2021-01-28
それで、大丈夫?
マスクを着用するようになってしばらく経ちますが、皆さんはどんなマスクをしてます?
私は買い物や仕事に行くときは不織布のマスクで、ちょっとゴミを出しに行ったり郵便物をポストに見に行ったりするときはあまり人に会わないので友達が作ってくれた手ぬぐいマスクです。
やっぱり、人の多いところに行くときは不織布のマスクですが、ウレタン素材のマスクをしている人も多いですね
私は着用した事はないけど、あれはやっぱり不織布のマスクを長時間すると肌が痒いとかかぶれるとか、息苦しいから・・・とかなんでしょうか

(画像はお借りしました)
最近、テレビでもよく言われるようになりましたが、マスクの種類によって効果も様々なんですね
芸能人とかテレビに出る人たちがマウスシールドとかフェイスシールドをしているけど・・・ダダ洩れじゃないですか~
言葉が聞き取りにくいとかの問題があるんでしょうが、これで街をウロウロされたらちょとイヤだな
さて、ドイツではこんな事になっているようです

独、店や公共交通の布マスク×
ドイツでは、買い物時や公共交通機関では布マスクの使用が禁止だそうです。
医療用マスクの着用を義務付け、企業には可能な限り在宅勤務を求める。
店舗や学校などの閉鎖は1月末までの予定でしたが、2月14日まで延長・・・
店や電車、バスの中では米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど、医療用マスクの着用が義務付けられることに・・・。

顔にしっかりフィットするものを選ぶことで、空気感染する結核や麻疹などから着用者を守ります。
ドイツの感染者は207万1615人 死者4万8997人
日本の感染者34万0989人 死者4680人
(20日午後5時現在)
ドイツでも感染力の高いとされている変異型の広がりが懸念されていて、メルケル首相は記者会見で
まだ時間があると思うのは間違いだ。今が危険を防ぐ時だ
・・・と、語っています。
アメリカやドイツに比べると日本の感染者数は少ないけど、それでも日々どんどん増えていっていますからね・・・
あるファッション誌で見た「スカーフで、おしゃれマスク(?)」

お洒落「かいけつゾロリ」かよ
「マスクもオシャレの一部💛」
とか、
「マスク」にだって個性を出したい!
とか、
言ってる場合じゃなくね?

あ、これちょっと欲しいかも
スポンサーサイト
theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ
trackback
comment
こんにちは!
マスク私は色々つけてます。
私生活では医療のかたがつけてそうな青い色のマスクです。
そしてアルバイトによってマスクが変わります。
デリバリーのアルバイトは支給される不織物マスク。
居酒屋ではマウスシールドですね。
揚げ物焼き物をやるのでマスクしてると死んでしまうという理由です笑
どれがどのような効果があるかはガセの情報もよく流れてて振り回されてる人もよく見ました。
でも大分たちますのでマスク生活にもなれてきましたね😅
マスク私は色々つけてます。
私生活では医療のかたがつけてそうな青い色のマスクです。
そしてアルバイトによってマスクが変わります。
デリバリーのアルバイトは支給される不織物マスク。
居酒屋ではマウスシールドですね。
揚げ物焼き物をやるのでマスクしてると死んでしまうという理由です笑
どれがどのような効果があるかはガセの情報もよく流れてて振り回されてる人もよく見ました。
でも大分たちますのでマスク生活にもなれてきましたね😅
No title
こんにちは
マスクの話、ちょっとシンクロしていました
私は、ウォーキングの時は布製マスク
人と会う時は、不織布のマスクの上から布製のマスクをするようにしていたのですが、昨日、上からすっぽりかぶれるタイプを購入しました。布製のマスクは、前は、中にペーパータオルの何回か折ってフィルターにするとかなり防護効果が高いとか言われてましたけど、あの話はどうなってしまったのでしょうね?
個人的には、布製のマスクに不織布(接着芯)を貼ったらどうなるんだろうってちょっと気になっています。
マスクの話、ちょっとシンクロしていました
私は、ウォーキングの時は布製マスク
人と会う時は、不織布のマスクの上から布製のマスクをするようにしていたのですが、昨日、上からすっぽりかぶれるタイプを購入しました。布製のマスクは、前は、中にペーパータオルの何回か折ってフィルターにするとかなり防護効果が高いとか言われてましたけど、あの話はどうなってしまったのでしょうね?
個人的には、布製のマスクに不織布(接着芯)を貼ったらどうなるんだろうってちょっと気になっています。
tkmtripさま
>マスク私は色々つけてます。
私生活では医療のかたがつけてそうな青い色のマスクです。
ウチにもありますよ~
まだマスクがあまり手に入らないときに通販で・・・50枚でなんと、4500円ぐらいしたかなぁ
お高いし、希望した白じゃなかったので、この先ホントにするマスクがなくなったらするかも
>そしてアルバイトによってマスクが変わります。
デリバリーのアルバイトは支給される不織物マスク。
お客様やお店の人と対面しますもんね~
いろんな人と会うし、お互いに気をつけたいですもんね
>居酒屋ではマウスシールドですね。
揚げ物焼き物をやるのでマスクしてると死んでしまうという理由です笑
なるほど・・・
マスクをしたまま揚げ物や焼き物をするのは確かにツライ・・・
熱気がこもってクラクラになりそうですね
いや・・・頬っぺたから口元まで汗かいて案外スッキリ痩せて小顔になるかも?
>どれがどのような効果があるかはガセの情報もよく流れてて振り回されてる人もよく見ました。
最近、テレビでもマスク別の効果についての情報をよく聞きます
あ~、この情報・・・いつも鼻を出しているあの人にも聞かせたい・・・と思いますよ
>でも大分たちますのでマスク生活にもなれてきましたね😅
そうですね~
未だにたまにマスクなしで玄関を出て慌てることもありますけどね・・・
しかし、感染者がかなり減って来てもマスクを外して歩くことに最初は躊躇しそう('◇')ゞ
私生活では医療のかたがつけてそうな青い色のマスクです。
ウチにもありますよ~
まだマスクがあまり手に入らないときに通販で・・・50枚でなんと、4500円ぐらいしたかなぁ
お高いし、希望した白じゃなかったので、この先ホントにするマスクがなくなったらするかも

>そしてアルバイトによってマスクが変わります。
デリバリーのアルバイトは支給される不織物マスク。
お客様やお店の人と対面しますもんね~
いろんな人と会うし、お互いに気をつけたいですもんね
>居酒屋ではマウスシールドですね。
揚げ物焼き物をやるのでマスクしてると死んでしまうという理由です笑
なるほど・・・
マスクをしたまま揚げ物や焼き物をするのは確かにツライ・・・
熱気がこもってクラクラになりそうですね

いや・・・頬っぺたから口元まで汗かいて案外スッキリ痩せて小顔になるかも?
>どれがどのような効果があるかはガセの情報もよく流れてて振り回されてる人もよく見ました。
最近、テレビでもマスク別の効果についての情報をよく聞きます
あ~、この情報・・・いつも鼻を出しているあの人にも聞かせたい・・・と思いますよ

>でも大分たちますのでマスク生活にもなれてきましたね😅
そうですね~
未だにたまにマスクなしで玄関を出て慌てることもありますけどね・・・
しかし、感染者がかなり減って来てもマスクを外して歩くことに最初は躊躇しそう('◇')ゞ
sakulanboさま
>昨日、上からすっぽりかぶれるタイプを購入しました。
上からすっぽりかぶれるマスクですか?
う~ん、ちょっと想像が難しいけど・・・
あの~、イスラムの女性がしているような目元だけ出てるアレっぽいものですかね?
>布製のマスクは、前は、中にペーパータオルの何回か折ってフィルターにするとかなり防護効果が高いとか言われてましたけど、あの話はどうなってしまったのでしょうね?
あ~、私は布マスクには大判のコットンをはさんでいました。
まぁ、蒸れるし、不織布のマスクが手に入るようになったので、今はアロマオイルを染み込ませて寝る時に使ってますが・・・。
一時期、キッチンペーパーでマスク作りの情報ありましたねぇ
さすがに今は見かけないけど、ウレタンマスクの上に不織布のマスク・・・など、2枚重ねの人は何人か見ましたよ
>個人的には、布製のマスクに不織布(接着芯)を貼ったらどうなるんだろうってちょっと気になっています
あ~、使い捨てできるインナーマスク的なものだったら便利かも・・・
私は不織布のマスの内側に肌に優しい素材のフィルターみたいなのがあればいいな~と思います。
あと、芯の部分裏とか肌に長時間すると痒くなりそうなので、そこに貼れるシールみたいなものとか・・・
誰か、作ってちょ~だい
上からすっぽりかぶれるマスクですか?
う~ん、ちょっと想像が難しいけど・・・
あの~、イスラムの女性がしているような目元だけ出てるアレっぽいものですかね?
>布製のマスクは、前は、中にペーパータオルの何回か折ってフィルターにするとかなり防護効果が高いとか言われてましたけど、あの話はどうなってしまったのでしょうね?
あ~、私は布マスクには大判のコットンをはさんでいました。
まぁ、蒸れるし、不織布のマスクが手に入るようになったので、今はアロマオイルを染み込ませて寝る時に使ってますが・・・。
一時期、キッチンペーパーでマスク作りの情報ありましたねぇ
さすがに今は見かけないけど、ウレタンマスクの上に不織布のマスク・・・など、2枚重ねの人は何人か見ましたよ

>個人的には、布製のマスクに不織布(接着芯)を貼ったらどうなるんだろうってちょっと気になっています
あ~、使い捨てできるインナーマスク的なものだったら便利かも・・・
私は不織布のマスの内側に肌に優しい素材のフィルターみたいなのがあればいいな~と思います。
あと、芯の部分裏とか肌に長時間すると痒くなりそうなので、そこに貼れるシールみたいなものとか・・・
誰か、作ってちょ~だい

ラーダ・ドウーナさんへ
マスクを付けていれば大丈夫じゃ無い。
マスクシールドなんて、全然、意味が無い。
医療用のマスクが一番・・・
それよりも電車内で会話をするのを止めてくれ・・・
マスクシールドなんて、全然、意味が無い。
医療用のマスクが一番・・・
それよりも電車内で会話をするのを止めてくれ・・・
No title
僕は眼鏡かけてないので 問題ないですが、眼鏡をかけてる人は大変だな~~~ って思います。
あと・・・・ 外歩いてると 水分がマスクの中にめちゃくちゃたまります ><
一番いやなのが、 歩いてるとまつ毛が凍ります ><
今までこんなことなかったんですが、湿度の高い息から出る空気が上に来て まつ毛で凍ってるんだと思います
ただ・・・・ 口周りは暖かいですね ^^
喉や鼻の奥が痛くないです
駐在おやじ
あと・・・・ 外歩いてると 水分がマスクの中にめちゃくちゃたまります ><
一番いやなのが、 歩いてるとまつ毛が凍ります ><
今までこんなことなかったんですが、湿度の高い息から出る空気が上に来て まつ毛で凍ってるんだと思います
ただ・・・・ 口周りは暖かいですね ^^
喉や鼻の奥が痛くないです
駐在おやじ
No title
ラーダさん こんにちは。
私は、完全不織布マスクです。
研修、講習があるときは、最近はヤマシンのフィルターマスクか医療用マスクをつけていきます。
メガネの曇り止めが100%では無いため、コンタクトの需要が増えて出費がかさみます・・・(..;)
もうすぐ花粉症が始まりますから、ここは毎年のことですが、マスクから早く解放されたいですね~
マスク、アルコール、除菌、コンタクト・・・
コロナ破産しそうですわ(笑)
私は、完全不織布マスクです。
研修、講習があるときは、最近はヤマシンのフィルターマスクか医療用マスクをつけていきます。
メガネの曇り止めが100%では無いため、コンタクトの需要が増えて出費がかさみます・・・(..;)
もうすぐ花粉症が始まりますから、ここは毎年のことですが、マスクから早く解放されたいですね~
マスク、アルコール、除菌、コンタクト・・・
コロナ破産しそうですわ(笑)
No title
ドイツの指定マスクはすでにネットには出ていました。
今までのマスクなら何でも良いから「法律上」の規制になったわけで
半ダースを何百円で買えるクーポンみたいのが配られたようです。
でもヴィールスのような小さいものは通す事は最初から分かっていたはず
なのにこの「補助」(本当は義務にするなら無料)を渋っていた感じがするし、
一体何か月経ってから。。と思うと馬鹿な事をしているなとも思います。
メキシコでは補助もする気はないから(出来ない)言わないでしょうけど、
これが知られて何の役にも立たないマスクを義務にしていたところが
(スーパーなど)気付いてくれたらとは思います。
今までのマスクなら何でも良いから「法律上」の規制になったわけで
半ダースを何百円で買えるクーポンみたいのが配られたようです。
でもヴィールスのような小さいものは通す事は最初から分かっていたはず
なのにこの「補助」(本当は義務にするなら無料)を渋っていた感じがするし、
一体何か月経ってから。。と思うと馬鹿な事をしているなとも思います。
メキシコでは補助もする気はないから(出来ない)言わないでしょうけど、
これが知られて何の役にも立たないマスクを義務にしていたところが
(スーパーなど)気付いてくれたらとは思います。
ひびきさま
>マスクを付けていれば大丈夫じゃ無い。
もう一回、「正しいマスクのつけかた」をテレビなどで流して欲しいです
「それじゃマスクしてる意味ないだろ!」とツッコミたい人がなんと多いことか
>マスクシールドなんて、全然、意味が無い。
あれはほとんどテレビの影響ですね~
身近でマスクシールドをしてる人なんて見たことないし
政治家も・・・麻生さんもマスクシールドで会見してるの、多くないですか?
>それよりも電車内で会話をするのを止めてくれ・・・
女子高生の群れとか怖いですよ・・・
うちの近所でも中学生が下校時、友達と絡み合いながら歩いている・・・
ああ、学校に連絡したいわ
もう一回、「正しいマスクのつけかた」をテレビなどで流して欲しいです
「それじゃマスクしてる意味ないだろ!」とツッコミたい人がなんと多いことか

>マスクシールドなんて、全然、意味が無い。
あれはほとんどテレビの影響ですね~
身近でマスクシールドをしてる人なんて見たことないし
政治家も・・・麻生さんもマスクシールドで会見してるの、多くないですか?
>それよりも電車内で会話をするのを止めてくれ・・・
女子高生の群れとか怖いですよ・・・
うちの近所でも中学生が下校時、友達と絡み合いながら歩いている・・・
ああ、学校に連絡したいわ
駐在おやじさま
>僕は眼鏡かけてないので 問題ないですが、眼鏡をかけてる人は大変だな~~~ って思います。
あ~、眼鏡が曇りますもんね
眼鏡が曇りにくいマスクってのもあるそうですが、いったいどんな仕組みなんだろう?👓
>あと・・・・ 外歩いてると 水分がマスクの中にめちゃくちゃたまります ><
ああ、ありますね~
中がしっとり濡れて水滴になっているの・・・
フィルターとかあれば違うんですかね
>一番いやなのが、 歩いてるとまつ毛が凍ります ><
今までこんなことなかったんですが、湿度の高い息から出る空気が上に来て まつ毛で凍ってるんだと思います
まつげが凍る・・・。
韓国の寒さは過酷ですからねぇ・・・
目の周りにワセリンを塗るのはどうでしょう
私は保湿ケアとしてワセリンを塗っていますが、油分があるので凍ることはなさそう・・・
>ただ・・・・ 口周りは暖かいですね ^^
喉や鼻の奥が痛くないです
なるほど~
また、保湿にもなりますしね
私も乾燥で喉がカラカラになることが減りました
あ~、眼鏡が曇りますもんね
眼鏡が曇りにくいマスクってのもあるそうですが、いったいどんな仕組みなんだろう?👓
>あと・・・・ 外歩いてると 水分がマスクの中にめちゃくちゃたまります ><
ああ、ありますね~
中がしっとり濡れて水滴になっているの・・・
フィルターとかあれば違うんですかね
>一番いやなのが、 歩いてるとまつ毛が凍ります ><
今までこんなことなかったんですが、湿度の高い息から出る空気が上に来て まつ毛で凍ってるんだと思います
まつげが凍る・・・。
韓国の寒さは過酷ですからねぇ・・・
目の周りにワセリンを塗るのはどうでしょう

私は保湿ケアとしてワセリンを塗っていますが、油分があるので凍ることはなさそう・・・
>ただ・・・・ 口周りは暖かいですね ^^
喉や鼻の奥が痛くないです
なるほど~
また、保湿にもなりますしね
私も乾燥で喉がカラカラになることが減りました
masumiさま
>私は、完全不織布マスクです。
研修、講習があるときは、最近はヤマシンのフィルターマスクか医療用マスクをつけていきます。
今や不織布マスクでもいろいろありますね
医療用のマスク・・・安心感はありますが、なかなかのお値段になりそうですね
>メガネの曇り止めが100%では無いため、コンタクトの需要が増えて出費がかさみます・・・(..;)
マスクをして眼鏡だと曇りますもんね~
曇り止めをしてもやっぱり気になるし
コンタクトもいいお値段ですね
ダンナはたまに洗面所で落とすので、必死に探しますよ・・・
>もうすぐ花粉症が始まりますから、ここは毎年のことですが、マスクから早く解放されたいですね~
ぼちぼち花粉が気になる時期になりましたねぇ
私はすでに目が痒いです
目にも何かガードしたいくらいです((+_+))
>マスク、アルコール、除菌、コンタクト・・・
コロナ破産しそうですわ(笑)
そうですね
今まで揃えてなかったから余計にねぇ
今やマスク業界はバブル期かもしれませんね
何でも「血色マスク」という血色がよく見えるマスクが人気でなかなか手に入らないそうです。
いろんなことを考える人がいて、どんどん生まれて新商品が生まれていくんですね~
研修、講習があるときは、最近はヤマシンのフィルターマスクか医療用マスクをつけていきます。
今や不織布マスクでもいろいろありますね
医療用のマスク・・・安心感はありますが、なかなかのお値段になりそうですね

>メガネの曇り止めが100%では無いため、コンタクトの需要が増えて出費がかさみます・・・(..;)
マスクをして眼鏡だと曇りますもんね~
曇り止めをしてもやっぱり気になるし
コンタクトもいいお値段ですね
ダンナはたまに洗面所で落とすので、必死に探しますよ・・・

>もうすぐ花粉症が始まりますから、ここは毎年のことですが、マスクから早く解放されたいですね~
ぼちぼち花粉が気になる時期になりましたねぇ
私はすでに目が痒いです
目にも何かガードしたいくらいです((+_+))
>マスク、アルコール、除菌、コンタクト・・・
コロナ破産しそうですわ(笑)
そうですね
今まで揃えてなかったから余計にねぇ
今やマスク業界はバブル期かもしれませんね
何でも「血色マスク」という血色がよく見えるマスクが人気でなかなか手に入らないそうです。
いろんなことを考える人がいて、どんどん生まれて新商品が生まれていくんですね~
かぐや姫さま
>ドイツの指定マスクはすでにネットには出ていました。
ご存じでしたか
私は新聞で読みましたが、大々的には知らされてない感じです
今や日本はいろんなマスクが売り出されてて「不織布マスクじゃなきゃダメだ」、とか「医療用マスクじゃなきゃダメだ」、なんてことになったら、かつてのマスク不足の時のように大混乱になるからでしょうね
変わり種(?)マスクで儲けている業者も反発するだろうし・・・
>でもヴィールスのような小さいものは通す事は最初から分かっていたはず
なのにこの「補助」(本当は義務にするなら無料)を渋っていた感じがするし、
一体何か月経ってから。。と思うと馬鹿な事をしているなとも思います。
もともとがマスクに抵抗感がある国ですからねぇ
マスクを日常的に着用させる、ってのがこれまた難しい・・・
こうなったら、クーポンでも配って・・・ってことかな
ここまでやっても感染者が減らず増え続けているのがザンネンなところですが。
>メキシコでは補助もする気はないから(出来ない)言わないでしょうけど、
これが知られて何の役にも立たないマスクを義務にしていたところが
(スーパーなど)気付いてくれたらとは思います。
もう、マスクなら何でもいいって状況じゃないですからねぇ・・・
ドイツのこの状況を知って「え、うちらの国ってユルイの?」と・・・・は、思わないんだろうな~・・・
日本だってテレビでまだマスクシールドして歩き回ってるし、うっすいスカスカのウレタンマスクしてる人も多いですよ
ご存じでしたか
私は新聞で読みましたが、大々的には知らされてない感じです
今や日本はいろんなマスクが売り出されてて「不織布マスクじゃなきゃダメだ」、とか「医療用マスクじゃなきゃダメだ」、なんてことになったら、かつてのマスク不足の時のように大混乱になるからでしょうね
変わり種(?)マスクで儲けている業者も反発するだろうし・・・
>でもヴィールスのような小さいものは通す事は最初から分かっていたはず
なのにこの「補助」(本当は義務にするなら無料)を渋っていた感じがするし、
一体何か月経ってから。。と思うと馬鹿な事をしているなとも思います。
もともとがマスクに抵抗感がある国ですからねぇ
マスクを日常的に着用させる、ってのがこれまた難しい・・・
こうなったら、クーポンでも配って・・・ってことかな
ここまでやっても感染者が減らず増え続けているのがザンネンなところですが。
>メキシコでは補助もする気はないから(出来ない)言わないでしょうけど、
これが知られて何の役にも立たないマスクを義務にしていたところが
(スーパーなど)気付いてくれたらとは思います。
もう、マスクなら何でもいいって状況じゃないですからねぇ・・・
ドイツのこの状況を知って「え、うちらの国ってユルイの?」と・・・・は、思わないんだろうな~・・・
日本だってテレビでまだマスクシールドして歩き回ってるし、うっすいスカスカのウレタンマスクしてる人も多いですよ
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.