2020-11-18
最近のホテルって

山形からバスで仙台に戻ってきたら、すっかり夕暮れに・・・

コインロッカーに預けていた荷物を受け取り、ホテルへ向かいます。

今回の宿は、ホテル京阪・仙台
go toトラベルで新幹線の往復と宿代込みで8,500円!と、いう破格の値段で「ホントに大丈夫か?!」と思ったけど、ホテルは綺麗で今年の8月にオープンしたそうです。

ロビーもなかなかいい雰囲気ですが、果たして部屋はどうだろう?

ベット、広~い!部屋も広~い!

冷蔵庫や金庫・食器棚(?)がベットと離れた場所にあるので、部屋が広く使えます。

洗面所も広いし、ユニットバスじゃないんですね~
ちょっとした事だけど、洗面所のコップが色違いで用意されているのもポイントが高いです。
アメニティグッスはロビーのアメニティ・バーで必要なものを選べます。

浴室もドアで仕切られ、風呂上がりに床が水浸しになることもなく、快適♪

ゆったりとしたルームウェアが用意されているのもポイントが高いです。

テレビも大画面でWOWWOWもYouTubeも見られるんですね~
ハイテクな加湿器もあるし、快適♪
富山では去年の4月にオープンした「ダイワロイネットホテル富山・駅前」に宿泊しました。
ダイワロイネットホテルズは、1991年(平成3年)に大和ハウス工業の100%出資によって設立されたダイワロイヤル株式会社が運営するビジネスホテルブランド。
その時も同じように、浴室はドアで別に区切られてありました。

最近作られるホテルは浴室が別というパターンが増えて来てるんでしょうかね~
今回宿泊したホテル京阪・仙台はコンビニも駅も繁華街も近いのでもし、また仙台に来ることがあればリピートしたいです。
さて・・・
それでは、夕食に出かけましょう・・・
ただし、今はこんな時なので「お酒が飲める居酒屋」や「店内が狭くて密になるところ」は避けます。
と、なると・・・
なかなかないんですな~

(前回、仙台に行った時の写真です)
長~い商店街を端から端まで歩いてみても・・・
人・人・人・・・・!
ここは心斎橋か~!
ラーメンは昼間に食べたし、イタリアンとか別に食べたくないし、あるのはチェーン店ばかりだな~
回転ずしなんて激混み
牛タンはこないだ食べたしな~
んもう、駅の中のスーパーで寿司でも買って部屋で食べるぅ?とまで諦めて行ってみたら・・・
閉店間近のため、半額になってるけど、ここでも
人・人・人・・・・!
蜜蜜じゃ~ん!
どこかに・・・
どこかに・・・
人の少ない、飯の食えるところはないけ~?
広~い仙台駅周辺をウロウロしてヘロヘロになって見つけたのは・・・

伊達の牛たん本舗
他の牛タン屋は混んでいるのに、なぜ誰も入ってないの?
思うに、ここは地域共通クーポン(紙も電子も)使えないようです。
●go toトラベル・地域共通クーポンとは
新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ観光需要を支援するため、国が旅行代金の最大35%を補助する「Go To トラベルキャンペーン」を実施。
10月1日以降に開始する旅行については、旅行代金の割引に加え、旅行代金の15%相当の「地域共通クーポン」を付与します。
んもう、ここでクーポンが使えないからイヤとか言っていられないので入りましたよ~

ダンナは牛タン(塩・味噌ハーフ)とタンシチューをつけて

私は大麦牛のステーキ
明日は塩釜で寿司を食べる予定だけど、仙台でもあまり使えない地域共通クーポン。しかも、今回は電子クーポン・・・。
無事に使い切れるんでしょうか・・・
スポンサーサイト
trackback
comment
クーポン
クーポン 泊まる日と 翌日だけですから 焦る時ありますよね 特に私は 朝帰りなんてよくありますから…
ホテルの浴室とトイレのセパレートと言うのは ツインルームでは 高級の証なんですよ。
風呂にお入っている間にトイレが使えないとか いろいろで 男性が 一階のトイレまで大をしに行くなんてことが多いんですって
ホテルの浴室とトイレのセパレートと言うのは ツインルームでは 高級の証なんですよ。
風呂にお入っている間にトイレが使えないとか いろいろで 男性が 一階のトイレまで大をしに行くなんてことが多いんですって
ラーダ・ドウーナさんへ
宿泊を伴うお出かけ・・・
2年前に高山に行って以来か・・・
それも、犬も泊まれるコテージ・・・
ホテルには、いつ宿泊した。
記憶が・・・
2年前に高山に行って以来か・・・
それも、犬も泊まれるコテージ・・・
ホテルには、いつ宿泊した。
記憶が・・・
No title
すごい安いですね しかもこのレベルのホテルが使えるなんてすごいです
しかし そんなに人がいっぱいなんですか・・・・ そりゃあ 増えるわ>< です
韓国もかなり増えてきました ><
ソウルのあの状態ではね~~~~
また ソウルに行ける日が遠のいていってます ><
駐在おやじ
しかし そんなに人がいっぱいなんですか・・・・ そりゃあ 増えるわ>< です
韓国もかなり増えてきました ><
ソウルのあの状態ではね~~~~
また ソウルに行ける日が遠のいていってます ><
駐在おやじ
こんにちは♪
いいホテルに宿泊しましたね。
部屋も広い、ベッドも広い、
浴室も独立していて、こんなホテルが良いですね。
バス・トイレが一緒は窮屈で好きじゃないです。
go toキャンペーンは
ケキョク密を作ってしまい感染リスクが拡大しますね〜。
特典がなくてもリスクの少ない店で正解だと思います。
我が家はよくホテルでコンビニ弁当を食べることがありますよ。
でも仙台といえば牛タンです。
美味しそう〜( ´ ▽ ` )
部屋も広い、ベッドも広い、
浴室も独立していて、こんなホテルが良いですね。
バス・トイレが一緒は窮屈で好きじゃないです。
go toキャンペーンは
ケキョク密を作ってしまい感染リスクが拡大しますね〜。
特典がなくてもリスクの少ない店で正解だと思います。
我が家はよくホテルでコンビニ弁当を食べることがありますよ。
でも仙台といえば牛タンです。
美味しそう〜( ´ ▽ ` )
こんにちは!
すごくいいところに泊まられたのですね~
羨ましいです!
私も駅近くのいいところと思って予約したのですがそこまででした。
伊達の牛タンにいかれたのですね。
私が行ったところはコロナの影響でテイクアウトのみと言われました😭
お土産をたくさんかいました笑
どのお店も人多かったのでラストオーダー少し前くらいに行くと空いてましたよ!
時間をずらすのがコツかもしれませんね
すごくいいところに泊まられたのですね~
羨ましいです!
私も駅近くのいいところと思って予約したのですがそこまででした。
伊達の牛タンにいかれたのですね。
私が行ったところはコロナの影響でテイクアウトのみと言われました😭
お土産をたくさんかいました笑
どのお店も人多かったのでラストオーダー少し前くらいに行くと空いてましたよ!
時間をずらすのがコツかもしれませんね
壁ぎわさま
>クーポン 泊まる日と 翌日だけですから 焦る時ありますよね 特に私は 朝帰りなんてよくありますから…
使える店が多いといいけど、都会だと安心してたら意外と使えないんですよ
電子クーポンはあまり使えないとは聞いてましたが、ここまでとは・・・
>ホテルの浴室とトイレのセパレートと言うのは ツインルームでは 高級の証なんですよ。
お高いホテルではそういうセパレート型もありましたが、こういうちょとこましなビジネスホテルっぽいホテルでも増えて来ているんでしょうかね
>風呂に入っている間にトイレが使えないとか いろいろで 男性が 一階のトイレまで大をしに行くなんてことが多いんですって
あらら~
確かに急な時は困りますよね~
匂いもこもりますしねぇ・・・
普段がトイレ・浴槽は別な環境の住んでいるだけにホテルで不便な思いはしたくないですね~
使える店が多いといいけど、都会だと安心してたら意外と使えないんですよ
電子クーポンはあまり使えないとは聞いてましたが、ここまでとは・・・

>ホテルの浴室とトイレのセパレートと言うのは ツインルームでは 高級の証なんですよ。
お高いホテルではそういうセパレート型もありましたが、こういうちょとこましなビジネスホテルっぽいホテルでも増えて来ているんでしょうかね

>風呂に入っている間にトイレが使えないとか いろいろで 男性が 一階のトイレまで大をしに行くなんてことが多いんですって
あらら~
確かに急な時は困りますよね~
匂いもこもりますしねぇ・・・
普段がトイレ・浴槽は別な環境の住んでいるだけにホテルで不便な思いはしたくないですね~
ひびきさま
>宿泊を伴うお出かけ・・・
2年前に高山に行って以来か・・・
それも、犬も泊まれるコテージ・・・
ホテルには、いつ宿泊した。
記憶が・・・
今はペットと一緒に泊まれるホテルもありますね~
飼い主は客室でペットはホテル内のペットホテル・・・という宿もありましたよ
今流行りの(?)グランピング(おしゃれテント?ベットとか食事とか全部ついてる)など、どうなんでしょうね~
利用したことないけど・・・
2年前に高山に行って以来か・・・
それも、犬も泊まれるコテージ・・・
ホテルには、いつ宿泊した。
記憶が・・・
今はペットと一緒に泊まれるホテルもありますね~
飼い主は客室でペットはホテル内のペットホテル・・・という宿もありましたよ
今流行りの(?)グランピング(おしゃれテント?ベットとか食事とか全部ついてる)など、どうなんでしょうね~
利用したことないけど・・・

駐在おやじさま
>すごい安いですね しかもこのレベルのホテルが使えるなんてすごいです
新しいし、使いやすく設計されたホテルで快適でしたよ~
しかも、このお値段・・・きっと、今だけなんでしょうね
>しかし そんなに人がいっぱいなんですか・・・・ そりゃあ 増えるわ>< です
行ってみて思うのは、都心から行く人と地方の人との考え方のギャップがある、ということです。
感染者の多い都心では電車も常に窓が開けられ換気がされていますが、地方では窓が開けられるにもかかわらず自分から開ける人が少ないです。
そこで、わざわざ開けるのは観光客なんですよ・・・
街を歩いている人を見ても鼻を出して歩いていたり、マスクをしてても顎の下に引っ掛けていたり、マスクを外して話している人も・・・
飲食店ではお酒も入るからか「コロナって何?」というぐらいの賑わいです。
旅行者が異動してばらまくリスクももちろんあると思いますが、場所によっての意識の差もかなりあるように思います
>韓国もかなり増えてきました ><
ソウルのあの状態ではね~~~~
また ソウルに行ける日が遠のいていってます ><
残念だけど、またガツンときつい対策を取らないと「あの時の苦労」を思い出せないんですかねぇ・・・
新しいし、使いやすく設計されたホテルで快適でしたよ~
しかも、このお値段・・・きっと、今だけなんでしょうね
>しかし そんなに人がいっぱいなんですか・・・・ そりゃあ 増えるわ>< です
行ってみて思うのは、都心から行く人と地方の人との考え方のギャップがある、ということです。
感染者の多い都心では電車も常に窓が開けられ換気がされていますが、地方では窓が開けられるにもかかわらず自分から開ける人が少ないです。
そこで、わざわざ開けるのは観光客なんですよ・・・
街を歩いている人を見ても鼻を出して歩いていたり、マスクをしてても顎の下に引っ掛けていたり、マスクを外して話している人も・・・

飲食店ではお酒も入るからか「コロナって何?」というぐらいの賑わいです。
旅行者が異動してばらまくリスクももちろんあると思いますが、場所によっての意識の差もかなりあるように思います

>韓国もかなり増えてきました ><
ソウルのあの状態ではね~~~~
また ソウルに行ける日が遠のいていってます ><
残念だけど、またガツンときつい対策を取らないと「あの時の苦労」を思い出せないんですかねぇ・・・
はぴわんさま
>いいホテルに宿泊しましたね。
ちょっといいホテルでもユニットバスのホテルが多いですもんね~
シャワーカーテンをしても絶対水が漏れて床が濡れてしまいますしねぇ・・・
じめ~っとした感覚が不快です
>特典がなくてもリスクの少ない店で正解だと思います。
仙台は都会だからいろいろ使えるだろうと思っていたけど、案外クーポンが使えるお店が少ないです。
あっても紙クーポンだけ・・・とか。
ホントにやる気あんの?って感じ。
食事もメインの場所はだいたいどこもまんべんなく混んでますねぇ
しかも、こんな時だから換気対策ができてるか?とかの問題もあるし・・・
伊達の牛タン本舗は東京にもあるけど、他の牛タン屋はどこも混んでいましたが、ナゼかな
価格もそんなに変わらないようなのに・・・
おかげで、落ち着いてビールも飲めました
>我が家はよくホテルでコンビニ弁当を食べることがありますよ。
でも仙台といえば牛タンです。
美味しそう〜( ´ ▽ ` )
地元のスーパーの魚介コーナーはいつも覗くんですが、さすが!なネタでしたよ~
お寿司も新鮮で魅力的なネタで案外悪くないかも?と思ったんですけどねえ・・・
そりゃ、半額になったらみんな買うよね~
ちなみに、朝食はマクドナルドのモーニングセットをテイクアウトして部屋で食べました
ちょっといいホテルでもユニットバスのホテルが多いですもんね~
シャワーカーテンをしても絶対水が漏れて床が濡れてしまいますしねぇ・・・
じめ~っとした感覚が不快です

>特典がなくてもリスクの少ない店で正解だと思います。
仙台は都会だからいろいろ使えるだろうと思っていたけど、案外クーポンが使えるお店が少ないです。
あっても紙クーポンだけ・・・とか。
ホントにやる気あんの?って感じ。
食事もメインの場所はだいたいどこもまんべんなく混んでますねぇ
しかも、こんな時だから換気対策ができてるか?とかの問題もあるし・・・
伊達の牛タン本舗は東京にもあるけど、他の牛タン屋はどこも混んでいましたが、ナゼかな
価格もそんなに変わらないようなのに・・・
おかげで、落ち着いてビールも飲めました

>我が家はよくホテルでコンビニ弁当を食べることがありますよ。
でも仙台といえば牛タンです。
美味しそう〜( ´ ▽ ` )
地元のスーパーの魚介コーナーはいつも覗くんですが、さすが!なネタでしたよ~
お寿司も新鮮で魅力的なネタで案外悪くないかも?と思ったんですけどねえ・・・
そりゃ、半額になったらみんな買うよね~
ちなみに、朝食はマクドナルドのモーニングセットをテイクアウトして部屋で食べました

tkmtripさま
>すごくいいところに泊まられたのですね~
羨ましいです!
設備が古いとか部屋が狭いとかだと私の機嫌が悪くなるので、ダンナがいつも必死で探してます( ^^) _旦~~
>伊達の牛タンにいかれたのですね。
私が行ったところはコロナの影響でテイクアウトのみと言われました😭
お土産をたくさんかいました笑
伊達の牛タン本舗は東京にも埼玉にもあるんですけどね~
別に牛タンでなくても良かったけど、選択肢もなかった・・・って感じです。
テイクアウトのみですか~
せっかくの旅行でホテルの部屋で食べるのもなぁ・・・
>どのお店も人多かったのでラストオーダー少し前くらいに行くと空いてましたよ!
塩釜の寿司屋ではラストオーダー前でギリギリOKでした
ここで食べられなかったら、いったいどうなっていた事か・・・(+_+)
羨ましいです!
設備が古いとか部屋が狭いとかだと私の機嫌が悪くなるので、ダンナがいつも必死で探してます( ^^) _旦~~
>伊達の牛タンにいかれたのですね。
私が行ったところはコロナの影響でテイクアウトのみと言われました😭
お土産をたくさんかいました笑
伊達の牛タン本舗は東京にも埼玉にもあるんですけどね~
別に牛タンでなくても良かったけど、選択肢もなかった・・・って感じです。
テイクアウトのみですか~
せっかくの旅行でホテルの部屋で食べるのもなぁ・・・

>どのお店も人多かったのでラストオーダー少し前くらいに行くと空いてましたよ!
塩釜の寿司屋ではラストオーダー前でギリギリOKでした
ここで食べられなかったら、いったいどうなっていた事か・・・(+_+)
No title
いい感じのホテルですね。
快適ですね。
食事をするところをみつけるのが
今どきの一番の難儀ということでしょうか。
電子クーポン、ハードルが高いのですね。
はじめて知りました。
やっかいですね。
快適ですね。
食事をするところをみつけるのが
今どきの一番の難儀ということでしょうか。
電子クーポン、ハードルが高いのですね。
はじめて知りました。
やっかいですね。
もりんさま
>いい感じのホテルですね。
快適ですね。
最近のホテルはたぶん、女性のコーディネーターとかの意見が多く採用されている気がします。
女性がちょっと喜ぶような、小さなことだけど、嬉しいサービスをいろんなところに感じます。
これから、そういうホテルがスタンダードになってくるのかな?
>食事をするところをみつけるのが
今どきの一番の難儀ということでしょうか。
コロナのことがなければ魅力的なお店はたくさんありますが、今のこの時期に合うところを探すのは難しいですね~
>電子クーポン、ハードルが高いのですね。
はじめて知りました。
やっかいですね。
今までは紙のクーポンを使っていたので、不便はなかったのですが、電子だと一気に使えるところが減ります
ちょっと懲りました
快適ですね。
最近のホテルはたぶん、女性のコーディネーターとかの意見が多く採用されている気がします。
女性がちょっと喜ぶような、小さなことだけど、嬉しいサービスをいろんなところに感じます。
これから、そういうホテルがスタンダードになってくるのかな?

>食事をするところをみつけるのが
今どきの一番の難儀ということでしょうか。
コロナのことがなければ魅力的なお店はたくさんありますが、今のこの時期に合うところを探すのは難しいですね~

>電子クーポン、ハードルが高いのですね。
はじめて知りました。
やっかいですね。
今までは紙のクーポンを使っていたので、不便はなかったのですが、電子だと一気に使えるところが減ります
ちょっと懲りました
No title
ホテル以外全部お馴染みの場所です!
嬉しい~
画像見ながらニヤニヤしちゃいました。
いや~牛タン食べたくなってきました。
嬉しい~
画像見ながらニヤニヤしちゃいました。
いや~牛タン食べたくなってきました。
ホテル
仙台のホテルが
何で「ホテル京阪・仙台」?
ってか
京阪
仙台まで攻めてるんですね。
(笑)
ダンナは牛タン(塩・味噌ハーフ)とタンシチューをつけて
これ
裕治伯爵と同じじゃないですか。
牛タンで飯は喰えないから
タンシチューで。
あ!
旦那様は違いますね。
私は大麦牛のステーキ
うーん
見た目は完全に
こっちの勝ちですね。
これに
タンシチューでもいいかも。
(笑)
あぁ
末廣ラーメンさん
行って欲しかったです。
あのスープは
裕治伯爵でも無理だから。
(笑)
何で「ホテル京阪・仙台」?
ってか
京阪
仙台まで攻めてるんですね。
(笑)
ダンナは牛タン(塩・味噌ハーフ)とタンシチューをつけて
これ
裕治伯爵と同じじゃないですか。
牛タンで飯は喰えないから
タンシチューで。
あ!
旦那様は違いますね。
私は大麦牛のステーキ
うーん
見た目は完全に
こっちの勝ちですね。
これに
タンシチューでもいいかも。
(笑)
あぁ
末廣ラーメンさん
行って欲しかったです。
あのスープは
裕治伯爵でも無理だから。
(笑)
maoさま
>ホテル以外全部お馴染みの場所です!
嬉しい~
画像見ながらニヤニヤしちゃいました。
相変わらずの都会だね~
商店街もめっちゃ長いね
駅の中のお店も充実してて、埼玉にはない「スープストック東京」まであって嫉妬したわ(調べたら大宮のルミネの中にもできたらしい)
>いや~牛タン食べたくなってきました。
ふるさと納税で仙台の牛タンを頼んだけど、美味しかったので2回も注文してしまったわ~
でも、やっぱりお店のは分厚くて食べ応えがあるね!
嬉しい~
画像見ながらニヤニヤしちゃいました。
相変わらずの都会だね~
商店街もめっちゃ長いね
駅の中のお店も充実してて、埼玉にはない「スープストック東京」まであって嫉妬したわ(調べたら大宮のルミネの中にもできたらしい)

>いや~牛タン食べたくなってきました。
ふるさと納税で仙台の牛タンを頼んだけど、美味しかったので2回も注文してしまったわ~
でも、やっぱりお店のは分厚くて食べ応えがあるね!

裕治伯爵さま
>ってか
京阪
仙台まで攻めてるんですね。
(笑)
そうなんですよ~
最初聞いた時に「ハァ?」と思いました。
でも、今や東京とか名古屋にもあるんですよ
それにしても、仙台までねぇ・・・
>これ
裕治伯爵と同じじゃないですか。
牛タンで飯は喰えないから
タンシチューで。
あ!
旦那様は違いますね。
ダンナは牛タンでもタンシチューでもご飯食べてましたよ
ついでに、私の大麦牛も少し分けてやりました(ま、私ももらったけど)
>うーん
見た目は完全に
こっちの勝ちですね。
これに
タンシチューでもいいかも。
(笑)
大きくて迫力ありましたよ~
それにちょっとだけ牛タンよりもお安いし。
お肉も柔らかくて美味しかったです
これにタンシチューかぁ・・・
んもう、すでにお腹いっぱいだわ
>あぁ
末廣ラーメンさん
行って欲しかったです。
あのスープは
裕治伯爵でも無理だから。
(笑)
スープに特徴があるんですか?写真ではチャーハンが真っ黒でしたが・・・
仙台っ子ってラーメン屋、行かれたことあります?
あの濃さ・・・危険です・・・内臓脂肪が・・・!!!
京阪
仙台まで攻めてるんですね。
(笑)
そうなんですよ~
最初聞いた時に「ハァ?」と思いました。
でも、今や東京とか名古屋にもあるんですよ
それにしても、仙台までねぇ・・・

>これ
裕治伯爵と同じじゃないですか。
牛タンで飯は喰えないから
タンシチューで。
あ!
旦那様は違いますね。
ダンナは牛タンでもタンシチューでもご飯食べてましたよ
ついでに、私の大麦牛も少し分けてやりました(ま、私ももらったけど)
>うーん
見た目は完全に
こっちの勝ちですね。
これに
タンシチューでもいいかも。
(笑)
大きくて迫力ありましたよ~
それにちょっとだけ牛タンよりもお安いし。
お肉も柔らかくて美味しかったです
これにタンシチューかぁ・・・
んもう、すでにお腹いっぱいだわ
>あぁ
末廣ラーメンさん
行って欲しかったです。
あのスープは
裕治伯爵でも無理だから。
(笑)
スープに特徴があるんですか?写真ではチャーハンが真っ黒でしたが・・・
仙台っ子ってラーメン屋、行かれたことあります?
あの濃さ・・・危険です・・・内臓脂肪が・・・!!!
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.