fc2ブログ
2018-04-09

大人の自由研究 美しい貝殻

P3140060_convert_20180409184658.jpg



いつからか、天然石以外にも貝とか木材の美しさに惹かれるようになりました。



P3160110_convert_20180409172652.jpg

人間の手で着色されたのではなく、自然の恵みの色・・・。


P3160113_convert_20180409172613.jpg


それがいったいどんな貝なのか知りたくて久々に図書館に行きました。



P3160032_convert_20180409172405.jpg


螺旋を巻くチマキボラ、イチゴのようなイチゴナツモモ…色鮮やかな貝殻、形が美しい貝殻などコレクションしたくなる世界の貝殻をカラー写真とともに解説。巻末には「日本産貝殻ガイド」もあり、手にとってみたくなる海辺の宝物を約200種紹介する。

(学研「美しい貝殻」より)




P3160034_convert_20180409172445.jpg


「夜光貝」と言っても発光するわけではなく、屋久島で採取されたことから「屋久貝」がいつしか訛って「ヤコウガイ」と呼ばれるようになったそうです。


殻表は緑と褐色の斑点に覆われ、磨き落とすと美しい真珠層が現れます。

この真珠色の光沢の部分を切り出して漆器や木材の彫刻にはめこむ技術が「螺鈿(らでん)」と呼ばれる技術だそうです。

この「螺鈿細工」は、中尊寺金色堂をはじめ、平等院鳳凰堂といった日本を代表する建築物に多用されており、東大寺の正倉院に収蔵されている琴や鏡にもこの夜光貝の螺鈿が使われているそうです。


また、隣のページに載っていたクジャクアワビも同じく螺鈿細工に使われているそうです。




P3160007_convert_20180409173706.jpg


しかし、貝殻の図鑑って全然置いてないんですよ~

これが、海のある街だと違うんですかね・・・↓

休日のお出かけパスでおでかけ・・・真鶴②


P3210086_convert_20150401084127.jpg


ケープ真鶴の貝類博物館



P3210092_convert_20150401084202.jpg






P3210098_convert_20150331234725.jpg


関西には西宮貝類博物館があります↓

西宮貝類博物館





私にとって貝殻や美しい木材は子供のころの思い出とつながります。


夏休みとか、両親に海水浴などに連れて行ってもらって綺麗な貝殻を探す遊びをしたり・・・。

砂浜で見つけた貝殻を自分の宝物箱へしまうような、ちょっぴりノスタルジックな思い出が良いまま残っているのでしょうね~






P3160055_convert_20180409182050.jpg

小さい貝殻のビーズをつなげています。







P3160087_convert_20180409181501_convert_20180409184436.jpg


巻貝の断面が美しいペンダントトップ

P3160091_convert_20180409182205.jpg




P3210079_convert_20150329002914.jpg







P3160069_convert_20180409181533.jpg

小学生のころ、祖父母の住む大分に遊びに行ったときに別府港の売店で買ってもらった貝殻の小物入れと同じものをまた見つけました。





P3160067_convert_20180409181604.jpg

パカっと開きます。




せっかくなので・・・

P3160061_convert_20180409181729.jpg

ペンダントトップにしました。





P3160065_convert_20180409181844.jpg

もちろん、取り外し可。





P3160077_convert_20180409182014.jpg




P3160071_convert_20180409181932.jpg

貝殻の小物入れを取っても成立するデザインです。






装身具


装身具は、外敵から身を守る目的で、魔力があるとされる物を常時身につけたのが始まりであり、装身目的ではなく呪術的な意味合いを持っていた。支配者階級が出現すると自分の権勢、身分の高さを他者に示す目的で身につけた。宗教が発展すると神とのつながりを目的として十字架など宗教的なシンボルを身につけるようになる。さらに社会が裕福になると一般階級の人間も身につけるようになり、やがては本来の目的ではなく純粋に美しさを目的とした物に変化した。

装身具を用いて着飾ることは一部の民族・文化から広まったのではなく、世界中で見られる現象である。それらは埋葬されている物や壁画、伝統的装飾品などからも伺うことができる。元々は花や木の実、貝殻、動物の歯、牙、角などを加工、組み合わせて作っていた。現代ではクリスタルガラスやプラスチックなど様々な素材のものがある。

日本では縄文時代から耳飾や腕輪などの装身具が見られ、古墳時代には鍍金の施された鮮やかな金銅製装身具が作られた。

(ウィキペディアより)




グリーン・フローライト

貝殻や木材のパーツを使って作品を作っているとなんだか「夏休みの工作」の宿題を作っている気分になります




P3160036_convert_20180409185003.jpg

こんな本も一緒に借りました。


阿修羅像って・・・ハデ・・・!



P3160038_convert_20180409190244.jpg




仏像は装身具で飾られているんですね~



長くなったので、この話は次回に・・・









スポンサーサイト



theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

貝って美しいですね。

人工で着色していない
自然の運命のままの色。

なんて神秘的なことかしら!!
自然なものを身につけると
気持ちが海のような広がりを
もつのかもしれませんね。

<祖父母の住む大分に遊びに行ったときに別府港の売店で買ってもらった貝殻の小物入れ>
なんとなくその時の風景が画像になりそう。
ラーダさんの少女の姿が可愛らしく
想像されます。

No title

こんばんは、ラーダさん
子どもの頃、夏休みに海に行ったら桜貝を拾っていました
何年か過ぎたら、見つけられなくなってしまいました
その頃からでしょうか、お店で売っている貝殻を見つけたのは
今では当たり前の風景ですね

残念ながら貝には、興味が持てないので
博物館などでも素通りしています

もりんさま

>貝って美しいですね。

人工で着色していない
自然の運命のままの色。


今ある芸術は自然を模範にしたもの・・・という天然石の本にも書かれていたけど、確かに自然の美しさからインスピレーションを得てさまざまな芸術が生まれてきたのかなv-471


>なんて神秘的なことかしら!!
自然なものを身につけると
気持ちが海のような広がりを
もつのかもしれませんね。


人工物でない、美しさは強いですね~
いかに人工的に作られたものに囲まれて暮らしているかがわかります

良い距離感で自然のものを取り入れていきたいです


>なんとなくその時の風景が画像になりそう。
ラーダさんの少女の姿が可愛らしく
想像されます。


別府港のフェリー乗り場の売店で買ってもらったものです。

今でも実家の自分の部屋の引き出しにしまってありますよ~

思いがけず再会し、かつてのトキメキがまた戻ってきましたv-323

ヨッシィーさま

>子どもの頃、夏休みに海に行ったら桜貝を拾っていました
何年か過ぎたら、見つけられなくなってしまいました


今はなかなか完璧な形で残っている桜貝は見つけられないでしょうね~

今でも海岸に行けばつい貝殻とか変わった形の石とか拾ってしまいますv-471


>その頃からでしょうか、お店で売っている貝殻を見つけたのは
今では当たり前の風景ですね


売ってますね~
今はダイソーでも本物の貝殻のセットが売ってますよ
インテリアに使うんでしょうか

実家にはいったいどこで買ったのか、貝をたくさんつなげて作った鍋敷きみたいなものがありましたv-12


>残念ながら貝には、興味が持てないので博物館などでも素通りしています

あんまり貝の博物館ってないですね~

タイでは貝殻細工のスプーンとかたくさん買いましたよ

すくう部分が貝殻なのです。

もったいなくて使えませんv-356

No title

こんにちは~

ホント素敵ですね!
1,2枚目のターコイズブルーのような?
以前栃木県那須のアジアアンショップの中で、この貝のインテリア(風鈴のような?)を買って部屋に飾ってました。
自然がもたらす不思議な色にうっとりです。

動画にある巻貝。。。不思議ですね!
どうしてこんな風に計算したかのように巻かれて。
パリコレでもこの巻貝風のファッションを見た覚えがありますが、
自然が造った芸術は、オンリーワンの素晴らしいさがありますね。
ホント素敵です~

ノアマルさま

>この貝のインテリア(風鈴のような?)を買って部屋に飾ってました。
自然がもたらす不思議な色にうっとりです。


素敵なものを見つけましたね~
独特の風合いのある色はインテリアに無理なく溶け込めそうですねv-352


>動画にある巻貝。。。不思議ですね!
どうしてこんな風に計算したかのように巻かれて。

ホントに有名な人の芸術作品みたいに完璧な美しさですね

あんなに美しいものが海の中や海岸で静かに横たわっている様子を想像してしまいますv-471


>パリコレでもこの巻貝風のファッションを見た覚えがありますが、
自然が造った芸術は、オンリーワンの素晴らしいさがありますね。
ホント素敵です~


自然の作り出す美は人間の作り出す美にもものすごい影響を与えているのでしょうね

野生の鳥の羽の美しさなど、考えもつかない色の組み合わせだったりしますし・・・

美しいものに心惹かれ、それを身につけてみたい、部屋を飾ってみたい・・・という想いはこの先もずっと変わりませんねv-485

No title

私も大きなクジャクアワビのアクセサリー作りました。
クジャクアワビだったんですね~
怪しい自然の輝きは光っていても嫌な感じがしないですね。

巻貝のトップ、素敵ですね。
すごいインパクト!

阿修羅の上のグリーンのトップは石ですか?
ガラスですか?
微妙な曇り方が好きです~

シュムックさま

>私も大きなクジャクアワビのアクセサリー作りました。
クジャクアワビだったんですね~
怪しい自然の輝きは光っていても嫌な感じがしないですね。


ネットで検索すると「レジンでヤコウガイ風」とか「クジャクアワビ風」のアクセサリー作りのサイトが出てきますよ

自分であの輝き、あのリアルさを出すのはなかなか難しそうだけど、これからの季節に良さそうですねv-471


>巻貝のトップ、素敵ですね。
すごいインパクト!

何年も前に東京の問屋街で買ったものです。やっと出番が来ましたが、さてさてお嫁入するんでしょうかね・・・v-282


>阿修羅の上のグリーンのトップは石ですか?
ガラスですか?
微妙な曇り方が好きです~


これはフローライト(蛍石)という石です。ガラスみたいですよね~
わりと大きな石です。

2013年に1日だけイタリアンレストランを借りてエルクールのイベントで出したときにかつての常連さんが購入してくれました。

今でも使ってくれているといいなぁv-352


プロフィール

Radha Doona

Author:Radha Doona
2001年から旦那の仕事でイラン(テヘラン)へ赴任。その後、タイ(バンコク)へ異動になり、4年3ヵ月を過ごす。
2006年・8月、帰国。
趣味は音楽鑑賞(ワールドミュージック・クラシック・J-popなど)・読書・旅行・アクセサリー制作(アジアン・エスニック系)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
フリーエリア