2012-08-15
ラーダ★コレクション かんざし編
立秋とは名ばかりの残暑厳しい毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか・・・。
うちの夏休みは来週なので、お盆は普段と変わらぬ日々・・・。
まわりの友達はみんなお出かけで淋しいわぁ~ よよよ・・・
でも、来週は「青森・函館」に2泊3日で行って来ます。
むふふ 美味しい海の幸が食べられるかしら?
いやいや、天気が良ければいいのだけど・・・。
今日はぱぁぁ~っと空が暗くなったかと思ったら、いきなりの雨!
しばらく降ったかと思ったら、今度はカラリと晴れ

まるで絵みたいな雲・・・。

こんな日こそ着られるかしら・・・。

おきなわアロハ。

毎年、衣替えの時に出すのに、着ないでしまうことが何度か・・・。
なんか、目立たなく自然に着られるコーディネイト、ないかしら・・・
さて、こんなハワイア~ンな気分になっているのは、こんな小包が届いたこともあるかも。

私の作品を気に入って購入してくれ、なんと、こんな贈り物が・・・。
いつの間にか、ボランティアでフラ(ダンス)を踊っていた・・・・!
Kさんは学生時代からの付き合いだけど、たま~に連絡取り合うとなんか、いつも何か始めている・・・。
まぁ、お顔立ちがハワイアンな方なので(って、私は昔から思っているけど)、フラを踊っても似合いそう・・・・!
あああ、久々にハワイアン・ミュージック聞こうかなぁ・・・。

これまた、雰囲気ある手ぬぐいですね~

「鳥取BLUE」という、ちいさ~な海の写真集が♪
海なし県民としてはウレシイ

綺麗な細工の入った、銀製のペンダントトップ。
どっしりとした重みがあって、いい味が出てる~
これは、自分のためにお気に入りネックレスに仕上げます。

あと、おお~っ「かんざし」です。
いろんなものを集めてきた私ですが、かつてはかんざしも集めていました。
そこで、過去にも一度紹介したけど、またもや(ネタないのね)・・・
「ラーダ・かんざしコレクション」

京都のツゲのかんざし。た、高かった・・・。

日本的なかんざし。
国際空港の売店などが手ごろな価格でおススメです。

水牛のかんざしたち。

水牛のかんざしやらカトラリーはタイで安かったので、結構買ったなぁ

ココナツの皮を乾燥して作った髪飾り(?)

プーケットにて。
小田原の寄木細工の店でも似たものを見たことあるぞ。

銀製のかんざしを買った時期も・・・。
でも、放置して真っ黒。磨かなきゃ・・・。


タイ舞踊でつかうもの。
踊らないけど、ブレスレットとかの小物を買ったなぁ~

気に入って色違いで。

韓国旅行で初めて値切って買ったもの。
ビビンバよりも高かった・・・。

ビビンバよりも安かったけど、お気に入り。

神戸の南京町の骨董屋で。

かんざしじゃないけど、ヘア用品ってことで・・・。
めちゃ安の市場のビーズヘアアクセサリー。
日本では高~く売るんだろうな・・・。
あああああ、こうやって見てみるとホントにカラスみたいにピカッと光って見えるものは集めてしまうのね・・・。
だけど・・・。
いろんなところで集めたもの、集まってきた、たくさんの「好き!」が、どこかで何らかの影響を与え、新たなものを作り出す時に隠し味になりますように・・・。






うちの夏休みは来週なので、お盆は普段と変わらぬ日々・・・。
まわりの友達はみんなお出かけで淋しいわぁ~ よよよ・・・
でも、来週は「青森・函館」に2泊3日で行って来ます。
むふふ 美味しい海の幸が食べられるかしら?
いやいや、天気が良ければいいのだけど・・・。
今日はぱぁぁ~っと空が暗くなったかと思ったら、いきなりの雨!
しばらく降ったかと思ったら、今度はカラリと晴れ


まるで絵みたいな雲・・・。

こんな日こそ着られるかしら・・・。

おきなわアロハ。

毎年、衣替えの時に出すのに、着ないでしまうことが何度か・・・。
なんか、目立たなく自然に着られるコーディネイト、ないかしら・・・
さて、こんなハワイア~ンな気分になっているのは、こんな小包が届いたこともあるかも。

私の作品を気に入って購入してくれ、なんと、こんな贈り物が・・・。
いつの間にか、ボランティアでフラ(ダンス)を踊っていた・・・・!
Kさんは学生時代からの付き合いだけど、たま~に連絡取り合うとなんか、いつも何か始めている・・・。
まぁ、お顔立ちがハワイアンな方なので(って、私は昔から思っているけど)、フラを踊っても似合いそう・・・・!
あああ、久々にハワイアン・ミュージック聞こうかなぁ・・・。

これまた、雰囲気ある手ぬぐいですね~


「鳥取BLUE」という、ちいさ~な海の写真集が♪
海なし県民としてはウレシイ


綺麗な細工の入った、銀製のペンダントトップ。
どっしりとした重みがあって、いい味が出てる~
これは、自分のためにお気に入りネックレスに仕上げます。

あと、おお~っ「かんざし」です。
いろんなものを集めてきた私ですが、かつてはかんざしも集めていました。
そこで、過去にも一度紹介したけど、またもや(ネタないのね)・・・



京都のツゲのかんざし。た、高かった・・・。

日本的なかんざし。
国際空港の売店などが手ごろな価格でおススメです。

水牛のかんざしたち。

水牛のかんざしやらカトラリーはタイで安かったので、結構買ったなぁ

ココナツの皮を乾燥して作った髪飾り(?)

プーケットにて。
小田原の寄木細工の店でも似たものを見たことあるぞ。

銀製のかんざしを買った時期も・・・。
でも、放置して真っ黒。磨かなきゃ・・・。


タイ舞踊でつかうもの。
踊らないけど、ブレスレットとかの小物を買ったなぁ~

気に入って色違いで。

韓国旅行で初めて値切って買ったもの。
ビビンバよりも高かった・・・。

ビビンバよりも安かったけど、お気に入り。

神戸の南京町の骨董屋で。

かんざしじゃないけど、ヘア用品ってことで・・・。
めちゃ安の市場のビーズヘアアクセサリー。
日本では高~く売るんだろうな・・・。
あああああ、こうやって見てみるとホントにカラスみたいにピカッと光って見えるものは集めてしまうのね・・・。
だけど・・・。
いろんなところで集めたもの、集まってきた、たくさんの「好き!」が、どこかで何らかの影響を与え、新たなものを作り出す時に隠し味になりますように・・・。






スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.