2014-07-24
台風に追いかけられて・・・ラーダ・ダンナ 名古屋駆け足旅
さてさて、長らくお付き合いいただきました旅ネタもこれで終わりです。
なんだか、まだ1ヵ月も経ってないのに、だいぶ前に行ったかのような遠い記憶・・・(そして遠い目)
ああ、きしめん・・・旨かった・・・。

長壽亭のきしめん

味噌煮込みうどん
どうやら、地元の人たちは味噌煮込みはこの土鍋の蓋を器代わりにして食べるそうです。
でも、お店の人が「お二人で半分づつ分けあって食べたいでしょ?」と取り皿を出してくれました。
さて、このきしめんですが、その日の地元のニュースで言ってた話によると「名古屋人のきしめん離れ」が広がっているのだとか。
なんでも「きしめんって食べた事な~い」っていう小学生がいたり、若者も「きしめんとラーメンがあればラーメンを選ぶ」と答えているそうです。
これには取材した記者も驚いていましたが、家庭できしめんを茹でないんですかね?
「ライバルは讃岐うどんです!」
なんて、言ってたけどもっと頑張れよ!名古屋人!(食べないのは名古屋の人だけではないと思うけど)
給食に出すにしては麺が薄くて伸びやすいのだろうから難しいかもしれないけど、せめて家庭科の調理実習で学んでは?
鰹節やいりこから出汁を取る方法とかも教えた方がいいんじゃあ?
そして、こちらも名物(?)

寿がきやのラーメン。
寿がきやって「ラーメンとソフトクリーム」って売りだったのね・・・

きしめんの話題の後にナンだけど
小学校3年生から6年生(夏休み前)まで名古屋に住んでいて子供心に「寿がきやのラーメンってなんて美味しいの!」と思っていたけど・・・
えっと・・・
こんな味だったっけ~?
魚介豚骨(あっさりめ)な感じのスープに細いストレート麺
昔はあんなに美味しい!と思っていたのに、20ん年ぶりに食べたら、どっちかと言うと苦手な味だった・・・
いつの間に好みが変わったんだろう・・・

なんか地味なビルの隣にひっそりと観覧車が・・・
たいして景色も良くないのに、なんでこんなところに観覧車が?
と思ったらSKE48の講演やよしもとのお笑いライブを開催されているSUNSHINE SAKAE

ここは(ちょっと地味な)パリか~!
名古屋テレビ塔

夜のテレビ塔

そこから見える夜景・・・キレイ

オアシス21(バスターミナル・ショッピング・イベントスペース)

ステンドグラスのなんたら展(?)を開催していました。

恋人たちには夜景もこんな宝石のように見えるのかな
さてさて、時間もないし、台風もいよいよ迫って来たしサッサッサと行きましょ~

名古屋で最後のモーニング。

モーニングにシロノワールもつけて♪

あったかいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗っています。
なんともワンダホーな組み合わせ♪赤いチェリーが昭和っぽい・・・
モーニングの後はダンナが行きたかった名古屋城へ。

まぁ、中は博物館のようになっていて特に歴史好きでもないワタシには「ほ~、へ~、ふ~ん」としか感想が出ませんが・・・。

名古屋市が総工費150億円をかけ、大復元した本丸御殿。
2013年5月に本丸御殿の一部(玄関・表書院)が完成し、一般公開されて一年経ったそうですが、まだまだキレイです。
行くなら、まだ金箔が眩しいうちに・・・!

フラッシュ禁止ですが、撮影はOK
この日は台風の影響で雨風があったので、全部の扉が閉められていました。
でも、そのおかげでまだ新しい檜の香りと眩しい金箔の輝きに包まれて幻想的な雰囲気・・・。

金箔と檜浴でなんかいいことありそう♪

戦火によって失われた本丸御殿でしたが、資料は別の場所に移され保管されていたので無事でした。
これらの立派な絵画もその残された資料に基づき、忠実に復元されています。

でも、資料が残っていないところは何も描かれず・・・。

エッヘン!

天下、取ったど~!

友達に教えてもらったお店で味噌カツも食べたし・・・。

サラサラの味噌だれ(味噌スープって感じ)でしつこくなくて美味しかったです♪
さて、そろそろシンデレラは東京へ戻る時間・・・
な~んて・・・。
実は今回、ホテルを安いプランにしたので新幹線はグリーン車にしたのでした・・・
それが、なんと。
ぱ~
ですわ。
この時、ちょっと風が強く雨は小雨程度だったけど、最初の予定では夜9時の便だったのです。
このまま「どうする?どうする?」と言いつつ時間をつぶすか、もう一泊するか、それともせっかく予約していたグリーン車のチケットを捨ててもっと早い便の指定席を買って帰るか・・・(安いプランだったので、運休もしくは2時間遅れるならばいくらか返ってくるけど、2時間遅れると今度は別の電車に乗り継ぎができなくなる)
なんでこんな時期に来るんだ、台風め!
と、責めたところで
そ~りゃ、アンタたちの日頃の行いが悪いんでしょ
・・・と、言われるんだろうな
で、指定席を買って帰りましたとも。


埼玉の自宅に帰ったら・・・なんとも清々しい眩しい夕日でした・・・
そして、結局、乗るはずだった新幹線は予定通り無事に出発したそうです・・・。
うううッ

おうちでもあの味を・・・。

ばら撒き用土産。
プリッツは自分で小倉あんをつけて食べるらしい。
このチューブ入り味噌は旨い!今や、家で食べるとんかつにもえびふりゃ~にもつけてます!

増えすぎるご当地マグネット・・・なのに、またまた増やしている・・・

新幹線の格安チケットを買いに行った時に見つけて。
昔のタバコのパッケージセット。いろんな絵のシリーズがあって面白い

こんなところで買わなくてもいいのに・・・
でも、150円って・・・。
こんなに古いお金でもそんなモンなのか・・・。

郵便局で売っている、ご当地ポストカード
実家には金シャチで送りました

これもお土産。どんな味なのかな

伊勢のワカメってどんなのかな?香りがいいのかな~
長々と旅日記にお付き合い下さり、ありがとうございました
なんだか、まだ1ヵ月も経ってないのに、だいぶ前に行ったかのような遠い記憶・・・(そして遠い目)
ああ、きしめん・・・旨かった・・・。

長壽亭のきしめん

味噌煮込みうどん
どうやら、地元の人たちは味噌煮込みはこの土鍋の蓋を器代わりにして食べるそうです。
でも、お店の人が「お二人で半分づつ分けあって食べたいでしょ?」と取り皿を出してくれました。
さて、このきしめんですが、その日の地元のニュースで言ってた話によると「名古屋人のきしめん離れ」が広がっているのだとか。
なんでも「きしめんって食べた事な~い」っていう小学生がいたり、若者も「きしめんとラーメンがあればラーメンを選ぶ」と答えているそうです。
これには取材した記者も驚いていましたが、家庭できしめんを茹でないんですかね?
「ライバルは讃岐うどんです!」
なんて、言ってたけどもっと頑張れよ!名古屋人!(食べないのは名古屋の人だけではないと思うけど)
給食に出すにしては麺が薄くて伸びやすいのだろうから難しいかもしれないけど、せめて家庭科の調理実習で学んでは?
鰹節やいりこから出汁を取る方法とかも教えた方がいいんじゃあ?
そして、こちらも名物(?)

寿がきやのラーメン。
寿がきやって「ラーメンとソフトクリーム」って売りだったのね・・・

きしめんの話題の後にナンだけど
小学校3年生から6年生(夏休み前)まで名古屋に住んでいて子供心に「寿がきやのラーメンってなんて美味しいの!」と思っていたけど・・・
えっと・・・
こんな味だったっけ~?
魚介豚骨(あっさりめ)な感じのスープに細いストレート麺
昔はあんなに美味しい!と思っていたのに、20ん年ぶりに食べたら、どっちかと言うと苦手な味だった・・・
いつの間に好みが変わったんだろう・・・

なんか地味なビルの隣にひっそりと観覧車が・・・
たいして景色も良くないのに、なんでこんなところに観覧車が?
と思ったらSKE48の講演やよしもとのお笑いライブを開催されているSUNSHINE SAKAE

ここは(ちょっと地味な)パリか~!
名古屋テレビ塔

夜のテレビ塔

そこから見える夜景・・・キレイ


オアシス21(バスターミナル・ショッピング・イベントスペース)

ステンドグラスのなんたら展(?)を開催していました。

恋人たちには夜景もこんな宝石のように見えるのかな
さてさて、時間もないし、台風もいよいよ迫って来たしサッサッサと行きましょ~

名古屋で最後のモーニング。

モーニングにシロノワールもつけて♪

あったかいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗っています。
なんともワンダホーな組み合わせ♪赤いチェリーが昭和っぽい・・・
モーニングの後はダンナが行きたかった名古屋城へ。

まぁ、中は博物館のようになっていて特に歴史好きでもないワタシには「ほ~、へ~、ふ~ん」としか感想が出ませんが・・・。

名古屋市が総工費150億円をかけ、大復元した本丸御殿。
2013年5月に本丸御殿の一部(玄関・表書院)が完成し、一般公開されて一年経ったそうですが、まだまだキレイです。
行くなら、まだ金箔が眩しいうちに・・・!

フラッシュ禁止ですが、撮影はOK
この日は台風の影響で雨風があったので、全部の扉が閉められていました。
でも、そのおかげでまだ新しい檜の香りと眩しい金箔の輝きに包まれて幻想的な雰囲気・・・。

金箔と檜浴でなんかいいことありそう♪


戦火によって失われた本丸御殿でしたが、資料は別の場所に移され保管されていたので無事でした。
これらの立派な絵画もその残された資料に基づき、忠実に復元されています。

でも、資料が残っていないところは何も描かれず・・・。

エッヘン!

天下、取ったど~!

友達に教えてもらったお店で味噌カツも食べたし・・・。

サラサラの味噌だれ(味噌スープって感じ)でしつこくなくて美味しかったです♪
さて、そろそろシンデレラは東京へ戻る時間・・・

な~んて・・・。
実は今回、ホテルを安いプランにしたので新幹線はグリーン車にしたのでした・・・

それが、なんと。
ぱ~
ですわ。
この時、ちょっと風が強く雨は小雨程度だったけど、最初の予定では夜9時の便だったのです。
このまま「どうする?どうする?」と言いつつ時間をつぶすか、もう一泊するか、それともせっかく予約していたグリーン車のチケットを捨ててもっと早い便の指定席を買って帰るか・・・(安いプランだったので、運休もしくは2時間遅れるならばいくらか返ってくるけど、2時間遅れると今度は別の電車に乗り継ぎができなくなる)
なんでこんな時期に来るんだ、台風め!
と、責めたところで
そ~りゃ、アンタたちの日頃の行いが悪いんでしょ

・・・と、言われるんだろうな
で、指定席を買って帰りましたとも。


埼玉の自宅に帰ったら・・・なんとも清々しい眩しい夕日でした・・・

そして、結局、乗るはずだった新幹線は予定通り無事に出発したそうです・・・。
うううッ

おうちでもあの味を・・・。

ばら撒き用土産。
プリッツは自分で小倉あんをつけて食べるらしい。
このチューブ入り味噌は旨い!今や、家で食べるとんかつにもえびふりゃ~にもつけてます!

増えすぎるご当地マグネット・・・なのに、またまた増やしている・・・

新幹線の格安チケットを買いに行った時に見つけて。
昔のタバコのパッケージセット。いろんな絵のシリーズがあって面白い

こんなところで買わなくてもいいのに・・・
でも、150円って・・・。
こんなに古いお金でもそんなモンなのか・・・。

郵便局で売っている、ご当地ポストカード
実家には金シャチで送りました

これもお土産。どんな味なのかな

伊勢のワカメってどんなのかな?香りがいいのかな~
長々と旅日記にお付き合い下さり、ありがとうございました

スポンサーサイト
trackback
comment
No title
ガ~ン、名古屋の子供はきしめん食べないの?!
あの幅広麺は独特の口当たりがあって、私なんか幸せ~な気分になるのになあ・・・
ああ、食べたい!
でもって、名古屋観光ですね。
テレビ塔にも上りましたか。
確か、ここのエレベーターは周りがガラス張りだったような・・・
そんなもんに乗りたくないっ!と思った覚えがあります。
お土産の食べ物は食べてみないと分からないものだけど、お味噌が美味しくてよかったですね。
しかし、小倉トースト味のプリッツ?
これもご当地お土産なんですかあ。
最近は本当にいろんなものが作られてるんですねえ。
あの幅広麺は独特の口当たりがあって、私なんか幸せ~な気分になるのになあ・・・
ああ、食べたい!
でもって、名古屋観光ですね。
テレビ塔にも上りましたか。
確か、ここのエレベーターは周りがガラス張りだったような・・・
そんなもんに乗りたくないっ!と思った覚えがあります。
お土産の食べ物は食べてみないと分からないものだけど、お味噌が美味しくてよかったですね。
しかし、小倉トースト味のプリッツ?
これもご当地お土産なんですかあ。
最近は本当にいろんなものが作られてるんですねえ。
No title
きしめん、私は大好きです!!
こちらでイタリアンパスタで似てる形状のがあって、きしめん風に食べてます♪
寿がきやのラーメン。懐かしい響き・・・
むかーし、住んでた家の近くにこのお店があったような記憶があり。
リーズナブルな料金で、美味しかったと思う。
しかしあっさり醤油味だったような。。。
オアシス21。すごいね!!きっれいーー!!
金、かかってるぞーみたいな♪
コメダ珈琲店。
>あったかいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗っています。
これはもう犯罪行為だ!!食べたい!ww
>まだ新しい檜の香りと眩しい金箔の輝きに包まれて幻想的な雰囲気・・・。
極楽もかくや。。やっぱり「金」という色には不思議なチャームとパワーがあると思う。
味噌カツ。
そういえばタイで、味噌カツ出してる店がありました。なんちゃって和食屋だけれど、名古屋で研修したのかなー?
伊勢のワカメ。
カットわかめは毎日のように使ってますよ~
今は酢の物なんかに。
いくらあってもいいですよね♪
グリーン車、残念だったね~~~
私は長い人生で数えるほどしか乗ってない、グリーン車。。あこがれ♥
こちらでイタリアンパスタで似てる形状のがあって、きしめん風に食べてます♪
寿がきやのラーメン。懐かしい響き・・・
むかーし、住んでた家の近くにこのお店があったような記憶があり。
リーズナブルな料金で、美味しかったと思う。
しかしあっさり醤油味だったような。。。
オアシス21。すごいね!!きっれいーー!!
金、かかってるぞーみたいな♪
コメダ珈琲店。
>あったかいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗っています。
これはもう犯罪行為だ!!食べたい!ww
>まだ新しい檜の香りと眩しい金箔の輝きに包まれて幻想的な雰囲気・・・。
極楽もかくや。。やっぱり「金」という色には不思議なチャームとパワーがあると思う。
味噌カツ。
そういえばタイで、味噌カツ出してる店がありました。なんちゃって和食屋だけれど、名古屋で研修したのかなー?
伊勢のワカメ。
カットわかめは毎日のように使ってますよ~
今は酢の物なんかに。
いくらあってもいいですよね♪
グリーン車、残念だったね~~~
私は長い人生で数えるほどしか乗ってない、グリーン車。。あこがれ♥
No title
ラーダさん こんばんは。
名古屋はかなり満喫されたんですね~(^^)
きしめん離れは、ちょっと意外ですね。
オアシス21はまたキラキラですね。
モーニングによだれが出ちゃいますね。
名古屋城、テレビでチラッと見ましたが神々(金々)しいですね~~~(@_@。
味噌カツも美味しそうですし、お土産もたくさん(*^^)v
せっかくのグリーン車は残念でしたが、足止めにならなくて良かったです。
でも、いつもご夫婦仲の良い旅が出来て、お幸せですね(*^_^*)
名古屋はかなり満喫されたんですね~(^^)
きしめん離れは、ちょっと意外ですね。
オアシス21はまたキラキラですね。
モーニングによだれが出ちゃいますね。
名古屋城、テレビでチラッと見ましたが神々(金々)しいですね~~~(@_@。
味噌カツも美味しそうですし、お土産もたくさん(*^^)v
せっかくのグリーン車は残念でしたが、足止めにならなくて良かったです。
でも、いつもご夫婦仲の良い旅が出来て、お幸せですね(*^_^*)
No title
そういえば、結婚して愛知県に来た頃は、きしめんが好きでよく食べました。
でも10年以上食べてませんね~
お出汁のスープよりも味噌煮込みや手羽先などの濃い味の方が名古屋人にとっては馴染みの味なのかもしれません。
味噌煮込みは時々食べに行きます。
名古屋城、綺麗になりましたね~
テレビ塔も名古屋城ももう何年も行ってない。。。
ご当地プリッツは旅先で良く買いますが、名古屋は小倉トーストなんですね。
う~ん。。。味が想像できない。。。
私は名古屋で育ったわけではないので、寿がきやが恋しくなることは無いんですけど、こちらで生まれ育った人にはたまらない味だそうですね。
あ~きしめんが食べたくなってきた。。。
でも10年以上食べてませんね~
お出汁のスープよりも味噌煮込みや手羽先などの濃い味の方が名古屋人にとっては馴染みの味なのかもしれません。
味噌煮込みは時々食べに行きます。
名古屋城、綺麗になりましたね~
テレビ塔も名古屋城ももう何年も行ってない。。。
ご当地プリッツは旅先で良く買いますが、名古屋は小倉トーストなんですね。
う~ん。。。味が想像できない。。。
私は名古屋で育ったわけではないので、寿がきやが恋しくなることは無いんですけど、こちらで生まれ育った人にはたまらない味だそうですね。
あ~きしめんが食べたくなってきた。。。
No title
あらま、記事を読んで、、
ご当地に住んでいる私でも知らないことがありました(笑)
ラーダさん、流石です^^
きしめんの人気が下がっているのは承知です。
「こし」とか「喉越し」とか言われると皆無ですもの(笑)
尾張名古屋をラーダさんの眼で紹介、
ありがとうございましたm(__)m
ご当地に住んでいる私でも知らないことがありました(笑)
ラーダさん、流石です^^
きしめんの人気が下がっているのは承知です。
「こし」とか「喉越し」とか言われると皆無ですもの(笑)
尾張名古屋をラーダさんの眼で紹介、
ありがとうございましたm(__)m
くろろさま
>ガ~ン、名古屋の子供はきしめん食べないの?!
そうみたいです~
確かに、きしめん屋にはお年寄りが多かった・・・
柔らかいし、出汁も美味しいし、ラーメンはくどいわ~って年齢の人にはいいのかな
>あの幅広麺は独特の口当たりがあって、私なんか幸せ~な気分になるのになあ・・・
ものすご~く久しぶりに食べたけど、私はうどんの方が好きかな~
でも、出汁は関西風と関東風を足して2で割った感じでした
>でもって、名古屋観光ですね。
テレビ塔にも上りましたか。
そうそう、ガラス張りです
あれ?くろろさんは高いところは苦手?
それとも、ガラス張りなのがイヤ?
まぁ、夫婦二人で上がったところでねぇ・・・って感じ。
やっぱり、デートで行くのがいい?
>お土産の食べ物は食べてみないと分からないものだけど、お味噌が美味しくてよかったですね。
味噌!旨かったですね~
これ、関東でも買えたらいいのに!
名古屋のコンビニでも売ってましたよ~
どこの家にもこれっぽい味噌があるんですかね
他の土産はどんな味だろう?
味噌煮込みは美味しかったですよ
>しかし、小倉トースト味のプリッツ?
これもご当地お土産なんですかあ。
最近は本当にいろんなものが作られてるんですねえ。
これもばら撒き用ですからね~
自分では食べてません
ご当地スナックは多いですね
たまに貰うけど、ノリで買うにはいいけどイマイチ食べる気にはならない・・・って感じ
そうみたいです~
確かに、きしめん屋にはお年寄りが多かった・・・
柔らかいし、出汁も美味しいし、ラーメンはくどいわ~って年齢の人にはいいのかな
>あの幅広麺は独特の口当たりがあって、私なんか幸せ~な気分になるのになあ・・・
ものすご~く久しぶりに食べたけど、私はうどんの方が好きかな~
でも、出汁は関西風と関東風を足して2で割った感じでした

>でもって、名古屋観光ですね。
テレビ塔にも上りましたか。
そうそう、ガラス張りです
あれ?くろろさんは高いところは苦手?
それとも、ガラス張りなのがイヤ?
まぁ、夫婦二人で上がったところでねぇ・・・って感じ。
やっぱり、デートで行くのがいい?

>お土産の食べ物は食べてみないと分からないものだけど、お味噌が美味しくてよかったですね。
味噌!旨かったですね~
これ、関東でも買えたらいいのに!
名古屋のコンビニでも売ってましたよ~
どこの家にもこれっぽい味噌があるんですかね
他の土産はどんな味だろう?
味噌煮込みは美味しかったですよ
>しかし、小倉トースト味のプリッツ?
これもご当地お土産なんですかあ。
最近は本当にいろんなものが作られてるんですねえ。
これもばら撒き用ですからね~
自分では食べてません
ご当地スナックは多いですね
たまに貰うけど、ノリで買うにはいいけどイマイチ食べる気にはならない・・・って感じ

marikoさま
>きしめん、私は大好きです!!
こちらでイタリアンパスタで似てる形状のがあって、きしめん風に食べてます♪
平べったいパスタってありますもんね~
でも、パスタではない?
お出汁で食べているのですか?
ってことは、麺にそんなにクセはないのですか?
>リーズナブルな料金で、美味しかったと思う。
しかしあっさり醤油味だったような。。。
そうそう、なんと驚きの290円ですよ~!
私も全然違う味を想像していました
ダンナは「なんか・・・変わった味」と言ってました。
ちなみに、野菜ラーメンはさっぱり柚子風味なんですよ~
こっちの方が旨かった・・・
>オアシス21。すごいね!!きっれいーー!!
金、かかってるぞーみたいな♪
バスターミナルなのに、いちいち派手ですな~
まるで夜のクラゲみたい
その下にはショッピングセンターになっていますが、お店のセレクトはイマイチでした。
>これはもう犯罪行為だ!!食べたい!ww
これは絶対美味しいに決まってますよね!バニラアイスではなく、ソフトクリームってのがまたツボ・・・
家でマネできそうでできないぃ~
>極楽もかくや。。やっぱり「金」という色には不思議なチャームとパワーがあると思う。
あのように金ぴかだらけだったら相当勘違い人間になっちゃいそうな気がする・・・
色のパワーと高級感あふれる檜の香りは相当インパクトありますよ~
晴れた日よりも雨風ある時の方がおススメかも
>味噌カツ。
そういえばタイで、味噌カツ出してる店がありました。
タイはたくさん日本食のレストランがありましたね~
あんなに日本人が暮らしやすい国は他にないんじゃあ・・・
ラーメン屋も日本で食べるよりも美味しかったしな~
日本亭のもやしラーメンが食べたい・・・
>伊勢のワカメ。
カットわかめは毎日のように使ってますよ~
スーパーで売っているのって中国産とかが多いんですよね~
だから、ちょっとマシなワカメを買うとなると良いお値段になっちゃう
でも、困った時のワカメちゃん
サラダに味噌汁に酢の物になんでもポイ
旦那さまは酢の物OKですか?
なに、この色~やだ~とか言いません?
>グリーン車、残念だったね~~~
私は長い人生で数えるほどしか乗ってない、グリーン車。。あこがれ♥
いや~、今回は少し手出しするだけでグリーン車に乗れるプランだったんですよ~
まぁ、贅沢するな!って神様からのメッセージだったんですかね・・・よよよ
こちらでイタリアンパスタで似てる形状のがあって、きしめん風に食べてます♪
平べったいパスタってありますもんね~
でも、パスタではない?
お出汁で食べているのですか?
ってことは、麺にそんなにクセはないのですか?

>リーズナブルな料金で、美味しかったと思う。
しかしあっさり醤油味だったような。。。
そうそう、なんと驚きの290円ですよ~!
私も全然違う味を想像していました

ダンナは「なんか・・・変わった味」と言ってました。
ちなみに、野菜ラーメンはさっぱり柚子風味なんですよ~
こっちの方が旨かった・・・
>オアシス21。すごいね!!きっれいーー!!
金、かかってるぞーみたいな♪
バスターミナルなのに、いちいち派手ですな~
まるで夜のクラゲみたい

その下にはショッピングセンターになっていますが、お店のセレクトはイマイチでした。
>これはもう犯罪行為だ!!食べたい!ww
これは絶対美味しいに決まってますよね!バニラアイスではなく、ソフトクリームってのがまたツボ・・・
家でマネできそうでできないぃ~
>極楽もかくや。。やっぱり「金」という色には不思議なチャームとパワーがあると思う。
あのように金ぴかだらけだったら相当勘違い人間になっちゃいそうな気がする・・・
色のパワーと高級感あふれる檜の香りは相当インパクトありますよ~
晴れた日よりも雨風ある時の方がおススメかも

>味噌カツ。
そういえばタイで、味噌カツ出してる店がありました。
タイはたくさん日本食のレストランがありましたね~
あんなに日本人が暮らしやすい国は他にないんじゃあ・・・
ラーメン屋も日本で食べるよりも美味しかったしな~
日本亭のもやしラーメンが食べたい・・・
>伊勢のワカメ。
カットわかめは毎日のように使ってますよ~
スーパーで売っているのって中国産とかが多いんですよね~
だから、ちょっとマシなワカメを買うとなると良いお値段になっちゃう
でも、困った時のワカメちゃん
サラダに味噌汁に酢の物になんでもポイ
旦那さまは酢の物OKですか?
なに、この色~やだ~とか言いません?
>グリーン車、残念だったね~~~
私は長い人生で数えるほどしか乗ってない、グリーン車。。あこがれ♥
いや~、今回は少し手出しするだけでグリーン車に乗れるプランだったんですよ~
まぁ、贅沢するな!って神様からのメッセージだったんですかね・・・よよよ

masumiさま
>名古屋はかなり満喫されたんですね~(^^)
きしめん離れは、ちょっと意外ですね。
地方の人は名古屋=きしめん・・・と思いますが、いまどきの名古屋ではあまり食べないのですね
学校で出張授業をしている様子が紹介されていましたが、もっと力をいれるべきだ!と他県民ながら思います(余計なお世話?)
>オアシス21はまたキラキラですね。
埼玉も他県民が度胆をぬくようなぶっ飛ぶものを作って欲しいですね
な~んか、いまいち大人しいのよね!
>モーニングによだれが出ちゃいますね。
あれこれお得についてくる・・・って楽しいですもんね。
お店によってちょっとした違いもあったりして!(^^)!
旅先ならではの楽しみです
>名古屋城、テレビでチラッと見ましたが神々(金々)しいですね~~~(@_@。
お城の方は正直、内装はあれこれ手を入れられているので「ふ~ん」という感じですが、本丸御殿は良かったですよ~
ふすまに描かれた絵も立派だし、金箔が眩しい
あれだけ金にかこまれると運気まで上がる気がしますよ~
>味噌カツも美味しそうですし、お土産もたくさん(*^^)v
あの味噌カツ屋さんは人気で次から次へとお客さんが入って来るのですよ
味噌がさっぱりしているのでいくらでも食べられるし・・・
東京の丸の内にもお店があるそうですよ~
>せっかくのグリーン車は残念でしたが、足止めにならなくて良かったです。
そうですね
何はともあれ、トラブルに巻き込まれなくて良かったです
これも良い思い出に・・・(?)
>でも、いつもご夫婦仲の良い旅が出来て、お幸せですね(*^_^*)
いろいろと連れて行ってくれるダンナに感謝です。
私はただついて行くだけですが~
きしめん離れは、ちょっと意外ですね。
地方の人は名古屋=きしめん・・・と思いますが、いまどきの名古屋ではあまり食べないのですね
学校で出張授業をしている様子が紹介されていましたが、もっと力をいれるべきだ!と他県民ながら思います(余計なお世話?)

>オアシス21はまたキラキラですね。
埼玉も他県民が度胆をぬくようなぶっ飛ぶものを作って欲しいですね
な~んか、いまいち大人しいのよね!
>モーニングによだれが出ちゃいますね。
あれこれお得についてくる・・・って楽しいですもんね。
お店によってちょっとした違いもあったりして!(^^)!
旅先ならではの楽しみです
>名古屋城、テレビでチラッと見ましたが神々(金々)しいですね~~~(@_@。
お城の方は正直、内装はあれこれ手を入れられているので「ふ~ん」という感じですが、本丸御殿は良かったですよ~
ふすまに描かれた絵も立派だし、金箔が眩しい

あれだけ金にかこまれると運気まで上がる気がしますよ~
>味噌カツも美味しそうですし、お土産もたくさん(*^^)v
あの味噌カツ屋さんは人気で次から次へとお客さんが入って来るのですよ
味噌がさっぱりしているのでいくらでも食べられるし・・・
東京の丸の内にもお店があるそうですよ~
>せっかくのグリーン車は残念でしたが、足止めにならなくて良かったです。
そうですね
何はともあれ、トラブルに巻き込まれなくて良かったです
これも良い思い出に・・・(?)
>でも、いつもご夫婦仲の良い旅が出来て、お幸せですね(*^_^*)
いろいろと連れて行ってくれるダンナに感謝です。
私はただついて行くだけですが~
シュムックさま
>そういえば、結婚して愛知県に来た頃は、きしめんが好きでよく食べました。
でも10年以上食べてませんね~
きしめん・・・。
今や他県民や観光客くらいしか食べないんですかね~
お店のお客さんも年配の人が多かったな
>お出汁のスープよりも味噌煮込みや手羽先などの濃い味の方が名古屋人にとっては馴染みの味なのかもしれません。
なるほど・・・。
確かに濃い味のものが多いですね
きしめんも美味しいけど、な~んか地味なイメージ
>味噌煮込みは時々食べに行きます。
美味しいですね!
あれは時々食べたくなる味ですね~
味噌カツなどは家で食べられそうですもんね
やっぱり、冷蔵庫には味噌カツ用の味噌があるのですか?
>名古屋城、綺麗になりましたね~
テレビ塔も名古屋城ももう何年も行ってない。。。
う~ん。あそこはまぁ、そうそう何度も行きたいところでもないですもんね
お城の近くのホールでは今、相撲が開催されているんですよね
>ご当地プリッツは旅先で良く買いますが、名古屋は小倉トーストなんですね。
う~ん。。。味が想像できない。。。
ご当地プリッツ、よく貰いますがどうもあまり食べたい気にならない・・・
だいぶ前にもらった中国土産のライチ味プリッツ・・・まだ残っているし
そういう私もタイに住んでいた時にラープ味(タイ料理)のプリッツをお土産であげていたなぁ・・・自分では食べないのに・・・
小倉トースト味・・・どうなんでしょ
バター風味のプリッツに小倉あん・・・じゃ、普通すぎるか・・・
>寿がきやが恋しくなることは無いんですけど、こちらで生まれ育った人にはたまらない味だそうですね。
う~ん。ちょっと小腹が減ったらすーちゃん(寿がきや)へ行こう・・・って言いますもんね(名古屋出身の友達の話によると)
お値段も手ごろだし(290円!)庶民の味なんでしょうね
私は今回行ったけど・・・う~ん・・・もういいかな
>あ~きしめんが食べたくなってきた。。。
ぜひぜひ、きしめん復活を!
そして、きしめんを広めて下さ~い!(^^)!
でも10年以上食べてませんね~
きしめん・・・。
今や他県民や観光客くらいしか食べないんですかね~
お店のお客さんも年配の人が多かったな
>お出汁のスープよりも味噌煮込みや手羽先などの濃い味の方が名古屋人にとっては馴染みの味なのかもしれません。
なるほど・・・。
確かに濃い味のものが多いですね
きしめんも美味しいけど、な~んか地味なイメージ

>味噌煮込みは時々食べに行きます。
美味しいですね!
あれは時々食べたくなる味ですね~
味噌カツなどは家で食べられそうですもんね

やっぱり、冷蔵庫には味噌カツ用の味噌があるのですか?
>名古屋城、綺麗になりましたね~
テレビ塔も名古屋城ももう何年も行ってない。。。
う~ん。あそこはまぁ、そうそう何度も行きたいところでもないですもんね
お城の近くのホールでは今、相撲が開催されているんですよね
>ご当地プリッツは旅先で良く買いますが、名古屋は小倉トーストなんですね。
う~ん。。。味が想像できない。。。
ご当地プリッツ、よく貰いますがどうもあまり食べたい気にならない・・・
だいぶ前にもらった中国土産のライチ味プリッツ・・・まだ残っているし
そういう私もタイに住んでいた時にラープ味(タイ料理)のプリッツをお土産であげていたなぁ・・・自分では食べないのに・・・

小倉トースト味・・・どうなんでしょ
バター風味のプリッツに小倉あん・・・じゃ、普通すぎるか・・・
>寿がきやが恋しくなることは無いんですけど、こちらで生まれ育った人にはたまらない味だそうですね。
う~ん。ちょっと小腹が減ったらすーちゃん(寿がきや)へ行こう・・・って言いますもんね(名古屋出身の友達の話によると)
お値段も手ごろだし(290円!)庶民の味なんでしょうね
私は今回行ったけど・・・う~ん・・・もういいかな
>あ~きしめんが食べたくなってきた。。。
ぜひぜひ、きしめん復活を!
そして、きしめんを広めて下さ~い!(^^)!
てにままさま
>あらま、記事を読んで、、
ご当地に住んでいる私でも知らないことがありました(笑)
ラーダさん、流石です^^
いや~、観光客だからこそいちいち新鮮に見えるんですよ~
なんでも面白いし、なんでも珍しい
>きしめんの人気が下がっているのは承知です。
「こし」とか「喉越し」とか言われると皆無ですもの(笑)
やっぱり・・・。
私は麺は固めが好みなので、どうもきしめんの柔らか~いのがねぇ・・・
出汁は美味しいんですが。
でも、やっぱり名古屋の三大名物(?)にきしめんは入っていて欲しい
もう、こうなったら年末は年越しそばならぬ年越しきしめんですな(太く長くお幸せに・・・って切れやすいか)
>尾張名古屋をラーダさんの眼で紹介、
ありがとうございましたm(__)m
いやいや、なかなかインパクトがあって楽しかったです。
またいつか遊びに行きたいです !(^^)!
お邪魔しました~♪
ご当地に住んでいる私でも知らないことがありました(笑)
ラーダさん、流石です^^
いや~、観光客だからこそいちいち新鮮に見えるんですよ~
なんでも面白いし、なんでも珍しい

>きしめんの人気が下がっているのは承知です。
「こし」とか「喉越し」とか言われると皆無ですもの(笑)
やっぱり・・・。
私は麺は固めが好みなので、どうもきしめんの柔らか~いのがねぇ・・・
出汁は美味しいんですが。
でも、やっぱり名古屋の三大名物(?)にきしめんは入っていて欲しい

もう、こうなったら年末は年越しそばならぬ年越しきしめんですな(太く長くお幸せに・・・って切れやすいか)

>尾張名古屋をラーダさんの眼で紹介、
ありがとうございましたm(__)m
いやいや、なかなかインパクトがあって楽しかったです。
またいつか遊びに行きたいです !(^^)!
お邪魔しました~♪
名古屋がいっぱいですね!
いろんなお土産も買ったんですね~
名古屋名物のきしめんもみそかつも!
少し名古屋に住んでいらしたから あまり気にならないと思いますが
みそかつにしても 名古屋って味が濃くないですか?
関西に住んでいるせいかしら 私はなんか薄味が恋しかった名古屋旅でした。
本丸御殿!私もみてきました。
きらびやかな輝きがこちらの記事でまたよみがえってきました。
私はこちらの障子の貼り方が気になって
お尋ねしたら、障子は石垣に見えるように貼ってあるんですって!
細かい細工もさすが天下の名古屋城!って思いました。
また名古屋を思出せてくれて 記事楽しかったです。
では 今日も良い日でありますように!
名古屋名物のきしめんもみそかつも!
少し名古屋に住んでいらしたから あまり気にならないと思いますが
みそかつにしても 名古屋って味が濃くないですか?
関西に住んでいるせいかしら 私はなんか薄味が恋しかった名古屋旅でした。
本丸御殿!私もみてきました。
きらびやかな輝きがこちらの記事でまたよみがえってきました。
私はこちらの障子の貼り方が気になって
お尋ねしたら、障子は石垣に見えるように貼ってあるんですって!
細かい細工もさすが天下の名古屋城!って思いました。
また名古屋を思出せてくれて 記事楽しかったです。
では 今日も良い日でありますように!
nanami☆さま
>いろんなお土産も買ったんですね~
名古屋名物のきしめんもみそかつも!
旅行に行くとあれこれ買ってしまいますね~
いつまでも旅の余韻を忘れたくないのかも・・・
>少し名古屋に住んでいらしたから あまり気にならないと思いますが
みそかつにしても 名古屋って味が濃くないですか?
私は転勤族の子供だったので、なんだかいろいろ味の好みが交ってしまった感じです。
ちなみに、実家は神戸なんですよ~
今は結婚して関東に住んでいますが・・・。
だから、関西風も関東風も好きですね~
でも、うどんの固さと出汁は関西風が一番!関東のうどん出汁には慣れません・・・(蕎麦ならいいけど)
名古屋の味噌はたまに食べるから美味しいのかも・・・毎日はちょっと・・・
>本丸御殿!私もみてきました。
きらびやかな輝きがこちらの記事でまたよみがえってきました。
nanami☆さんも行かれたのですね!
本当に煌びやかでしたね
新しいせいか、襖に描かれたトラも目がギラギラしてて迫力がありました
>私はこちらの障子の貼り方が気になって お尋ねしたら、障子は石垣に見えるように貼ってあるんですって!
細かい細工もさすが天下の名古屋城!って思いました。
なるほど・・・障子とは・・・。
目の付け所が違いますね
石垣に見えるように貼っているとは知りませんでした
本当に細かいところまで再現されたそうで、時を経ても感動がありました。
昔の技術の素晴らしさも忠実に再現されていましたね
>また名古屋を思出せてくれて 記事楽しかったです。
いえいえ、楽しんで頂けたようで嬉しいです。
私も自分で思い出しながらまた旅に出たくなってしまいました。
>では 今日も良い日でありますように!
nanami☆さんも!暑いですが、身体をいたわって元気に週末を迎えて下さいね !(^^)!
名古屋名物のきしめんもみそかつも!
旅行に行くとあれこれ買ってしまいますね~
いつまでも旅の余韻を忘れたくないのかも・・・

>少し名古屋に住んでいらしたから あまり気にならないと思いますが
みそかつにしても 名古屋って味が濃くないですか?
私は転勤族の子供だったので、なんだかいろいろ味の好みが交ってしまった感じです。
ちなみに、実家は神戸なんですよ~

今は結婚して関東に住んでいますが・・・。
だから、関西風も関東風も好きですね~
でも、うどんの固さと出汁は関西風が一番!関東のうどん出汁には慣れません・・・(蕎麦ならいいけど)
名古屋の味噌はたまに食べるから美味しいのかも・・・毎日はちょっと・・・

>本丸御殿!私もみてきました。
きらびやかな輝きがこちらの記事でまたよみがえってきました。
nanami☆さんも行かれたのですね!
本当に煌びやかでしたね

新しいせいか、襖に描かれたトラも目がギラギラしてて迫力がありました
>私はこちらの障子の貼り方が気になって お尋ねしたら、障子は石垣に見えるように貼ってあるんですって!
細かい細工もさすが天下の名古屋城!って思いました。
なるほど・・・障子とは・・・。
目の付け所が違いますね
石垣に見えるように貼っているとは知りませんでした
本当に細かいところまで再現されたそうで、時を経ても感動がありました。
昔の技術の素晴らしさも忠実に再現されていましたね

>また名古屋を思出せてくれて 記事楽しかったです。
いえいえ、楽しんで頂けたようで嬉しいです。
私も自分で思い出しながらまた旅に出たくなってしまいました。
>では 今日も良い日でありますように!
nanami☆さんも!暑いですが、身体をいたわって元気に週末を迎えて下さいね !(^^)!
No title
きしめんにラーメンにうどん
私麺類大好きなのでうらやましいです~(*^^*)
やはり旅の醍醐味といったら、その土地の美味しいものをいただくことですかね(*´▽`*)
プリッツとかハイチュウとか
限定味をみるとわたしもつい買っちゃいます♪
リンクの件、コメント欄におへんじさせていただきました。
よろしくお願いします(*^^*)
私麺類大好きなのでうらやましいです~(*^^*)
やはり旅の醍醐味といったら、その土地の美味しいものをいただくことですかね(*´▽`*)
プリッツとかハイチュウとか
限定味をみるとわたしもつい買っちゃいます♪
リンクの件、コメント欄におへんじさせていただきました。
よろしくお願いします(*^^*)
みやこんさま
>きしめんにラーメンにうどん
私麺類大好きなのでうらやましいです~(*^^*)
日本人は本当にたくさんの麺類を食べていますよね~
週に何度かは麺類を食べているなぁ
>やはり旅の醍醐味といったら、その土地の美味しいものをいただくことですかね(*´▽`*)
そうですね~
全部は無理にしてもメジャーなものは食べてみたい・・・
旅は毎食何を食べるのか選ばないといけないけど、それもまた楽しみではありますね
>プリッツとかハイチュウとか
限定味をみるとわたしもつい買っちゃいます♪
今やいろんなお菓子のシリーズがありますよね
「ばかうけ」とかポテチとか。
私は食に関しては保守的なので(?)結局はオリジナルの味が美味しいのでは?と思ってしまう
・・・けど、お土産につい買ってますね~
>リンクの件、コメント欄におへんじさせていただきました。
よろしくお願いします(*^^*)
ありがとうございました。
こちらこそ、よろしくお願いしますね ( *´艸`)
私麺類大好きなのでうらやましいです~(*^^*)
日本人は本当にたくさんの麺類を食べていますよね~
週に何度かは麺類を食べているなぁ

>やはり旅の醍醐味といったら、その土地の美味しいものをいただくことですかね(*´▽`*)
そうですね~
全部は無理にしてもメジャーなものは食べてみたい・・・
旅は毎食何を食べるのか選ばないといけないけど、それもまた楽しみではありますね

>プリッツとかハイチュウとか
限定味をみるとわたしもつい買っちゃいます♪
今やいろんなお菓子のシリーズがありますよね
「ばかうけ」とかポテチとか。
私は食に関しては保守的なので(?)結局はオリジナルの味が美味しいのでは?と思ってしまう
・・・けど、お土産につい買ってますね~

>リンクの件、コメント欄におへんじさせていただきました。
よろしくお願いします(*^^*)
ありがとうございました。
こちらこそ、よろしくお願いしますね ( *´艸`)
No title
名古屋は見どころ満載なんですね~
そして食事がどれもこれも美味しいそう!
シロノワールはテレビでよくやってますよね、いつかは食べてみたい!!
いいな~ラーダさん
味噌カツも美味しいに決まっている。。
ハトの写真好きですー
何だか凛々しいハトですよね。
よくぞカメラに収められましたね、さすがでございます。
ラーダ家の旅物語は読み応えたっぷりで面白かったー!
とにかく名古屋の食事がうらやましい・・
いつかは行きたい街になりました。
お土産もこれまた良い物見つけちゃいましたね、ふふふ。
そして食事がどれもこれも美味しいそう!
シロノワールはテレビでよくやってますよね、いつかは食べてみたい!!
いいな~ラーダさん

味噌カツも美味しいに決まっている。。
ハトの写真好きですー

何だか凛々しいハトですよね。
よくぞカメラに収められましたね、さすがでございます。
ラーダ家の旅物語は読み応えたっぷりで面白かったー!
とにかく名古屋の食事がうらやましい・・
いつかは行きたい街になりました。
お土産もこれまた良い物見つけちゃいましたね、ふふふ。
maoさま
>名古屋は見どころ満載なんですね~
そして食事がどれもこれも美味しいそう!
名古屋、大阪とも東京とも違う個性的な街だったよ~
なんか「濃い」のよ~
食べ物にもインパクトがあるしねぇ・・・
>シロノワールはテレビでよくやってますよね、いつかは食べてみたい!!
コメダコーヒーって埼玉にもあるらしいよ~
ってことは、シロノワールが埼玉でも?!
あと、長靴の形のグラスに入ったクリームソーダとかあるんだって~
お子ちゃまと一緒にどう?
>味噌カツも美味しいに決まっている。。
うみゃ~のよ~
味噌さえ手に入ればおうちで名古屋の味よ!
えびふりゃ~にもカツにも合うし、味噌おでんも旨いだに~
>ハトの写真好きですー
何だか凛々しいハトですよね。
よくぞカメラに収められましたね、さすがでございます。
鳩ってこんなに高いところまで飛んでくるんだね
上昇志向の強い鳩か?
>ラーダ家の旅物語は読み応えたっぷりで面白かったー!
とにかく名古屋の食事がうらやましい・・
いつかは行きたい街になりました。
でへへ
楽しんで頂けたようで良かったわ♪
旅先では行動的になるからね~
時間がもったいないし
名古屋名物、東京にもお店があるみたいだよ
名古屋の物産館とかあればいいのに
>土産もこれまた良い物見つけちゃいましたね、ふふふ。
味噌がヒットだぎゃ~
味噌煮込みうどんは美味しかったよ!
お取り寄せしようかしら
そして食事がどれもこれも美味しいそう!
名古屋、大阪とも東京とも違う個性的な街だったよ~
なんか「濃い」のよ~
食べ物にもインパクトがあるしねぇ・・・

>シロノワールはテレビでよくやってますよね、いつかは食べてみたい!!
コメダコーヒーって埼玉にもあるらしいよ~
ってことは、シロノワールが埼玉でも?!
あと、長靴の形のグラスに入ったクリームソーダとかあるんだって~
お子ちゃまと一緒にどう?

>味噌カツも美味しいに決まっている。。
うみゃ~のよ~
味噌さえ手に入ればおうちで名古屋の味よ!
えびふりゃ~にもカツにも合うし、味噌おでんも旨いだに~
>ハトの写真好きですー
何だか凛々しいハトですよね。
よくぞカメラに収められましたね、さすがでございます。
鳩ってこんなに高いところまで飛んでくるんだね
上昇志向の強い鳩か?
>ラーダ家の旅物語は読み応えたっぷりで面白かったー!
とにかく名古屋の食事がうらやましい・・
いつかは行きたい街になりました。
でへへ
楽しんで頂けたようで良かったわ♪
旅先では行動的になるからね~
時間がもったいないし
名古屋名物、東京にもお店があるみたいだよ
名古屋の物産館とかあればいいのに
>土産もこれまた良い物見つけちゃいましたね、ふふふ。
味噌がヒットだぎゃ~
味噌煮込みうどんは美味しかったよ!
お取り寄せしようかしら
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.