2012-09-04
北浦和 ハリーズ 手作りフェスタ
ピン・ポン・パン・ポ~ン♪
え、皆さま~
函館旅行記事の途中ですが、ここで失礼してお知らせで~す。

わたくし、このたび、北浦和ハリーズの手作りフェスタに参加させていただきます。
約200名のハンドメイド作家さんが参加する、ハンドメイド・アートコレクション。
お店側で販売・ラッピングして頂けるので私は店頭には立ちませんが、作品を15点販売します。

他にもあるよ
開催日は、2012年9月6日(木)~9月8日(土) 10:00~18:00
※9月4日・5日はお休みです。
住所は、さいたま市浦和区常盤9-32-1 Harry*s(北浦和店舗)・・・です。

ハリーズ イベント情報

消しゴムはんこ作家さんに作ってもらった、オリジナルはんこ♪
文字は私の手描きです・・・


JR北浦和駅西口
ハリーズってどんなお店?とお思いでしょ?
ふふふ~、撮影して来ましたよ~ん

緑色の看板です。

通常のお店のディスプレイ。

棚ごとにいろんな作家さんの作品が並んでいます。




イベント中は2階にも作品が並ぶそうです。

お裁縫はできないのに、針刺しを購入。小鳥ちゃんの可愛さにキュン

手作りタッセル。
アクセサリーのポイントに使えないかな~
今回初参加で、イベントの様子をまだ見ていないのでどんな風にディスプレイされるのかよくわかりませんが、知る人ぞ知るお店でイベントは大盛況だそうですよ~

ちょっと細い路地に入ります。
お店の前には幼稚園がありますが、ただいま改装中でイベント期間中もたぶんブルーのシートをかぶっているでしょう・・・。
では、周りを散策してみますか~
近くに北浦和公園があります。
何年か前に北浦和在住の友達とここの美術館に行ったことがあるなぁ・・・(写真なし)
ハリーズに行く手前に商店街があります。

北浦和・阿波踊り大会・・・?
北浦和阿波踊り大会

のどか~な、昔ながらの商店街。
地面に野菜を並べたりしてレトロ感満載。
この商店街の持ち帰り専用のピザパン(だっけ?)のお店が前回行ったときにちょうど「ぶらり途中下車の旅」という番組で紹介されていて混んでいた・・・。
結構あの番組見ている人、いるんだな~
ぶらり途中下車の旅
駅の方に戻って、ランチ。

台湾式茶藝 翡翠館
北浦和駅西口すぐ地下1階
台湾式茶藝 翡翠館

階段で地下に降りるのでちょっと勇気がいりますが、入ってみると女性一人でもなごめる雰囲気です。
・・・と、いうか、一人で来るお客さんが多い。
以前にもお茶を飲んだことがあるけど、本格的な茶器で出てきます。

点心セット。うま~ッ
エルクールが閉店して、のんびりしよう・・・と思っていたところにハリーズさんを紹介してくれた某作家さん。
おかげで、手作りフェスタのことを知ることができました。
そして、またまたお誘いいただき、今月末にもまた別のお店でイベント参加することに・・・。
で、また・・・。
今回、ハリーズさんに行ったら次のイベントの案内があり、申し込んでしまいました。

「ハンドメイドのための資材まつり」。
ハンドメイドに使える素材ばかりを集めたイベントです。
ビーズやボタン、端切れや毛糸、アクセサリーのパーツなどなど・・・。
「これは使えそう!」とか「面白い!」と思って買った素材でも意外と使いこなせないで残ってしまうことってありませんか?
そういうものを出品するのです。

うちにもそういうものがゴロゴロあるので、この際、整理してすっきりしたい!
で、また、新たな出会いを求めたい・・・!
ハリーズさんには郵送で送れるので、地方にお住まいの方でも参加できますよ~
↓ご興味のある方はぜひ♪
ハリーズ イベント情報 ハンドメイドのための資材まつり
※↓追記
ハリーズ スタッフブログ 手作りフェスタ vol.6

準備は着々と進んでいるようです・・・。
スタッフさんや作家さんの努力の結晶が、素晴らしいイベントへと続くのですね
え、皆さま~
函館旅行記事の途中ですが、ここで失礼してお知らせで~す。

わたくし、このたび、北浦和ハリーズの手作りフェスタに参加させていただきます。
約200名のハンドメイド作家さんが参加する、ハンドメイド・アートコレクション。
お店側で販売・ラッピングして頂けるので私は店頭には立ちませんが、作品を15点販売します。

他にもあるよ
開催日は、2012年9月6日(木)~9月8日(土) 10:00~18:00
※9月4日・5日はお休みです。
住所は、さいたま市浦和区常盤9-32-1 Harry*s(北浦和店舗)・・・です。

ハリーズ イベント情報

消しゴムはんこ作家さんに作ってもらった、オリジナルはんこ♪
文字は私の手描きです・・・


JR北浦和駅西口
ハリーズってどんなお店?とお思いでしょ?
ふふふ~、撮影して来ましたよ~ん

緑色の看板です。

通常のお店のディスプレイ。

棚ごとにいろんな作家さんの作品が並んでいます。




イベント中は2階にも作品が並ぶそうです。

お裁縫はできないのに、針刺しを購入。小鳥ちゃんの可愛さにキュン


手作りタッセル。
アクセサリーのポイントに使えないかな~
今回初参加で、イベントの様子をまだ見ていないのでどんな風にディスプレイされるのかよくわかりませんが、知る人ぞ知るお店でイベントは大盛況だそうですよ~

ちょっと細い路地に入ります。
お店の前には幼稚園がありますが、ただいま改装中でイベント期間中もたぶんブルーのシートをかぶっているでしょう・・・。
では、周りを散策してみますか~
近くに北浦和公園があります。
何年か前に北浦和在住の友達とここの美術館に行ったことがあるなぁ・・・(写真なし)
ハリーズに行く手前に商店街があります。

北浦和・阿波踊り大会・・・?
北浦和阿波踊り大会

のどか~な、昔ながらの商店街。
地面に野菜を並べたりしてレトロ感満載。
この商店街の持ち帰り専用のピザパン(だっけ?)のお店が前回行ったときにちょうど「ぶらり途中下車の旅」という番組で紹介されていて混んでいた・・・。
結構あの番組見ている人、いるんだな~
ぶらり途中下車の旅
駅の方に戻って、ランチ。

台湾式茶藝 翡翠館
北浦和駅西口すぐ地下1階
台湾式茶藝 翡翠館

階段で地下に降りるのでちょっと勇気がいりますが、入ってみると女性一人でもなごめる雰囲気です。
・・・と、いうか、一人で来るお客さんが多い。
以前にもお茶を飲んだことがあるけど、本格的な茶器で出てきます。

点心セット。うま~ッ

エルクールが閉店して、のんびりしよう・・・と思っていたところにハリーズさんを紹介してくれた某作家さん。
おかげで、手作りフェスタのことを知ることができました。
そして、またまたお誘いいただき、今月末にもまた別のお店でイベント参加することに・・・。
で、また・・・。
今回、ハリーズさんに行ったら次のイベントの案内があり、申し込んでしまいました。

「ハンドメイドのための資材まつり」。
ハンドメイドに使える素材ばかりを集めたイベントです。
ビーズやボタン、端切れや毛糸、アクセサリーのパーツなどなど・・・。
「これは使えそう!」とか「面白い!」と思って買った素材でも意外と使いこなせないで残ってしまうことってありませんか?
そういうものを出品するのです。

うちにもそういうものがゴロゴロあるので、この際、整理してすっきりしたい!
で、また、新たな出会いを求めたい・・・!
ハリーズさんには郵送で送れるので、地方にお住まいの方でも参加できますよ~
↓ご興味のある方はぜひ♪
ハリーズ イベント情報 ハンドメイドのための資材まつり
※↓追記
ハリーズ スタッフブログ 手作りフェスタ vol.6

準備は着々と進んでいるようです・・・。
スタッフさんや作家さんの努力の結晶が、素晴らしいイベントへと続くのですね
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.