2023-09-04
次、どこ行く? 旅先からの葉書
9月になりましたね~
だんだんと暑さも和らいできて夕方は過ごしやすくなりました

でもぉ、天気予報ではこれから週末まで雨続きだそうです

これまで猛暑続きだったので、どこにも行かず、まったくブログのネタがありましぇ~ん

あ~、もう少し涼しくなって天候も安定してきたら、またどこかへ出かけたいなぁ
と、いうワケで、ちょっと旅ネタ(強引ですね)

旅行先では、その土地の郵便局で販売されている「ご当地フォルムカード」というの集めています。
ちなみに、マーカーで印がしてあるのは今までに訪れてフォルムカードを購入した都道府県です。
実際には訪れたことのある土地でも、その当時はフォルムカードが販売されていなかったか、まだカードの存在を知らなかった時は購入できていないので、マーカーでの印は無しです。
沖縄や鳥取、福井、高知など過去に行ったことがあるだけに「むむむ・・・惜しい!」とコレクターとしては残念なところですが・・・。
なので、ウチの旅行先を選ぶ基準として「まだご当地フォルムカードを集めていない土地」という選択肢が・・・。
さて、では今後はどこに旅するようになるんでしょうかね・・・ふふふ・・・(何の予定もないけど)

コレクション箱が一杯になって来ました・・・
もう、一枚も入らない・・・

ある時から旅先で一枚カードを選んで実家に送っています。
今まで送っただけでこんなにもあったんですね~

カードを選ぶポイントとしては、実際に行った場所だったり、食べたものだったり、その土地を象徴している絵柄だと思ったものです。
改めて見直してみると「ハァ~、このカードを送ったのね!」と思うことも・・・

郵便局で「風景印はありますか?」と聞いてある時には押してもらいます。
その土地らしい絵柄で、なおかつ日付も入るので後で見てもいい記録になりますよ~



また、その土地のお土産屋さんなどでは変わった葉書も売っています。

仙台や鳴子で買った「こけし文」
こけしの頭がキャップになっていて、中に手紙を入れられて、頭のところに住所の札をつければそのまま送れます。
今までに2回友人たちに送っていますが、持って行くたびに郵便局の人が戸惑う・・・


富山・宇奈月温泉の売店で「ヒノキの葉書」

このまま住所を書いて切手を貼れば普通に送れます
実家にも送りましたが、まだいい香りが残っていました


同僚に貰った山形県のお土産「からからせんべい」

こんな形のお煎餅の中にオモチャが入っています。
ちなみに「からからせんべい」とは、振った時にオモチャが中でカラカラ鳴るので「からからせんべい」と言うそうです。

さて、何が入っているんでしょ?

ちっちゃいスリッパのオモチャが入ってました( *´艸`)
ちなみに、他の同僚は折り鶴が2羽入っていたそうです・・・なぜに・・・
ご当地フォルムカードは集めたいけど、もう近場はほぼ行き尽くしてしまったしなぁ
次、どこ行くぅ?
スポンサーサイト
theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.