fc2ブログ
2014-09-28

プチプラアクセサリーをリメイク②

金木犀の咲く季節になりましたね~

なんと月日の流れの早いことよ・・・しみじみ・・・。


暑すぎず、寒すぎず、心地よい季節はついついあちこちへ動き回ってしまいます。
遠くへ出かけたわけでもないのに、一日があっという間に過ぎてしまう・・・(と、ブログ放置の言い訳)


まだ完全に衣替えしてしまっては着る物に困り、かと言って夏服のままでは肌寒いし、セーターを着るにはまだ早すぎるような・・・

でも、身に着けるアクセサリーは夏っぽいのは色あせて感じるのよね~

心はもう、秋色よ


そんな時にちょうど伊勢丹で開催されていた「世界のアクセサリー展」に行ってみました。

なんでも、いろんな国のアーティストの作品を展示販売しているのだとか。

「それって、お高いんじゃないの?伊勢丹だし」と思って見て見ると・・・。

意外と・・・。

あの~、う~ん・・・安っぽい。

金とか銀とかメッキだしぃ~
さすがに海外の作品だけあって一見、華やかだけど・・・よく見ると・・・安っぽい。

いかにも、プラスチックじゃ~ん!的な。

だから、お値段もピンキリ。

ま、ヴェネツィアガラスを使った素敵な作品はそれなりのお値段ですが・・・。


そんな中で、見つけたのがインドの作家の作品。

P9200003_convert_20140928173029.jpg

素材はたぶん、プラスチックの安いビーズ。

P9200006_convert_20140928173101.jpg

だけど、よく見ると編み込んであって手がこんでいる・・・。


お値段は・・・。


い、言えないけど衝動買いできるレベルです。

正直、ここまで手をかけて作った作品がこの価格で売られたらわたしゃ泣いちゃうな~

でも、ターコイズ風の色合いやゴールドや茶系のビーズがバランス良く入っていて素敵♪


P9210020_convert_20140928173328.jpg

シンプルなニットやVネックの服に合わせて「つけ襟風」にしてもいいかも。




P9210108_convert_20140928174503.jpg

ひと手間加えて(って程でもないか)、ブローチをつけてポイントにしてもいいかな。


P9210115_convert_20140928174557.jpg



P9210119_convert_20140928174638.jpg


P9210120_convert_20140928174719.jpg

ブローチをつける位置を変えると雰囲気も変わりますね~


P9210117_convert_20140928174821.jpg



さて、今度は自分でも作りたくなったのでお安いGUのアクセサリーをプチ・リメイクしてみました。

P9200008_convert_20140928172934.jpg

元々はこんな感じ~



P9210044_convert_20140928180017.jpg

コットンパールの華やかさと深いグリーンの光沢のあるビーズでエレガントに・・・


P9210034_convert_20140928180137.jpg

お揃いのイヤリングもできました。



P9210040_convert_20140928180212.jpg



今はお安いアクセサリーやパーツがあるので、自分でリメイクしたり作品を作ったりしていますが、いつの間にかこんなに増えてしまいました。

P9210094_convert_20140928180946.jpg

管理する方も大変じゃ・・・

でも、こうやって見てみると色の偏りがあまりないかも。

私はグリーンとブルーとオレンジが好きなので、そういう色の作品が多いのかなと思ったけど、結構まんべんなくいろんな色を使っているのね・・・


だいぶ前に作ったアクセサリーは一時はよく身につけていたけど、いつの間にか忘れちゃう事もありました。
でも、組み合わせて雰囲気を変えてみるのもいいなぁ


P9210073_convert_20140928180631.jpg

ガーネットにゴールドのチェーンを巻き付けてみた。


それに・・・

P9210080_convert_20140928181335.jpg

コレを足して・・・


P9210074_convert_20140928180725.jpg

こんな感じ。
ちょっとボリュームが出てこの秋にはいいかも。



そして、今度はコレを・・・↓

P9210092_convert_20140928180854.jpg



足したらこんな感じ↓

P9210088_convert_20140928180816.jpg

私的にはOKなんですけどね~
やっぱり派手かしら?


P9210070_convert_20140928180549.jpg

ええい、もっと派手にしちゃえ~
今年はビジューネックレスも流行っているし、いいんじゃないかな?



ま、そんな感じで遊んでます。

アクセサリーが映える季節は案外短いのよ!
スポンサーサイト



theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

2014-09-23

神様の年さだめ

またまた更新が遅くなってしまいました。


いや~、1日はあっという間に過ぎてしまいますなぁ・・・


P9170001_convert_20140923190638.jpg


秋の夜長なのに、11時には眠くなってしまう年よりくさいワタシよ・・・





ところで、前回の記事にたくさんの「鍵コメ」さまから有難いお言葉を頂きました。

皆さん、どれが自分のコメントの返事かわかりましたか?(イニシャルだとバレるしな~)

ブログだけのお付き合いの方も多いですが、皆様のあたたかい想いは伝わりましたよ!
ありがとうございました


P9180002_convert_20140923190422.jpg

くろろさん、オーストラリア土産とトルコ土産をありがとうございます 

P9180005_convert_20140923190457.jpg

ピスタチオが入っているお菓子・・・イランにも同じようなお菓子がありました。懐かしい・・・





さてさて、23日は秋分の日ですね。

この日は祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日だそうです。


P9180018_convert_20140923190312.jpg

秋らしい和菓子。甘さ控えめで大人の味



もうすぐ祖父の一周忌が来ます。

九州は遠くてなかなか行けませんが、ふとした時に「ああ、ご先祖様に守られているなぁ」と感じることがあります。

姿が見えなくてもなんとなく伝わるものがあるというか・・・。
そういうタイミングがあるというか・・・。

P9180015_convert_20140923190536.jpg



まぁ、実際のところは思い込みかもしれないですけどね

皆さんはいかがでしょうか?





そういう話をした後にナンですが、こんな昔話がありましたよ。

「神様の年さだめ」というお話です。



人間が年をとってから苦労する、その理由とは?


ずっと大昔の話ですが、この世の生き物には「寿命」が無かったそうです。

なので、神様はすべての生き物に寿命を授けることにしました。


まずは、鳥と魚たちの寿命を決めて、それから陸地の生き物には三十年という寿命を決めました。



すると、いつも人間に叩かれこき使われている馬が「30歳では多すぎる」と訴えました。
仕方なく神様は馬の寿命を20歳としてあげました。


今度は、いつも人間の食料の番をするために寝不足の犬が「30歳では多すぎる」と訴えました。
気の毒に思った神様は、犬の寿命を10歳としました。


しかし人間は「30歳では全然足りません!」と、訴えました。
長生きして沢山の子供たちと楽しく暮らしたい!と訴えるのです。


神様は人間の欲深さに呆れつつも、馬から引いた10歳と犬から引いた20歳を足してあげました。
こうして人間の寿命は60歳となりました。


神様が年定めをしてからは、馬は苦労しても20年で、犬は疲れても10年でこの世を去ることができるようになりました。


しかし、人間は30歳を過ぎると馬のように重荷を負う事になり、40歳を過ぎると犬のように夜もおちおち眠れなくなりました。

人間は欲をかいたために、年をとってから苦労ばかりするようになったのです・・・。





年齢を重ねるごとに背負う物が多くなり、心配事が増えるばかり。
身体はあちこちガタがきて、増えるのはため息と薬ばかり・・・


な~んて。


しかし!今はアクティブシニアって言葉もありますからね~
高齢でも元気な方が多い!

せっかく犬や馬から貰った年齢にさらにもうちょっとオマケしてもらって長生きできるなら、楽しく健康にハツラツと生きなきゃ!


でも、それって健康な時には気づかないんですよね~

健康である事が当たり前だと思っていて、その有難さに気づいていない。

気づいていないから、不満ばかり。


「もっと毎日に刺激が欲しい」「もっとメリハリが欲しい」「もっと、もっと・・・!」・・・と、求めづつける。


でも、ちょっと体調を崩すととたんに気弱になる。


そして、欲深くなる。


「どうか、神様。心を入れかえて真面目に生活するのでなにとぞなにとぞ・・・」ってね。


いやいや、神様もそりゃ呆れるでしょう・・・。


ご先祖様も「しょうがない奴じゃの・・・」と思いつつもサポートしてくれているのかもしれません。




P9120002_convert_20140922192940.jpg

Mさん、ありがとよん♪




theme : 生き方
genre : ライフ

2014-09-17

ラーダ、ふたたび!

長らくお待たせしました、アナタの心のマスコット・ラーダでございます。うふっ


しばしお休みを頂き、無事に用事を終えて帰ってまいりました。


また、今までのように仲良く遊んで下さいませ・・・



さて、戻って来る者がいれば出発するものもある。


どこへ?


どこでしょう?



それは、月・・・

見上げてごらん~
空のつ~きを・・・(ちょっと違う)


とうとう、いっちゃた?ラーダさん・・・。

戻って来たと思ったらイタイ人になっちゃった?


いやいや。

なんだかちょっと面白そうな広告を見つけましたよ


P9120017_convert_20140917184421.jpg


2015年 10月。
ポカリスエットは史上初の月面到達飲料になる・・・かも?

その時に一緒に皆さんから集めたメッセージを刻んだプレートを持って行くそうです。

よく読むと対象は子供みたいだけど、もしご興味があればHPを見てみて下さいませ~↓


ルナドリーム カプセルプロジェクト



個人的に月まで持って行きたいユメとかチボー(希望)ってのはないけど、なんだか自分の言葉が月に残されているって思えるのってロマンがあるじゃないですかね~



月と太陽。

アナタは「キミは太陽なような人だね」って言われたいですか?
それとも「アナタはあの夜空に輝く月のようだ」って言われたい?

私は月だな~


別にミステリアスな雰囲気でもなんでもないけど、なんとなく「隠すところなんてな~んにもないの!あっはっは~!」っていうよりも、ただ目を静かに伏せただけでも物憂げに見える方が惹かれません?


P9120003_convert_20140917184454.jpg

タイで惹かれて買った絵画。


粗末な額に入って裏はなんとガムテープで留めてあった、有名でない(と思う)人の絵・・・。

初めて見た時に惹かれて衝動買いしてしまいました。


P9120015_convert_20140917184538.jpg

パソコンの画面の角度で物凄く明るく見える場合があるので調整して見て下さいね~

タイの田舎は確かにこういう雰囲気です。

きっと、田舎出身の画家なんだろうなぁ


一日の仕事を終えて帰るのに街灯もなく真っ暗だけど、月明かりのおかげで進むべき道も帰るべき家の位置もわかる・・・。


サンサンに明るい太陽は生きて行くために必要だけど、疲れた体と心をそっと照らすのは月の明かり。


ああ・・・

そんな存在でありたい・・・と思うのでした !(^^)!

theme : 楽しく生きる
genre : ライフ

プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
フリーエリア