2018-06-13
ラーダ劇場 「mo-so-bo-so-」(妄想暴走)
突然ですが、皆さんは「寝る前の儀式」ってあります?
な~んか、コレをしないと眠れない・・・とか。
うちの場合は、寝室では寝るまでラジオがかかっており、それをBGMに新聞を読んだり、本を読んだり・・・。
本を閉じ、電気を消した後にすることはコレです。

目の上にアイピローを乗せて、しばし瞑想・・・。

以前通っていたストレッチ・ヨガ教室で習った休息のポーズです。
大地に大の字で寝そべり、細かい事は気にせず自分が一番リラックスできる姿勢で休みます。
やり方は・・・。
大地に仰向けに寝そべる
↓
目を閉じる
↓
両足を左右均等に広げる
↓
両腕を左右均等に広げる
↓
両手のひらを天空に向ける
↓
全身を完全に脱力する
↓
ゆっくりとした呼吸を繰り返す
↓
首や腕や足を転がして心地良さを感じる
↓
頭の上で組んだ両腕と、閉じてつま先を伸ばした両足を引き伸ばし、大きい伸びをする
↓
左右、好きな方に体を傾けて両腕で大地を押し、ゆっくりと起き上がる
このポーズには「無空のポーズ」「死体のポーズ」「屍のポーズ」など、様々な呼び名があるようです。
大事なのは、余計なことを考えずにカラダのチカラを抜いて、左右対称で寝て、大地に我が身を預ける気持ちで・・・。
慣れてきたら、今、自分が腹式呼吸をしているかどうかを意識・確認するとよいそうです。
(ヨーガ・ラブフィットネス 休息のポーズ ポーズ名の一覧 ヨガ(ヨーガ)より)
先生が言うには、あれこれ今日起こったことを思い出したり、悩み事を蒸し返してみたりせず、とにかく頭の中を空っぽにして「無」になること・・・。
まぁ、それを実践しているのですけどね・・・
どうも、無になりきれず
頭の中がmo-so-bo-so-(妄想が暴走しています)

ぴょんすか ぴょんすか
あったしは、カワイイ うっさぎちゃん♪
いっ、イカン、イカン
無にならなければ!
無に!!!
う~ん・・・

雄大なモンゴルの大地よ・・・
(写真は借り物です)

ナスカの地上絵
あたしは鳥よ~
(写真は借り物)

時間も存在しない世界っていったら・・・宇宙?
(イラストは借り物)
お~い、戻ってこ~い 自分!
あんまり妄想しているとウッカリ幽体離脱しちゃいそうなので、10分が限度ですね~
えっと・・・・、少しはリラックスできているんでしょうかね
な~んか、コレをしないと眠れない・・・とか。
うちの場合は、寝室では寝るまでラジオがかかっており、それをBGMに新聞を読んだり、本を読んだり・・・。
本を閉じ、電気を消した後にすることはコレです。

目の上にアイピローを乗せて、しばし瞑想・・・。

以前通っていたストレッチ・ヨガ教室で習った休息のポーズです。
大地に大の字で寝そべり、細かい事は気にせず自分が一番リラックスできる姿勢で休みます。
やり方は・・・。
大地に仰向けに寝そべる
↓
目を閉じる
↓
両足を左右均等に広げる
↓
両腕を左右均等に広げる
↓
両手のひらを天空に向ける
↓
全身を完全に脱力する
↓
ゆっくりとした呼吸を繰り返す
↓
首や腕や足を転がして心地良さを感じる
↓
頭の上で組んだ両腕と、閉じてつま先を伸ばした両足を引き伸ばし、大きい伸びをする
↓
左右、好きな方に体を傾けて両腕で大地を押し、ゆっくりと起き上がる
このポーズには「無空のポーズ」「死体のポーズ」「屍のポーズ」など、様々な呼び名があるようです。
大事なのは、余計なことを考えずにカラダのチカラを抜いて、左右対称で寝て、大地に我が身を預ける気持ちで・・・。
慣れてきたら、今、自分が腹式呼吸をしているかどうかを意識・確認するとよいそうです。
(ヨーガ・ラブフィットネス 休息のポーズ ポーズ名の一覧 ヨガ(ヨーガ)より)
先生が言うには、あれこれ今日起こったことを思い出したり、悩み事を蒸し返してみたりせず、とにかく頭の中を空っぽにして「無」になること・・・。
まぁ、それを実践しているのですけどね・・・
どうも、無になりきれず

頭の中がmo-so-bo-so-(妄想が暴走しています)

ぴょんすか ぴょんすか
あったしは、カワイイ うっさぎちゃん♪
いっ、イカン、イカン
無にならなければ!
無に!!!
う~ん・・・

雄大なモンゴルの大地よ・・・
(写真は借り物です)

ナスカの地上絵
あたしは鳥よ~
(写真は借り物)

時間も存在しない世界っていったら・・・宇宙?
(イラストは借り物)
お~い、戻ってこ~い 自分!
あんまり妄想しているとウッカリ幽体離脱しちゃいそうなので、10分が限度ですね~
えっと・・・・、少しはリラックスできているんでしょうかね
スポンサーサイト
theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ
trackback
comment
No title
こんにちはー^^
この日記すっごく好き(笑)
ウサギしゃんの下りとローリーの曲がベストマッチで笑いがこみ上げました。
この曲も懐かしくて大好きです。
儀式かあ。
特になく、ストレッチしたあとスマホで遊んで寝ちゃうなあ…。
寝る前のスマホがものすごく体に悪いのはわかっているのですが、どうしてもいじってしまいます。
このヨガのリラックスポーズいいですね。
「無空のポーズ」「死体のポーズ」「屍のポーズ」…
生きてるかどうかもわからんくらい無心になれという事ですね。
嗚呼、大いなる宇宙よ。
この日記すっごく好き(笑)
ウサギしゃんの下りとローリーの曲がベストマッチで笑いがこみ上げました。
この曲も懐かしくて大好きです。
儀式かあ。
特になく、ストレッチしたあとスマホで遊んで寝ちゃうなあ…。
寝る前のスマホがものすごく体に悪いのはわかっているのですが、どうしてもいじってしまいます。
このヨガのリラックスポーズいいですね。
「無空のポーズ」「死体のポーズ」「屍のポーズ」…
生きてるかどうかもわからんくらい無心になれという事ですね。
嗚呼、大いなる宇宙よ。
チヨヨさま
>この日記すっごく好き(笑)
へへへっ、ありがとうございますでやんす!(^^)!
>ウサギしゃんの下りとローリーの曲がベストマッチで笑いがこみ上げました。
この曲も懐かしくて大好きです。
サディスティック・ミカバンドのこの曲はすぐにイメージにわきました。
子供心にテレビで見て「なんか変わった大人たちが変な格好して妙な歌を歌ってる」って思ってました。
ローリー版はうさん臭さとファンタジーが混じった感じがとっても良いです
>儀式かあ。
特になく、ストレッチしたあとスマホで遊んで寝ちゃうなあ…。
私の場合はスマホじゃないけど、パソコンでゲームして勝ってから寝ます。
ま、オセロゲームなんですが「勝って終わる」と決めてます。
勝ったらもっと続けたくてもやめるって決めてます。オセロみたいなシンプルなゲームが変にはまり込まなくてちょうどいい感じです。
>このヨガのリラックスポーズいいですね。
このポーズはいろんなポーズを取った後の〆でしていました。
たった60分のレッスンですが、皆さんこのポーズになると本気で寝てます・・・
たぶん、5分くらいなのでしょうが、目覚めるとめっちゃスカッとして体が軽くなりますよ
>「無空のポーズ」「死体のポーズ」「屍のポーズ」…
生きてるかどうかもわからんくらい無心になれという事ですね。
休息のポーズと同じポーズを死体のポーズって・・・。
いつか来る「その時」もこんな風に自然体でそっと大地に戻っていくイメージなのかな~
後悔や苦しみを抱えて暮らすことなく、安らかに無の心で・・・?
嗚呼、大いなる大地、宇宙よ~
へへへっ、ありがとうございますでやんす!(^^)!
>ウサギしゃんの下りとローリーの曲がベストマッチで笑いがこみ上げました。
この曲も懐かしくて大好きです。
サディスティック・ミカバンドのこの曲はすぐにイメージにわきました。
子供心にテレビで見て「なんか変わった大人たちが変な格好して妙な歌を歌ってる」って思ってました。
ローリー版はうさん臭さとファンタジーが混じった感じがとっても良いです

>儀式かあ。
特になく、ストレッチしたあとスマホで遊んで寝ちゃうなあ…。
私の場合はスマホじゃないけど、パソコンでゲームして勝ってから寝ます。
ま、オセロゲームなんですが「勝って終わる」と決めてます。
勝ったらもっと続けたくてもやめるって決めてます。オセロみたいなシンプルなゲームが変にはまり込まなくてちょうどいい感じです。
>このヨガのリラックスポーズいいですね。
このポーズはいろんなポーズを取った後の〆でしていました。
たった60分のレッスンですが、皆さんこのポーズになると本気で寝てます・・・
たぶん、5分くらいなのでしょうが、目覚めるとめっちゃスカッとして体が軽くなりますよ

>「無空のポーズ」「死体のポーズ」「屍のポーズ」…
生きてるかどうかもわからんくらい無心になれという事ですね。
休息のポーズと同じポーズを死体のポーズって・・・。
いつか来る「その時」もこんな風に自然体でそっと大地に戻っていくイメージなのかな~
後悔や苦しみを抱えて暮らすことなく、安らかに無の心で・・・?
嗚呼、大いなる大地、宇宙よ~

No title
こんにちは、ラーダさん
ラーダさんの言っているような儀式は、全くないですね
基本寝る直前までパソコンの部屋でパソコンとテレビを見ています
時々は、テレビをつけたまま本を読んでいます
家内はキッチンでテレビや本を読んでいますね
寝室の布団に入って、横を向いたらあっと言う間に寝れます
いつも家内に感心されます(笑)
寝る前に瞑想したら、寝れなくなる自信があります
瞑想すると雑念が出て来ますのでどんどん考えてしまうのです
ラーダさんの言っているような儀式は、全くないですね
基本寝る直前までパソコンの部屋でパソコンとテレビを見ています
時々は、テレビをつけたまま本を読んでいます
家内はキッチンでテレビや本を読んでいますね
寝室の布団に入って、横を向いたらあっと言う間に寝れます
いつも家内に感心されます(笑)
寝る前に瞑想したら、寝れなくなる自信があります
瞑想すると雑念が出て来ますのでどんどん考えてしまうのです
ヨッシィーさま
>ラーダさんの言っているような儀式は、全くないですね
そうですか~
私はいつ頃から始めたかな?
みんな、あんまりこういう寝る前の「決まり事」ってないものですかね
>基本寝る直前までパソコンの部屋でパソコンとテレビを見ています
時々は、テレビをつけたまま本を読んでいます
なるほど~
これはウチも同じです。
それぞれがリビングや書斎でパソコンをしたり、テレビを見たりしています
>寝室の布団に入って、横を向いたらあっと言う間に寝れます
いつも家内に感心されます(笑)
ははは・・・うちのダンナと同じだ~
ダンナも横になって本を読んでいてもそのまま寝てたりします。
じっくり読むというわけでなく、眠りにつくまでの準備体操って感じです
>寝る前に瞑想したら、寝れなくなる自信があります
瞑想すると雑念が出て来ますのでどんどん考えてしまうのです
そうですか~
私は新聞を読んだ後は軽いエッセイや4コマ漫画に切り替えて徐々に気持ちを静めていく感じです
悶々とするようなことはあまりないけど、確かにドツボにハマる時はありますね~
そうですか~
私はいつ頃から始めたかな?
みんな、あんまりこういう寝る前の「決まり事」ってないものですかね
>基本寝る直前までパソコンの部屋でパソコンとテレビを見ています
時々は、テレビをつけたまま本を読んでいます
なるほど~
これはウチも同じです。
それぞれがリビングや書斎でパソコンをしたり、テレビを見たりしています

>寝室の布団に入って、横を向いたらあっと言う間に寝れます
いつも家内に感心されます(笑)
ははは・・・うちのダンナと同じだ~
ダンナも横になって本を読んでいてもそのまま寝てたりします。
じっくり読むというわけでなく、眠りにつくまでの準備体操って感じです

>寝る前に瞑想したら、寝れなくなる自信があります
瞑想すると雑念が出て来ますのでどんどん考えてしまうのです
そうですか~
私は新聞を読んだ後は軽いエッセイや4コマ漫画に切り替えて徐々に気持ちを静めていく感じです
悶々とするようなことはあまりないけど、確かにドツボにハマる時はありますね~

No title
ラーダさん おはようございます。
なかなか寝つけない方も多いですが、私は疲れているのか布団に
入るなり爆睡です(^^;)
ヨガいいですよね~。屍のポーズの時でさえ爆睡している私。
ある意味皆から羨ましがられます(^^;)
なかなか寝つけない方も多いですが、私は疲れているのか布団に
入るなり爆睡です(^^;)
ヨガいいですよね~。屍のポーズの時でさえ爆睡している私。
ある意味皆から羨ましがられます(^^;)
No title
ああ、ラーダさん、いいことをききました。
わたし、なぜか人生初の
「胸のつまるような重さを感じて不安に
押しつぶされての不眠症」が
続いています。
もちろん、いろいろ工夫はしています。
安定剤ばかりには頼れない。
昨夜、読ませていただき、迷走の世界を
暴走していたらいつの間にか寝ていました。
私の大好きな「ラーダ・イラスト」に
ニヤリとしながら、私も大地にそして宇宙を感じて横になりました。
私もアイピローをもっているので
かすかな心地よい重みを目に感じながら。
この儀式がいいですね。
私も毎日、やってみます。
わたし、なぜか人生初の
「胸のつまるような重さを感じて不安に
押しつぶされての不眠症」が
続いています。
もちろん、いろいろ工夫はしています。
安定剤ばかりには頼れない。
昨夜、読ませていただき、迷走の世界を
暴走していたらいつの間にか寝ていました。
私の大好きな「ラーダ・イラスト」に
ニヤリとしながら、私も大地にそして宇宙を感じて横になりました。
私もアイピローをもっているので
かすかな心地よい重みを目に感じながら。
この儀式がいいですね。
私も毎日、やってみます。
No title
こんにちは~
寝る前の儀式。。?
寝る前には思考力が一気に低下し、
きっと儀式にはならないかもです。。
でもヨガでも腹式呼吸法を。。。
多くに方々が言ってますね。
体調を整えるためには必須だそうで。。
良い睡眠を取るためには先ずが呼吸法から。。便通も良くなるそうですよ。
私、便秘知らずになりましたぁ(笑)
寝る前の儀式。。?
寝る前には思考力が一気に低下し、
きっと儀式にはならないかもです。。
でもヨガでも腹式呼吸法を。。。
多くに方々が言ってますね。
体調を整えるためには必須だそうで。。
良い睡眠を取るためには先ずが呼吸法から。。便通も良くなるそうですよ。
私、便秘知らずになりましたぁ(笑)
ラムネさま
>なかなか寝つけない方も多いですが、私は疲れているのか布団に
入るなり爆睡です(^^;)
あら~羨ましい・・・
私はなんかワンクッションないと眠りにつけないですね
まぁ、飲みすぎた時とか歩き回った時は儀式も吹っ飛ばして即寝ですが
>ヨガいいですよね~。屍のポーズの時でさえ爆睡している私。
ある意味皆から羨ましがられます(^^;)
このポーズはどこにも力を入れないので、ふっと体が楽になりますね
他のポーズは習ったけど、どれも忘れてます
入るなり爆睡です(^^;)
あら~羨ましい・・・
私はなんかワンクッションないと眠りにつけないですね
まぁ、飲みすぎた時とか歩き回った時は儀式も吹っ飛ばして即寝ですが

>ヨガいいですよね~。屍のポーズの時でさえ爆睡している私。
ある意味皆から羨ましがられます(^^;)
このポーズはどこにも力を入れないので、ふっと体が楽になりますね
他のポーズは習ったけど、どれも忘れてます

もりんさま
>わたし、なぜか人生初の「胸のつまるような重さを感じて不安に押しつぶされての不眠症」が続いています。
お察しいたします。
難しいお仕事に神経をつかう人間関係・・・。
そんな状況でなかなかソレはソレ、コレはコレって割り切れないですもんね
>もちろん、いろいろ工夫はしています。
安定剤ばかりには頼れない。
そうですね
ハーブティとか天然のアロマオイルなど、体に負担の少ない食品とかならいいけど、薬は上手く付き合わないといけないですもんね
>昨夜、読ませていただき、迷走の世界を暴走していたらいつの間にか寝ていました。
休息のポーズは体の力を抜けるポーズです。
普段肩に力が入って心身ともにガチガチなもりんさんは「力を抜く」というところから初めてみてはどうでしょう
>私の大好きな「ラーダ・イラスト」に
ニヤリとしながら、私も大地にそして宇宙を感じて横になりました。
なかなかイメージするのは難しいですよね~
でも、目を閉じて開放的な空の下で気持ちいい芝生の上に横になっているイメージを持ってみてください。
ま、宇宙でもいいんですけどね~ふふふ
>私もアイピローをもっているので
かすかな心地よい重みを目に感じながら。
そうそう、アイピローを目の上に乗せると電気の明かりも感じませんしね~
目の上にほんわり乗っている重み、なかなかいいですよね!(^^)!
>この儀式がいいですね。
私も毎日、やってみます。
そうそう、時にはウサギちゃんダンスでも思い浮かべて、日常の想いと切り離してみてください。
mo-so-bo-so-
もりんさんの心の中は自由です
お察しいたします。
難しいお仕事に神経をつかう人間関係・・・。
そんな状況でなかなかソレはソレ、コレはコレって割り切れないですもんね

>もちろん、いろいろ工夫はしています。
安定剤ばかりには頼れない。
そうですね
ハーブティとか天然のアロマオイルなど、体に負担の少ない食品とかならいいけど、薬は上手く付き合わないといけないですもんね

>昨夜、読ませていただき、迷走の世界を暴走していたらいつの間にか寝ていました。
休息のポーズは体の力を抜けるポーズです。
普段肩に力が入って心身ともにガチガチなもりんさんは「力を抜く」というところから初めてみてはどうでしょう
>私の大好きな「ラーダ・イラスト」に
ニヤリとしながら、私も大地にそして宇宙を感じて横になりました。
なかなかイメージするのは難しいですよね~
でも、目を閉じて開放的な空の下で気持ちいい芝生の上に横になっているイメージを持ってみてください。
ま、宇宙でもいいんですけどね~ふふふ

>私もアイピローをもっているので
かすかな心地よい重みを目に感じながら。
そうそう、アイピローを目の上に乗せると電気の明かりも感じませんしね~
目の上にほんわり乗っている重み、なかなかいいですよね!(^^)!
>この儀式がいいですね。
私も毎日、やってみます。
そうそう、時にはウサギちゃんダンスでも思い浮かべて、日常の想いと切り離してみてください。
mo-so-bo-so-
もりんさんの心の中は自由です

ノアマルさま
>寝る前の儀式。。?
寝る前には思考力が一気に低下し、
きっと儀式にはならないかもです。。
横になってスッと眠りにつけるのはいいですね~
私は本を読みながらウトウトしたり、瞑想しつつそのまま寝るのが自分なりのリラックスです
>でもヨガでも腹式呼吸法を。。。
多くに方々が言ってますね。
体調を整えるためには必須だそうで。。
ヨガ教室でも呼吸法は最初に習いますが、丹田というツボを意識して呼吸すると体調だけでなく気持ちも落ち着きますしね~
イライラ・モヤモヤするときはたまにゆっくりと時間をかけて呼吸をします
あと、血行も良くなるので冷え性の人にもおすすめだそうです
>良い睡眠を取るためには先ずが呼吸法から。。便通も良くなるそうですよ。
私、便秘知らずになりましたぁ(笑)
大きく吸って時間をかけて息を吐く、その繰り返しが新陳代謝も良くするんですかね( *´艸`)
寝る前には思考力が一気に低下し、
きっと儀式にはならないかもです。。
横になってスッと眠りにつけるのはいいですね~
私は本を読みながらウトウトしたり、瞑想しつつそのまま寝るのが自分なりのリラックスです

>でもヨガでも腹式呼吸法を。。。
多くに方々が言ってますね。
体調を整えるためには必須だそうで。。
ヨガ教室でも呼吸法は最初に習いますが、丹田というツボを意識して呼吸すると体調だけでなく気持ちも落ち着きますしね~

イライラ・モヤモヤするときはたまにゆっくりと時間をかけて呼吸をします
あと、血行も良くなるので冷え性の人にもおすすめだそうです

>良い睡眠を取るためには先ずが呼吸法から。。便通も良くなるそうですよ。
私、便秘知らずになりましたぁ(笑)
大きく吸って時間をかけて息を吐く、その繰り返しが新陳代謝も良くするんですかね( *´艸`)
No title
僕は 儀式は無いですね
ただ 寝る直前まで酒飲んでるので
いつも寝つきはめちゃくちゃ良いです
体にはよくない習慣だと思ってますが
仕事から帰ってくると パソコンつけてビール持ってくるという 儀式?でしょうか
駐在おやじ
ただ 寝る直前まで酒飲んでるので
いつも寝つきはめちゃくちゃ良いです
体にはよくない習慣だと思ってますが
仕事から帰ってくると パソコンつけてビール持ってくるという 儀式?でしょうか
駐在おやじ
No title
へへへ、昨夜も楽しんで
「さあ、夜のルーティーン、始めるぞ」と
布団にはいりました。
「大地を感じるぞーー!さあ、来い!」と
思うと
ウサギも来ないうちに眠れました。
ラーダさん、今の私の状況では
ラーダ式mo-so-bo-so-が
いい具合に眠りの効果につながりました。
ありがとう。
「さあ、夜のルーティーン、始めるぞ」と
布団にはいりました。
「大地を感じるぞーー!さあ、来い!」と
思うと
ウサギも来ないうちに眠れました。
ラーダさん、今の私の状況では
ラーダ式mo-so-bo-so-が
いい具合に眠りの効果につながりました。
ありがとう。
駐在おやじさま
>僕は 儀式は無いですね
ただ 寝る直前まで酒飲んでるので
いつも寝つきはめちゃくちゃ良いです
あはは
私も飲んで気持ちよくなった日は瞑想どころか本も読まずにそのまま爆睡です
>体にはよくない習慣だと思ってますが
仕事から帰ってくると パソコンつけてビール持ってくるという 儀式?でしょうか
駐在おやじさんにとってはこれが心身共にリラックスできる自分に戻る儀式なんじゃないですかね~
体のチカラを抜き、心を開放する方法は人それぞれ。私もなかなか休肝日が取れません
ただ 寝る直前まで酒飲んでるので
いつも寝つきはめちゃくちゃ良いです
あはは
私も飲んで気持ちよくなった日は瞑想どころか本も読まずにそのまま爆睡です

>体にはよくない習慣だと思ってますが
仕事から帰ってくると パソコンつけてビール持ってくるという 儀式?でしょうか
駐在おやじさんにとってはこれが心身共にリラックスできる自分に戻る儀式なんじゃないですかね~
体のチカラを抜き、心を開放する方法は人それぞれ。私もなかなか休肝日が取れません

もりんさま
>へへへ、昨夜も楽しんで
「さあ、夜のルーティーン、始めるぞ」と
布団にはいりました。
ほほぅ、楽しんでやってみるってスタンスが良いですね~
その調子ですよ
>「大地を感じるぞーー!さあ、来い!」と
思うとウサギも来ないうちに眠れました。
それは良かった!
大地もウサギも思い浮かべる前に眠れるのが一番ですよ!(^^)!
>ラーダさん、今の私の状況では
ラーダ式mo-so-bo-so-が
いい具合に眠りの効果につながりました。
ちょっとラーダさんのお遊びに付き合ってやるか~っていう気軽さで眠れない日は試してみてください
日常のmo-so-bo-so-もいいものですよ
もし、精神的につらい状況になったら、頭の中に「もりん劇場」を想像してください。
キツイことを言われたら、文明堂のカステラ一番を踊る人形のごとく「うさぎダンサーズ」が出て来て踊るのです。
あ、そんなこと言われても もりん、こまっちゃうだぴょん♪
難しいこと言われても、こまっちゃうだに~♪
うぜえ、ババア、黙れよぴょん♪
あ、ソレソレ ソレソレ うっさぎのダンス
あったしは、カワイイ うっさぎちゃん♪
あ~
ホイホイ ホイホイ うっさぎだぴょん♪
神妙な顔しつつ、実はバカバカしいことを考えているギャップに自分で笑えます
「さあ、夜のルーティーン、始めるぞ」と
布団にはいりました。
ほほぅ、楽しんでやってみるってスタンスが良いですね~

その調子ですよ
>「大地を感じるぞーー!さあ、来い!」と
思うとウサギも来ないうちに眠れました。
それは良かった!
大地もウサギも思い浮かべる前に眠れるのが一番ですよ!(^^)!
>ラーダさん、今の私の状況では
ラーダ式mo-so-bo-so-が
いい具合に眠りの効果につながりました。
ちょっとラーダさんのお遊びに付き合ってやるか~っていう気軽さで眠れない日は試してみてください
日常のmo-so-bo-so-もいいものですよ
もし、精神的につらい状況になったら、頭の中に「もりん劇場」を想像してください。
キツイことを言われたら、文明堂のカステラ一番を踊る人形のごとく「うさぎダンサーズ」が出て来て踊るのです。
あ、そんなこと言われても もりん、こまっちゃうだぴょん♪
難しいこと言われても、こまっちゃうだに~♪
うぜえ、ババア、黙れよぴょん♪
あ、ソレソレ ソレソレ うっさぎのダンス
あったしは、カワイイ うっさぎちゃん♪
あ~
ホイホイ ホイホイ うっさぎだぴょん♪
神妙な顔しつつ、実はバカバカしいことを考えているギャップに自分で笑えます

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさま
もちろん了解ですよ~
ぜひぜひ、歌って踊ってくださいませ
ぜひぜひ、歌って踊ってくださいませ

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.