2019-08-27
朝の訪問者
毎朝、仕事に出かけるダンナを玄関前まで見送りに出るのですが、その時にダンナが叫びました・・・。
玄関のドアを開けたとたん、

※現物は突然すぎて写真がとれなかったので、これは置物で再現
ヤモリが、こんにちは💛
ダンナの
どわっっ

・・・・と、いう大声でスタコラサと逃げてしまいましたが・・・。
ヤモリは漢字で書くと「家守」「屋守」「守宮」。
漢字のとおり家を守ってくれる縁起の良い生き物として昔から知られています。
ヤモリは害虫を食べて家や建物を守ってくれる、と言われています。
日中は戸袋などの陰に隠れていますが、夜になると外に出てきて街灯や家の明かりに集まる虫を食べて暮らしています。
シロアリ、ゴキブリなどの害虫も食べてくれるそうですよ~
マンションは中庭を囲うようにコの字型に建っており、うちの玄関横にはアジサイとポトスの鉢を置いているので、小さな虫でも食べに来てたんでしょうかね~

鉄でできた飾り物のヤモリ
また、ヤモリは家を守るだけではなく、見かけると金運や幸運がUPすると言われています。
地方によっては、ヤモリは「富の象徴」とされているのだとか

タイでは「チンチョ」と呼ばれ「トッケー」と鳴くので「トッケイ」とも呼ばれています。
ちなみにタイでは「トッケイ…」の鳴き声が7回連続で聞けると「幸運が訪れる」と言い伝えられています。
その、幸運・金運UPうんぬん説は、
明かりがまだ普及していないような昔に、明かりを灯すことが出来る裕福な家庭に虫を食べにヤモリが集まってきていたので、
「その裕福な家庭にあやかりたい」という思いから、富の象徴とされているようです。
しっかし、ちょうど玄関のドアを開けたその前にいたので、うっかり踏んでしまわなくてホントによかったです

スポンサーサイト
trackback
comment
No title
富の象徴とは知りませんでした。
縁起がよく家を守ってくれてる とは聞いていたので、子供の頃 ヤモリだけは取りませんでした。 ← 田舎育ちなので、大体の物は捕まえて遊んでました。 wwww
韓国では、見た記憶が無いです。
居ないって事は無いんでしょうが、やはりマンションばっかりのところなので、この辺にはいないのかもしれません
駐在おやじ
縁起がよく家を守ってくれてる とは聞いていたので、子供の頃 ヤモリだけは取りませんでした。 ← 田舎育ちなので、大体の物は捕まえて遊んでました。 wwww
韓国では、見た記憶が無いです。
居ないって事は無いんでしょうが、やはりマンションばっかりのところなので、この辺にはいないのかもしれません
駐在おやじ
No title
朝イチは、びっくりしたでしょうね。
でも朝から、縁起のいい訪問客!
ラッキーだと思います。
家を守ると言われてますよね。
だから、なんとなく有り難い風貌に
思えます。
フクロウとか、ヤモリ、
幸運を呼ぶそうで、私の家には置物や
絵本があります。
でも朝から、縁起のいい訪問客!
ラッキーだと思います。
家を守ると言われてますよね。
だから、なんとなく有り難い風貌に
思えます。
フクロウとか、ヤモリ、
幸運を呼ぶそうで、私の家には置物や
絵本があります。
No title
わぁ~置物みたいに奇麗なヤモリって思ったら置物でした。。。
いくら縁起がいいと言われてもビックリしますよね。
家ヘビも良いっていわれるけど、とんでもないですよね。
マンションなのにやってくるなんて、ホントに何か縁起良い感じがしますね。
いくら縁起がいいと言われてもビックリしますよね。
家ヘビも良いっていわれるけど、とんでもないですよね。
マンションなのにやってくるなんて、ホントに何か縁起良い感じがしますね。
駐在おやじさま
>富の象徴とは知りませんでした。
私も「縁起物」だとは思っていたけど、富の象徴だとは知りませんでした。
確かにタイではラッキーアイテムとして土産物でよく売ってますけどね~★
>縁起がよく家を守ってくれてる とは聞いていたので、子供の頃 ヤモリだけは取りませんでした。 ← 田舎育ちなので、大体の物は捕まえて遊んでました。 wwww
ヤモリは沖縄で見たことがありますね~
暖かい場所とかにいるんですかね?
ヤモリは家にいなかったけど、朝に出てくる蜘蛛は逃がした方がいい・・・とは聞いたことがあります。これも何かの迷信なんですかね~
>韓国では、見た記憶が無いです。
居ないって事は無いんでしょうが、やはりマンションばっかりのところなので、この辺にはいないのかもしれません
いや~、今のマンションに住んで13年目ですが、出たことがなかったので、いるとは思いませんでした。
ただ、この辺は田舎ではないけど、中庭やら1階のお宅やらに緑を植えているお宅が多いので、住める環境ではあるのかも・・・
縁起物ということですし、もし見かけたら飼い慣らすつもりで優しく接してあげてくださいね~!(^^)!
私も「縁起物」だとは思っていたけど、富の象徴だとは知りませんでした。
確かにタイではラッキーアイテムとして土産物でよく売ってますけどね~★
>縁起がよく家を守ってくれてる とは聞いていたので、子供の頃 ヤモリだけは取りませんでした。 ← 田舎育ちなので、大体の物は捕まえて遊んでました。 wwww
ヤモリは沖縄で見たことがありますね~
暖かい場所とかにいるんですかね?
ヤモリは家にいなかったけど、朝に出てくる蜘蛛は逃がした方がいい・・・とは聞いたことがあります。これも何かの迷信なんですかね~
>韓国では、見た記憶が無いです。
居ないって事は無いんでしょうが、やはりマンションばっかりのところなので、この辺にはいないのかもしれません
いや~、今のマンションに住んで13年目ですが、出たことがなかったので、いるとは思いませんでした。
ただ、この辺は田舎ではないけど、中庭やら1階のお宅やらに緑を植えているお宅が多いので、住める環境ではあるのかも・・・
縁起物ということですし、もし見かけたら飼い慣らすつもりで優しく接してあげてくださいね~!(^^)!
もりんさま
>朝イチは、びっくりしたでしょうね。
でも朝から、縁起のいい訪問客!
ラッキーだと思います。
あはは
いや~
いつものようにドアを開けたら「こんにちは!」ですよ~
ダンナのあまりの驚きぶりにマンション中に響きそうな声で私も「なに、なに、なに!?」と叫んでしまいました
>家を守ると言われてますよね。
だから、なんとなく有り難い風貌に
思えます。
マンションではシロアリだとか出ないだろうし、ゴキブリもあまり見ないけど、確かに田舎の一軒家だとまさに「ヤモリの手も借りたい」と思うかな~
シロアリ被害、怖いもん
>フクロウとか、ヤモリ、
幸運を呼ぶそうで、私の家には置物や
絵本があります。
フクロウとかまさに名前のごとく不(要)苦労だったらいいのにぃ~と思います。
フクロウカフェ、ちょっと行ってご利益を感じてみたい・・・
でも朝から、縁起のいい訪問客!
ラッキーだと思います。
あはは
いや~
いつものようにドアを開けたら「こんにちは!」ですよ~
ダンナのあまりの驚きぶりにマンション中に響きそうな声で私も「なに、なに、なに!?」と叫んでしまいました

>家を守ると言われてますよね。
だから、なんとなく有り難い風貌に
思えます。
マンションではシロアリだとか出ないだろうし、ゴキブリもあまり見ないけど、確かに田舎の一軒家だとまさに「ヤモリの手も借りたい」と思うかな~
シロアリ被害、怖いもん

>フクロウとか、ヤモリ、
幸運を呼ぶそうで、私の家には置物や
絵本があります。
フクロウとかまさに名前のごとく不(要)苦労だったらいいのにぃ~と思います。
フクロウカフェ、ちょっと行ってご利益を感じてみたい・・・
シュムックさま
>わぁ~置物みたいに奇麗なヤモリって思ったら置物でした。。。
あはは
さすがに、まさかな出来事で瞬時に写真は撮れませんでしたね~
しかし、ホントにいるんですなぁ
>家ヘビも良いっていわれるけど、とんでもないですよね。
むりむり、無理っす!
縁起がいいって言っても噛まれたらどうすんねん!
さすがに、餌付けするわけにもいかないしな~
餌付けしたら、お礼に「じゃ、あたしの脱いだ皮を、あ・げ・る💛」って“ヘビのおんがえし”とかしてくれるのかな?
>マンションなのにやってくるなんて、ホントに何か縁起良い感じがしますね。
あちこちコンクリートで整備されているのに、どっか田舎臭があるですよ~
ここ数年は見てないけど、オニヤンマが目の前スレスレにこっちに向かって飛んで来たことがあるし・・・。
普通、います?
あはは
さすがに、まさかな出来事で瞬時に写真は撮れませんでしたね~
しかし、ホントにいるんですなぁ
>家ヘビも良いっていわれるけど、とんでもないですよね。
むりむり、無理っす!
縁起がいいって言っても噛まれたらどうすんねん!
さすがに、餌付けするわけにもいかないしな~
餌付けしたら、お礼に「じゃ、あたしの脱いだ皮を、あ・げ・る💛」って“ヘビのおんがえし”とかしてくれるのかな?
>マンションなのにやってくるなんて、ホントに何か縁起良い感じがしますね。
あちこちコンクリートで整備されているのに、どっか田舎臭があるですよ~
ここ数年は見てないけど、オニヤンマが目の前スレスレにこっちに向かって飛んで来たことがあるし・・・。
普通、います?
No title
ラーダさん こんばんは。
私、昔からヤモリって見たことないですね。
家を守ってくれる縁起の良い生き物。
ラッキーなことがおこる前触れかも!!←プラス思考
ヤモリは害虫を食べてくれてるんですね。
それにしても、旦那さん踏まなくて良かったです。
踏んだらトラウマになりそうだわ(^^;)
私、昔からヤモリって見たことないですね。
家を守ってくれる縁起の良い生き物。
ラッキーなことがおこる前触れかも!!←プラス思考
ヤモリは害虫を食べてくれてるんですね。
それにしても、旦那さん踏まなくて良かったです。
踏んだらトラウマになりそうだわ(^^;)
ラムネさま
>私、昔からヤモリって見たことないですね。
新婚旅行に行った宮古島のホテルで見ましたよ~
レストランの壁にくっついていて、食事中も目が合いました・・・
>家を守ってくれる縁起の良い生き物。
ラッキーなことがおこる前触れかも!!←プラス思考
ほんと、ほんと!
ついでに、棚ボタで臨時収入でも入ってこないかな~
>ヤモリは害虫を食べてくれてるんですね。
中庭もあるし、植木もあるので、小さい虫とかたくさいるかも・・・
今日はベランダの網戸にカメムシがくっついていました。
さすがに、ヤモリもカメムシは食べないのかな~
>それにしても、旦那さん踏まなくて良かったです。
踏んだらトラウマになりそうだわ(^^;)
そうですよ~
出勤前に嫌ですねぇ
それを片付けるのも・・・
素早くお隣に逃げて行ったので、お隣も福が来るかも!(^^)!
新婚旅行に行った宮古島のホテルで見ましたよ~
レストランの壁にくっついていて、食事中も目が合いました・・・

>家を守ってくれる縁起の良い生き物。
ラッキーなことがおこる前触れかも!!←プラス思考
ほんと、ほんと!
ついでに、棚ボタで臨時収入でも入ってこないかな~

>ヤモリは害虫を食べてくれてるんですね。
中庭もあるし、植木もあるので、小さい虫とかたくさいるかも・・・
今日はベランダの網戸にカメムシがくっついていました。
さすがに、ヤモリもカメムシは食べないのかな~
>それにしても、旦那さん踏まなくて良かったです。
踏んだらトラウマになりそうだわ(^^;)
そうですよ~
出勤前に嫌ですねぇ
それを片付けるのも・・・
素早くお隣に逃げて行ったので、お隣も福が来るかも!(^^)!
No title
タイでよくお目にかかりまねえ。
こっちではゲッコって言われてまして、壁に張り付いて、ゲッコ、ゲッコって鳴くからゲッコって名前なのかなあと思ってました。
残念ながら、こちらでは縁起とは関係ないです。
日本ヤモリに頑張ってもらいましょう。
こっちではゲッコって言われてまして、壁に張り付いて、ゲッコ、ゲッコって鳴くからゲッコって名前なのかなあと思ってました。
残念ながら、こちらでは縁起とは関係ないです。
日本ヤモリに頑張ってもらいましょう。
くろろさま
>タイでよくお目にかかりまねえ。
どこでもいますね~
沖縄の宮古島に行ったときはレストランの壁にくっついてました(お店の外)
それが、ちょうど座った位置から見えるんですよぉ
>こっちではゲッコって言われてまして、壁に張り付いて、ゲッコ、ゲッコって鳴くからゲッコって名前なのかなあと思ってました。
ドイツではゲッコですか
なかなか可愛い呼び名ですねぇ
しっかし、寝室から聞こえてきたら嫌だな
タイのサメット島に行ったときはホテルの中に2匹いたので、その行方に目が離せず眠れませんでしたよ・・・
>残念ながら、こちらでは縁起とは関係ないです。
日本ヤモリに頑張ってもらいましょう。
あら~
まぁ、ヤモリ(家守)って文字じたいも「こじつけや~ん!」って感じですからね
いるなら、見えないところで守っていて財運を運んでほしいです
どこでもいますね~
沖縄の宮古島に行ったときはレストランの壁にくっついてました(お店の外)
それが、ちょうど座った位置から見えるんですよぉ

>こっちではゲッコって言われてまして、壁に張り付いて、ゲッコ、ゲッコって鳴くからゲッコって名前なのかなあと思ってました。
ドイツではゲッコですか
なかなか可愛い呼び名ですねぇ
しっかし、寝室から聞こえてきたら嫌だな
タイのサメット島に行ったときはホテルの中に2匹いたので、その行方に目が離せず眠れませんでしたよ・・・

>残念ながら、こちらでは縁起とは関係ないです。
日本ヤモリに頑張ってもらいましょう。
あら~
まぁ、ヤモリ(家守)って文字じたいも「こじつけや~ん!」って感じですからね
いるなら、見えないところで守っていて財運を運んでほしいです

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.