2008-12-30
新年の準備
皆さま、お正月の準備はもう済みましたか?

玄関に飾るしめ縄も買ってきました。
マンションのドアには、それぞれの家庭の思い思いのしめ縄が飾られています。
どなたのお宅にも、幸せな年がやってきますように・・・。
さて、年賀状はもう出しましたか?

「何をいまさら・・・」・・・と、いう話ですが、スミマセン。昨日やっと出しました。
元旦には届かないと思いますが、届いたら「遠いところ、ようこそお越しくださいましたね~」とナデナデしてやってくださいまし・・・。
ラジオを聴いていたら、こんな質問が。
「貰って嬉しい年賀状、イヤな年賀状とは?」
まず、貰って嬉しい年賀状。
手づくりの年賀状。和紙を貼ってあるとか、シールを貼っているとか、ひと手間かけてあるもの。
写真やイラストなどでオリジナリティがあるもの。
コメントにその人らしさのあるもの。
全部、手描き。
では、逆にイヤな年賀状とは・・・?
印刷されただけのもので、コメントもなし。
住所も全部印字で、素っ気のないもの。いかにも「義理」っぽいもの。
子どもの写真だけで、押し付けがましいもの。
海外旅行先とかの写真の「単なる自慢?」みたいなもの。
ううむ。皆さんはいがかでしょうか?
私は今回、初めてパソコンで印刷したものにしました。
でも、ちゃんと住所もコメントも手描きですよ~!
ま、たいした事は書いてませんが、自分と相手だけにわかる話ってありますよね~。
普段はご無沙汰している方でも、こういう年始の挨拶くらいは言葉をかけ合いたいものですね。

新年を迎えるための「福呼花」を買って来ました。
「福呼花」は勝手に作った言葉ですが、生気のあるものに吸い寄せられ、福はやってくる・・・と風水の本で書いています。
皆さんにもそういう意識があるのか、花屋さんはものすごく混雑していました。
綺麗に整えた部屋に、イキイキとした植物があると気分も違いますね~

ウチのマンションの玄関にも門松が設置されました。
この近辺のマンションでも門松を設置するところが多いです。
そういう季節や行事を大事にする住民が多い事が、嬉しいです

玄関に飾るしめ縄も買ってきました。
マンションのドアには、それぞれの家庭の思い思いのしめ縄が飾られています。
どなたのお宅にも、幸せな年がやってきますように・・・。
さて、年賀状はもう出しましたか?

「何をいまさら・・・」・・・と、いう話ですが、スミマセン。昨日やっと出しました。
元旦には届かないと思いますが、届いたら「遠いところ、ようこそお越しくださいましたね~」とナデナデしてやってくださいまし・・・。
ラジオを聴いていたら、こんな質問が。
「貰って嬉しい年賀状、イヤな年賀状とは?」

まず、貰って嬉しい年賀状。




では、逆にイヤな年賀状とは・・・?




ううむ。皆さんはいがかでしょうか?
私は今回、初めてパソコンで印刷したものにしました。
でも、ちゃんと住所もコメントも手描きですよ~!
ま、たいした事は書いてませんが、自分と相手だけにわかる話ってありますよね~。
普段はご無沙汰している方でも、こういう年始の挨拶くらいは言葉をかけ合いたいものですね。

新年を迎えるための「福呼花」を買って来ました。
「福呼花」は勝手に作った言葉ですが、生気のあるものに吸い寄せられ、福はやってくる・・・と風水の本で書いています。
皆さんにもそういう意識があるのか、花屋さんはものすごく混雑していました。
綺麗に整えた部屋に、イキイキとした植物があると気分も違いますね~

ウチのマンションの玄関にも門松が設置されました。
この近辺のマンションでも門松を設置するところが多いです。
そういう季節や行事を大事にする住民が多い事が、嬉しいです

スポンサーサイト
theme : 30代のライフスタイル
genre : ライフ
2008-12-27
運の良し悪し
家から歩いて30分ほどの神社に行ってきました。
これも、ウォーキングにはまっているダンナのせいです。
朝っぱらから起こされ、不機嫌な妻。
おまけに風も強いし・・・。ぶつぶつ・・・。

なぜだか、この神社のおみくじは変わっています。
大吉とか凶とかもあるものの「平」とか「平吉」とか「向吉」とかあるみたいです。
そして、私がたいてい引くのが「平」。「ひら」と読むのか「たいら」と読むのかさえわかりませんが、内容としては凶よりはマシ、という感じですかね・・・。
去年・今年の年初めに連続して「平」のおみくじを引きました。
そして、今日は初めて「平吉」でした。
内容は「めちゃくちゃ悪いワケじゃないけど、ところどころボロクソ」という感じ・・・。
「ま、珍しいモノを引くって事は逆に運がいいんじゃない?」とダンナは慰めてくれますが・・・。
この神社、わりと大きな神社で歴史もあります。
氷川神社
神社によって、おみくじの内容が違うのでしょうか・・・。
ちなみに、大吉から大凶までの順序は・・・?
吉と中吉、小吉と末吉、どっちが運勢がいいのでしょう?
良い順番は・・・
大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶
・・・だ、そうです。平とか平吉はどのあたりなのでしょうかね~

今晩は「ぼたん鍋」
お歳暮で贈られてきたものを母がこちらに送ってくれました。
お正月はたいてい神戸に帰り、兵庫の丹波篠山というところにぼたん鍋を食べに行きますが、
今回は帰らないので、家で鍋です。
猪肉は脂が多く、濃厚な味ですが、肉の脂はヘルシーで健康食だそうです。においがあるので、味噌ダレで煮込みます。

野菜もたっぷり!
最後は汁を煮詰めて、それをご飯の上にかけ、卵黄を乗せて混ぜて食べる・・・というのが、お店での食べ方です。
煮詰めた汁はトロトロになり、まるで「ハヤシライス」みたいな感じになります。
卵黄のまったりした味が混ざり、絶妙です。
それにしても、毎週鍋をしている我が家・・・。
他にオカズを作らなくていいのはいいけど、この水の冷たい時期に野菜を洗ったり切ったりするのは大変ですね~
猪肉とは?
猪肉は、豚肉や牛肉と比べると、高タンパク、低カロリー・低脂肪。カルシウムなどを多く含んでいるため、栄養価の高い健康食品として知られているらしい。
また、猪肉の脂身の部分には多くのコラーゲンが含まれているとか。
猪肉は脂身と肉の部分が半々の状態が一番美味しいと言われ、良質(硬脂)な脂身は、豚肉などの脂身とは違い、熱に強く溶けにくい性質なので、コラーゲンを逃すことなく、摂取することができるそうです。
六甲山には猪がいっぱい住んでいて、住宅街まで出没してゴミを漁るというのに、なぜ猪肉が肉屋に売ってないんだろう・・・。
これも、ウォーキングにはまっているダンナのせいです。
朝っぱらから起こされ、不機嫌な妻。
おまけに風も強いし・・・。ぶつぶつ・・・。

なぜだか、この神社のおみくじは変わっています。
大吉とか凶とかもあるものの「平」とか「平吉」とか「向吉」とかあるみたいです。
そして、私がたいてい引くのが「平」。「ひら」と読むのか「たいら」と読むのかさえわかりませんが、内容としては凶よりはマシ、という感じですかね・・・。
去年・今年の年初めに連続して「平」のおみくじを引きました。
そして、今日は初めて「平吉」でした。
内容は「めちゃくちゃ悪いワケじゃないけど、ところどころボロクソ」という感じ・・・。
「ま、珍しいモノを引くって事は逆に運がいいんじゃない?」とダンナは慰めてくれますが・・・。
この神社、わりと大きな神社で歴史もあります。
氷川神社
神社によって、おみくじの内容が違うのでしょうか・・・。
ちなみに、大吉から大凶までの順序は・・・?
吉と中吉、小吉と末吉、どっちが運勢がいいのでしょう?
良い順番は・・・
大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶
・・・だ、そうです。平とか平吉はどのあたりなのでしょうかね~

今晩は「ぼたん鍋」

お歳暮で贈られてきたものを母がこちらに送ってくれました。
お正月はたいてい神戸に帰り、兵庫の丹波篠山というところにぼたん鍋を食べに行きますが、
今回は帰らないので、家で鍋です。
猪肉は脂が多く、濃厚な味ですが、肉の脂はヘルシーで健康食だそうです。においがあるので、味噌ダレで煮込みます。

野菜もたっぷり!
最後は汁を煮詰めて、それをご飯の上にかけ、卵黄を乗せて混ぜて食べる・・・というのが、お店での食べ方です。
煮詰めた汁はトロトロになり、まるで「ハヤシライス」みたいな感じになります。
卵黄のまったりした味が混ざり、絶妙です。
それにしても、毎週鍋をしている我が家・・・。
他にオカズを作らなくていいのはいいけど、この水の冷たい時期に野菜を洗ったり切ったりするのは大変ですね~

猪肉は、豚肉や牛肉と比べると、高タンパク、低カロリー・低脂肪。カルシウムなどを多く含んでいるため、栄養価の高い健康食品として知られているらしい。
また、猪肉の脂身の部分には多くのコラーゲンが含まれているとか。
猪肉は脂身と肉の部分が半々の状態が一番美味しいと言われ、良質(硬脂)な脂身は、豚肉などの脂身とは違い、熱に強く溶けにくい性質なので、コラーゲンを逃すことなく、摂取することができるそうです。
六甲山には猪がいっぱい住んでいて、住宅街まで出没してゴミを漁るというのに、なぜ猪肉が肉屋に売ってないんだろう・・・。
theme : 30代のライフスタイル
genre : ライフ
2008-12-26
エルクールでええ感じ
今日は「エルクール」さんに作品を入れ替えに行き、ランチも食べて来ました。

ちょっと写真が大きすぎました・・・。今度はもっと小さいサイズでコラージュできるようにしようかな~。ラテモさん、アイデアをありがとうございます
なんだかサーカス小屋の衣装室みたいな雰囲気になってしまいましたね~

ワイヤー作品と造花のアレンジを作っている方のBOX。たまに行くとディスプレイが変わっています。

ううむ、可愛い萌え~
作品がいっぱい。

ディスプレイのアイデアが皆さん素晴らしいです。

今度、フェルトのキットを買って作ってみようかな~

本日のメニューは「キノコの炊き込みご飯とつみれ汁、サラダとドリンク」でしたが、つみれが苦手なので諦めたらなんと、別のメニューを用意してくれました。すみませんねぇ、まだお邪魔して3回目なのに、メンドクサイ客で・・・。このボリュームで840円。

トマト味のパスタの下には半熟卵が・・・。パスタにからめて頂きます。パンプキンスープは具沢山。
シーザーサラダには厚切りのローストビーフが3枚も入っていました。これでランチなんて勿体ない。
晩御飯のメニューとしても充分通用します。

結局、いつも行ったら長居してしまいますが・・・。でも、友達の家に遊びに行っているようで楽しいです。
次回のテーマは「Arabic moonsoon アラビック・モンスーン」。アラブの季節風・・・という感じですが、
アラブの季節風はいつ頃吹くの?とか詳しいツッコミはしないでくださいね~。
ま、次回もガラリと濃いぃ世界にしたいと思います。

場を乱してすみません・・・?!

次回のマスコットはラクダ・・・?!
製作の時のBGM
中東の演歌という雰囲気の曲が多いです。

可愛い雰囲気のお店から帰る途中で、こんなモノを買ってしまった。パンダのコップに入ったカップ酒・・・。洗面所に置いてウガイ用のコップにしようかな~
※以前買ったけど、洗う時に落として割ってしまった
次回の作品は、お正月休みでヒマなときにでも作ろうかな~(予定は未定)
皆さまは年末やお正月はどこかにお出かけですか?

ちょっと写真が大きすぎました・・・。今度はもっと小さいサイズでコラージュできるようにしようかな~。ラテモさん、アイデアをありがとうございます

なんだかサーカス小屋の衣装室みたいな雰囲気になってしまいましたね~

ワイヤー作品と造花のアレンジを作っている方のBOX。たまに行くとディスプレイが変わっています。

ううむ、可愛い萌え~


ディスプレイのアイデアが皆さん素晴らしいです。

今度、フェルトのキットを買って作ってみようかな~

本日のメニューは「キノコの炊き込みご飯とつみれ汁、サラダとドリンク」でしたが、つみれが苦手なので諦めたらなんと、別のメニューを用意してくれました。すみませんねぇ、まだお邪魔して3回目なのに、メンドクサイ客で・・・。このボリュームで840円。

トマト味のパスタの下には半熟卵が・・・。パスタにからめて頂きます。パンプキンスープは具沢山。
シーザーサラダには厚切りのローストビーフが3枚も入っていました。これでランチなんて勿体ない。
晩御飯のメニューとしても充分通用します。

結局、いつも行ったら長居してしまいますが・・・。でも、友達の家に遊びに行っているようで楽しいです。
次回のテーマは「Arabic moonsoon アラビック・モンスーン」。アラブの季節風・・・という感じですが、
アラブの季節風はいつ頃吹くの?とか詳しいツッコミはしないでくださいね~。
ま、次回もガラリと濃いぃ世界にしたいと思います。

場を乱してすみません・・・?!

次回のマスコットはラクダ・・・?!
![]() | ヤッラー!ヤッラー! 2 (2005/08/24) オムニバスザ・サンズ・オブ・メソポタミア・フィーチャリング・アブドゥル・マリック・ル・タエ 商品詳細を見る |
製作の時のBGM
![]() | Now That's What I Call Arabia 2005, Vol. 2 (2005/05/08) Various Artists 商品詳細を見る |
中東の演歌という雰囲気の曲が多いです。

可愛い雰囲気のお店から帰る途中で、こんなモノを買ってしまった。パンダのコップに入ったカップ酒・・・。洗面所に置いてウガイ用のコップにしようかな~
※以前買ったけど、洗う時に落として割ってしまった
次回の作品は、お正月休みでヒマなときにでも作ろうかな~(予定は未定)
皆さまは年末やお正月はどこかにお出かけですか?
theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用
2008-12-24
重い腰を上げて
ようやく、次のテーマの作品を製作・ディスプレイ案が決まりました。

あ、うまく写せませんでした。

今回はレースをペンダントトップに・・・。

ラテモさんのアイデアで、洋服とのコーディネイトを・・・と考えましたが、もう、頭の中が整理がつきません・・・。

ストールと合わせた感じ。

以前作った作品も出してしまおう。

深緑や茶色の混じったヒーリング効果のあるユナカイトという石に、ピリリと目の覚めるようなパステル・ブルーのトルコ石をポイントに・・・。

七宝焼きを使った指輪。

和紙の手づくり「福ぽち袋」。

ディスプレイするとこんな感じ?
小さなスペースだけど、小さな「世界」を作り出すのは難しい・・・。
誰に頼まれてしているワケでなく、自分の趣味で始めた事なのに、なんだかテンションが上がらないまま、ちょっと投げやりな感じになってしまった。
次回はもっと、ちゃんと真面目に取り組みたい。
オマケ

クリスマスプレゼントに、ダンナが買ってきてくれました。
ミーの巾着とミーのメモパッド

中身はお菓子でした。

後ろ姿が似ているらしい・・・。
今度の旅行の時に日用品を入れて行こうっと!

あ、うまく写せませんでした。

今回はレースをペンダントトップに・・・。

ラテモさんのアイデアで、洋服とのコーディネイトを・・・と考えましたが、もう、頭の中が整理がつきません・・・。

ストールと合わせた感じ。

以前作った作品も出してしまおう。

深緑や茶色の混じったヒーリング効果のあるユナカイトという石に、ピリリと目の覚めるようなパステル・ブルーのトルコ石をポイントに・・・。

七宝焼きを使った指輪。

和紙の手づくり「福ぽち袋」。

ディスプレイするとこんな感じ?
小さなスペースだけど、小さな「世界」を作り出すのは難しい・・・。
誰に頼まれてしているワケでなく、自分の趣味で始めた事なのに、なんだかテンションが上がらないまま、ちょっと投げやりな感じになってしまった。
次回はもっと、ちゃんと真面目に取り組みたい。


クリスマスプレゼントに、ダンナが買ってきてくれました。
ミーの巾着とミーのメモパッド


中身はお菓子でした。

後ろ姿が似ているらしい・・・。
今度の旅行の時に日用品を入れて行こうっと!
theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用
2008-12-18
「出会い買い」
こないだの土曜日に買った、チェストが届きました。

かなり厳重に梱包されています。
病み上がりの身体には少々ハードだけど、早くあのチェストを見たい!と思い、奮闘しながら荷をほどきました。
しかし、みなさん。
きっと、みなさんが思うような家具ではないと思います。
ヘタすると「やっだ~、こんなの頼まれてもいらんわ」・・・と、いう声が聞こえてきそうです。
なにせ、昔。私がはめていたSWATCHを見てしみじみと「いや~、自分とこんなに趣味が違う人、初めて見た」・・・と、言った人がいたくらいなのですから・・・(ちょっとショック)。

か~なり、年季の入ったSWATCHでしょ?まだ、太いベルトが流行していた頃のものです。
今はSWATCHのお店でも太い替えベルトって売ってないんですね~・・・。
ま、こんな感じで昔からどことなくアジアンチックなものとか、アラブチックなモノが好きでした。
でも、今回買ったチェストは強烈・・・。
一緒にいた旦那もよく止めなかったものです。
いや、きっと止められなかったのでしょう・・・。
「いいんじゃない?面白い部屋になって」
・・・と、言ってくれました。
あ、でも、ここまで話題を引っ張りすぎて、いざとなったら公表するのが恥ずかしくなってきた・・・。
なんか、ドン引きされそうで・・・。
・・・でも、私ってこういう濃いぃテイストが好きなんですぅ~
じゃ~ん

しぇ~ッ
・・・と、いう感じですか?

上にもほ~ら、手描きの蝶やお花が・・・!(ダメ押し)

花でも上に活ければす・て・き
・・・と、思います。
ちょうど、西側に置くので、西にオレンジ(朱)、蝶や花のモチーフで金運アップも狙えるかも・・・。

インテリアのテーマ「多国籍のオモチャ箱」・・・かな?

ダンナも「出会い買い」したらしい。妻に似た、カップを・・・。
こういうテイストが好きなんです・・・けど、ちょっと離れすぎ?
ウォン・カーワイの映画に好んで使われている、レトロな感じのラテン音楽。
しびれるぅ~

かなり厳重に梱包されています。
病み上がりの身体には少々ハードだけど、早くあのチェストを見たい!と思い、奮闘しながら荷をほどきました。
しかし、みなさん。
きっと、みなさんが思うような家具ではないと思います。
ヘタすると「やっだ~、こんなの頼まれてもいらんわ」・・・と、いう声が聞こえてきそうです。
なにせ、昔。私がはめていたSWATCHを見てしみじみと「いや~、自分とこんなに趣味が違う人、初めて見た」・・・と、言った人がいたくらいなのですから・・・(ちょっとショック)。

か~なり、年季の入ったSWATCHでしょ?まだ、太いベルトが流行していた頃のものです。
今はSWATCHのお店でも太い替えベルトって売ってないんですね~・・・。
ま、こんな感じで昔からどことなくアジアンチックなものとか、アラブチックなモノが好きでした。
でも、今回買ったチェストは強烈・・・。
一緒にいた旦那もよく止めなかったものです。
いや、きっと止められなかったのでしょう・・・。
「いいんじゃない?面白い部屋になって」
・・・と、言ってくれました。
あ、でも、ここまで話題を引っ張りすぎて、いざとなったら公表するのが恥ずかしくなってきた・・・。
なんか、ドン引きされそうで・・・。
・・・でも、私ってこういう濃いぃテイストが好きなんですぅ~
じゃ~ん

しぇ~ッ

・・・と、いう感じですか?

上にもほ~ら、手描きの蝶やお花が・・・!(ダメ押し)

花でも上に活ければす・て・き

・・・と、思います。
ちょうど、西側に置くので、西にオレンジ(朱)、蝶や花のモチーフで金運アップも狙えるかも・・・。

インテリアのテーマ「多国籍のオモチャ箱」・・・かな?


ダンナも「出会い買い」したらしい。妻に似た、カップを・・・。
![]() | 花様年華 [DVD] (2004/11/25) トニー・レオンマギー・チャン 商品詳細を見る |
こういうテイストが好きなんです・・・けど、ちょっと離れすぎ?
![]() | マイ・ショール ~ベスト・オブ・ラテン (2000/07/26) ザビア・クガート楽団 商品詳細を見る |
ウォン・カーワイの映画に好んで使われている、レトロな感じのラテン音楽。
しびれるぅ~
theme : 雑貨・インテリアの紹介
genre : ライフ
2008-12-17
風邪ひいてまんねん
思いっきり風邪ひいて、久しぶりに寝込みました。
昨日は熱が38度出て、慌てて病院へ行ってきました。
風邪薬を貰い、狂ったように寝たら熱はなんとか下がりました。

でも、喉にはまだ違和感があります。
これはもう、薬をちゃんと飲んで養生するしかないですね。
自転車で3分のところにある、個人病院。
洋風建築で素敵な雰囲気なのですが、家の駐車場には真っ赤な外車がいつも止まっている。
たまに、奥さんらしき人がその赤い車を颯爽と乗りこなしてどこかへお出かけしているのを見かけ、「こんな病院へ来れるか!」
・・・と、思っていたのですけどね。
お医者様や看護婦さんたちは、とても気さくで感じのいい方ばかりでした。
それにしても、早く健康になりたいです。
昨日は熱が38度出て、慌てて病院へ行ってきました。
風邪薬を貰い、狂ったように寝たら熱はなんとか下がりました。

でも、喉にはまだ違和感があります。
これはもう、薬をちゃんと飲んで養生するしかないですね。
自転車で3分のところにある、個人病院。
洋風建築で素敵な雰囲気なのですが、家の駐車場には真っ赤な外車がいつも止まっている。
たまに、奥さんらしき人がその赤い車を颯爽と乗りこなしてどこかへお出かけしているのを見かけ、「こんな病院へ来れるか!」
・・・と、思っていたのですけどね。
お医者様や看護婦さんたちは、とても気さくで感じのいい方ばかりでした。
それにしても、早く健康になりたいです。
2008-12-15
休日の散歩
以前、ブログでもご紹介したNintendoのDS「生活リズムDS」ですが、ちゃんと使っています。
ちゃんと歩数をカウントするために、目覚めと共に身につけ、寝る前にDS本体で何歩歩いたかをチェックします。
「今日は歩いていないな~」と思うときでも、案外歩いているもので、最低でも5000歩以上は歩いています。最高では13000歩を越えています
しかし、例えば、雨降りの休日は歩数がなかなか増えません。
最低でも5000歩は歩いているので、1000歩以下をデーターに刻むのはちょっと悔しい。
そんな、昨日の午後でした。
雨も上がり、雨雲も切れ、だんだんと空が明るくなってきました。
「歩けるところまで、歩いてみようか」という、ダンナの言葉に押され、普段はバスを利用する道を歩いてみました。

バスでは30分かかる大きな公園をとりあえず、目指しました。
途中で真っ黄色に色づいたイチョウの木を発見。
デジカメの練習のために、目に付いたものを撮影することにしました。
「絶対、ムリ」と思っていたのに、住宅街を通ってきたせいか、案外歩けました。

まるで、池の主のような鯉たちが人の気配を察知してやってきます。
エサも投げ込んでいないのに、デカイ口を開けて待っている・・・。
「ねえちゃん、なんかくれや!」

鴨たちも集団でやって来ます。わざわざ、姿を見つけて飛んでくる鴨も・・・。

そして、何もくれないとわかるとまた、集団で他の人の気配を察知して移動していく・・・。
「あっそ、何もくれへんの?ああ、そうなん?ほんなら、もうええわ」
すご~く変わり身の早い対応に、私たちの立場なし。
次回はパンの耳でも持って来ないといけないかも。

この公園には、無料の動物園があります。
熊や猿、孔雀などの他にもピンクフラミンゴも・・・。

リスザルはちょこまか動いて撮りにくい。

寒くなければ、ベンチに座って太宰治の小説でも読みたいところですが(ホンマかいな)。
帰りは駅まで歩いて、遅い昼食を食べて帰ってきました。
もちろん、帰りも歩きで・・・なんて、嘘です。スミマセン、根性なしの二人で・・・。
だけど、家から公園まで40分くらいでした。
この日の歩数は13085歩で、最高記録でした

次の日はしっかりと風邪引きましたとさ。
![]() | 歩いてわかる 生活リズムDS(「生活リズム計」2個同梱) (2008/11/01) Nintendo DS 商品詳細を見る |
ちゃんと歩数をカウントするために、目覚めと共に身につけ、寝る前にDS本体で何歩歩いたかをチェックします。
「今日は歩いていないな~」と思うときでも、案外歩いているもので、最低でも5000歩以上は歩いています。最高では13000歩を越えています

しかし、例えば、雨降りの休日は歩数がなかなか増えません。
最低でも5000歩は歩いているので、1000歩以下をデーターに刻むのはちょっと悔しい。
そんな、昨日の午後でした。
雨も上がり、雨雲も切れ、だんだんと空が明るくなってきました。
「歩けるところまで、歩いてみようか」という、ダンナの言葉に押され、普段はバスを利用する道を歩いてみました。

バスでは30分かかる大きな公園をとりあえず、目指しました。
途中で真っ黄色に色づいたイチョウの木を発見。
デジカメの練習のために、目に付いたものを撮影することにしました。
「絶対、ムリ」と思っていたのに、住宅街を通ってきたせいか、案外歩けました。

まるで、池の主のような鯉たちが人の気配を察知してやってきます。
エサも投げ込んでいないのに、デカイ口を開けて待っている・・・。
「ねえちゃん、なんかくれや!」

鴨たちも集団でやって来ます。わざわざ、姿を見つけて飛んでくる鴨も・・・。

そして、何もくれないとわかるとまた、集団で他の人の気配を察知して移動していく・・・。
「あっそ、何もくれへんの?ああ、そうなん?ほんなら、もうええわ」
すご~く変わり身の早い対応に、私たちの立場なし。
次回はパンの耳でも持って来ないといけないかも。

この公園には、無料の動物園があります。
熊や猿、孔雀などの他にもピンクフラミンゴも・・・。

リスザルはちょこまか動いて撮りにくい。

寒くなければ、ベンチに座って太宰治の小説でも読みたいところですが(ホンマかいな)。
帰りは駅まで歩いて、遅い昼食を食べて帰ってきました。
もちろん、帰りも歩きで・・・なんて、嘘です。スミマセン、根性なしの二人で・・・。
だけど、家から公園まで40分くらいでした。
この日の歩数は13085歩で、最高記録でした


次の日はしっかりと風邪引きましたとさ。
2008-12-13
出会いと別れ
ついに、デジカメを買いました。
歳末バーゲンで驚きの価格でした。
長らく使っていたデジカメ。
いろいろな旅行先に持って行き、たくさんの思い出を刻んでくれました。

でも、修理するよりは買った方が安くつくので、しょうがない・・・。
まだ、操作に慣れないけど、きっとそのうちにまたなじんでくると思います。
しかし、家電の進化ってスゴイですね。
5年前に買った、キャノンのIXY。
今日買ったデジカメの倍以上の価格にもかかわらず、400万画素。
今日買ったデジカメは画面も大きくなり、いろいろと加工もできて、800万画素。
どうしても、愛着のある品は多少の不便はあっても使い続けたいと思ってしまいますが、
新しいものはやっぱり、使っていても気持ちがいい・・・。
古風で、決してでしゃばらず、意見の合う昔の彼女もいいけど、
斬新で個性ある若い彼女の魅力にもクラクラしてしまう・・・。
古女房よりも、若くて鮮度のあるギャル・・・。
(例えが悪くてすみません)
まずは、ちゃんと使いこなせないと話しになりません。
これから製作する作品や、月々のディスプレイの様子もちゃんと写真に収めて行きたいです。
※お店のHPにディスプレイの様子が載りました(作品紹介のページです)
作品が何点か売れたので、追加したせいで最初のディスプレイと雰囲気が変わってます。
ちょっとゴチャついてるなぁ・・・。
エルクール
次回の作品の入れ替えの時には、ちゃんとカメラを使いこなせるようになっておきたいです。
BOX一つ一つ、作品一つ一つが飾り窓の女なのね~
そうそう、天気が良ければ今晩「ふたご座流星群」が最も見られる日でした。
でも、あいにくの曇り空。
この分厚い雲の向こうでは、バンバン流星が落ちているのでしょうか・・・。
見たかったな~
![]() | OLYMPUS デジタルカメラ CAMEDIA (キャメディア) FE-360 (2008/08/28) 不明 商品詳細を見る |
歳末バーゲンで驚きの価格でした。
長らく使っていたデジカメ。
いろいろな旅行先に持って行き、たくさんの思い出を刻んでくれました。

でも、修理するよりは買った方が安くつくので、しょうがない・・・。
まだ、操作に慣れないけど、きっとそのうちにまたなじんでくると思います。
しかし、家電の進化ってスゴイですね。
5年前に買った、キャノンのIXY。
今日買ったデジカメの倍以上の価格にもかかわらず、400万画素。
今日買ったデジカメは画面も大きくなり、いろいろと加工もできて、800万画素。
どうしても、愛着のある品は多少の不便はあっても使い続けたいと思ってしまいますが、
新しいものはやっぱり、使っていても気持ちがいい・・・。
古風で、決してでしゃばらず、意見の合う昔の彼女もいいけど、
斬新で個性ある若い彼女の魅力にもクラクラしてしまう・・・。
古女房よりも、若くて鮮度のあるギャル・・・。
(例えが悪くてすみません)
まずは、ちゃんと使いこなせないと話しになりません。
これから製作する作品や、月々のディスプレイの様子もちゃんと写真に収めて行きたいです。
※お店のHPにディスプレイの様子が載りました(作品紹介のページです)
作品が何点か売れたので、追加したせいで最初のディスプレイと雰囲気が変わってます。
ちょっとゴチャついてるなぁ・・・。
エルクール
次回の作品の入れ替えの時には、ちゃんとカメラを使いこなせるようになっておきたいです。
![]() | 飾窓の女 [DVD] (2008/05/26) エドワード・G・ロビンソンジョーン・ベネット 商品詳細を見る |
BOX一つ一つ、作品一つ一つが飾り窓の女なのね~
そうそう、天気が良ければ今晩「ふたご座流星群」が最も見られる日でした。
でも、あいにくの曇り空。
この分厚い雲の向こうでは、バンバン流星が落ちているのでしょうか・・・。
見たかったな~

theme : 30代のライフスタイル
genre : ライフ
2008-12-10
デビュー♪
今日、作品を展示・販売してくれるカフェと契約してきました。
エルクール

画像が見にくくてすみません。
なぜか、デジカメの調子が悪くて画像が乱れるのです。
あまりにも酷使しているので、バッテリーがイカレテきたのかもしれません。あるいは、チップに不具合があるか・・・。
ちゃんとした映像は、お店のHPで拝見してくださいませ。

私の作品のブースもこんな感じで、画像が綺麗にでません。
近々、お店のHPの作品紹介のページにディスプレイや作品の様子がUPされるので、また見られるようになったらお知らせします。

昨日までは綺麗に写真が撮れていたのに・・・。
バラのリング。パールとマザー・オブ・パールを使用。400円。

ナプキンリングもギブト用にラッピング。季節モノは使用できる期間が短いので、ちょっとお安めの380円。

あれこれアイデアを考えていたのに、結局時間が足りなくて簡単なモノに・・・。
皆さまの意見はまた、今後の参考にさせていただきますね
ペンダントトップはインド女性の額を飾る装身具。それに、水晶をプラスして2800円。

家でボックスのサイズを測ってセッティングの練習をしたけど、お店の棚のスペースはもう少し大きかったので、今回は売らないつもりの作品も展示してきました。
ペンダントトップは純銀製で、マーカサイトがはめ込んであります。シトリン、パール、アベンチュリン、アンティークの銀ビーズを使用。5000円。
売れて欲しいけど、売れないでも欲しい・・・。

ああ、デジカメの調子が良ければ綺麗に撮れたのに・・・。
最初はコーヒーを飲んでいたのですが、他のお客さんが食べている「ジャガイモとソーセージのスープパスタ」がいいにおいなので、自分もオーダーしてしまいました。
焼きたてでモチモチ・ふわふわしたベーグルとコールスロー、コーヒーとパスタがセットになって、850円!えええ!いいんですか?!という、価格です。
どれもとっても美味しかった・・・。今度からディスプレイを変更する時は、ここでランチを食べるようにしよっと!
最初は、駅から少しだけ離れた住宅街にあるお店で、お客さんは来るのかな?とちょっと思いましたが、わりと何人もやってきました。
ランチ付きのフェルト作品の講座とか、ビーズやシルバークレイの講座があり、毎週火曜日はタロット占いの方が来られるとか。当ると評判で、昨日はものすごく混んでいたそうです。昨日は、雨が降って寒かったのに・・・。一度、見てもらおうかな~
作品を展示している人がランチやお茶をしに来て、店員さんや他のお客さんと情報交換をしていく・・。
「モノを作るのが好き」という共通点が、初めての人にも馴染み、和める理由でしょうか。
なんだか、まるでお昼のほのぼの系ドラマの設定にありそうなカフェです。
手づくり好きの主人公とカフェに集う、趣味の仲間たち・・・みたいな。
今日は初めてなのに、かなり長居してしまいました。
そうそう、お店のスタッフの方と誕生日が同じでした!
これで、何人目なんだろう。同じ生年月日の人と出会うのは・・・。
TTDKさん、お気に入りの和みカフェを持つって楽しいですね~♪
次回のテーマは「凛」。
今月はクリスマスが終わったら、作品やディスプレイを入れ替える予定です。

その頃にはデジカメが治ってたらいいな
エルクール

画像が見にくくてすみません。
なぜか、デジカメの調子が悪くて画像が乱れるのです。
あまりにも酷使しているので、バッテリーがイカレテきたのかもしれません。あるいは、チップに不具合があるか・・・。
ちゃんとした映像は、お店のHPで拝見してくださいませ。

私の作品のブースもこんな感じで、画像が綺麗にでません。
近々、お店のHPの作品紹介のページにディスプレイや作品の様子がUPされるので、また見られるようになったらお知らせします。

昨日までは綺麗に写真が撮れていたのに・・・。
バラのリング。パールとマザー・オブ・パールを使用。400円。

ナプキンリングもギブト用にラッピング。季節モノは使用できる期間が短いので、ちょっとお安めの380円。

あれこれアイデアを考えていたのに、結局時間が足りなくて簡単なモノに・・・。
皆さまの意見はまた、今後の参考にさせていただきますね

ペンダントトップはインド女性の額を飾る装身具。それに、水晶をプラスして2800円。

家でボックスのサイズを測ってセッティングの練習をしたけど、お店の棚のスペースはもう少し大きかったので、今回は売らないつもりの作品も展示してきました。
ペンダントトップは純銀製で、マーカサイトがはめ込んであります。シトリン、パール、アベンチュリン、アンティークの銀ビーズを使用。5000円。
売れて欲しいけど、売れないでも欲しい・・・。

ああ、デジカメの調子が良ければ綺麗に撮れたのに・・・。
最初はコーヒーを飲んでいたのですが、他のお客さんが食べている「ジャガイモとソーセージのスープパスタ」がいいにおいなので、自分もオーダーしてしまいました。
焼きたてでモチモチ・ふわふわしたベーグルとコールスロー、コーヒーとパスタがセットになって、850円!えええ!いいんですか?!という、価格です。
どれもとっても美味しかった・・・。今度からディスプレイを変更する時は、ここでランチを食べるようにしよっと!
最初は、駅から少しだけ離れた住宅街にあるお店で、お客さんは来るのかな?とちょっと思いましたが、わりと何人もやってきました。
ランチ付きのフェルト作品の講座とか、ビーズやシルバークレイの講座があり、毎週火曜日はタロット占いの方が来られるとか。当ると評判で、昨日はものすごく混んでいたそうです。昨日は、雨が降って寒かったのに・・・。一度、見てもらおうかな~
作品を展示している人がランチやお茶をしに来て、店員さんや他のお客さんと情報交換をしていく・・。
「モノを作るのが好き」という共通点が、初めての人にも馴染み、和める理由でしょうか。
なんだか、まるでお昼のほのぼの系ドラマの設定にありそうなカフェです。
手づくり好きの主人公とカフェに集う、趣味の仲間たち・・・みたいな。
今日は初めてなのに、かなり長居してしまいました。
そうそう、お店のスタッフの方と誕生日が同じでした!
これで、何人目なんだろう。同じ生年月日の人と出会うのは・・・。
TTDKさん、お気に入りの和みカフェを持つって楽しいですね~♪
次回のテーマは「凛」。
今月はクリスマスが終わったら、作品やディスプレイを入れ替える予定です。

その頃にはデジカメが治ってたらいいな

theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用
2008-12-06
勉強する日
今日は、知り合いの雑誌の編集者さんの紹介で、某出版社主催のビーズのワークショップに行ってきました。
まず初めに、天然石の講習があり、その後に作品を制作。
石の持っているパワーを引き出す・・・という事で、専門家の先生が石を選び、
デザイナーがそれに基づいてデザインを考える・・・というもの。
今回は、アクセサリーデザイナーのKIYOKOさんのデザインで、石やパーツなどが全部セットになっています。
アジアンブルーム KIYOKO
自分の欲しい効能で、それぞれデザインが違います。
全部で3種類。その中から1つ選び、各自で作るわけです。

今日、作ったのは「スモーキー・クォーツのロイヤルネックレス」。
スモーキー・クオーツ(煙水晶)は、濃い茶色や黒っぽい色をしていて、水晶の仲間です。
魔除けの石として知られ、執着心や煩悩、嫉妬などネガティブな気持ちを取り除くとか、
トラブル回避、シャープな感性を呼び覚ますとか、物事を良い方向へ導くなどの効能があるようです。

※フローライトとラブラドライトのネックレス
私はどっちかというと、石をふんだんに使ったデザインが好きなので、あまりチェーンと組み合わせる事がありません。

※ラピスラズリと珊瑚、竹ビーズ、陶器のビーズのネックレス
全部石じゃなくても竹のビーズとか・・・。貝殻のビーズとか、ウッドビーズとか・・・。
プラスチックのような人工的なものよりも自然素材が好みです。
しかし、KIYOKOさんのアクセサリーキットは人気なだけあって、やはり手づくり好きの人の心をくすぐるような技術がいります(でも、初心者でもOK)。
それに、全部石を使うとなるとやっぱり、重いし金額も変わってきます。
まぁ、私はリーズナブルな石しか買ってませんが・・・。
最近はチェーンと組みあわせたアクセサリーも人気だし、カジュアルに装着できるのでいいのかも・・・。
・・・と、勉強になりました。
また、いつも自分が使いやすい、と思って使っている器具でも他の人が使っているものを試すことで「あ、こっちの方が使いやすい」・・・など、新たな発見もあります。
どうしても自分流でやっていると、なかなか新しいモノに目がいかないものなのですね~。

問屋街で購入した、イエロージェイド(540円)とトルコ石(460円)と水晶(1800円)。
水晶はカットの綺麗なスクエア型。意外とお安いでしょ?
パーツクラブ
久々に何かオリジナル作品を作りたくなりました。
しかし、今回参加してみて驚いたのは、意外とキットを購入する方が多いということ。
同じテーブルになってお話した方々も素敵な手づくりアクセサリーをつけておられたので、
「オリジナル作品ですか?」と聞いたら「キットで購入して作りました」という方が2名。
そのキットも人気のあるデザインだと入荷してもすぐ売れてしまうので、日々のチェックは欠かせないそうです。
確かに、あれこれと材料を買わなくてもペンチなどの器具さえあれば作品は作れるし、
何を作っていいのかわからない初心者にはいいかな~と思うのですが、
2名のうち一人はビーズの先生の講師の免許を取ろうとしている方・・・。
技術力はもう、充分あるのでは・・・?
でも、難易度の高い作品をとりあえず試してみたいとか?
「人と同じものはしたくない」
・・と、常々思っている私には衝撃的でした・・・。
皆さんは、習得したい技とか趣味とかありますか?
まず初めに、天然石の講習があり、その後に作品を制作。
石の持っているパワーを引き出す・・・という事で、専門家の先生が石を選び、
デザイナーがそれに基づいてデザインを考える・・・というもの。
今回は、アクセサリーデザイナーのKIYOKOさんのデザインで、石やパーツなどが全部セットになっています。
アジアンブルーム KIYOKO
自分の欲しい効能で、それぞれデザインが違います。
全部で3種類。その中から1つ選び、各自で作るわけです。

今日、作ったのは「スモーキー・クォーツのロイヤルネックレス」。
スモーキー・クオーツ(煙水晶)は、濃い茶色や黒っぽい色をしていて、水晶の仲間です。
魔除けの石として知られ、執着心や煩悩、嫉妬などネガティブな気持ちを取り除くとか、
トラブル回避、シャープな感性を呼び覚ますとか、物事を良い方向へ導くなどの効能があるようです。

※フローライトとラブラドライトのネックレス
私はどっちかというと、石をふんだんに使ったデザインが好きなので、あまりチェーンと組み合わせる事がありません。

※ラピスラズリと珊瑚、竹ビーズ、陶器のビーズのネックレス
全部石じゃなくても竹のビーズとか・・・。貝殻のビーズとか、ウッドビーズとか・・・。
プラスチックのような人工的なものよりも自然素材が好みです。
しかし、KIYOKOさんのアクセサリーキットは人気なだけあって、やはり手づくり好きの人の心をくすぐるような技術がいります(でも、初心者でもOK)。
それに、全部石を使うとなるとやっぱり、重いし金額も変わってきます。
まぁ、私はリーズナブルな石しか買ってませんが・・・。
最近はチェーンと組みあわせたアクセサリーも人気だし、カジュアルに装着できるのでいいのかも・・・。
・・・と、勉強になりました。
また、いつも自分が使いやすい、と思って使っている器具でも他の人が使っているものを試すことで「あ、こっちの方が使いやすい」・・・など、新たな発見もあります。
どうしても自分流でやっていると、なかなか新しいモノに目がいかないものなのですね~。

問屋街で購入した、イエロージェイド(540円)とトルコ石(460円)と水晶(1800円)。
水晶はカットの綺麗なスクエア型。意外とお安いでしょ?
パーツクラブ
久々に何かオリジナル作品を作りたくなりました。
しかし、今回参加してみて驚いたのは、意外とキットを購入する方が多いということ。
同じテーブルになってお話した方々も素敵な手づくりアクセサリーをつけておられたので、
「オリジナル作品ですか?」と聞いたら「キットで購入して作りました」という方が2名。
そのキットも人気のあるデザインだと入荷してもすぐ売れてしまうので、日々のチェックは欠かせないそうです。
確かに、あれこれと材料を買わなくてもペンチなどの器具さえあれば作品は作れるし、
何を作っていいのかわからない初心者にはいいかな~と思うのですが、
2名のうち一人はビーズの先生の講師の免許を取ろうとしている方・・・。
技術力はもう、充分あるのでは・・・?
でも、難易度の高い作品をとりあえず試してみたいとか?
「人と同じものはしたくない」
・・と、常々思っている私には衝撃的でした・・・。
皆さんは、習得したい技とか趣味とかありますか?
theme : 30代のライフスタイル
genre : ライフ
2008-12-04
健康向上生活↑
ど~も。ダンナに人間ドックを受けろ、と言われて逃げまくってるラーダです。
人間ドックを受けたのはもう、4年くらい前・・・?
しかし、間隔が開き過ぎ。今頃、私の体の中で反乱が起こっているかもしれぬ・・・。
だが、やっぱり、年明けに受けた方が・・・お正月も気分よく過ごせそうだしぃ~
再検査とか言われたら、アタイ、もう能天気に一人晩酌なんてできないわあぁ~
一日の終わりに飲むお酒が楽しみに生きているのに・・・!(なんて)
・・・と、思っているのですが。

自分の事はさておき、ダンナには「もっと歩け、運動しろ、食べる量を減らせ」とか言っているものの、
やっぱり、夫婦は二人三脚。ダンナだけにムチ打つワケにはまいりません。
・・・と、いう事でとりあえず、気軽に始められそう♪というムードで買ってみました。
このソフトには、万歩計が2つついていて、パートナーと一つづつ持てるようになっています。
ポケットに入れたり、ベルトにくっつけても可能。
一日歩いた記録をDS本体にデータとして送れば、一日どれだけ何時ごろ歩いたか、というのがグラフでわかるそうです。
買ったばかりで、本日の結果がまだ出ないのですが・・・。
今日は様々な家事をこなし、よく歩いたからかなりの歩数を記録すると思うけど、雨の日とか家事をさぼって昼寝したらバレてしまうのでは・・・?
そんな時は「ゴメ~ン、着替えたときに装着するの忘れたみた~い」とか言って誤魔化さないといけないの・・・?
う~む。他人に厳しく、自分に甘いラーダ、危うし・・・。昨夜から口内炎が痛いし・・・。
NORAさんの口内炎の話には「疲れているのではないですか~?」などとコメントしたくせに・・・。
なぜ、できるの?このワタクシに・・・。

野菜もちゃんと摂っている、と思うけどな~

ビタミンも・・・。柚子酒だけどさ。
皆さんは何か実践している健康法ってありますか?
毎日、乾布摩擦してるとか・・・。
ヒンズースクワットしてるとか・・・。
あ~、明日こそは禁酒しよ・・・。
人間ドックを受けたのはもう、4年くらい前・・・?
しかし、間隔が開き過ぎ。今頃、私の体の中で反乱が起こっているかもしれぬ・・・。
だが、やっぱり、年明けに受けた方が・・・お正月も気分よく過ごせそうだしぃ~
再検査とか言われたら、アタイ、もう能天気に一人晩酌なんてできないわあぁ~

一日の終わりに飲むお酒が楽しみに生きているのに・・・!(なんて)
・・・と、思っているのですが。

自分の事はさておき、ダンナには「もっと歩け、運動しろ、食べる量を減らせ」とか言っているものの、
やっぱり、夫婦は二人三脚。ダンナだけにムチ打つワケにはまいりません。
・・・と、いう事でとりあえず、気軽に始められそう♪というムードで買ってみました。
このソフトには、万歩計が2つついていて、パートナーと一つづつ持てるようになっています。
ポケットに入れたり、ベルトにくっつけても可能。
一日歩いた記録をDS本体にデータとして送れば、一日どれだけ何時ごろ歩いたか、というのがグラフでわかるそうです。
買ったばかりで、本日の結果がまだ出ないのですが・・・。
![]() | 歩いてわかる 生活リズムDS(「生活リズム計」2個同梱) (2008/11/01) Nintendo DS 商品詳細を見る |
今日は様々な家事をこなし、よく歩いたからかなりの歩数を記録すると思うけど、雨の日とか家事をさぼって昼寝したらバレてしまうのでは・・・?
そんな時は「ゴメ~ン、着替えたときに装着するの忘れたみた~い」とか言って誤魔化さないといけないの・・・?
う~む。他人に厳しく、自分に甘いラーダ、危うし・・・。昨夜から口内炎が痛いし・・・。
NORAさんの口内炎の話には「疲れているのではないですか~?」などとコメントしたくせに・・・。
なぜ、できるの?このワタクシに・・・。

野菜もちゃんと摂っている、と思うけどな~

ビタミンも・・・。柚子酒だけどさ。
皆さんは何か実践している健康法ってありますか?
毎日、乾布摩擦してるとか・・・。
ヒンズースクワットしてるとか・・・。
あ~、明日こそは禁酒しよ・・・。
theme : 30代のライフスタイル
genre : ライフ
2008-12-03
暮らしのヒット☆アイテム
寒さが厳しくなってきました。
空気が乾燥するので、お肌もカサつきます。
台所の水もつめた~くなって来ました。
最近、指のぱっくり割れを防ぐためのクリームのCMをよく見かけます。
指のぱっくり割れ・・・。
きっと男どもには分からぬであろう、主婦の苦労よ・・・。
洗剤とつめたい水(もしくは給湯器のお湯)で、手肌の潤いがなくなり、ガサガサになった挙句に指の節々が切れてくる・・・という・・・痛々し~いお姿。

今までは肌なじみのいいサラッとしたタイプのハンドクリームを使っていました。
これはこれでいいけど・・・。

もっとしっとりと潤う、軟膏タイプのハンドクリームが欲しい!と思っていたら、出ました。
「ヴァセリン ペトロリューム ジェリーA」<保湿スキンオイル>
ヴァセリン軟膏がもっちりしすぎて、なかなかチューブの穴から出てこないのは難点ですが、これなら保湿力も長い。

こっちはお風呂上りに使ってます。
家に食器洗い機のないお宅の主婦の皆さんは、どうやって手の肌荒れ対策をされているのでしょう?

ウチでは結局、コレですね。もう、ゴム手袋でガードするしか方法がありません。
これくらい可愛いと家事もやる気が出るんだけどな~!
でも、誰がたかがゴム手袋にこんな金額を出すのかしら・・・。
どれも美味しい!メニューに困ったときに登場します。
料理人のダンナって、どうなのでしょう?
美味しい料理を作ってくれるのはいいけど、いちいちダメ出しされるかも・・・。
たまに作ってくれるような人の方がいいかな?
空気が乾燥するので、お肌もカサつきます。
台所の水もつめた~くなって来ました。
最近、指のぱっくり割れを防ぐためのクリームのCMをよく見かけます。
指のぱっくり割れ・・・。
きっと男どもには分からぬであろう、主婦の苦労よ・・・。
洗剤とつめたい水(もしくは給湯器のお湯)で、手肌の潤いがなくなり、ガサガサになった挙句に指の節々が切れてくる・・・という・・・痛々し~いお姿。

今までは肌なじみのいいサラッとしたタイプのハンドクリームを使っていました。
これはこれでいいけど・・・。

もっとしっとりと潤う、軟膏タイプのハンドクリームが欲しい!と思っていたら、出ました。
「ヴァセリン ペトロリューム ジェリーA」<保湿スキンオイル>
ヴァセリン軟膏がもっちりしすぎて、なかなかチューブの穴から出てこないのは難点ですが、これなら保湿力も長い。

こっちはお風呂上りに使ってます。
家に食器洗い機のないお宅の主婦の皆さんは、どうやって手の肌荒れ対策をされているのでしょう?

ウチでは結局、コレですね。もう、ゴム手袋でガードするしか方法がありません。
![]() | グローバブルズ ゴム手袋(中厚手) イエロー×イエローギンガム サイズフリー () 不明 商品詳細を見る |
これくらい可愛いと家事もやる気が出るんだけどな~!
でも、誰がたかがゴム手袋にこんな金額を出すのかしら・・・。
![]() | こうちゃんのご飯がススム!幸せおかず―幸せ料理研究家 (別冊すてきな奥さん) (2008/06) 相田 幸二 商品詳細を見る |
どれも美味しい!メニューに困ったときに登場します。
料理人のダンナって、どうなのでしょう?
美味しい料理を作ってくれるのはいいけど、いちいちダメ出しされるかも・・・。
たまに作ってくれるような人の方がいいかな?
theme : 30代のライフスタイル
genre : ライフ
2008-12-02
韓国焼肉店で出てくる、アレ。
韓国焼肉のお店で出てくるアレが好きなんです。
韓国風サラダ?(どこでも出てくるわけではないのかな?)

韓国焼肉って、つき出しがたくさんついてきて得した気分になれますね~。
ちょっとピリリとしたアクセントのある味。クセになってそればっかりモシャモシャ食べてしまう・・・。
お代わり、お願いしま~す!
・・・と、言いたいくらいです。
しかし、今回、それに近い味のものを作る事ができました。
材料もそんなに特殊なモノは使いません。
材料
もやし
サラダ菜(なければ、サニーレタスでも水菜でも可)
糸寒天(なければ春雨でもOK?)
鷹の爪
ゴマ油
塩
味の素
豆板醤
ホント~に申し訳ないのですが、分量は適当に・・・。
①もやしをさっと熱湯で茹でる
②糸寒天を水で戻しておく
③サラダ菜を刻む(千切りよりも太め)
④ボウルにゴマ油、塩少々、鷹の爪、味の素を入れる
⑤全体をかき回し、豆板醤を少量づつ入れ、味をみて足す
⑥冷蔵庫で冷やす
・・・。すみません。これだけです。
でもぉ、これで結構クセになる味なのですよ~。ホントですぅ~
困った時の一品にいかがですか?
手軽に低価格で一品ができますよ~
今、NHKで土曜日の11時10分から放送されてます。はまってます・・・。
韓国ドラマってどうしてこうもドロドロしているのでしょう・・・。
髪飾りとかチマチョゴリの胸元を飾るアクセサリーとか買いに行ってみたいです。
韓国風サラダ?(どこでも出てくるわけではないのかな?)

韓国焼肉って、つき出しがたくさんついてきて得した気分になれますね~。
ちょっとピリリとしたアクセントのある味。クセになってそればっかりモシャモシャ食べてしまう・・・。
お代わり、お願いしま~す!
・・・と、言いたいくらいです。
しかし、今回、それに近い味のものを作る事ができました。
材料もそんなに特殊なモノは使いません。

もやし
サラダ菜(なければ、サニーレタスでも水菜でも可)
糸寒天(なければ春雨でもOK?)
鷹の爪
ゴマ油
塩
味の素
豆板醤
ホント~に申し訳ないのですが、分量は適当に・・・。
①もやしをさっと熱湯で茹でる
②糸寒天を水で戻しておく
③サラダ菜を刻む(千切りよりも太め)
④ボウルにゴマ油、塩少々、鷹の爪、味の素を入れる
⑤全体をかき回し、豆板醤を少量づつ入れ、味をみて足す
⑥冷蔵庫で冷やす
・・・。すみません。これだけです。
でもぉ、これで結構クセになる味なのですよ~。ホントですぅ~
困った時の一品にいかがですか?
手軽に低価格で一品ができますよ~
![]() | ファン・ジニ―韓国ドラマ・ガイド (教養・文化シリーズ) (2008/06) 不明 商品詳細を見る |
今、NHKで土曜日の11時10分から放送されてます。はまってます・・・。
韓国ドラマってどうしてこうもドロドロしているのでしょう・・・。
![]() | 韓国雑貨ノート―fu‐chi plus (fu-chi Plus) (2006/08) 不明 商品詳細を見る |
髪飾りとかチマチョゴリの胸元を飾るアクセサリーとか買いに行ってみたいです。
2008-12-01
今年もようこそ
12月になりましたね~。
ウチでは毎年12月1日にクリスマスツリーを出しています。
今年も出番がやってきました。

2002年12月23日に買ったクリスマスツリー。
2002年といえば、イランからタイに赴任になった年です。
その年の冬に近所のTOPSというスーパーで105バーツ(当時315円)で買ったものです。
実家にあるモノの裏にはいつどこで買ったもの、という書き込みがしてあるものが幾つかあります。
多分、何かの記念に買ったのでその事を忘れないように・・・という事だと思います。
・・・と、いうワケでも私も記念に買ったものの裏には日付を書き込んでいます。

その時に一緒に買った、クリスマスの飾り。「メリークリスマス」とでも書いてあるのでしょうか。

引越しする人の家で不用品のフリー・マーケットがありました。
引越しの回数が多く、広いお宅に住んでいらっしゃったTさん。少し私たちよりも年齢の上のお姉さま方はこうやって家では不要になったモノを分けてくれたものです。
中には「いいんですか?頂いても?!」というような素敵なものも・・・。
このクリスマスオーナメントもTさんに頂いたもの。

クリスマスが来てツリーを飾るたびにTさんの事、思い出してますよ~

飾りも年々増えていきます。これは昔の伊勢丹の中にあった、NaRaYaで買ったオーナメント。1つ25バーツ。当時75円くらい?

着色料が入ったクッキーのような飾り。セントラルデパートで1つ70バーツ。240円くらい?

市場の露店で。1つ30バーツ。90円なのに、よくできている・・・。ガラス製。

腰の高さくらいのツリー。ウチにはこのサイズでちょうどいい。
でも、もうツリーが重そうだから飾りは増やせないかも・・・。
元・アンジョリーナ・ジョリーのダンナ。渋い
※アンジョリーナ・ジョリーの現パートナーはブラッド・ピットです。
クリスマス・ソング集ではこれが一番好き。
クリスマス、子どもの頃は楽しみだったけど、今はもう、どうでもよくなっている・・・かも。
やだわ~。ピュアな心よ、帰ってこ~い!
ウチでは毎年12月1日にクリスマスツリーを出しています。
今年も出番がやってきました。

2002年12月23日に買ったクリスマスツリー。
2002年といえば、イランからタイに赴任になった年です。
その年の冬に近所のTOPSというスーパーで105バーツ(当時315円)で買ったものです。
実家にあるモノの裏にはいつどこで買ったもの、という書き込みがしてあるものが幾つかあります。
多分、何かの記念に買ったのでその事を忘れないように・・・という事だと思います。
・・・と、いうワケでも私も記念に買ったものの裏には日付を書き込んでいます。

その時に一緒に買った、クリスマスの飾り。「メリークリスマス」とでも書いてあるのでしょうか。

引越しする人の家で不用品のフリー・マーケットがありました。
引越しの回数が多く、広いお宅に住んでいらっしゃったTさん。少し私たちよりも年齢の上のお姉さま方はこうやって家では不要になったモノを分けてくれたものです。
中には「いいんですか?頂いても?!」というような素敵なものも・・・。
このクリスマスオーナメントもTさんに頂いたもの。

クリスマスが来てツリーを飾るたびにTさんの事、思い出してますよ~

飾りも年々増えていきます。これは昔の伊勢丹の中にあった、NaRaYaで買ったオーナメント。1つ25バーツ。当時75円くらい?

着色料が入ったクッキーのような飾り。セントラルデパートで1つ70バーツ。240円くらい?

市場の露店で。1つ30バーツ。90円なのに、よくできている・・・。ガラス製。

腰の高さくらいのツリー。ウチにはこのサイズでちょうどいい。
でも、もうツリーが重そうだから飾りは増やせないかも・・・。
![]() | バッドサンタ [DVD] (2005/05/21) ビリー・ボブ・ソーントンバーニー・マック 商品詳細を見る |
元・アンジョリーナ・ジョリーのダンナ。渋い

※アンジョリーナ・ジョリーの現パートナーはブラッド・ピットです。
![]() | メリー・クリスマス (2004/11/03) マライア・キャリー 商品詳細を見る |
クリスマス・ソング集ではこれが一番好き。
クリスマス、子どもの頃は楽しみだったけど、今はもう、どうでもよくなっている・・・かも。
やだわ~。ピュアな心よ、帰ってこ~い!
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.