2019-01-06
ある晴れた日に一駅散歩 さいたま新都心・大宮
なかなか更新しなくてすみません・・・
だって・・・ネタがないんだも~ん

大宮から一駅先のさいたま新都心に横浜中華街でも有名な「梅蘭」ができたので、行って来ました。

これが、1日約5000食も売れている名物「梅蘭焼きそば」です。
横浜中華街 梅蘭

表面は卵を絡めてカリッと焼いた焼きそばで、その下に豚肉やモヤシ、タマネギなどのとろみのある餡が入っています。
横浜の本店でも食べたことがあるのですが、お店は狭いし、混んでいるし、待たされるし・・・・
新都心店は新しくて広々としてて快適な環境で同じ味が食べられるので、次回からはここに来ます。

大好きな上海焼きそばもあったので、一品づつ頼んで分けました(春巻きもオーダー)

さいたま新都心のスーパーアリーナ


官庁街
最初はここにスカイツリーができる予定(?)だったのですが、東京にできてしまいました。
でも、もし、ここにスカイツリーができたとしたら、今ほど人気がでなかったでしょうねぇ
だって「さいたまスカイツリー」って名前だとなんかちょっとね・・・
埼玉の大宮や新都心・浦和などは東京も近いのですが「都道府県魅力度ランキング2018」では、なんと43位です。
群馬と栃木に挟まれているなんて・・・うううっ
まぁ、こんな映画まで作られてしまうぐらいですからね~

この日は「和楽器バンド」のコンサートがあるのか、たくさんの人でした。
あのグループって、こんなにファンがいたのか~って驚きでした。
奇抜な和風なコスプレしたファンも多かったですねぇ
和風ロリータみたいな

線路沿いを歩いて一駅戻ります。

ダンナが日食用のサングラスが欲しいというので買いました。
6日に見られるそうですが、果たしてちゃんと見られるのかな?
ちなみに、日食グラスで見られる天文現象は
2012年5月21日 太平洋側の広範囲で金環日食
6月6日の金星の日面経過
11月14日のオーストラリア、ケアンズで皆既日食
次回と言えば、2030年の6月1日北海道で金環日食、2035年9月2日 日本列島中央部で皆既日食ですね~
このグラスで太陽を見ると真っ暗な中に黄色の太陽が見えます。
イメージで言うとミュージカル「キャッツ」の黄色い目玉みたいな感じ?
だって・・・ネタがないんだも~ん

大宮から一駅先のさいたま新都心に横浜中華街でも有名な「梅蘭」ができたので、行って来ました。

これが、1日約5000食も売れている名物「梅蘭焼きそば」です。


表面は卵を絡めてカリッと焼いた焼きそばで、その下に豚肉やモヤシ、タマネギなどのとろみのある餡が入っています。
横浜の本店でも食べたことがあるのですが、お店は狭いし、混んでいるし、待たされるし・・・・
新都心店は新しくて広々としてて快適な環境で同じ味が食べられるので、次回からはここに来ます。

大好きな上海焼きそばもあったので、一品づつ頼んで分けました(春巻きもオーダー)

さいたま新都心のスーパーアリーナ


官庁街
最初はここにスカイツリーができる予定(?)だったのですが、東京にできてしまいました。
でも、もし、ここにスカイツリーができたとしたら、今ほど人気がでなかったでしょうねぇ
だって「さいたまスカイツリー」って名前だとなんかちょっとね・・・
埼玉の大宮や新都心・浦和などは東京も近いのですが「都道府県魅力度ランキング2018」では、なんと43位です。
群馬と栃木に挟まれているなんて・・・うううっ
まぁ、こんな映画まで作られてしまうぐらいですからね~

この日は「和楽器バンド」のコンサートがあるのか、たくさんの人でした。
あのグループって、こんなにファンがいたのか~って驚きでした。
奇抜な和風なコスプレしたファンも多かったですねぇ
和風ロリータみたいな

線路沿いを歩いて一駅戻ります。

ダンナが日食用のサングラスが欲しいというので買いました。
6日に見られるそうですが、果たしてちゃんと見られるのかな?
ちなみに、日食グラスで見られる天文現象は
2012年5月21日 太平洋側の広範囲で金環日食
6月6日の金星の日面経過
11月14日のオーストラリア、ケアンズで皆既日食
次回と言えば、2030年の6月1日北海道で金環日食、2035年9月2日 日本列島中央部で皆既日食ですね~
このグラスで太陽を見ると真っ暗な中に黄色の太陽が見えます。
イメージで言うとミュージカル「キャッツ」の黄色い目玉みたいな感じ?
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.