fc2ブログ
2011-11-28

ブランコに乗りたい

いい大人が「ブランコに乗りたい」なんっつったら

「あら~・・・お疲れなのね」とシンミリと肩でも揉まれるか、「こいつ・・・とうとう壊れたか」と思われるかのどちらかかしら~


でも~


乗りたいのぉ~、ブランコに~ららら~(壊れかけのラーダ♪)


      
            ブランコ



職場の前には大きな公園があって、ブランコもあります。


紅葉した大木に囲まれ、ひっそりとあるブランコ・・・。


チュンチュンという鳥のさえずりも聞こえ(・・・る、ような気がする)、乗り手のいないブランコはちょっと寂しそう



ああ、あのブランコに乗って、しばし揺られてみたい・・・


ぶらんこぶらんこ

これはふっ飛ばしすぎ


そんな感覚はしばらく忘れていたのに、久々にブランコを見たら乗りたくなっちゃった~


でも、職場の人がどこで見ているかもわからないし、子供を遊ばせているママや子供たちの視線、ぼけ~っとしているオヤジの視線も気になるなぁ・・・(気にしすぎ?)


かといって、仕事が終わった後の夜の公園で・・・ってのはホラーだしなぁ・・・


皆さんはふと、そんな気持ちになったことはありませんか?


ちい散歩 (ブルーガイド・ムック)ちい散歩 (ブルーガイド・ムック)
(2007/01/09)
不明

商品詳細を見る



散歩人(?)地井武夫さんのブランコに乗るシーン、もう一度見たいわ~






ここまですげーブランコにゃあ、乗りたくないよ


それにしても、言葉が違うとまるで別の曲のようだわね
スポンサーサイト



theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ

2011-11-24

ぼやっきー で すまん

このところ、更新が滞っています。

いや~、すみません・・・

ネタもなけりゃ、気力もないの~と、出るのはぼやきとため息ばかりさ~、べいべー♪


な~んて、歌いたくなっちゃうよ、ホンマに

まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)
(2007/06)
前田 敬子、岡 優太郎 他

商品詳細を見る


文字ばっか見ていると疲れてこ~んな風に眉間にシワが寄っちゃうのよね



しかし、たまに働いただけでウダウダ言っていてはいけませんな。

月から金もしくは、土日だって働いている主婦なんて、わんさといますものね・・・


こんなことで愚痴っていたら怒られそう


あま~い

あま~い


お昼の語らいの中で聞くには出勤前にキャラ弁を作ってきた、という方も・・・。

はじめてのキャラ弁―忙しい朝でも、かわいいお弁当がスグ作れる! (GAKKEN HIT MOOK)はじめてのキャラ弁―忙しい朝でも、かわいいお弁当がスグ作れる! (GAKKEN HIT MOOK)
(2009/02)
asami/おはよう奥さん特別編集

商品詳細を見る


そっか~、
どんなに忙しくても子供のためにキャラクター弁当だって作らないといけないのよね

今や、100均でも簡単に海苔を切り抜いてお顔が作れるグッズとかも売っているのですね。

アンパンマン キャラ弁つくろう! かんたんキット 2093574アンパンマン キャラ弁つくろう! かんたんキット 2093574
()
バンダイ

商品詳細を見る


前日の残り物とかをとりあえずつめたような、昔のお弁当とは違うのよね~


はぁ~、イマドキのお母さんも大変ですね


ところで、皆さんの「ちょいリフレッシュ」方法は何ですか?
私は今は文字をずっと見ているせいか、あんまり本は読みたくないけど、テレビは見ています。

ふふふ・・・
今、はまっているのはNHKの「カーネーション」。

埼玉の川越が舞台だった「つばさ」ですらも、毎日15分づつしか話が進まないのにイライラして途中で見るのをやめてしまいましたが、カーネーションは面白い!

たいていは、関西が舞台だと「こんな言葉、使わんわ!」ってイラッとしますが「カーネーション」ではそれは違和感ないのです。

江戸っ子のチャキチャキした感じとはまた違うけど、勢いがあって、親しみがあって見てて面白い。


仕事で疲れて「あ~、明日も早いし早く寝なアカンのに・・・」と気持ちが焦るのに、でも、なんか悶々としてすっきりと寝れそうもないときに見ると、ホットミルクみたいに染みるのです。



まだ、洋服を着ている人が少なかった時代に洋服を広めるのは容易なことじゃなかっただろうけど、新しいものに夢やちぼー(希望)を持てた輝かしい時代・・・


ココ・シャネル [DVD]ココ・シャネル [DVD]
(2010/01/20)
シャーリー・マクレーン、バルボラ・ボブローヴァ 他

商品詳細を見る


作っている本人にパワーがあるから、作品も輝くのね



新しい商品がどんどこ出る時代は便利で楽しいけど、それともまたちょっと違う気がします。


なんか、そういう前向きな人を見ているとぐちぐち言ってたらダメよね、と思えてきます


明日も頑張ろっと・・・ど、土曜日も・・・(忙しいのよ~)


うううっ(泣)





theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

2011-11-21

ハンドメイドのおもちゃで支援 

被災地の子供たちへ
ハンドメイドのおままごとセットをクリスマスプレゼントしよう


このブログともリンクしている熊子さんの記事で紹介されていたので、お知らせです。


熊子の冬眠ライフin Berlin 秋の夜長にぴったりなボランティア


関東在住のSUROさんという方が、被災地にフェルトで作った手作りおもちゃを贈る活動をされているようです。


私はお裁縫は全然ダメですが、参加したい!という方は一度、熊子さんのブログの記事を読んでSUROさんのブログへ訪問してみてください。


SUROさんは、宮城県石巻市役所にご紹介いただいた保育園や避難地へ、子供たちのメンタルケアを目的とした物資を送る活動をされてきたそうです。


全国から提供された、たくさんの物資を被災地へ届けてきたそうですが、その中で喜ばれたのがハンドメイドの玩具だったとか。

クリスマスに向け、全国の皆様に作っていただいたおままごとセットやボール、魚釣りセットなどをクリスマスプレゼントに被災地へ届けるために活動されています。


募集物資・・・◇ハンドメイドの玩具
        (例)おままごとセットやお弁当セット、ボール、魚釣りセットなど)
        ◇クリスマス用のラッピング素材


ブログで今まで集まっているプレゼントが公開されています。


※期限は11月15日だったのが、月末までに延長されたようです。


フェルトで作る手芸キット: スイーツストラップ スクエアビスケットフェルトで作る手芸キット: スイーツストラップ スクエアビスケット
()
スイーツストラップ

商品詳細を見る




theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

2011-11-18

間違い探しはムズカシイ

ただいま、文字校正の仕事をしていますが「文字の間違い探し」が、こんなにも難しいのか!と今さらながらに感じています。


指定のデザインに名前や住所、挨拶文などがレイアウトされて印刷された原稿をお客さまの書かれた注文用紙を見ながら校正するのですが、ついつい見落としてしまうような字もあります。

幸い、Aさんがチェックした原稿を次にBさんがチェックし、はがきに刷り上がったものをCさんがチェック・・・と、何段階もチェックするので一人だけの責任ではないのですが・・・


でも、にんげんだもの、間違いを見過ごしてしまうことだってナイとは言えないのぉ~(by 相田みつお?)


いや、それじゃアカンのですが。


たとえば

「わたなべ」さんの「べ」
渡部 渡辺 渡邊 渡邉



「さいとう」さんでも、こんだけあるんですね~

斎藤 齋藤 齊藤 西藤・・・いや、もっと・・・
この「さい」ってのがいろいろあって難しいんですよ・・・
ぱっと見一緒でもよ~く見ると中のゴチャっとしたところに点があったり、なかったり・・・とか。


「よしだ」さんのような、読めそうな文字も難しいです。

口の上が「土」の場合と「士」の場合があるんですよ・・・。

ちなみに、パソコンでうっても「吉」しか出てこない・・・。うううっ



あと「ころもへん」と「しめすへん」

「しめすへん」はカタカナの「ネ」みたいな文字の部首ですが、「ころもへん」はこの「ネ」の文字にチョンと点がつきます。

たとえば 「祐子」 「裕子」みたいな。

このチョンとしたテンがついているかついてないか・・・

いや~、アカンけど、うっかり見落としてしまいそうになります・・・うううっ



他にも・・・

↓どこがどう違うがチェックしてみましょう・・・


「きくち」さん 菊池 菊地

「ほりぐち」さん 堀口 掘口

「とみなが」さん 富長 冨長

「こさか」さん 小坂 小阪

「かわさき」さん 川崎 川碕 川嵜

「ひのき」さん 桧 檜


「いちろう」さん 一郎 一朗

「めぐみ」さん 恵 惠

「さなえ」さん 早苗  草苗

「けんじ」さん 健治 建治

「りつこ」さん 律子  津子

「たかこ」さん 考子  孝子

「けいこ」さん 桂子  佳子

「しずか」さん 静 靜

「さとし」さん 聡 聰

「ゆずる」さん 譲 讓 謙

「まゆみ」さん 真由美 真由実 真由巳

「粟野」と「栗野」



う~ん。たとえば「山田花子」みたいな誰が読んでも「やまだ はなこ」な名前なら問題ないけど、たまに「そんな文字が存在するんですか!」みたいな文字もあります・・・。

葉書に印刷される文字なので、小さくて細かい部分まで見えなくて虫眼鏡で確認することもあります。
また、漢和辞典で確認することもありますねぇ・・・

困ったことに、書いた本人が住所とか名前の細かい部分を書いてないときもあります・・・(それこそ、チョンとした点とか)
あと、読みにくい文字とか・・すっごい癖字とか・・・。


あ~。
頭と目が疲れます~


皆さんのお名前はどうですか?
間違われたことはありますか?

長い付き合いの人でもなぜか、名前の一文字を間違えて書いてくる人がいる・・・。
「まぁ、そう思ってもしょうがないよね。そっちの字を使う方が多いもんね」
普段はニックネームで呼び合っている関係だと、本名(?)を意外とちゃんと把握していない場合もあるのかも~



    ほねやすめ


脳みそもほぐしてぇ~

骨骨ロック




頭が疲れたら色の世界へトリップしてみない?


theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

2011-11-14

暮らしのヒット★アイテム

こんなの、欲しかったの~

・・・って、ものを見つけました。


その名も「温感クリーム」。

温感クリーム


クリーム



冷えやすい手足に塗ると、ぽかぽかするクリームです。

保湿効果もあって、塗るとお肌もすべすべ♪

柚子の爽やかな香りもいい感じ


ちょうど、保湿クリームが欲しいと思っていたところ、たまたま見たホッカイロなどを扱っているコーナーに置いてありました。


「へ~、こんなのあるんだ」って思ったのですが、衣服や靴下にスプレーして温めるものなどもありました。

[スプレーするだけで温かい!]あったかスプレー 温 100ml[スプレーするだけで温かい!]あったかスプレー 温 100ml
(2011/10/01)
素数

商品詳細を見る


去年もあったのかもしれないけど、気づかなかったなぁ~


一度、あまりにも足先が冷えるので、ワセリンに粉唐辛子を混ぜてオリジナルのホットクリームもどきを作ってみたけど、いまいちだったなぁ・・・。べたべたするばっかりで・・・。

このクリームもトウガラシエキスが入っているようです。

クリームを塗って炬燵に入るとなお、GOODでした


 
【コスメテックスローランド】クッティー あっため隊 温感ハンドクリームR 50g【コスメテックスローランド】クッティー あっため隊 温感ハンドクリームR 50g
()
コスメテックスローランド

商品詳細を見る



・・・って、こういう商品はほかにもいろいろあるのですね~

ぬるホッカイロぬるホッカイロ
(2008/01/28)
ホッカイロ

商品詳細を見る



他に気になったのは・・・。

優月美人 よもぎ温座パット5個入+ライナー付優月美人 よもぎ温座パット5個入+ライナー付
(2011/09/14)
優月美人

商品詳細を見る



韓流ドラマで見た「よもぎ蒸し」。

韓国よもぎ蒸し座浴


その姿にはギョッとしましたが、なんだか体が温まって汗と共に毒素も出そう・・・。

もともとは、産後の肥立ちをよくするためのものだったそうですが、よもぎ蒸しは体の真ん中にある子宮を暖めることで血流を良くするのだとか。

しかも、その流れる血液が暖まっているために手の先や足の先までが暖かくなるのだそうですよ~ん。

冷え性な私には興味あるわ~


韓方背もたれ座浴器セット(イス、クッション、クッションカバー、鍋、よもぎ、穴ありマント)韓方背もたれ座浴器セット(イス、クッション、クッションカバー、鍋、よもぎ、穴ありマント)
()
セブンエステ

商品詳細を見る



こう、あの~・・・。穴の開いた椅子の下にヨモギを蒸したものを置いて肩から椅子が隠れる大きさのマントをかぶってサウナみたいにするんですな。


しっかし、う~む、どこでそれをやりますぅ?日本で?か、韓国に行かないとダメ?

・・・と、思っていたのですが・・・。

はぁ・・・
これだとお手軽にできるんですね・・・。

生理用ナプキンみたいに、下着に装着するんですね・・・。


う~む・・・。

ど、どうなのかな~


誰か、試したらどうだったか感想を教えて~


ちなみに、韓国ではこういうヨモギ入りのパットは普通に生理用品のコーナーに売っているそうです。
次に行ったら買おうっと!(それはいつ?)



     香水瓶

古代オリエント博物館で買った、ボヘミアンガラスの香水瓶。
お気に入りの香りを入れて、疲れたときにチョンチョンと耳たぶにつけています。


はぁ~、癒されるぅ


   
         猫
  
                  ニンゲンって、大変ねぇ~

     

theme : おすすめ。
genre : ライフ

2011-11-09

はじめてのアルバイト

先週から、期間限定のアルバイトをしています。

12月中旬までですが、いや~、結婚してから初めてのバイトは緊張するわ~



どんな仕事かというと、年賀状の文字校正。

「年賀状の文字校正って何?」って思うでしょ~?




写真屋さんとか大きな文房具店とかで、お正月の年賀状を注文したことないですか?

デザインとか写真とか選んでオリジナルの年賀状を作れる、アレですよ~


年賀

これは郵政省の「郵便年賀」。
おうちにパソコンとプリンターがあれば好きに選んで使えますよ~ん(無料)
ウチはここ2年くらい郵便年賀.jpを利用しています。


年賀状クイックサーチ 郵便年賀.jp

富士



私の仕事は、お店やネットなどでお客さまが注文した年賀状の校正です。

注文したデザインが合っているかとか、中に入れた挨拶文の文字が間違っていないか、指定された文章か。
文字の書体は合っているか、文字と文字のバランスはどうか・・・など。

住所や電話番号、メールアドレスも合っているのか一字一字チェックします。
んで、もし、間違っていたら赤を入れ(赤いボールペンで正しく指定し直す)、直してもらったらまた、校正・・・。

お客さまの手元に届くまでいろんな手間がかかるんざんす。


セット

これが、私の必要な「校正セット」です。

読めない文字とか読みにくい文字、怪しげな文字は電子辞書でチェック。

緑の定規はチェックしたい文字の下にあて、ほかの文字が目に入らず集中するために使います(試してみてね)。

シャープペンシル(芯を出さない状態)で、文字を一字一字確認しながらなぞらえ、間違いがあれば赤いボールペンでチェックを入れます。

独身時代、広告制作プロダクションでも似たようなことやってたけど・・・。まさか、10年以上経ってまたやるとは・・・。


青じょうぎ
長い定規は、見本のファイルの文章を見る時に使っています。

ちなみに、この定規は「オリエンタル古代博物館展」で買いました。
なんと、これさえあれば、ヒエログリフができちゃうのです!

ヒエログリフの図

ま、とても遊んでいる時間はないのですが~


いくら機械が進化したって、結局最後は人の「目」で確かめないとイカンのですなぁ~
そんでもって、その人の目も「絶対」正しい働きをするとは言えないんですが


今は4人で校正しています。

目を酷使して、肩もこるけど、休憩時間にお菓子を持ち寄ったりしてちょっと楽しい・・・。
でも、やっぱりず~っと年中働くのはいや~
「期間限定」だからこそ、まぁ、なんとかやっていけるのです。

しかし、まだ先が長いわぁ~


めぐすりのき

目の疲れには「めぐすりのき」のお茶が効きます。

麦茶・コーン茶・菊花茶・クコの実・めぐすりのき・ミント・薔薇茶のブレンドをボトルに入れて持って行っています。

欲しい効能を考えたら味なんて二の次よぉ(飲めないことはない)



ま、そんなワケで朝から夕方まで働いているので、ブログの更新が少なくなるかもしれません。

でも、パソコンは1日一回はチェックするし、また、皆様のところにも気分転換で遊びに行きますね~


てんし

稼ぎに行っているのに、無駄遣い~

エンジェル



過去なんて忘れなよ過去なんて忘れなよ
(2010/12/08)
高田純次

商品詳細を見る


はぁ~
早く仕事をやり終えて、ぱぁ~っと遊びたい・・・

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

2011-11-04

オペラ座の怪人

作品とディスプレイは次回にご紹介…とか言いつつ、少し遅くなってしまいました。


        オペラ

むふふ・・・。
今回は背中に(背後に)薔薇を背負ってます・・・


以前も背後に薔薇・・という、ディスプレイをしたことがあります。

屋根裏オペラBOX

↓その時は「屋根裏オペラ」という、タイトルでした。

ラーダ・ドゥーナ 屋根裏オペラ


屋根裏オペラ

作品集まで作ってやってたのね~(2回で力尽きた)


薔薇を背負うとどうも、イメージが「オペラ座」。

オペラ座の怪人 通常版 [DVD]オペラ座の怪人 通常版 [DVD]
(2005/08/26)
ジェラルド・バトラー、エミー・ロッサム 他

商品詳細を見る




ヴィクトリア

勝手に「ヴィクトリア」って名前をつけた、ネックレス。

      ヴィクトリアUP

いったい、どこに身につけて行くんじゃ~・・・と、思いつつも私、派手なのが好きなのよ~

 
踊れる歌える山本リンダ踊れる歌える山本リンダ
(1991/08/21)
山本リンダ

商品詳細を見る


もう、ど~にも止まらないッ



カーネリアン

カーネリアンのオレンジにターコイズのブルー・グリーンの組み合わせが好き。

カーネリアンペンダントトップ


        
トゥーランドット~チャン・イーモウ演出の世界~ [DVD]トゥーランドット~チャン・イーモウ演出の世界~ [DVD]
(2004/01/23)
チャン・イーモウ

商品詳細を見る




ラピス

地味・・・と言えば、地味です・・・
でも、地味だけど、パワーはあるのよ・・・ふっふっふ・・・(ほんまかいな)

ラピスUP 

このペンダントトップの装飾が好きなんです。

モーツァルト:歌劇《魔笛》 [DVD]モーツァルト:歌劇《魔笛》 [DVD]
(2011/04/06)
パーペ(ルネ)、ゲアハーアー(クリスティアン) 他

商品詳細を見る



シルバー

ワンタッチで装着できるので、年配の方でもラクに身に着けることができます。

クラスター

アメジストのクラスターがペンダントトップになった珍しいものです。

「なんか、石の色がくすんできたな~」と思ったら、流水で洗ってください。
輝きが戻ります。

シトリン

輝きが戻ったら、お手持ちのアクセサリーの浄化にも・・・



最後はシルクのブレスレット。

シルク

鮮やか~な色


ミラー

細かいミラーがついて何気にキラリ

ムトゥ 踊るマハラジャ [DVD]ムトゥ 踊るマハラジャ [DVD]
(2003/06/18)
“スーパースター”ラジニカーント、ミーナ 他

商品詳細を見る


オペラじゃないし!



かご

よく、ディスプレイの鳥が欲しいと言われるので作品にしました。

とりかご

結構リアルでしょ?


楽しんで頂けましたか?
ラーダ・ドゥーナのオペラ座・・・。


ら~ら~ら~↑

theme : ビーズアクセサリー
genre : 趣味・実用

2011-11-01

浸水(内水)防災マップ

さいたま市報で「浸水(内水)防災マップ」を区ごとに作成したものを配布すると出ていたので区役所で貰ってきました。

       防災マップ

このマップは、平成13~22年度に市民から通報があった浸水情報をもとに作成されたものです。

地形情報を考慮して設定され、内水による浸水想定区域と避難場所なども示されています。

地図

ちなみに「内水(ないすい)による浸水」とは、雨の量が下水道などの排水施設の能力を超えるときや、河川などの排水先の水位が高くなったときに雨水を排水できなくなり、浸水することです。


また、河川がはん濫したときに浸水が想定される区域などを確認する場合は「洪水ハザードマップ」などを参考に・・・。


洪水と言えば、タイで大変なことになっていますね・・・。
最初の頃のニュースではチャオプラヤ川周辺地区だけだと思っていたのですが、だんだんと被害が広がって来ました。

でも、よくテレビで日本人が住んでいるエリアも・・・と言ってますが、まだ駐在員などが住んでいるエリアは浸水していません。
それでもだいぶ範囲が狭まってきたけど・・・。


しかし、マンションの水が濁った色で出てくるとか、ミネラルウォーターが手に入りにくいとか問題はいろいろあるし、結局ダンナだけ残して妻子だけ一時帰国ってことになっているようです。



タイの雨期は豪雨で雷もすごいし、道が川になることはたまにあったのですが、ここまで来るとは・・・。


日本の駐在員などが住んでいるエリアはもともと運河を埋め立てている場所なので、確かに水ハケが悪いんですよね~

タイの川は汚水も流されているので、かなりドブ臭いです。

住むにあたっては破傷風の予防注射を打ちますが、ニュースで見る映像では腰までつかっている人もいるし、これから衛生問題など様々な被害が出てくるのではないでしょうか・・・。



そして、驚くべき・・・というか、腹立たしいというか・・・でも、ありえるな~と思える話・・・↓


タイ洪水 日本の簡易トイレなど救援物資放置? 告発映像がユーチューブに

歴史的な大洪水に見舞われているタイで、バンコク北郊のドンムアン空港(旧バンコク国際空港)の倉庫に保管された大量の救援物資を撮影した動画が動画投稿サイト、ユーチューブに投稿され、救援物資が被災地に届いていない疑いが浮上した。動画はタイ人男性数人が10月27日に撮影したもようで、倉庫内に大量の飲料水ペットボトル、ボート、竹のイカダ、日本政府が送った簡易トイレなどが保管されている様子が撮影されている。倉庫の外には洪水の水が数十メートルまで迫っていた。

支援物資
衣類などの支援物資


 タイ政府はドンムアン空港に洪水対策本部を設置していたが、滑走路や空港前の道路などがほぼすべて浸水したことから、29日に本部を移転した。30日時点ではターミナル内も浸水し、倉庫内の救援物資は搬出されなかった場合、水没したとみられる。

 タイ政府は今回の洪水で対策が後手に回り、情報提供も不十分なまま。政治的に対立する政府、バンコク都庁、軍の連携不足も指摘される。外国からのものも含め救援物資が「水の泡」となったとなると、政府に対する批判がさらに強まりそうだ。

(日本語総合サイト@タイランド newsclip.be10月31日の記事より)


日本語総合サイト@タイランド newsclip.be 



せっかく支援物資を送ってもちゃんと行き届いていないってこと?!


てんやわんやしてて、なかなかスムーズにいかないのはわけるけど、せっかくの善意を水没させないでほしいなぁ・・・



↓タイ洪水被害者救済のための寄付金受付もしています

在京タイ大使館ホームページ


※追記

日本政府は1日、タイ北部・中部を襲った大規模な洪水の復旧・被災者支援のため、10億円を上限として、大型排水用ポンプ、船外機付きボート、浄水器、仮設トイレなどの購入に必要な協力を行うと発表した。政府はタイの洪水で、すでに、ボート用船外機、仮設トイレ、ライフジャケット、テント、浄水器、土のう袋など6200万円相当の救援物資を供与。洪水対策や地下鉄、上水道の専門家を派遣し、調査・対応を進めている。

今回の洪水はピーク時の水量が満水時の琵琶湖の3分の2に相当する160億トン、浸水した地域が1万6000平方キロに及ぶとみられ、タイでは過去50年で最悪と報道されている。

(日本語総合サイト@タイランド newsclip.be 11月1日の記事より)


10億?!
今度はちゃんと役立ててくださいな!

theme : タイ
genre : 海外情報

プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
フリーエリア