2017-05-05
国際友好フェア 2017

今年も毎度おなじみ、近所の国際友好フェアに行って来ました。
このイベントの趣旨は、市民及び市内・近隣地域在住の外国人市民による各種展示などを通じて、市民同士の触れ合いの場と世界の文化等を理解する機会を設るためにあります。また、相互理解と友好親善を図ることで、お互いが住みやすい地域づくりを促進するために開催されるそうです。


欲しいモノを買って、それが活動資金として役立つのならいいですね




バナナBAGとはバナナの木の葉を一枚一枚割いて乾燥させた物を短冊状に切り、手作業で編んでいるバックだそうです。

お昼ご飯は毎年おなじみのお店でチキンケバブを♪

インドのビール、一本400円

花と緑の祭典も同時開催なので、大人から子供まで楽しめます。





今年は家の中用の箒が欲しかったのです。

どひゃ~!1,000円台から4・5,000円するものも・・・。
その差はいったい何?

「おひつ」が欲しいんだけどな~
「おひつ」に炊いたご飯を入れておくと冷めてもお米がベタっとならず、適度に湿気も取れて美味しいらしい。
【今回買ったもの】

アフリカを支援する団体の布バック
いろんな国際ボランティアのイベントに行くとアフリカの布とか雑貨ってお高いんですよね~
このバックも高いんだろうな~と思って値段を聞いたら300円でした!
お金を払ってテントを出た時、お客さんのおばちゃん数人に「ねえねえ、そのバックっていったい幾らだったの?」と聞かれて答えたら「あら~!もっと高いのかと思ってた!いい買い物したわね!」と褒められました(*´ω`*)

サイザルの鍋敷き
サイザルとは、東アフリカのサバンナ地帯に生える多年草植物で、長さ1~2mの多肉な葉が叢性します。葉の集まりの中央部から高さ約6~7mに達する花茎を伸ばし、白色の花を多数つけたりもするそうです。
そのサイザル麻の葉を刈り取り、その繊維で糸を作り、精製し麻やロープなどの原料になります。
また、カラフルな色を出すには編みこまれる前に色々な色に染められてバックなどに使われます。繊維はとても強靱で、一つ一つ手織にて長時間かけて作られているので長年使用できます。
染める技術は伝統的でケニアの女性たちは現在でも母親の世代から娘へと受け継がれていきます。中には芸術とも言えるほどの非常に高い染める技術を持った人々もいます。繊維はとても強靱で、一つ一つ手織にて長時間かけて作られています。
(ピース・オブ・アフリカのHPより)

こんなに手間がかかっているのに、一つ200円だなんて・・・。

ビーズのワニ200円

お腹もリアルだな~

ライオンはちょっと作るのが難しいから300円

ミランクラブジャパンは、教育の機会に恵まれないネパールの女の子の就学支援活動に取り組んでいるNPO法人です。
ネパールの里子が作っているダブルガーゼのポーチに入ったオーガニック・コーヒー400円

去年、マトリョーシカ好きの友達に送ったあと、自分も欲しくなったのでまた買いました・・・。

ロシアのチョコレートって美味しいのかな~

インドの子供たちを支援する団体のもの。新聞は現地のものなのかな~

かなり前にいいお値段で買ったのに・・・。これだけ入って500円(ガラス製)

インドの「ディワリ」というイベントの時にキャンドルを入れてあちこちに飾るらしい。

ウズベキスタンを支援する団体のもの。

イランの絵画でもよくこんな感じのがあります(近いし)

竹製のザル
福島県の根曲竹細工

3個セットで1,350円
これからの時期、茹でた枝豆とかトウモロコシとか入れようっと♪

竹製のスライサー
以前、竹細工の有名な別府に行った時に見たけど、買えなかったのがずっと引っかかっていたので・・・やっと買えたわ♪

さすがに5,000円の箒には手が出ませんでした。
1,650円・・・。

すごく丁寧な作りなのに、その差は何だろう?


ところで、皆さん「箒」の正体ってどんなのか知ってます?

これです「コキア」。

赤いマリモじゃありません。


どど~ん!

真ん丸で真っ赤な山のある公園
今年も楽しい我が家のイベントはじめです
あの曲も世代が変わるとまた違った雰囲気になりますね・・・
スポンサーサイト
trackback
comment
No title
こんばんは、ラーダさん
五月連休には、お馴染みの国際友好フェアですね
今年も、楽しそうなイベントですね
室内用の箒、値段の差はどこから来るのでしょうね
欲しかった箒も手に入って良かったですね
五月連休には、お馴染みの国際友好フェアですね
今年も、楽しそうなイベントですね
室内用の箒、値段の差はどこから来るのでしょうね
欲しかった箒も手に入って良かったですね
ヨッシィーさま
>五月連休には、お馴染みの国際友好フェアですね
今年も、楽しそうなイベントですね
毎年、4月の中頃になるとワクワクしてきます
全然欲しいモノがない年もありますが、毎年だいたい出店する店を想像して探したいものを決めてます。
木製の布団叩きを買おうと思っていたのですが、観光地の土産物屋で350円のインドネシア製を見つけたので解決しました。
>室内用の箒、値段の差はどこから来るのでしょうね
欲しかった箒も手に入って良かったですね
今や国産の箒草を使った箒はなかなかないそうですよ~
もしかしたら、国産か外国産か・・・の違いなんですかね・・・
主に和室を掃除したいので、プラスチック製の箒だとダメなんですよね~
飾っておきたいほど素敵な箒が見つかって良かったです
今年も、楽しそうなイベントですね
毎年、4月の中頃になるとワクワクしてきます
全然欲しいモノがない年もありますが、毎年だいたい出店する店を想像して探したいものを決めてます。
木製の布団叩きを買おうと思っていたのですが、観光地の土産物屋で350円のインドネシア製を見つけたので解決しました。
>室内用の箒、値段の差はどこから来るのでしょうね
欲しかった箒も手に入って良かったですね
今や国産の箒草を使った箒はなかなかないそうですよ~
もしかしたら、国産か外国産か・・・の違いなんですかね・・・
主に和室を掃除したいので、プラスチック製の箒だとダメなんですよね~
飾っておきたいほど素敵な箒が見つかって良かったです

No title
こんにちわ~
室内用の箒ですか~
今使ってる方も少ないかも。。。
昔は和室でお布団敷く前に箒で掃いてたなあ。。
真っ赤になるコキアはキレイですよね。。
箒草。。
箒があんな植物からできてるなんて。。
初めて知ったときはビックリでしたが。。
確かに植物そのものですもんね。
いろいろいいもの買われましたね~~
楽しそうです♪
室内用の箒ですか~
今使ってる方も少ないかも。。。
昔は和室でお布団敷く前に箒で掃いてたなあ。。
真っ赤になるコキアはキレイですよね。。
箒草。。
箒があんな植物からできてるなんて。。
初めて知ったときはビックリでしたが。。
確かに植物そのものですもんね。
いろいろいいもの買われましたね~~
楽しそうです♪
まうさま
>室内用の箒ですか~
今使ってる方も少ないかも。。。
昔は和室でお布団敷く前に箒で掃いてたなあ。。
和室は毎日掃除機をかけていると畳の表面がささくれ立ってくるんですよね~
だから、掃除機をかけない日は柔らかい穂先の箒で掃こうかな~と思って・・・
>真っ赤になるコキアはキレイですよね。。
たまにどこかの家の庭先とか玄関の横とかに植わっているのを見かけます。
でも、赤い色になるとは知りませんでした
> 箒があんな植物からできてるなんて。。
初めて知ったときはビックリでしたが。。
確かに箒にピッタリですね~
今はあまりこういう箒を見かけなくなりました。昔は普通に見かけたのにな~
>いろいろいいもの買われましたね~~
楽しそうです♪
2・300円ぐらいのモノでもテンションが上がります。
一つ一つテントを覗いてみる楽しみがたまらないです(^.^)/~~~
今使ってる方も少ないかも。。。
昔は和室でお布団敷く前に箒で掃いてたなあ。。
和室は毎日掃除機をかけていると畳の表面がささくれ立ってくるんですよね~
だから、掃除機をかけない日は柔らかい穂先の箒で掃こうかな~と思って・・・

>真っ赤になるコキアはキレイですよね。。
たまにどこかの家の庭先とか玄関の横とかに植わっているのを見かけます。
でも、赤い色になるとは知りませんでした
> 箒があんな植物からできてるなんて。。
初めて知ったときはビックリでしたが。。
確かに箒にピッタリですね~
今はあまりこういう箒を見かけなくなりました。昔は普通に見かけたのにな~

>いろいろいいもの買われましたね~~
楽しそうです♪
2・300円ぐらいのモノでもテンションが上がります。
一つ一つテントを覗いてみる楽しみがたまらないです(^.^)/~~~
No title
ラーダさんブログの風物詩ですね。
でも毎年行かれていても、新しいものとの出会いがあるんですね。
ガラスのケースいいですね♪
どれもラーダ家のためにあるような雰囲気でお家にしっくり馴染みそう~
でも毎年行かれていても、新しいものとの出会いがあるんですね。
ガラスのケースいいですね♪
どれもラーダ家のためにあるような雰囲気でお家にしっくり馴染みそう~
No title
今年も行かれたんですね~いい天気で良かったですね!
ラーダさんと同じく私も箒を探してたんですよ。気が合いますね。
掃除機は2台持ってるのですがちょっとした時や隙間掃除に使いたいな~って思ってるんです。
気に入った箒に出会うのってなかなか難しいですよね。
お気に入り箒に出会えたラーダさん、良かったですね^^
コキアってこんな感じなんですね~圧巻です。
竹製のスライサーがあるなんてびっくり。面白いですね。
ラーダさんと同じく私も箒を探してたんですよ。気が合いますね。
掃除機は2台持ってるのですがちょっとした時や隙間掃除に使いたいな~って思ってるんです。
気に入った箒に出会うのってなかなか難しいですよね。
お気に入り箒に出会えたラーダさん、良かったですね^^
コキアってこんな感じなんですね~圧巻です。
竹製のスライサーがあるなんてびっくり。面白いですね。
シュムックさま
>ラーダさんブログの風物詩ですね。
そうなんですよ~
毎年5月になると「この時期が来たな~」と思います。
1年って早いわぁ
>でも毎年行かれていても、新しいものとの出会いがあるんですね。
毎年出店されているお店もあるけど、何年も行っていると入れ替わる事もあります。
毎年、出店されていたのでそのつもりで行くとお姿を見掛けなかったり・・・
>ガラスのケースいいですね♪
きれいな天然石などを入れて標本箱みたいにしてもいいかな~と思います。
飾っておきたいほど繊細な作りのペンダントトップとか・・・
>どれもラーダ家のためにあるような雰囲気でお家にしっくり馴染みそう~
ふふふ・・・
このイベントで買ったモノは年々増えていきますしね~
お値段もとっても買いやすい価格なので、あれもこれも・・・と増えます
アフリカの雑貨も素朴で素敵ですね
そうなんですよ~
毎年5月になると「この時期が来たな~」と思います。
1年って早いわぁ

>でも毎年行かれていても、新しいものとの出会いがあるんですね。
毎年出店されているお店もあるけど、何年も行っていると入れ替わる事もあります。
毎年、出店されていたのでそのつもりで行くとお姿を見掛けなかったり・・・

>ガラスのケースいいですね♪
きれいな天然石などを入れて標本箱みたいにしてもいいかな~と思います。
飾っておきたいほど繊細な作りのペンダントトップとか・・・

>どれもラーダ家のためにあるような雰囲気でお家にしっくり馴染みそう~
ふふふ・・・
このイベントで買ったモノは年々増えていきますしね~
お値段もとっても買いやすい価格なので、あれもこれも・・・と増えます
アフリカの雑貨も素朴で素敵ですね

まおさま
>今年も行かれたんですね~いい天気で良かったですね!
遠出せず、近場で・・・とは、ゴールデンウィークのお約束だね
今年も天気が良くて良かったわ~
>掃除機は2台持ってるのですがちょっとした時や隙間掃除に使いたいな~って思ってるんです。
そうなのよ~
わざわざ掃除機を出さなくてもちょっとした埃を取りたかったりするのよね
身軽にパッと!って感じで!(^^)!
>気に入った箒に出会うのってなかなか難しいですよね。
お気に入り箒に出会えたラーダさん、良かったですね^^
室内用だと箒の穂先の素材が気になるね。プラスチック製だと畳は穿けないし・・・。
昔から家にあるような、そういう「部屋に馴染む雰囲気のある箒」って今はなかなか見かけないね・・・
国際友好フェアは5月だけど、他に同じ会場で「区民祭り」とか「農業祭」があるよ~
その時も確かこういう生活用品とか野菜や花などの販売もあったと思うよ
市報などをチェックしてみてね!
>竹製のスライサー
以前、川越でこういう生活雑貨を売っている雑貨屋に行った事があるよ(蔵の街の方に)
竹製の菜箸とか籠とか売ってたから似たようなモノがあるかも~
>コキアってこんな感じなんですね~圧巻です。
私も知らなかったわ~
確かに箒草って感じよね
秋に真っ赤なコキアが見られるよ
今はネモフィラとかいう水色の花畑になってます♪テレビのCMで見た事あるかも(ひたち海浜公園)
遠出せず、近場で・・・とは、ゴールデンウィークのお約束だね

今年も天気が良くて良かったわ~
>掃除機は2台持ってるのですがちょっとした時や隙間掃除に使いたいな~って思ってるんです。
そうなのよ~
わざわざ掃除機を出さなくてもちょっとした埃を取りたかったりするのよね
身軽にパッと!って感じで!(^^)!
>気に入った箒に出会うのってなかなか難しいですよね。
お気に入り箒に出会えたラーダさん、良かったですね^^
室内用だと箒の穂先の素材が気になるね。プラスチック製だと畳は穿けないし・・・。
昔から家にあるような、そういう「部屋に馴染む雰囲気のある箒」って今はなかなか見かけないね・・・
国際友好フェアは5月だけど、他に同じ会場で「区民祭り」とか「農業祭」があるよ~
その時も確かこういう生活用品とか野菜や花などの販売もあったと思うよ
市報などをチェックしてみてね!
>竹製のスライサー
以前、川越でこういう生活雑貨を売っている雑貨屋に行った事があるよ(蔵の街の方に)

竹製の菜箸とか籠とか売ってたから似たようなモノがあるかも~
>コキアってこんな感じなんですね~圧巻です。
私も知らなかったわ~
確かに箒草って感じよね
秋に真っ赤なコキアが見られるよ
今はネモフィラとかいう水色の花畑になってます♪テレビのCMで見た事あるかも(ひたち海浜公園)
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.