2016-11-21
懐かしさは、新しさ
もう、4年くらい前になりますが、約4年間・私は近所のカフェで自分のアクセサリー作品を販売して頂いていました。

お店の名前は「エルクール」↓
手作り雑貨エルクール
4年前に閉店してしまったので、お店はありませんが、今でもその付き合いは続いています。
さよなら、エルクール ありがとう、エルクール
エルクールのスタッフお2二人もハンドメイドが好きで、それぞれに作品を製作しています。
このお店では、いろんなジャンルの「ハンドメイド作家」さんが集い、お店で委託販売させて頂いていました。
おかげで、自分だけの趣味だったアクセサリー製作でしたが、発表する場を頂き、売れる喜び、イベントで販売する喜び・お客様と交流する喜び、スタッフや他の作家さんと触れ合い刺激を受ける喜びをたくさん・たくさん頂きました。
いわば、第二の青春の場・う~ん・・・。
「第二の文化祭」的な場・・・かな?
お店が閉店しても、作家仲間や常連さんたちとのお付き合いは女子会・ハンドメイドのイベント、メールやリアルなお付き合いなどで細々とは続いていました。

今回は久々にまた再会できる機会に恵まれました

会場は住宅展示場。

住宅展示場はいつからか、手作り雑貨のイベントや子供に人気のキャラクターのショーや、小動物と触れ合えるミニ・動物園などと、いろんなイベントを開催しています。
なかなか「本当に家を買いたい人」だけをターゲットにするのは難しいんでしょうね・・・。

こちらが、エルクールのブース。

エルクールのお二人にも久々にお会いし、また、次々に懐かしいお顔が・・・!
「元気だった!?」
「最近、何かイベントに出てる?」
「今、どんな作品作ってる?」
「○○さんと連絡取ってる?」
「また女子会しよ~よ!」
・・・と、まぁ、同窓会でした♪

ああ、懐かしいエルクール・テイスト・・・。


これは白い布をカットし、花びらに色をつけ、自分でカタチ作るそうです。

色合いがキレイですね~
お客さんのオーダーに応じて花を選んでブーケにし、素敵なブローチに変身していました!
そういう、可愛らしい女子力・・・私にはないなぁ

やはり、それぞれが「エルクール」という、共に過ごした“心の基地“があったせいか、久々に集ってもすぐに「あの頃」へ戻れるものなのですね。

タイから本帰国し、仲の良かった友達たちはあちこちに転勤になって離れ離れになり、新居に越して落ち着いた頃には心にはぽっかりと穴が空いていました。
知り合いはタイ時代の友達がいたけど、毎日会うわけにもいかず、他には身内しか知り合いもなく、不慣れな街になんとなく馴染めなかった頃にエルクールに出会いました。
誰に求められたワケでもないけど「毎月、ディスプレイと作品のテーマを決めて入れ替えること」を自分に課したことで、徐々にそれが張り合いになってきました。
そのうちに常連のお客様もついて「毎月、楽しみにしているよ~」って言葉を聞いて励みにもなりました。







どこか電車やバスに乗って遠くまで行く・・・という事ならば、途中で挫折したかもしれないけど、自転車や徒歩でも行ける距離に「行けば話す相手がいる」という事はとても大きなことでした。

作家交流会

オシャレ布ボックス製作の講習会

女子木工部

刺激されて電気ドリル、買いました!

お料理講習会

忘年会

以前からの変わらぬ「これぞ、エルクール・テイスト」が嬉しい♪

カード入れ。
ポイントカードとかたくさんあるなら、こうやって分けて持てばいいのね

レースが可愛いポーチ

リバーシブルになります♪

レースが可愛い縁取りに(*´ω`*) 立体的なので、BOX風にもなります♪


「会いにきてくれたから」と、帰り際にプレゼントしてくれました。
ありがとう!
大事にするよ~ん!

また、エルクール繋がりで仲良くなった作家さんとも久々に再会!
声をかけられて、思い出話に花が咲きました。
なんと、カラーセラピーの勉強もされ、今はカラー・セラピー&ハンドメイド教室も開催されているそうです。


ちなみに、この4本が私の選んだ色です。
ボトルそれぞれに意味があるそうです。
1本目のボトルの示す意味は「過去」
選んだのはゴールドでした
ゴールドには、知識を与える・ビジネスなどの意味があるようです
2本目のボトルは「グリーン」。
これは、現在を表し、意味としては人と関わる・調和・チームワークなど
3本目のボトルは「ターコイズ」。
これは未来を表す、自分らしい色・ヒーリングカラー
4本目はブルー
これは、近い未来を表すそうです。
意味は自己表現・平和・信頼・コミュニケーション
トータルで見ると自分の思うがまま、良い流れであるようです。
一つ一つの意味を聞いていると、自分の思っている事がやはり色に現れるのですねぇ・・・。
自分なりに川の流れを読むがごとく、冷静にタイミングを計り、でも、心は自由で、身をまかせつつ流れていく~・・・みたいな?また、人との関わりも大事でコミュニケーションをとりつつ、自分の知識なども広め・・・的な?
す、すまん・・・。
アホな子みたいな解釈で・・・

自分の持っている本に少し説明があったので、付け足しでご紹介・・・
色にはポジティブな作用とネガティブな作用(?)があるようですね
●ゴールド・山吹色(ポジティブ)
・知恵がある・自己価値が高い・自尊心がある
(ネガティブ)
・成果にこだわる傾向・自己顕示欲が強い・プライドが高い
●グリーン(ポジティブ)
・安らぎを与える・協調性がある・聞き上手
(ネガティブ)
・八方美人になる・となりの芝生が青く見える・優柔不断になる
●ターコイズ(ポジティブ)
・人道的・創造的・自由な芸術的表現ができる
(ネガティブ)
・思っていることが言えない・理想が高い傾向・劣等感がある
●ブルー(ポジティブ)
・平和的・信頼できる人である・冷静な判断が出来ている
(ネガティブ)
・言いたい事が言えない・孤独な面がある・権威に弱い

う~ん、よくわかりませんが、確かにネガティブな要素もポジティブな要素も当てはまっている気がしますねぇ
心理状況によってバランスも変わるんですかね~
・・・って、ちょこっと本を読んだりした程度では理解が浅いですね
これは、本当に奥の深い世界だと思います
ちなみに、私もカラーセラピーに興味があって一度だけ「オーラソーマ」というのを習いに行った事があります。

106本の様々な色の組み合わせのボトルから、4本を直感で選ぶと自分の心理が見えてくるとか・・・。
(この時はもう少し少ない本数から選びました)
106本から選んでみよう!↓
オーラソーマ無料カラー診断 ミニ・リーディング
ちなみに、私のバースデイ・ボトルはコレでした。

「サンライズ」。
ボトルNo.5 ◇The Sunrise/Sunset (サンライズ/サンセット)
頭が良く、好奇心が旺盛でユーモアがあり、周囲の人を楽しませる事のできる人です。未知の領域の開拓者として枠組みから抜け出し、次の世界を垣間見ている様な自由人です。内面的には、冷静で決してわれを忘れて溺れる様な事はなく、様々な価値観が共存する事から、時に混乱する事も。
誕生日から計算して出すそうですが、こちらで簡単に調べられますよ~↓
オーラソーマ・バースデイボトル
この2色に分かれたボトルと一色のみのボトルとの違いは何だろう?
オーラソーマとはまたちょっと違うのかしら?
もし、またお会いできたらいろいろ教えてね~
それぞれがそれぞれに4年間を乗り切り、自分なりの魅力をパワーアップさせていて、そんな時にまた会えて良かったです
懐かしくて、嬉しくて、会えばまた、元気になれる。
そんな関係でずっといたいな

お店の名前は「エルクール」↓

4年前に閉店してしまったので、お店はありませんが、今でもその付き合いは続いています。

エルクールのスタッフお2二人もハンドメイドが好きで、それぞれに作品を製作しています。
このお店では、いろんなジャンルの「ハンドメイド作家」さんが集い、お店で委託販売させて頂いていました。
おかげで、自分だけの趣味だったアクセサリー製作でしたが、発表する場を頂き、売れる喜び、イベントで販売する喜び・お客様と交流する喜び、スタッフや他の作家さんと触れ合い刺激を受ける喜びをたくさん・たくさん頂きました。
いわば、第二の青春の場・う~ん・・・。
「第二の文化祭」的な場・・・かな?
お店が閉店しても、作家仲間や常連さんたちとのお付き合いは女子会・ハンドメイドのイベント、メールやリアルなお付き合いなどで細々とは続いていました。

今回は久々にまた再会できる機会に恵まれました


会場は住宅展示場。

住宅展示場はいつからか、手作り雑貨のイベントや子供に人気のキャラクターのショーや、小動物と触れ合えるミニ・動物園などと、いろんなイベントを開催しています。
なかなか「本当に家を買いたい人」だけをターゲットにするのは難しいんでしょうね・・・。

こちらが、エルクールのブース。

エルクールのお二人にも久々にお会いし、また、次々に懐かしいお顔が・・・!
「元気だった!?」
「最近、何かイベントに出てる?」
「今、どんな作品作ってる?」
「○○さんと連絡取ってる?」
「また女子会しよ~よ!」
・・・と、まぁ、同窓会でした♪

ああ、懐かしいエルクール・テイスト・・・。


これは白い布をカットし、花びらに色をつけ、自分でカタチ作るそうです。

色合いがキレイですね~
お客さんのオーダーに応じて花を選んでブーケにし、素敵なブローチに変身していました!

そういう、可愛らしい女子力・・・私にはないなぁ

やはり、それぞれが「エルクール」という、共に過ごした“心の基地“があったせいか、久々に集ってもすぐに「あの頃」へ戻れるものなのですね。

タイから本帰国し、仲の良かった友達たちはあちこちに転勤になって離れ離れになり、新居に越して落ち着いた頃には心にはぽっかりと穴が空いていました。
知り合いはタイ時代の友達がいたけど、毎日会うわけにもいかず、他には身内しか知り合いもなく、不慣れな街になんとなく馴染めなかった頃にエルクールに出会いました。
誰に求められたワケでもないけど「毎月、ディスプレイと作品のテーマを決めて入れ替えること」を自分に課したことで、徐々にそれが張り合いになってきました。
そのうちに常連のお客様もついて「毎月、楽しみにしているよ~」って言葉を聞いて励みにもなりました。







どこか電車やバスに乗って遠くまで行く・・・という事ならば、途中で挫折したかもしれないけど、自転車や徒歩でも行ける距離に「行けば話す相手がいる」という事はとても大きなことでした。

作家交流会

オシャレ布ボックス製作の講習会

女子木工部

刺激されて電気ドリル、買いました!

お料理講習会

忘年会

以前からの変わらぬ「これぞ、エルクール・テイスト」が嬉しい♪

カード入れ。
ポイントカードとかたくさんあるなら、こうやって分けて持てばいいのね

レースが可愛いポーチ

リバーシブルになります♪

レースが可愛い縁取りに(*´ω`*) 立体的なので、BOX風にもなります♪


「会いにきてくれたから」と、帰り際にプレゼントしてくれました。
ありがとう!
大事にするよ~ん!

また、エルクール繋がりで仲良くなった作家さんとも久々に再会!
声をかけられて、思い出話に花が咲きました。
なんと、カラーセラピーの勉強もされ、今はカラー・セラピー&ハンドメイド教室も開催されているそうです。


ちなみに、この4本が私の選んだ色です。
ボトルそれぞれに意味があるそうです。
1本目のボトルの示す意味は「過去」
選んだのはゴールドでした
ゴールドには、知識を与える・ビジネスなどの意味があるようです
2本目のボトルは「グリーン」。
これは、現在を表し、意味としては人と関わる・調和・チームワークなど
3本目のボトルは「ターコイズ」。
これは未来を表す、自分らしい色・ヒーリングカラー
4本目はブルー
これは、近い未来を表すそうです。
意味は自己表現・平和・信頼・コミュニケーション
トータルで見ると自分の思うがまま、良い流れであるようです。
一つ一つの意味を聞いていると、自分の思っている事がやはり色に現れるのですねぇ・・・。
自分なりに川の流れを読むがごとく、冷静にタイミングを計り、でも、心は自由で、身をまかせつつ流れていく~・・・みたいな?また、人との関わりも大事でコミュニケーションをとりつつ、自分の知識なども広め・・・的な?
す、すまん・・・。
アホな子みたいな解釈で・・・

自分の持っている本に少し説明があったので、付け足しでご紹介・・・
色にはポジティブな作用とネガティブな作用(?)があるようですね
●ゴールド・山吹色(ポジティブ)
・知恵がある・自己価値が高い・自尊心がある
(ネガティブ)
・成果にこだわる傾向・自己顕示欲が強い・プライドが高い
●グリーン(ポジティブ)
・安らぎを与える・協調性がある・聞き上手
(ネガティブ)
・八方美人になる・となりの芝生が青く見える・優柔不断になる
●ターコイズ(ポジティブ)
・人道的・創造的・自由な芸術的表現ができる
(ネガティブ)
・思っていることが言えない・理想が高い傾向・劣等感がある
●ブルー(ポジティブ)
・平和的・信頼できる人である・冷静な判断が出来ている
(ネガティブ)
・言いたい事が言えない・孤独な面がある・権威に弱い

う~ん、よくわかりませんが、確かにネガティブな要素もポジティブな要素も当てはまっている気がしますねぇ
心理状況によってバランスも変わるんですかね~
・・・って、ちょこっと本を読んだりした程度では理解が浅いですね
これは、本当に奥の深い世界だと思います
ちなみに、私もカラーセラピーに興味があって一度だけ「オーラソーマ」というのを習いに行った事があります。

106本の様々な色の組み合わせのボトルから、4本を直感で選ぶと自分の心理が見えてくるとか・・・。
(この時はもう少し少ない本数から選びました)
106本から選んでみよう!↓

ちなみに、私のバースデイ・ボトルはコレでした。

「サンライズ」。
ボトルNo.5 ◇The Sunrise/Sunset (サンライズ/サンセット)
頭が良く、好奇心が旺盛でユーモアがあり、周囲の人を楽しませる事のできる人です。未知の領域の開拓者として枠組みから抜け出し、次の世界を垣間見ている様な自由人です。内面的には、冷静で決してわれを忘れて溺れる様な事はなく、様々な価値観が共存する事から、時に混乱する事も。
誕生日から計算して出すそうですが、こちらで簡単に調べられますよ~↓
オーラソーマ・バースデイボトル
この2色に分かれたボトルと一色のみのボトルとの違いは何だろう?
オーラソーマとはまたちょっと違うのかしら?
もし、またお会いできたらいろいろ教えてね~
それぞれがそれぞれに4年間を乗り切り、自分なりの魅力をパワーアップさせていて、そんな時にまた会えて良かったです

懐かしくて、嬉しくて、会えばまた、元気になれる。
そんな関係でずっといたいな

スポンサーサイト
trackback
comment
No title
こんばんは、ラーダさん
いいですね 久しぶりにご友人との再会
同窓会ですよね
これで、この次も会いやすくなりましたね
忘年会など計画されてはいかがですか
いいですね 久しぶりにご友人との再会
同窓会ですよね
これで、この次も会いやすくなりましたね
忘年会など計画されてはいかがですか
ヨッシィーさま
>いいですね 久しぶりにご友人との再会 同窓会ですよね
そうなんですよ~
何人かは年賀状を交換したり、女子会で会っていたり、リアル友達で普段から遊んだりしているんですけどね~
でも、4年経つと年齢のせいか健康の問題やら子供の成長・受験準備やらでそれぞれが忙しくなっているんですよねぇ
>これで、この次も会いやすくなりましたね
忘年会など計画されてはいかがですか
そうですね!
今回の事はよい刺激になったと思います!(^^)!
また、今回会えなかった人も含めて集える機会を作れればいいなぁと思っています
そうなんですよ~
何人かは年賀状を交換したり、女子会で会っていたり、リアル友達で普段から遊んだりしているんですけどね~

でも、4年経つと年齢のせいか健康の問題やら子供の成長・受験準備やらでそれぞれが忙しくなっているんですよねぇ
>これで、この次も会いやすくなりましたね
忘年会など計画されてはいかがですか
そうですね!
今回の事はよい刺激になったと思います!(^^)!
また、今回会えなかった人も含めて集える機会を作れればいいなぁと思っています

No title
懐かしいですね~
エルクールさん、カフェはやめても創作活動にいそしんでいらっしゃるんですね。
ラーダさんのボックスも懐かしい。
こうして見ると、月ごと、季節ごとでいろいろな演出がされていて、訪れた人たちも楽しめたでしょうね。
このポーチ、立ってボックスにもなるとは優れものですね。
何かで使い出がありそう。
ところで、カラーセラピーで買われた色は使い方があるんですか?
以前に説明してらっしゃったのだと思いますが、忘れてしましました。
よろしくご教授おねがいします。
エルクールさん、カフェはやめても創作活動にいそしんでいらっしゃるんですね。
ラーダさんのボックスも懐かしい。
こうして見ると、月ごと、季節ごとでいろいろな演出がされていて、訪れた人たちも楽しめたでしょうね。
このポーチ、立ってボックスにもなるとは優れものですね。
何かで使い出がありそう。
ところで、カラーセラピーで買われた色は使い方があるんですか?
以前に説明してらっしゃったのだと思いますが、忘れてしましました。
よろしくご教授おねがいします。
No title
住宅展示場の手づくり市ってこんな感じなんですね。
住宅あんまり関係なく、盛り上がっちゃって楽しそう~
エルクールさんの手作り品もたくさん購入されたんですね。
それにしても、ラーダさんのエルクール時代の毎月変わるブースのディスプレイはスゴイですね~
私なんて何年も変わらず~
せめて商品だけでも変えなきゃ・・・
住宅あんまり関係なく、盛り上がっちゃって楽しそう~
エルクールさんの手作り品もたくさん購入されたんですね。
それにしても、ラーダさんのエルクール時代の毎月変わるブースのディスプレイはスゴイですね~
私なんて何年も変わらず~
せめて商品だけでも変えなきゃ・・・
くろろさま
>懐かしいですね~
そうそう、以前は毎月1回はブログに登場してましたもんね
>エルクールさん、カフェはやめても創作活動にいそしんでいらっしゃるんですね。
そうですね
いろんなイベントに出店したりしてますよ。
ナチュラル系な布小物とかレザー小物が多いですね
>ラーダさんのボックスも懐かしい。
いや~、よく4年も続いたものだと思います。おかげでディスプレイグッズもたくさんありますよ
でも、若くてまだ根気が続いたからこそできたんですよ
今はあんまり作ろうって気にならないですねぇ
>このポーチ、立ってボックスにもなるとは優れものですね。
何かで使い出がありそう。
大阪のおばちゃんのように「アメちゃん袋」としても使えますね!
おすそ分けする時はボックス風に・・・とか
>ところで、カラーセラピーで買われた色は使い方があるんですか?
いやいや、ボトルは選ぶだけですよ~
オーラソーマの二層のボトルは買えますが、一瓶3、000円くらいするんですよ
中身はオイルになっていて身体などに塗れるそうです。
確か、何らかの香りもついているんじゃあ・・・
塗る事で色のパワーも受けられるそうです。
しかし、あの色はどうやって付けているんでしょうね。色の原料はなんだろう?
そうそう、以前は毎月1回はブログに登場してましたもんね
>エルクールさん、カフェはやめても創作活動にいそしんでいらっしゃるんですね。
そうですね
いろんなイベントに出店したりしてますよ。
ナチュラル系な布小物とかレザー小物が多いですね

>ラーダさんのボックスも懐かしい。
いや~、よく4年も続いたものだと思います。おかげでディスプレイグッズもたくさんありますよ
でも、若くてまだ根気が続いたからこそできたんですよ
今はあんまり作ろうって気にならないですねぇ

>このポーチ、立ってボックスにもなるとは優れものですね。
何かで使い出がありそう。
大阪のおばちゃんのように「アメちゃん袋」としても使えますね!
おすそ分けする時はボックス風に・・・とか

>ところで、カラーセラピーで買われた色は使い方があるんですか?
いやいや、ボトルは選ぶだけですよ~
オーラソーマの二層のボトルは買えますが、一瓶3、000円くらいするんですよ
中身はオイルになっていて身体などに塗れるそうです。
確か、何らかの香りもついているんじゃあ・・・

塗る事で色のパワーも受けられるそうです。
しかし、あの色はどうやって付けているんでしょうね。色の原料はなんだろう?
シュムックさま
>住宅展示場の手づくり市ってこんな感じなんですね。
住宅あんまり関係なく、盛り上がっちゃって楽しそう~
他のところはどうかわかりませんが、結構いろんな住宅展示場でイベントがありますねぇ・・・
今回のところなんか、毎週なんらかのイベントがありますよ。
小さなお子様も楽しめるイベントが多いけど、大人も惹かれます。無料でポニーに乗れるとか、樹脂粘土のワークショップとか
>エルクールさんの手作り品もたくさん購入されたんですね。
紫のポーチとカード入れ、髪飾りは福袋に入ってました♪
レースのボックス風巾着袋は以前、母もエルクールで買っていまだに愛用しているんですよ。
クリスマスのプレゼント用に幾つか買いました
>それにしても、ラーダさんのエルクール時代の毎月変わるブースのディスプレイはスゴイですね~
一番最初にお店に出した時にいきなりたくさん売れたんですよ
なので、作品の補充に行ったのですが、毎回同じようなテイストじゃそのうち飽きられるかな~って思ったのがキッカケですかね
>私なんて何年も変わらず~
せめて商品だけでも変えなきゃ・・・
シュムックさんは「シュムック色」が強いですね。
エレガントでヨーロピアンな雰囲気が・・・。
私はアジアン風やらヨーロピアン、エスニック、アフリカンなどジャンルがバラバラなので毎回同じディスプレイだと合わないんですよねぇ
あと、やっぱり自分で飽きる!
住宅あんまり関係なく、盛り上がっちゃって楽しそう~
他のところはどうかわかりませんが、結構いろんな住宅展示場でイベントがありますねぇ・・・
今回のところなんか、毎週なんらかのイベントがありますよ。
小さなお子様も楽しめるイベントが多いけど、大人も惹かれます。無料でポニーに乗れるとか、樹脂粘土のワークショップとか

>エルクールさんの手作り品もたくさん購入されたんですね。
紫のポーチとカード入れ、髪飾りは福袋に入ってました♪
レースのボックス風巾着袋は以前、母もエルクールで買っていまだに愛用しているんですよ。
クリスマスのプレゼント用に幾つか買いました

>それにしても、ラーダさんのエルクール時代の毎月変わるブースのディスプレイはスゴイですね~
一番最初にお店に出した時にいきなりたくさん売れたんですよ
なので、作品の補充に行ったのですが、毎回同じようなテイストじゃそのうち飽きられるかな~って思ったのがキッカケですかね

>私なんて何年も変わらず~
せめて商品だけでも変えなきゃ・・・
シュムックさんは「シュムック色」が強いですね。
エレガントでヨーロピアンな雰囲気が・・・。
私はアジアン風やらヨーロピアン、エスニック、アフリカンなどジャンルがバラバラなので毎回同じディスプレイだと合わないんですよねぇ
あと、やっぱり自分で飽きる!
No title
懐かしい皆さんと再会できてよかったですね。
共通のものを持つ仲間と集うことは
ほんとに素敵です。
ラーダさんのブース、それぞれに夢がありますね。
写真のブースを眺めているだけで
空想の世界にはいりそう。
ラーダさんのエッセンスが感じられてワクワクするなあ。
作品に合わせた陳列の小道具をかえて
花をかえて・・・
共通のものを持つ仲間と集うことは
ほんとに素敵です。
ラーダさんのブース、それぞれに夢がありますね。
写真のブースを眺めているだけで
空想の世界にはいりそう。
ラーダさんのエッセンスが感じられてワクワクするなあ。
作品に合わせた陳列の小道具をかえて
花をかえて・・・
No title
懐かしいエルクール。。もう4年前になります?時が過ぎるのは早い。
今思うとあんなに環境の良いレンタルボックスはないですよね。
これぞエルクールって作品ですね~また近場でイベントがあったら一緒に覗きに行きましょうね!エルクールのお二人もお元気だったようで良かった~
今思うとあんなに環境の良いレンタルボックスはないですよね。
これぞエルクールって作品ですね~また近場でイベントがあったら一緒に覗きに行きましょうね!エルクールのお二人もお元気だったようで良かった~
もりんさま
>懐かしい皆さんと再会できてよかったですね。
いや~、ご近所さんはともかく、しばらくは年賀状だけの付き合いだったので久々に会えてよかったです!(^^)!
>共通のものを持つ仲間と集うことは
ほんとに素敵です。
そうですね~
なにも手作り品とかスポーツの趣味とかでなくても、同じ時を同じくらいの情熱で何かに熱中できた・・・というのは素敵なことですね
同級生じゃないんだけど、なんか、そういう感じのなつかしさです。
>ラーダさんのブース、それぞれに夢がありますね。
写真のブースを眺めているだけで
空想の世界にはいりそう。
これって、始めるとやめられないんですよ。
前回のテーマとガラッと変えたり、季節のテーマがあったり・・・。
3段のカラーボックスのうちの一段のようなサイズなんですが、そこは精一杯自分の世界をアピールできる場所なんですよねぇ
これよりももっと大きなスペースだったら自分の手におえなかったかもしれないけど・・・。
自宅以外の場所で「自分の場所」を表現し、誰かに見てもらえる場所っていうのは案外あるようで、ないようで・・・な場所ですね
>ラーダさんのエッセンスが感じられてワクワクするなあ。
作品に合わせた陳列の小道具をかえて 花をかえて・・・
なんだか、回数を重ねるごとに「自分の好きなものって何だろう?」とか「自分の表現したいものは?」とか、いろいろ探すようになるんですよ
そういうトレーニングの場所だったのかも・・・。
でも、その考えを作品にして販売して、売り上げとして出る・・・という毎月の成績表はいい刺激になりました
いや~、ご近所さんはともかく、しばらくは年賀状だけの付き合いだったので久々に会えてよかったです!(^^)!

>共通のものを持つ仲間と集うことは
ほんとに素敵です。
そうですね~
なにも手作り品とかスポーツの趣味とかでなくても、同じ時を同じくらいの情熱で何かに熱中できた・・・というのは素敵なことですね

同級生じゃないんだけど、なんか、そういう感じのなつかしさです。
>ラーダさんのブース、それぞれに夢がありますね。
写真のブースを眺めているだけで
空想の世界にはいりそう。
これって、始めるとやめられないんですよ。
前回のテーマとガラッと変えたり、季節のテーマがあったり・・・。
3段のカラーボックスのうちの一段のようなサイズなんですが、そこは精一杯自分の世界をアピールできる場所なんですよねぇ
これよりももっと大きなスペースだったら自分の手におえなかったかもしれないけど・・・。
自宅以外の場所で「自分の場所」を表現し、誰かに見てもらえる場所っていうのは案外あるようで、ないようで・・・な場所ですね

>ラーダさんのエッセンスが感じられてワクワクするなあ。
作品に合わせた陳列の小道具をかえて 花をかえて・・・
なんだか、回数を重ねるごとに「自分の好きなものって何だろう?」とか「自分の表現したいものは?」とか、いろいろ探すようになるんですよ
そういうトレーニングの場所だったのかも・・・。
でも、その考えを作品にして販売して、売り上げとして出る・・・という毎月の成績表はいい刺激になりました

まおさま
>懐かしいエルクール。。もう4年前になります?時が過ぎるのは早い。
ホントだよね~
私も確認して「ホントに?」って思ったもん・・・。なんだか、2・3年前くらいの気持ちだったんだけど・・・
閉店後も女子会で会っているしねぇ
>今思うとあんなに環境の良いレンタルボックスはないですよね。
今はネットで手作り品が買えてしかも「ちょっとこだわってハンドメイド作品を買いました!」みたいな雰囲気だもんね~
お店で作品を手に取れて、作家もお客さんんも集えて、ランチしてお茶してしゃべって、まったり・・・って場所は貴重だな~って思うねぇ・・・。
ああいう「憩いのスペース」の貴重さが身にしみるわぁ
>これぞエルクールって作品ですね~
「変わらない安心感」とかってあるね~
どれもお店で見ていたあのテイストだもん。
私も年々、ビビッドすぎるモノは疲れるようになったわ(って、どこが?)
ああいう、目に優しいナチュラルな優しさが染みるぅ
>また近場でイベントがあったら一緒に覗きに行きましょうね!エルクールのお二人もお元気だったようで良かった~
そうだね!今回も2人に「まおさんと一緒に出店すればいいのに!」って言われたわ~
あそこは場所もいいし、室内だったら天候も左右されないしね
でも、一人で出店するのはイヤン・イヤン(エンジンがかからない)
まおさんが一緒だったら考えるわ~
また、いろいろと情報収集しましょう♪
ホントだよね~
私も確認して「ホントに?」って思ったもん・・・。なんだか、2・3年前くらいの気持ちだったんだけど・・・

閉店後も女子会で会っているしねぇ
>今思うとあんなに環境の良いレンタルボックスはないですよね。
今はネットで手作り品が買えてしかも「ちょっとこだわってハンドメイド作品を買いました!」みたいな雰囲気だもんね~
お店で作品を手に取れて、作家もお客さんんも集えて、ランチしてお茶してしゃべって、まったり・・・って場所は貴重だな~って思うねぇ・・・。
ああいう「憩いのスペース」の貴重さが身にしみるわぁ

>これぞエルクールって作品ですね~
「変わらない安心感」とかってあるね~
どれもお店で見ていたあのテイストだもん。
私も年々、ビビッドすぎるモノは疲れるようになったわ(って、どこが?)
ああいう、目に優しいナチュラルな優しさが染みるぅ

>また近場でイベントがあったら一緒に覗きに行きましょうね!エルクールのお二人もお元気だったようで良かった~
そうだね!今回も2人に「まおさんと一緒に出店すればいいのに!」って言われたわ~
あそこは場所もいいし、室内だったら天候も左右されないしね
でも、一人で出店するのはイヤン・イヤン(エンジンがかからない)
まおさんが一緒だったら考えるわ~
また、いろいろと情報収集しましょう♪
No title
こんばんわ~
ステキですね。。
作品ももちろん~~人とのつながりが。。。
とんぼ玉~~~
めっちゃスゴイです!
好きなんですよ~ガラス。。。
とんぼ玉ってガラスの中に何かがあって。。
めっちゃキレイで。。眺めてると不思議な世界に入っていきそう。。
カラーセラピーはどおだろ。。。
ガラスと同じで透き通ったのはどの色もステキで。。
選べないかも~~~~
青系はキレイだけど。。。。
きっと暖色系を選ぶかも?
赤いガラスとかめっちゃ好きだから透き通った赤を選ぶかな~~
いや。。。
決められん。。。
ステキですね。。
作品ももちろん~~人とのつながりが。。。
とんぼ玉~~~
めっちゃスゴイです!
好きなんですよ~ガラス。。。
とんぼ玉ってガラスの中に何かがあって。。
めっちゃキレイで。。眺めてると不思議な世界に入っていきそう。。
カラーセラピーはどおだろ。。。
ガラスと同じで透き通ったのはどの色もステキで。。
選べないかも~~~~
青系はキレイだけど。。。。
きっと暖色系を選ぶかも?
赤いガラスとかめっちゃ好きだから透き通った赤を選ぶかな~~
いや。。。
決められん。。。
まうさま
>ステキですね。。
作品ももちろん~~人とのつながりが。。。
人との繋がりとか縁とかって、相性もあるし、やっぱりお互いのそれなりの努力もあると思いますねぇ・・・
学生時代にみたいに毎日顔を合わせるわけでもないし
>とんぼ玉ってガラスの中に何かがあって。。
めっちゃキレイで。。眺めてると不思議な世界に入っていきそう。。
この方はトンボ玉教室を開催されているんですよ。
何度か作り方を見せて頂きましたが、あんな小さなガラス玉の中にもセンスがでますねぇ・・・。
中に仕込むモチーフも全部手作り・・・すごい・・・
>カラーセラピーはどおだろ。。。
ガラスと同じで透き通ったのはどの色もステキで。。
選べないかも~~~~
まぁ、ちょっとした初級編の時はボトルの本数も少ないから選びやすいかも・・・。
普段の好みもあるけど、その時に心理状態にあった色のボトルがぱっと目につく感じかな~
>青系はキレイだけど。。。。
きっと暖色系を選ぶかも?
赤いガラスとかめっちゃ好きだから透き通った赤を選ぶかな~~
以前、別のところで上下2層になった(同じ色の組み合わせもある)オーラソーマのボトルの青系ばかり選んでいる人がいました。
しかも、水色とかの明るい青じゃなくて夕暮れとか夜明けみたいな感じのダークな青ばかり4本・・・。
深い闇を抱えているんですかね・・・
だからいって、やっぱりちょっとおかしな感覚の時に赤を求める人もいるらしいですしねぇ・・・調べてみると奥が深いっす
作品ももちろん~~人とのつながりが。。。
人との繋がりとか縁とかって、相性もあるし、やっぱりお互いのそれなりの努力もあると思いますねぇ・・・
学生時代にみたいに毎日顔を合わせるわけでもないし

>とんぼ玉ってガラスの中に何かがあって。。
めっちゃキレイで。。眺めてると不思議な世界に入っていきそう。。
この方はトンボ玉教室を開催されているんですよ。
何度か作り方を見せて頂きましたが、あんな小さなガラス玉の中にもセンスがでますねぇ・・・。
中に仕込むモチーフも全部手作り・・・すごい・・・

>カラーセラピーはどおだろ。。。
ガラスと同じで透き通ったのはどの色もステキで。。
選べないかも~~~~
まぁ、ちょっとした初級編の時はボトルの本数も少ないから選びやすいかも・・・。
普段の好みもあるけど、その時に心理状態にあった色のボトルがぱっと目につく感じかな~

>青系はキレイだけど。。。。
きっと暖色系を選ぶかも?
赤いガラスとかめっちゃ好きだから透き通った赤を選ぶかな~~
以前、別のところで上下2層になった(同じ色の組み合わせもある)オーラソーマのボトルの青系ばかり選んでいる人がいました。
しかも、水色とかの明るい青じゃなくて夕暮れとか夜明けみたいな感じのダークな青ばかり4本・・・。
深い闇を抱えているんですかね・・・
だからいって、やっぱりちょっとおかしな感覚の時に赤を求める人もいるらしいですしねぇ・・・調べてみると奥が深いっす

ありがとー
遅くなっちゃったけど先日は遊びに来てくてありがとう♡
何年も会ってなくても昔のように話せる仲間がいるってのは本当に幸せな事だよね。
歳は違えど同窓会みたいで楽しかったなぁ〜
お土産のチョイスもさすが(>_<)
懐かしのクッピーラムネも今はオリゴ糖、ビタミンC入りなんてのがあるんだね‼︎
体の事も気を使ってもらってありがたいわ〜
超ー懐かしい写真がいっぱいだね(^O^)/
本当色々やったなぁ〜(笑)
私も毎回ラーダさんのディスプレイ楽しみでした‼︎ 納品してすぐ、ほとんど売れちゃってboxがガラガラになっちゃった事もあったよね(≧∇≦)
写真見て当時の事が蘇って来たよん。
大宮北ハウジングは近いから
今度ラーダさんもMさんと一緒に参加したらいいのに〜
minahanさんはブログで参加者さんを募集してるよ!次は春かな?
来年こそは女子会しようね(^O^)/
何年も会ってなくても昔のように話せる仲間がいるってのは本当に幸せな事だよね。
歳は違えど同窓会みたいで楽しかったなぁ〜
お土産のチョイスもさすが(>_<)
懐かしのクッピーラムネも今はオリゴ糖、ビタミンC入りなんてのがあるんだね‼︎
体の事も気を使ってもらってありがたいわ〜
超ー懐かしい写真がいっぱいだね(^O^)/
本当色々やったなぁ〜(笑)
私も毎回ラーダさんのディスプレイ楽しみでした‼︎ 納品してすぐ、ほとんど売れちゃってboxがガラガラになっちゃった事もあったよね(≧∇≦)
写真見て当時の事が蘇って来たよん。
大宮北ハウジングは近いから
今度ラーダさんもMさんと一緒に参加したらいいのに〜
minahanさんはブログで参加者さんを募集してるよ!次は春かな?
来年こそは女子会しようね(^O^)/
AileCoeurさま
>何年も会ってなくても昔のように話せる仲間がいるってのは本当に幸せな事だよね。
久々に会った人もいたけど、みんな全然変わってなかったね!
たくさんの人たちに愛され、エルクールはお客さんにとっても作家さんたちにとっても憩いの場だったんだよ
それは、2人が一生懸命に積み上げてきた結晶だから、これからも大事にしてね
>懐かしのクッピーラムネも今はオリゴ糖、ビタミンC入りなんてのがあるんだね‼︎
体の事も気を使ってもらってありがたいわ〜
あはは~
なんか、みんなからのお土産で「お土産富豪」みたいになってたね!
イベントの時はおおっぴらに何かを食べたりできないから、小さい小分けパック的なものだったら気づかれずに食べられるかな?って。グッピーラムネもなんか久々に食べたくなったわ
子供向のお菓子だからか、成分にも気をつかっているんだね
ココナツのロースト、美味しいよん♪カルディでキャラメル味とかコーヒー味も出てるよん
>超ー懐かしい写真がいっぱいだね(^O^)/
本当色々やったなぁ〜(笑)
私も久々に見て懐かしかったわ!いろんなイベントをしたね。作家さん同士で教え合ったり、そこで知り合いが増えたりしてね!(^^)!
>私も毎回ラーダさんのディスプレイ楽しみでした‼︎ 納品してすぐ、ほとんど売れちゃってboxがガラガラになっちゃった事もあったよね(≧∇≦)
写真見て当時の事が蘇って来たよん。
ありがと~!毎月毎月、成績発表みたいだったわ。鞄いっぱいにディスプレイグッズと作品を詰め込んで行ってたね。
出してすぐ売れた時は嬉しいけど、慌てて作品を作って・・・大変だったけど、いい励みになったわ
>大宮北ハウジングは近いから 今度ラーダさんもMさんと一緒に参加したらいいのに〜
そうだね~
あそこならMさんも行きやすいし、雨が降っても室内だったら安心だね
去年は一緒にフリマに参加したんだけど、楽しかったわ
>minahanさんはブログで参加者さんを募集してるよ!次は春かな?
そうなの?たまにチェックしてみるよ~
その時はMさんにも声かけるね!
>来年こそは女子会しようね(^O^)/
そうよ~そうよ~
お互い、健康には気をつけなきゃダメよん
またみんなで集まろうね!
久々に会った人もいたけど、みんな全然変わってなかったね!
たくさんの人たちに愛され、エルクールはお客さんにとっても作家さんたちにとっても憩いの場だったんだよ

それは、2人が一生懸命に積み上げてきた結晶だから、これからも大事にしてね

>懐かしのクッピーラムネも今はオリゴ糖、ビタミンC入りなんてのがあるんだね‼︎
体の事も気を使ってもらってありがたいわ〜
あはは~
なんか、みんなからのお土産で「お土産富豪」みたいになってたね!

イベントの時はおおっぴらに何かを食べたりできないから、小さい小分けパック的なものだったら気づかれずに食べられるかな?って。グッピーラムネもなんか久々に食べたくなったわ

子供向のお菓子だからか、成分にも気をつかっているんだね
ココナツのロースト、美味しいよん♪カルディでキャラメル味とかコーヒー味も出てるよん

>超ー懐かしい写真がいっぱいだね(^O^)/
本当色々やったなぁ〜(笑)
私も久々に見て懐かしかったわ!いろんなイベントをしたね。作家さん同士で教え合ったり、そこで知り合いが増えたりしてね!(^^)!
>私も毎回ラーダさんのディスプレイ楽しみでした‼︎ 納品してすぐ、ほとんど売れちゃってboxがガラガラになっちゃった事もあったよね(≧∇≦)
写真見て当時の事が蘇って来たよん。
ありがと~!毎月毎月、成績発表みたいだったわ。鞄いっぱいにディスプレイグッズと作品を詰め込んで行ってたね。
出してすぐ売れた時は嬉しいけど、慌てて作品を作って・・・大変だったけど、いい励みになったわ

>大宮北ハウジングは近いから 今度ラーダさんもMさんと一緒に参加したらいいのに〜
そうだね~
あそこならMさんも行きやすいし、雨が降っても室内だったら安心だね
去年は一緒にフリマに参加したんだけど、楽しかったわ
>minahanさんはブログで参加者さんを募集してるよ!次は春かな?
そうなの?たまにチェックしてみるよ~
その時はMさんにも声かけるね!
>来年こそは女子会しようね(^O^)/
そうよ~そうよ~
お互い、健康には気をつけなきゃダメよん

またみんなで集まろうね!
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.