2008-08-18
のみもの再発見 ふわっふわミルクティ
今日はなんだかカプチーノが飲みたいな~と思っていました。
そこで、カフェではなく、100円ショップに「カプチーノメーカー」を買いに行ったのですが、
ありませんでした。
※以前は売ってました
「カプチーノメーカー」って知っていますか?
自分で、カプチーノの泡が作れる器具です。
電動歯ブラシっぽいボディに、泡立てブラシがついていて、スイッチを入れればそのブラシが
うぃぃ~ん・・・
・・・と回転するのです(電池式)。
その回転で、まるでクリームのような泡ができる・・・・という、優れもの。

しかし、以前持っていたカプチーノメーカーは母に「あら、コレいいわね。頂戴」と言われ、
貰われて(さらわれて?)行きました。
しばらくは「また、そのうち買おう」と思っていたのですが、その内、そんな事も忘れていました。
結局、持っていても使わなければ存在すら忘れてしまうもの。
だったら、わざわざ買わなくても家にあるものでできれば、いいんじゃない?
・・・と思いますね。
・・・と、いうわけで「アナタの家でもできる、ふわっふわミルクティの作り方」のご紹介です

そこで、カフェではなく、100円ショップに「カプチーノメーカー」を買いに行ったのですが、
ありませんでした。
※以前は売ってました
「カプチーノメーカー」って知っていますか?
自分で、カプチーノの泡が作れる器具です。
電動歯ブラシっぽいボディに、泡立てブラシがついていて、スイッチを入れればそのブラシが
うぃぃ~ん・・・
・・・と回転するのです(電池式)。
その回転で、まるでクリームのような泡ができる・・・・という、優れもの。

しかし、以前持っていたカプチーノメーカーは母に「あら、コレいいわね。頂戴」と言われ、
貰われて(さらわれて?)行きました。
しばらくは「また、そのうち買おう」と思っていたのですが、その内、そんな事も忘れていました。
結局、持っていても使わなければ存在すら忘れてしまうもの。
だったら、わざわざ買わなくても家にあるものでできれば、いいんじゃない?
・・・と思いますね。
・・・と、いうわけで「アナタの家でもできる、ふわっふわミルクティの作り方」のご紹介です


用意するもの。

ボウルと泡だて器

紅茶(茶葉の種類は何でもいいと思う) 牛乳 マシュマロ(味はお好みのものを)
①

コップの半分の量の水をミルクパンに入れ、沸騰したらティースプーン1杯(山盛り)の茶葉を入れ、煮出す。少し濃い目に煮出すといいかも。
②

煮出した紅茶を茶漉しで漉しながらコップに入れます。
そこへ、マシュマロを3つぐらい投入。
③

牛乳を煮出した紅茶の半量用意し、電子レンジで人肌くらいの熱さに温める。
温めたら、ボウルに入れ、泡だて器で泡立てる。
④

泡ができたら、静かに紅茶の上に注ぎ入れるだけ。
好みでマシュマロをまた、乗せても良し
できあがり
マシュマロが熱でほぇぇぇぇ~んと溶けて、
とろんとろんになります。
クリーミーな泡とほぇぇぇ~んと溶けたマシュマロが、ささくれ立った(?)心を優しく包み込んでくれることでしょう・・・。
しかし、カプチーノが飲みたかったはずなのに、なぜミルクティ?とお思いですよね・・・
ホントは私もカプチーノを作るつもりでしたが、なぜだか、ノーマルな味のマシュマロの方が
マンゴー味のマシュマロより高かったのです・・・。ううう、足元見てるな・・・。チッ
さて、マシュマロ。
なかなかそれだけでは食べません。
福岡の銘菓で「鶴乃子」という、マシュマロの和菓子がありました。
鶴の形をしたマシュマロの中に、黄味あんが入っているお菓子・・・。
祖母が博多に住んでいるときに、よく送ってくれたと記憶しています。
ああ、食べたいな・・・。
でも、マシュマロと言えば、スヌーピー。
スヌーピーの漫画で、キャンプに行って枝にマシュマロを刺して焚き火で焼いて食べる・・・というシーンがたまに出てきます。
そこで、やってみました。

コンロの火で試したら、あっと言う間に焦げてしまいました。
でも、食感は表面がサクッとして中がトロ~ン
美味しいです。
ぜひ、アウトドア気分でどうぞ・・・

ボウルと泡だて器

紅茶(茶葉の種類は何でもいいと思う) 牛乳 マシュマロ(味はお好みのものを)
①

コップの半分の量の水をミルクパンに入れ、沸騰したらティースプーン1杯(山盛り)の茶葉を入れ、煮出す。少し濃い目に煮出すといいかも。
②

煮出した紅茶を茶漉しで漉しながらコップに入れます。
そこへ、マシュマロを3つぐらい投入。
③

牛乳を煮出した紅茶の半量用意し、電子レンジで人肌くらいの熱さに温める。
温めたら、ボウルに入れ、泡だて器で泡立てる。
④

泡ができたら、静かに紅茶の上に注ぎ入れるだけ。
好みでマシュマロをまた、乗せても良し


マシュマロが熱でほぇぇぇぇ~んと溶けて、
とろんとろんになります。
クリーミーな泡とほぇぇぇ~んと溶けたマシュマロが、ささくれ立った(?)心を優しく包み込んでくれることでしょう・・・。
しかし、カプチーノが飲みたかったはずなのに、なぜミルクティ?とお思いですよね・・・
ホントは私もカプチーノを作るつもりでしたが、なぜだか、ノーマルな味のマシュマロの方が
マンゴー味のマシュマロより高かったのです・・・。ううう、足元見てるな・・・。チッ

さて、マシュマロ。
なかなかそれだけでは食べません。
福岡の銘菓で「鶴乃子」という、マシュマロの和菓子がありました。
鶴の形をしたマシュマロの中に、黄味あんが入っているお菓子・・・。
祖母が博多に住んでいるときに、よく送ってくれたと記憶しています。
ああ、食べたいな・・・。
でも、マシュマロと言えば、スヌーピー。
![]() | A peanuts book featuring Snoopy (1) (1990/09) チャールズ M.シュルツ谷川 俊太郎 商品詳細を見る |
スヌーピーの漫画で、キャンプに行って枝にマシュマロを刺して焚き火で焼いて食べる・・・というシーンがたまに出てきます。
そこで、やってみました。

コンロの火で試したら、あっと言う間に焦げてしまいました。
でも、食感は表面がサクッとして中がトロ~ン
美味しいです。
ぜひ、アウトドア気分でどうぞ・・・

スポンサーサイト
theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ
trackback
comment
No title
本格的なミルクティーですね♪
ラーダさんは、本格的においしいお茶を研究されていますよね~。
私は100円ショップのウイーンとする泡だて器が欲しいですぅぅ。
こんな風に、友人宅で出されたら超嬉しいですね
今度作ってみるぞーーー!!! (いつのことやら?)
マシュマロ。USには巨大なものまで沢山売っていますよ~。BBQで焼いてみたいですね
ラーダさんは、本格的においしいお茶を研究されていますよね~。
私は100円ショップのウイーンとする泡だて器が欲しいですぅぅ。
こんな風に、友人宅で出されたら超嬉しいですね

今度作ってみるぞーーー!!! (いつのことやら?)
マシュマロ。USには巨大なものまで沢山売っていますよ~。BBQで焼いてみたいですね
Blue Blueberryさま
タイに住んでいる時に、日本の100円ショップができました。日本では105円のものがタイでは180円と高かったのですが、友人が「100円ショップでカプチーノメーカーが売っているから買う」と言い、「そんな洒落たものがあるのか!」と思ったことがあります。
自分も買って試したところ、インスタントコーヒーでもとても本格的な味がしました(多分、雰囲気でしょうね)。電動のもののほかに、専用ポットでブラシを上下させて泡立てる機械があるようですが、手入れが面倒だし、すぐ泡が消える・・・と持っている人が言ってました。
こうやって話していると、また欲しくなってきました。しょうがない、300円ショップで買うしかないですね(デザインもいいし)。
なかなか家でカプチーノが出てくる事はないと思うのでお勧めです。もちろん、マシュマロも砂糖代わりに出してもいいと思います。
さすが、スヌーピーの国アメリカ。いろいろなサイズのマシュマロがあるのですね。
マシュマロ・バーベキュー、美味しそう
自分も買って試したところ、インスタントコーヒーでもとても本格的な味がしました(多分、雰囲気でしょうね)。電動のもののほかに、専用ポットでブラシを上下させて泡立てる機械があるようですが、手入れが面倒だし、すぐ泡が消える・・・と持っている人が言ってました。
こうやって話していると、また欲しくなってきました。しょうがない、300円ショップで買うしかないですね(デザインもいいし)。
なかなか家でカプチーノが出てくる事はないと思うのでお勧めです。もちろん、マシュマロも砂糖代わりに出してもいいと思います。
さすが、スヌーピーの国アメリカ。いろいろなサイズのマシュマロがあるのですね。
マシュマロ・バーベキュー、美味しそう

No title
知ってますよ、電動歯ブラシみたいな泡立て器。
でも、あれって100円ショップで売ってたんですか。
何でも売ってますね、100円ショップって。意外と化粧品がいいという話しもありますし…。
実はワンともはマシュマロがちょっと苦手なんですが、紅茶に浮かべたマシュマロは白玉のようで美味しそう。
でも、あれって100円ショップで売ってたんですか。
何でも売ってますね、100円ショップって。意外と化粧品がいいという話しもありますし…。
実はワンともはマシュマロがちょっと苦手なんですが、紅茶に浮かべたマシュマロは白玉のようで美味しそう。
No title
ほんときれいに泡が…♪
(あぁ、仕事場で見ると余計に飲みたくなってきた…)
マシュマロ、ココアのときはよく入れますが、カプチーノやミルクティーにも合いそうですね☆
カプチーノメーカー、これは日本で買い!ですね♪
(あぁ、仕事場で見ると余計に飲みたくなってきた…)
マシュマロ、ココアのときはよく入れますが、カプチーノやミルクティーにも合いそうですね☆
カプチーノメーカー、これは日本で買い!ですね♪
No title
ちょっと手をかけるだけで、カフェででてくるような飲みものになりますね☆
マシュマロは私もちょっと苦手なんですが、外人さんはバーベキューであぶって食べるんですよね。不思議だなぁと思って見ていました
マシュマロは私もちょっと苦手なんですが、外人さんはバーベキューであぶって食べるんですよね。不思議だなぁと思って見ていました

ワンともさま
ほんと、最近の100円ショップはいろいろなモノが売ってますね~(でも、今日は見つけられなかった・・・)
引越しして荷物がなかったので、とりあえず100円ショップで包丁を買ったのですが、未だに使っています。全然問題ないですね~。ついでに、100円の包丁とぎも使えばすっごく切れ味がいいし・・・。
カプチーノメーカーは多分、頻繁に使わないと思うので、できれば100円くらいで手に入れたいな~と思っています。
ペットボトルの水に差し込んでおけばお茶が作れる、スティックタイプのお茶は旅行好きなワンともさんにいいかも!
100円ショップの化粧品・・・。試したことはありませんが、マニキュアくらいならいいかも・・・。
引越しして荷物がなかったので、とりあえず100円ショップで包丁を買ったのですが、未だに使っています。全然問題ないですね~。ついでに、100円の包丁とぎも使えばすっごく切れ味がいいし・・・。
カプチーノメーカーは多分、頻繁に使わないと思うので、できれば100円くらいで手に入れたいな~と思っています。
ペットボトルの水に差し込んでおけばお茶が作れる、スティックタイプのお茶は旅行好きなワンともさんにいいかも!
100円ショップの化粧品・・・。試したことはありませんが、マニキュアくらいならいいかも・・・。
みほさま
みほさんのお宅のように、お客様が多いとカプチーノメーカーも活躍するかも。
もし、職場に電子レンジがあれば、職場でカプチーノを作って飲めますし、ぜひ、日本に一時帰国したら100円ショップへ!
マシュマロもいろいろなフレーバーがあるので、味によって紅茶とかコーヒーに使うとまた違った飲み物になりますよ~
あと、刻んでアイスクリームに混ぜ込んでも美味しいです
マシュマロって、そうそう沢山食べきれないですものね~
買っても結局余らせるので、せっせとコーヒーや紅茶に使う事にします
もし、職場に電子レンジがあれば、職場でカプチーノを作って飲めますし、ぜひ、日本に一時帰国したら100円ショップへ!
マシュマロもいろいろなフレーバーがあるので、味によって紅茶とかコーヒーに使うとまた違った飲み物になりますよ~
あと、刻んでアイスクリームに混ぜ込んでも美味しいです

マシュマロって、そうそう沢山食べきれないですものね~
買っても結局余らせるので、せっせとコーヒーや紅茶に使う事にします
ikkenさま
火でマシュマロをあぶって食べる・・・というのは、ポピュラーな食べ方なのですね・・・。
私はどうも、あの食感が好きじゃなかったのですが、火であぶってみたらサクッとしてました。
何かもっと利用できないものでしょうかね・・・。クラッカーの上に乗せて、ちょっとレンジでチンしてみるとか・・・。
サーティーワンのアイスみたいに、チョコアイスに刻んで入れてみるとか・・・。
(意外と美味しい)
せっかく買ったので、せっせとコーヒーとか紅茶で利用しようと思いますが、やっぱりカプチーノメーカーを買おうと思います。粗い物が減るし・・・。
私はどうも、あの食感が好きじゃなかったのですが、火であぶってみたらサクッとしてました。
何かもっと利用できないものでしょうかね・・・。クラッカーの上に乗せて、ちょっとレンジでチンしてみるとか・・・。
サーティーワンのアイスみたいに、チョコアイスに刻んで入れてみるとか・・・。
(意外と美味しい)
せっかく買ったので、せっせとコーヒーとか紅茶で利用しようと思いますが、やっぱりカプチーノメーカーを買おうと思います。粗い物が減るし・・・。
No title
おじゃまいたします^^
マシュマロおいしそう・・・♪
よりも、牛乳に反応してしまいました!!
うちでいつも買っているのと同じなんです~!!!
えぇとラーダさんは99%北海道住まいではないはず・・・。
なのに毎日見ている牛乳が登場していてなんだか嬉しいです~^^*
カプチーノメーカー、asaも100均でみたことあります!
もうないとのことですが探してみます!
マシュマロおいしそう・・・♪
よりも、牛乳に反応してしまいました!!
うちでいつも買っているのと同じなんです~!!!
えぇとラーダさんは99%北海道住まいではないはず・・・。
なのに毎日見ている牛乳が登場していてなんだか嬉しいです~^^*
カプチーノメーカー、asaも100均でみたことあります!
もうないとのことですが探してみます!
No title
ふわとろ~ん(〃0〃人)♪
なんだか甘い香りが漂ってきそうです。
マシュマロってなかなか食べる機会がないです。
もらいもののお菓子に入ってたとかじゃないと。
久々に食べたくなってきました♪
焼きマシュマロ初耳です!!
・・・・・・やってみようっと(*^0^*)♪♪
なんだか甘い香りが漂ってきそうです。
マシュマロってなかなか食べる機会がないです。
もらいもののお菓子に入ってたとかじゃないと。
久々に食べたくなってきました♪
焼きマシュマロ初耳です!!
・・・・・・やってみようっと(*^0^*)♪♪
asaさま
そうなのですよ~、私は関東に住んでいるのです。
しかし、 asaさんの馴染みある牛乳とは・・・。意外ですね。
普段は那須高原の牛乳を買う事が多いのですが、価格によっては北海道の牛乳にしています。
凄いですね~。距離だって結構あるはずなのに・・・。輸送するだけで大変だと思うけど・・・。でも、やはりヨーグルトやチーズ、アイスクリームなどは北海道のモノに惹かれますねぇ。
高校の修学旅行で北海道に行き、バニラアイスを食べてその美味しさに感動したので、憧れの北海道ブランドです
カプチーノメーカー、たまたま品切れなのかもしれません。やっぱり、見つけたら買おう!と思っています。楽ですし
しかし、 asaさんの馴染みある牛乳とは・・・。意外ですね。
普段は那須高原の牛乳を買う事が多いのですが、価格によっては北海道の牛乳にしています。
凄いですね~。距離だって結構あるはずなのに・・・。輸送するだけで大変だと思うけど・・・。でも、やはりヨーグルトやチーズ、アイスクリームなどは北海道のモノに惹かれますねぇ。
高校の修学旅行で北海道に行き、バニラアイスを食べてその美味しさに感動したので、憧れの北海道ブランドです

カプチーノメーカー、たまたま品切れなのかもしれません。やっぱり、見つけたら買おう!と思っています。楽ですし

るりさま
焼きマシュマロ・・・。アメリカでは様々な種類が売っていて、ポピュラーな食べ方らしいです。
私も普段はわざわざ買ってまで食べないのですが、たま~にマシュマロ入りの紅茶とかコーヒーを飲みたくなるのですよね~。
今回コメントを下さった方の中には、ココアに入れて飲む場合もあるそうです。それはそれで美味しそうですよね
せっかく、溶けるというマシュマロの性質を活かして何かできないでしょうかね・・・。お茶に入れて飲むには限界もあるし・・・。
エンゼルパイみたいに、チョコレートパイの間にマシュマロを挟んで食べるのも良さそうですね・・・。ホットケーキとかに入れるとか・・・。
まだ、家にマシュマロが余っているので、気が向いたらやってみようかな~
私も普段はわざわざ買ってまで食べないのですが、たま~にマシュマロ入りの紅茶とかコーヒーを飲みたくなるのですよね~。
今回コメントを下さった方の中には、ココアに入れて飲む場合もあるそうです。それはそれで美味しそうですよね

せっかく、溶けるというマシュマロの性質を活かして何かできないでしょうかね・・・。お茶に入れて飲むには限界もあるし・・・。
エンゼルパイみたいに、チョコレートパイの間にマシュマロを挟んで食べるのも良さそうですね・・・。ホットケーキとかに入れるとか・・・。
まだ、家にマシュマロが余っているので、気が向いたらやってみようかな~
79ズチュズチュってww
309ベロでグチュグチュにした後、ペニ太郎を出し入れしたら、ズチュズチュってすっげぇエロい音出してんの(笑)
そのまま携帯で録音して、今は俺の着信音にしてますwww
http://kapipara.net/lll/
そのまま携帯で録音して、今は俺の着信音にしてますwww
http://kapipara.net/lll/
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.