2017-05-14
幸運の「オマケ」 四つ葉のクローバー
5月14日は母の日ですね
皆さんは何か贈り物をしましたか?
ウチでは毎年、母の日は「花」を贈ります。
今年は、ピンク色のカラー

ネットで注文したら、日付設定できなかったのですが「母の日ギフトなんだから、母の日に届くんじゃないの~?」と思っていたら、なんと、金曜日に届いてしまいました。
早ッ
まぁ、遅れて届くよりは良かったのですが・・・ねぇ・・・
しかし、なんと、思わぬ嬉しい「オマケ」がついていたそうです。
カラーの鉢の他に四つ葉のクローバーの球根も一緒に入っていたそうです。
そんな事は、ネットの記事にも書かれていなかったような・・・(見落としていたのかな)

ウィキペディアより
四つ葉のクローバー(よつばのクローバー)は小葉を4枚持つ白詰草(クローバー)で、普段見られる三つ葉のそれの変異体に相当する。 その発生は稀であり、(特に偶然にも)それを見付けられた者には幸運が訪れるという伝説が在る。 その伝説によれば、四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ、希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとされる。
クローバーは4枚以上の小葉を有し得る。 四つ葉のクローバーの発生頻度は三つ葉のそれに対して1万分の1程度になると推定されている。
その他にも、五つ葉・六つ葉・七つ葉・八つ葉なども発見数は少ないながらも確認されている。 なお、ギネス世界記録認定の最多記録としては56葉が認定されている。
(ウィキペディアより)
なんと、このギネス認定の56葉のクローバーは岩手県で見つかっているのですよ~
岩手県花巻市の農業小原繁男さんが昨年5月、自宅の畑で見つけた56葉のクローバーが、ギネス世界記録に認定されたことが20日、分かった。これまでの記録は小原さんが持っていた18葉。
56葉のクローバーは0・5~1・5センチの葉が何層にも重なり、全体の大きさは約4センチ。
小原さんは多葉株を自然交配で掛け合わせ、葉の数を増やすことに取り組むなどの研究を60年以上続けていたが、今年5月に85歳で亡くなった。
静岡市に住む長男の静岡県立大講師一男さん(59)が小原さんの代わりに認定書を受け取った。
一男さんは「もう少し届くのが早ければ父に見せることができたが、世界記録として認定されてうれしい。父が毎日、畑の手入れをしていたからこそだと思う」と誇らしげだった
(“56葉クローバーがギネス記録 岩手県で発見”. 47NEWS (全国新聞ネット). オリジナルの2013年11月18日時点によるアーカイブ。 2010年9月20日閲覧)

ところで、NHKの「べっぴんさん」でも紹介されましたが、クローバーの葉の枚数によってさまざまな意味があるそうです。
クローバーの葉の枚数は少ないものでは1枚から、多いものでは10枚以上のものまであるそうです。
(56枚のクローバーも見つかっていることだし)

ウチにも友達にもらった四つ葉のクローバーの種があります。

今頃の時期が良さそうなので、晴れた日に植えようっと♪
1~10枚のクローバーの葉の意味
1枚: 困難に打ち勝つ
2枚: 平和、素敵な出会い
3枚: 希望、信仰
アイルランドでは、クローバーのように3枚に分かれた葉をシャムロックと呼びます。
ちなみに、シャムロックはアイルランドの国花だそうです。
3つの葉がキリスト教の三位一体の教えを表していると言われています。
4枚(四つ葉): 幸運
4枚の葉がそれぞれ「希望」「誠実」「愛情」「幸運」を表していると言われています。
イギリスでは、四つ葉それぞれが「名誉」「富」「恋人」「健康」をもたらすとされています。
5枚: 経済的繁栄
6枚: 地位、名声
7枚: 無限(最大)の幸福
8枚 :子孫繁栄、家内安全
9枚 :神の運
10枚 :完成、成就
では、56枚葉の意味はなんでしょうね・・・「奇跡」とか?
ちなみに、どんなところで探せばいいのかというと、
人や動物が踏みつけると、クローバーの葉は増えるそうなので、多くの葉をもつクローバーを見つけるためには、人や動物がよく入る土地で探せばいいそうですよ~
誕生日の花があるそうです。皆さんの花は何でしょうね~↓
花の意味と対応する誕生日・誕生花
カラーの花言葉
「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」。
クローバーの花言葉
「私を思って」「私のものになって」「幸福」「幸運」「復讐」。

蘭がこんなに開きました♪

今年も可愛いのぅ・・・
デンファレの花言葉
「わがままな美人」 「お似合いのふたり」「魅惑」「有能」
皆さんは何か贈り物をしましたか?
ウチでは毎年、母の日は「花」を贈ります。
今年は、ピンク色のカラー

ネットで注文したら、日付設定できなかったのですが「母の日ギフトなんだから、母の日に届くんじゃないの~?」と思っていたら、なんと、金曜日に届いてしまいました。
早ッ

まぁ、遅れて届くよりは良かったのですが・・・ねぇ・・・
しかし、なんと、思わぬ嬉しい「オマケ」がついていたそうです。
カラーの鉢の他に四つ葉のクローバーの球根も一緒に入っていたそうです。
そんな事は、ネットの記事にも書かれていなかったような・・・(見落としていたのかな)

ウィキペディアより
四つ葉のクローバー(よつばのクローバー)は小葉を4枚持つ白詰草(クローバー)で、普段見られる三つ葉のそれの変異体に相当する。 その発生は稀であり、(特に偶然にも)それを見付けられた者には幸運が訪れるという伝説が在る。 その伝説によれば、四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ、希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとされる。
クローバーは4枚以上の小葉を有し得る。 四つ葉のクローバーの発生頻度は三つ葉のそれに対して1万分の1程度になると推定されている。
その他にも、五つ葉・六つ葉・七つ葉・八つ葉なども発見数は少ないながらも確認されている。 なお、ギネス世界記録認定の最多記録としては56葉が認定されている。
(ウィキペディアより)
なんと、このギネス認定の56葉のクローバーは岩手県で見つかっているのですよ~


56葉のクローバーは0・5~1・5センチの葉が何層にも重なり、全体の大きさは約4センチ。
小原さんは多葉株を自然交配で掛け合わせ、葉の数を増やすことに取り組むなどの研究を60年以上続けていたが、今年5月に85歳で亡くなった。
静岡市に住む長男の静岡県立大講師一男さん(59)が小原さんの代わりに認定書を受け取った。
一男さんは「もう少し届くのが早ければ父に見せることができたが、世界記録として認定されてうれしい。父が毎日、畑の手入れをしていたからこそだと思う」と誇らしげだった
(“56葉クローバーがギネス記録 岩手県で発見”. 47NEWS (全国新聞ネット). オリジナルの2013年11月18日時点によるアーカイブ。 2010年9月20日閲覧)

ところで、NHKの「べっぴんさん」でも紹介されましたが、クローバーの葉の枚数によってさまざまな意味があるそうです。
クローバーの葉の枚数は少ないものでは1枚から、多いものでは10枚以上のものまであるそうです。
(56枚のクローバーも見つかっていることだし)

ウチにも友達にもらった四つ葉のクローバーの種があります。

今頃の時期が良さそうなので、晴れた日に植えようっと♪
1~10枚のクローバーの葉の意味
1枚: 困難に打ち勝つ
2枚: 平和、素敵な出会い
3枚: 希望、信仰
アイルランドでは、クローバーのように3枚に分かれた葉をシャムロックと呼びます。
ちなみに、シャムロックはアイルランドの国花だそうです。
3つの葉がキリスト教の三位一体の教えを表していると言われています。
4枚(四つ葉): 幸運
4枚の葉がそれぞれ「希望」「誠実」「愛情」「幸運」を表していると言われています。
イギリスでは、四つ葉それぞれが「名誉」「富」「恋人」「健康」をもたらすとされています。
5枚: 経済的繁栄
6枚: 地位、名声
7枚: 無限(最大)の幸福
8枚 :子孫繁栄、家内安全
9枚 :神の運
10枚 :完成、成就
では、56枚葉の意味はなんでしょうね・・・「奇跡」とか?
ちなみに、どんなところで探せばいいのかというと、
人や動物が踏みつけると、クローバーの葉は増えるそうなので、多くの葉をもつクローバーを見つけるためには、人や動物がよく入る土地で探せばいいそうですよ~


カラーの花言葉
「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」。
クローバーの花言葉
「私を思って」「私のものになって」「幸福」「幸運」「復讐」。

蘭がこんなに開きました♪

今年も可愛いのぅ・・・

デンファレの花言葉
「わがままな美人」 「お似合いのふたり」「魅惑」「有能」
スポンサーサイト
trackback
comment
No title
こんにちわ~
母の日ギフトって銘打ってるなら母の日に届けてよ~~
って感じですよね。。。
クローバー。。
56葉って。。見つけたとしても違うモノだと思ってしまいそうですね。
それはこの方が改良されたものではなく自然のものだったのでしょうか?
あたしは四つ葉は何度か見つけました。
五つ葉を見つけた友人はいましたが。。
以前聞いたのですが。。
クローバーは地下茎でつながってるから四つ葉を一つ見つけたらいくつかあるかも。。って。。
何年か前。。
仕事で外にいたときにふと見かけた道端のクローバー。。
四つ葉があった。。と思ったら~あるわあるわ~~
っていくつも見つけました。
ずいぶん前ですがブログ(旧ログ)にもアップしました。。。
押し葉にしてあったけどパリパリになって捨ててしまいましたが。。
それって幸運を捨ててしまったのかも~~。。
母の日ギフトって銘打ってるなら母の日に届けてよ~~
って感じですよね。。。
クローバー。。
56葉って。。見つけたとしても違うモノだと思ってしまいそうですね。
それはこの方が改良されたものではなく自然のものだったのでしょうか?
あたしは四つ葉は何度か見つけました。
五つ葉を見つけた友人はいましたが。。
以前聞いたのですが。。
クローバーは地下茎でつながってるから四つ葉を一つ見つけたらいくつかあるかも。。って。。
何年か前。。
仕事で外にいたときにふと見かけた道端のクローバー。。
四つ葉があった。。と思ったら~あるわあるわ~~
っていくつも見つけました。
ずいぶん前ですがブログ(旧ログ)にもアップしました。。。
押し葉にしてあったけどパリパリになって捨ててしまいましたが。。
それって幸運を捨ててしまったのかも~~。。
No title
こんにちは、ラーダさん
実家には何も送りませんね
母の日も父の日も誕生日にもね
記念日をしない家なのです
記念日をしたら良くない事があったのかな
プレゼントも駄目ですね 本人と一緒に行っても
欲しい物がないと言い張りますし、
勝手に送るとそのまま放置ですから
今は勉強して何もしません(笑)
実家に帰って貌を見せるのが、一番のようです
実家には何も送りませんね
母の日も父の日も誕生日にもね
記念日をしない家なのです
記念日をしたら良くない事があったのかな
プレゼントも駄目ですね 本人と一緒に行っても
欲しい物がないと言い張りますし、
勝手に送るとそのまま放置ですから
今は勉強して何もしません(笑)
実家に帰って貌を見せるのが、一番のようです
No title
私も毎年花を贈ってますね。
定番のカーネーションですが、色や種類を変えるようにしてます。
4葉でもなかなか出会えないのに56葉のクローバーってすごいですね~。
蘭の花きれいに咲きましたね!
定番のカーネーションですが、色や種類を変えるようにしてます。
4葉でもなかなか出会えないのに56葉のクローバーってすごいですね~。
蘭の花きれいに咲きましたね!
No title
母の日なんだから、着くとしてもせめて昨日ですよね。
おまけは嬉しいですけれど。
母の日に花を贈ることができるラーダさんが羨ましいです(^^)
私は四つ葉でさえ見つけたことありません(^^;)
56葉って...なんじゃそれって感じですね。
蘭綺麗に咲きましたね。
おまけは嬉しいですけれど。
母の日に花を贈ることができるラーダさんが羨ましいです(^^)
私は四つ葉でさえ見つけたことありません(^^;)
56葉って...なんじゃそれって感じですね。
蘭綺麗に咲きましたね。
まうさま
>母の日ギフトって銘打ってるなら母の日に届けてよ~~
って感じですよね。。。
いやいや、ほんとですよ~
てっきりその日か前日ぐらいに届くと思いますもんね( ゚Д゚)
まぁ、オマケ付きだったのでいいけど・・・
>クローバー。。
56葉って。。見つけたとしても違うモノだと思ってしまいそうですね。
この方が多葉株を自然交配で掛け合わせ、葉の数を増やすことを研究していたって書かれてますもんね
その方の畑で見つかったんですかね
しかし、こうやってみるとクローバーらしさはないですね~
>あたしは四つ葉は何度か見つけました。
五つ葉を見つけた友人はいましたが。。
ほほぅ、地面に生えた状態のものは見たことがないですねぇ
探そうっていう根気もないしな~
>以前聞いたのですが。。
クローバーは地下茎でつながってるから四つ葉を一つ見つけたらいくつかあるかも。。って。。
そうなんですか!まずは一つは見つけたいですね~
四つ葉のクローバーの鉢植えが売っているのは見たことがあるけど、自然な状態でたくさん生えてるのを見てみたいな
>押し葉にしてあったけどパリパリになって捨ててしまいましたが。。
それって幸運を捨ててしまったのかも~~。。
なんか、押し花キットみたいなものもあるそうですね~
押し花にして栞を作れる・・・みたいな。
私は本物の四つ葉のクローバーをプラスチックで固めたキーホルダーは持ってました。
あ、レジンで固めるとか?
変色しちゃうかしら
って感じですよね。。。
いやいや、ほんとですよ~
てっきりその日か前日ぐらいに届くと思いますもんね( ゚Д゚)
まぁ、オマケ付きだったのでいいけど・・・
>クローバー。。
56葉って。。見つけたとしても違うモノだと思ってしまいそうですね。
この方が多葉株を自然交配で掛け合わせ、葉の数を増やすことを研究していたって書かれてますもんね
その方の畑で見つかったんですかね
しかし、こうやってみるとクローバーらしさはないですね~

>あたしは四つ葉は何度か見つけました。
五つ葉を見つけた友人はいましたが。。
ほほぅ、地面に生えた状態のものは見たことがないですねぇ
探そうっていう根気もないしな~
>以前聞いたのですが。。
クローバーは地下茎でつながってるから四つ葉を一つ見つけたらいくつかあるかも。。って。。
そうなんですか!まずは一つは見つけたいですね~
四つ葉のクローバーの鉢植えが売っているのは見たことがあるけど、自然な状態でたくさん生えてるのを見てみたいな

>押し葉にしてあったけどパリパリになって捨ててしまいましたが。。
それって幸運を捨ててしまったのかも~~。。
なんか、押し花キットみたいなものもあるそうですね~
押し花にして栞を作れる・・・みたいな。
私は本物の四つ葉のクローバーをプラスチックで固めたキーホルダーは持ってました。
あ、レジンで固めるとか?
変色しちゃうかしら
ヨッシィーさま
>実家には何も送りませんね
母の日も父の日も誕生日にもね
ダンナのお父さんがそんな感じですよ。
以前はあげていたのですが、もうモノはいらないって言われてそれ以来贈ってないです
>記念日をしない家なのです
記念日をしたら良くない事があったのかな
せっかくあげても喜んでくれなかったり、その辺に放っておかれたら贈りがいもないですしね~
まぁ、何を贈ったところでスッキリしないなら、最初から「なし」の方が気が楽かも
>プレゼントも駄目ですね 本人と一緒に行っても 欲しい物がないと言い張りますし、 勝手に送るとそのまま放置ですから今は勉強して何もしません(笑)
そうそう、そんな感じです。
本人いわく、今さらこの年齢で欲しいものはないし、食べ物はたくさん食べきれないし・・・と言ってます。
悪気なく言うところがなんだかねぇ・・・
>実家に帰って顔を見せるのが、一番のようです
そうですね
たまに実家に帰ってとりとめのない話をして一緒に食事でもして・・・ってのが良いのでしょうね
お互い無理しない事ですね
母の日も父の日も誕生日にもね
ダンナのお父さんがそんな感じですよ。
以前はあげていたのですが、もうモノはいらないって言われてそれ以来贈ってないです

>記念日をしない家なのです
記念日をしたら良くない事があったのかな
せっかくあげても喜んでくれなかったり、その辺に放っておかれたら贈りがいもないですしね~
まぁ、何を贈ったところでスッキリしないなら、最初から「なし」の方が気が楽かも

>プレゼントも駄目ですね 本人と一緒に行っても 欲しい物がないと言い張りますし、 勝手に送るとそのまま放置ですから今は勉強して何もしません(笑)
そうそう、そんな感じです。
本人いわく、今さらこの年齢で欲しいものはないし、食べ物はたくさん食べきれないし・・・と言ってます。
悪気なく言うところがなんだかねぇ・・・
>実家に帰って顔を見せるのが、一番のようです
そうですね
たまに実家に帰ってとりとめのない話をして一緒に食事でもして・・・ってのが良いのでしょうね
お互い無理しない事ですね
まおさま
>私も毎年花を贈ってますね。
定番のカーネーションですが、色や種類を変えるようにしてます。
まおさん宅もお花なのね~
カーネーションはいろんな色や種類が増えたね
薄紫のカーネーションとかマーブル模様の入ったものとか
お花は自分では買わないし、カーネーションみたいな花は特にね・・・
>4葉でもなかなか出会えないのに56葉のクローバーってすごいですね~。
う~む、一番うれしいのはやっぱり4つ葉とか5つ葉かなぁ・・・。
それ以上だと「これってホントにクローバーなの?」って自分で疑ってしまうかも
>蘭の花きれいに咲きましたね!
蘭はちゃんと毎年蕾をつけて咲くからカワイイよ~
蕾もぷっくりして日に日に色づいてくるしね・・・
園芸が趣味な人の気持ちがなんだかわかるよ
定番のカーネーションですが、色や種類を変えるようにしてます。
まおさん宅もお花なのね~
カーネーションはいろんな色や種類が増えたね
薄紫のカーネーションとかマーブル模様の入ったものとか

お花は自分では買わないし、カーネーションみたいな花は特にね・・・
>4葉でもなかなか出会えないのに56葉のクローバーってすごいですね~。
う~む、一番うれしいのはやっぱり4つ葉とか5つ葉かなぁ・・・。
それ以上だと「これってホントにクローバーなの?」って自分で疑ってしまうかも

>蘭の花きれいに咲きましたね!
蘭はちゃんと毎年蕾をつけて咲くからカワイイよ~
蕾もぷっくりして日に日に色づいてくるしね・・・
園芸が趣味な人の気持ちがなんだかわかるよ

ラムネさま
>母の日なんだから、着くとしてもせめて昨日ですよね。
おまけは嬉しいですけれど。
今日、スーパーの特設の花売り場に行ったら「お母さん、遅れてごめんね」ってのぼりが出てました
そんな人もいるかも~
少しは安くなっているのかしら
>母の日に花を贈ることができるラーダさんが羨ましいです(^^)
2月に母が大けがをしましたが、父がかいがいしく世話をしていました。今は、状態も良くなり、両親が元気で二人で暮らしてくれているので嬉しいです。
花のお手入れは父担当なので、張り切って育てて欲しいですね~
>私は四つ葉でさえ見つけたことありません(^^;)
56葉って...なんじゃそれって感じですね。
ありがたみを感じるのは4つ葉とか5つ葉くらいまですよね~
それ以上だと「ホンマにクローバーなんか、それ?」って気になるし・・・。ええ、努力はスゴイですけどねホントに
>蘭綺麗に咲きましたね。
今は全開ですよ~
蘭は蕾も花も大きいので、咲くととても華やかです
おまけは嬉しいですけれど。
今日、スーパーの特設の花売り場に行ったら「お母さん、遅れてごめんね」ってのぼりが出てました
そんな人もいるかも~
少しは安くなっているのかしら

>母の日に花を贈ることができるラーダさんが羨ましいです(^^)
2月に母が大けがをしましたが、父がかいがいしく世話をしていました。今は、状態も良くなり、両親が元気で二人で暮らしてくれているので嬉しいです。
花のお手入れは父担当なので、張り切って育てて欲しいですね~

>私は四つ葉でさえ見つけたことありません(^^;)
56葉って...なんじゃそれって感じですね。
ありがたみを感じるのは4つ葉とか5つ葉くらいまですよね~
それ以上だと「ホンマにクローバーなんか、それ?」って気になるし・・・。ええ、努力はスゴイですけどねホントに
>蘭綺麗に咲きましたね。
今は全開ですよ~
蘭は蕾も花も大きいので、咲くととても華やかです

No title
ステキなおまけが、あるって
サプライズで嬉しいですよね。
私は母の日には、いつもホームに
お菓子をもっていきました。
しかも1個、(笑)
母がいなくなったら、母の日がせつないのかなあと思っていましたが
感慨がありません。
わたし、めっちゃクールな娘かも。
サプライズで嬉しいですよね。
私は母の日には、いつもホームに
お菓子をもっていきました。
しかも1個、(笑)
母がいなくなったら、母の日がせつないのかなあと思っていましたが
感慨がありません。
わたし、めっちゃクールな娘かも。
もりんさま
>ステキなおまけが、あるって
サプライズで嬉しいですよね。
ホントですね~
自分では買わないけど、貰うと嬉しいものですね
育てる楽しみもありますしね!(^^)!
>私は母の日には、いつもホームに
お菓子をもっていきました。
しかも1個、(笑)
いやいや、老人ホームではきちんと食事の管理や食べる時間も決まってますしね
たくさん持っていってお腹いっぱいになっても職員さんがあとで大変だし・・・
たとえ1個でも持って行ってあげたい、という気持ちが素敵だと思いますよ
>母がいなくなったら、母の日がせつないのかなあと思っていましたが
感慨がありません。
わたし、めっちゃクールな娘かも。
もりんさんがずっと頑張ってきている様子を拝見してますよ
ぜんぜんクールな人だと思いません
後悔が残るよりもいいじゃないですか。後悔ほど嫌な気持ちはないですよ
サプライズで嬉しいですよね。
ホントですね~
自分では買わないけど、貰うと嬉しいものですね

育てる楽しみもありますしね!(^^)!
>私は母の日には、いつもホームに
お菓子をもっていきました。
しかも1個、(笑)
いやいや、老人ホームではきちんと食事の管理や食べる時間も決まってますしね
たくさん持っていってお腹いっぱいになっても職員さんがあとで大変だし・・・
たとえ1個でも持って行ってあげたい、という気持ちが素敵だと思いますよ

>母がいなくなったら、母の日がせつないのかなあと思っていましたが
感慨がありません。
わたし、めっちゃクールな娘かも。
もりんさんがずっと頑張ってきている様子を拝見してますよ
ぜんぜんクールな人だと思いません

後悔が残るよりもいいじゃないですか。後悔ほど嫌な気持ちはないですよ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさま
お返事ありがとうございます!(^^)!
いろいろと大変で、まだまだ心休まらないでしょうが、いつかはまた穏やかな日常に戻れると思います
人はいろんな事を乗り越えて、自分の目指すゴールへと歩んでいくのでしょうね
これから先も、鍵コメさんの足元を照らしてくれる方々に出会ってゆけますように
いろいろと大変で、まだまだ心休まらないでしょうが、いつかはまた穏やかな日常に戻れると思います

人はいろんな事を乗り越えて、自分の目指すゴールへと歩んでいくのでしょうね
これから先も、鍵コメさんの足元を照らしてくれる方々に出会ってゆけますように

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.