで変わるかぁ~?!
まぁ、宝塚歌劇団の人だってメイクすればだいたい「ああいう顔」にはなりますけどね・・・
さすがに、こんなメイクで外には行かないけど「ほほぅ・・・」と見入ってしまいました。
お風呂に入る前に練習してみようかしら・・・ふふふ・・・


連休中、どこにも行かないのもサミシイのでわざわざバスに乗ってショッピングセンターの中にあるフォークロア雑貨のお店に行って来ました。
ヘアバンドの片方にチェーン付きのチャームがついているのです。

モノづくりをしていると、お店で雑貨を見ても「・・・これって、自分で作れるのでは?しかも、もっと安く・・・」とか考えてしまいます。
参考として一つ買うつもりが、選べずに2つ買ってしまいました・・・。お安くないわ~

とりあえず、ダイソーで試しになるべくシンプルなヘアバンドを買いました。

片方だけ飾りをつけても良かったけど、それだとバランスも難しそうだったので、両方につけました。
これだと、両方にピアスをつけたような雰囲気になります。
「だったピアスをつければいいのに」と思うでしょうが、私の耳にはピアスの穴が開いてないんですね~
かといって、イヤリングをつけると耳たぶが痛くなるし、気づいたら片方落としてたりするし。

タッセルとパール

こちらは、チェーンを長めに・・・。

個人的にはこれからの夏に良さそう・・・。
暑くて髪を束ねるし、ヘアバンドでおくれ毛も抑えられ、なおかつオシャレな飾りつき・・・。
う~む、カラフルな羽根とか、もっとジャラジャラした飾りをたくさんつけてもいいかも


以前、イラン料理屋で買った、ベリーダンスの衣装につける用のガラスのビーズ。
それと、ビーズ製のピアスを合わせて・・・

チェーンをつなげてネックレスにしたけど、どうもガラスのビースがたまにひっくり返るのよねぇ・・・
・・・と、いう事で改良。

ペンダントトップの周りに石を連ねて、歩いてもひっくり返らないように重みを・・・(と、デザイン性を)


しっかし、殿方を魅了させるべく、もの凄い輝きです。
晴れた日には注意・・・。
遠くからもメチャ目立ちます・・・

わ・た・し・は・こ・こ・よ~!
(みたいな)

「ナマステ・インディア」という、イベントで買ったものをブレスレットに・・・。

輝く、金メッキ


使い道のない、キラキラのボタン


Uピンに通せば髪飾りに♪
う~ん・・・。
雰囲気だけはベリーダンスちっくですね。
でも、肩だし・腹だし・足だし・・・ダンスはハードルが高いわぁ

やっと出番が・・・。

ステンレスのチリトリ・・・。
15年ぶりの出番です。

そろそろベランダの蘭も咲きそうです

ベリーダンスの動画はどれもなんか、エロイですね~
薄っぺらい体のアジア人が踊ると特に・・・
と、いうわけでトルコ人歌手・タルカンのフェロモンをどうぞ♪
theme : こんなの作りました♪
genre : 趣味・実用
2015-02-04
プチ・リメイクで暮らしに彩を☆
そのままでは味気ないものでも、少しだけ手を加えると可愛くなって愛着を感じます。
まぁ、自己満足なのかもしれないけど・・・。

味気な~いマットに・・・

買ったけど使っていなかったレースを・・・

ボンドで貼っただけ~
※ボンドで貼っただけだと洗ったら剥がれるので、簡単に糸で縫いましょう

あらぁ?オシャレ雑貨屋で買った商品っぽくない?(超・勘違い)

こんなキラキラシールを見たら女子はテンションが上がります(?)


だいぶ前から洗面所の収納棚の扉カバー(?)が外れてネジが丸見えだったので・・・

デコ盛り!
洗面所に置いているインテリアもガラス製品が多いから、キラキラとキラキラでいっか~
キラキラ貼りってな~んかやっぱり気持ちが盛り上がりますね~
「なんか他にも貼るものないかな~?」
・・・と、いうワケで。

100均で買った陶器の容器の蓋にキラキラシールとアクリル絵の具でペイント

うっほほ~い!暑苦し~

ルームフレグランスの入っていた容器


ゴールドのアクリル絵の具で・・・

ペイントしてキラキラシールを貼りましょう
筆で絵の具を塗ると線が乱れる・・・
おおざっぱな性格だから?

アクセサリーに使うには安っぽいビーズもこういう時に使いましょう

ビーズをボンドでくっつけます。
※瓶に均等に溝がある方がビーズを固定しやすいです

買ったけど使っていなかった刺し子用の糸でタッセルを手作り

組み合わせるとこんな感じ

ルームフレグランスの容器にさして使う竹ひごと使っていない香水を使って再度、オシャレな(?)ルームフレグランスとして活躍してもらいましょう♪


うちのサボ子にも変化が・・・。

晴れた日にせっせと日光浴させていたら・・・ちび子がいっぱい出て来た!

ある日見たらここにも・・・!
ピョコンと小さなサボテンが出てました。
ぴょ・・・、ぴょこたん♪
トゲトゲしいヤツですが、生まれたての針はまだ柔らかい・・・
小さな、小さな発見にいちいち心トキメキます
もうすぐ春ですね~
まぁ、自己満足なのかもしれないけど・・・。

味気な~いマットに・・・

買ったけど使っていなかったレースを・・・

ボンドで貼っただけ~
※ボンドで貼っただけだと洗ったら剥がれるので、簡単に糸で縫いましょう

あらぁ?オシャレ雑貨屋で買った商品っぽくない?(超・勘違い)

こんなキラキラシールを見たら女子はテンションが上がります(?)



だいぶ前から洗面所の収納棚の扉カバー(?)が外れてネジが丸見えだったので・・・

デコ盛り!

洗面所に置いているインテリアもガラス製品が多いから、キラキラとキラキラでいっか~
キラキラ貼りってな~んかやっぱり気持ちが盛り上がりますね~
「なんか他にも貼るものないかな~?」
・・・と、いうワケで。

100均で買った陶器の容器の蓋にキラキラシールとアクリル絵の具でペイント

うっほほ~い!暑苦し~


ルームフレグランスの入っていた容器


ゴールドのアクリル絵の具で・・・

ペイントしてキラキラシールを貼りましょう

筆で絵の具を塗ると線が乱れる・・・
おおざっぱな性格だから?

アクセサリーに使うには安っぽいビーズもこういう時に使いましょう

ビーズをボンドでくっつけます。
※瓶に均等に溝がある方がビーズを固定しやすいです

買ったけど使っていなかった刺し子用の糸でタッセルを手作り

組み合わせるとこんな感じ

ルームフレグランスの容器にさして使う竹ひごと使っていない香水を使って再度、オシャレな(?)ルームフレグランスとして活躍してもらいましょう♪


うちのサボ子にも変化が・・・。

晴れた日にせっせと日光浴させていたら・・・ちび子がいっぱい出て来た!

ある日見たらここにも・・・!
ピョコンと小さなサボテンが出てました。
ぴょ・・・、ぴょこたん♪
トゲトゲしいヤツですが、生まれたての針はまだ柔らかい・・・

小さな、小さな発見にいちいち心トキメキます

もうすぐ春ですね~
theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.