2021-12-04
お宝ハンターが行く! かっぱ橋道具街
毎日使っている食器ですが、ある時こんな想いがふっと沸きました。
飽きた・・・
なんつ~か、食卓に新しい風っつ~か、刺激っつうか、彩りが欲しいのよね~
料理の腕に自信がないタイプは、たまにこうして食器などで目先を変えたくなるのです。
今回欲しいものは、3つ!
①電子レンジにも入れられる、大皿
②ステンレス製の菜箸
③鍋つかみ
①電子レンジでも使える大皿の条件

景徳鎮のような、鮮やかな色彩のもの。中華風・オリエンタル風なもの。
もしくは、

沖縄の陶器「やちむん」のような、ぽってりとした厚みと大らかな絵付けのもの。
もしくは、

盛り付けた料理が映えるように、皿の淵にアクセントになるデザインがあるもの。
もしくは、

南仏の陶器のような、果物や植物などをモチーフにした明るい印象のもの。
大きさとしては、551の豚まん3個が乗るような大きさ。
料理で言えば、キャベツの千切りと豚肉の生姜焼きが5・6枚乗る程度の大きさ。
・・・と、いう条件をダンナにもしっかりと叩き込み、広~いかっぱ橋道具街に挑みます。

合羽橋(かっぱばし)は、東京都台東区の浅草と上野の中間に位置する、食器具・包材・調理器具・食品サンプル・食材・調理衣装などを一括に扱う道具専門の問屋街(行政区分上の地名ではない)。
河童をマスコットにしているが、「河童橋」ではない。地元「東京合羽橋商店街振興組合」ではかっぱ橋道具街と称しているが、かっぱ橋、合羽橋道具街とも呼ばれる。また台東区道路通称名には、「かっぱ橋道具街通り」いう名称が認定されている。
(ウィキペディアより)

あのカップの部分はどうなっているんだろう?ベランダ?

さっそく「やちむん」風の良さ気な食器が・・・。
まぁ、決め手には欠けるので、候補の一つかな

さすが道具街、いろいろありますね~

鍋

ちょうちん

せいろ

湯飲み

急須

前掛け

食券機も売ってるのね~

駄菓子

珈琲豆屋さん

食品サンプル

今夜はすき焼き?

やっぱり、お好み焼きやろ!

前日にテレビ番組「カンブリア宮殿」で放送されたせいか、めちゃ混んでいた飯田屋さん
さて・・・。
希望のモノはあったのでしょうか?


布製のコースター

竹製のコテ

鍋敷き
いきなり目的とは違うモノを連発して買ってしまった・・・

駄菓子屋で・・・

「世界の珈琲」の店で、なるべく飲んだことのない国のコーヒーを選んで

ミルクを入れなくてもさっぱり美味しく飲める「グアテマラ」の豆

ステンレスの菜箸、ありました!
割烹料理などに使うようで、かなりお高いですね~
「わて、素人でんねん。なんで、もっと安いのでええんですわ」とも言えず・・・
1500円也。
まぁ、一生使えるでしょう

一番気になっていた大皿。
なんとも、福々しいデザイン!
ダンナが見つけましたが、一発で気に入りました。
一枚、1000円也 !(^^)!
かっぱ橋道具街では「鍋つかみ」と言ったら、オーブンでも使える耐熱のモノばかりでした。
やっぱり、プロが集うエリアなんですね~

東京にはまだまだ楽しいところがいっぱいありますね~
またまたお宝探しに出かけたいと思います


スポンサーサイト
trackback
comment
No title
こんにちは
合羽橋、大好きです
今回寄れなかったのが残念
素敵なお買物をなさいましたね
ステンレス製の菜箸が気になります
使い心地はいかがでしょうか?
合羽橋、大好きです
今回寄れなかったのが残念
素敵なお買物をなさいましたね
ステンレス製の菜箸が気になります
使い心地はいかがでしょうか?
ラーダ・ドゥーナさんへ
小物、お皿など、100均でしか、購入していない。
これも、どうなんだ。
これも、どうなんだ。
こんにちは!
かっぱ橋私も好きですよ~
買わなくても見てるだけでたのしいんですよね
お目当てのものが買えたみたいで良かったですね(^-^)
かっぱ橋私も好きですよ~
買わなくても見てるだけでたのしいんですよね
お目当てのものが買えたみたいで良かったですね(^-^)
No title
楽しい買い物できましたね。
探すって、刺激的なじかんです。
予想外の物を買うのもいいですね。
私もこの通りで買った物
いくつか愛用。
10数年前からの愛用品もあります。
また、行きたいな
宝探しに。
探すって、刺激的なじかんです。
予想外の物を買うのもいいですね。
私もこの通りで買った物
いくつか愛用。
10数年前からの愛用品もあります。
また、行きたいな
宝探しに。
No title
合羽橋、見てるだけで楽しそうやね。
木製のコテって珍しくない?
鍋敷きもおしゃれー。
福を呼びそうなお皿やね。
551の豚まんをのせるのにピッタリ。
ステンレスの箸は1500円なら一生モノかも。
お宝探し楽しみにしとります。
木製のコテって珍しくない?
鍋敷きもおしゃれー。
福を呼びそうなお皿やね。
551の豚まんをのせるのにピッタリ。
ステンレスの箸は1500円なら一生モノかも。
お宝探し楽しみにしとります。
sakulanboさま
>合羽橋、大好きです
今回寄れなかったのが残念
食器などは思い付きで買っても結局使わないし、場所を取るという痛い経験をしているので、かっぱ橋では何か買うモノの目的があると楽しいですね
>ステンレス製の菜箸が気になります
使い心地はいかがでしょうか?
韓国料理にも使う食事用のステンレスの箸を持っていて便利なので、菜箸も欲しいと思って探しました。
でも、こういうモノはスーパーやホームセンターではないですね
使い心地ですが、箸先に食材がくっつきにくく、ついても洗ったらすぐ取れるのはいいですね!(^^)!
木製の箸だと肉やらてんぷら粉なんかがこびりついて取れなかったりするし、焦げたり、丸まって来たりして短くなったりしますもんね~
ただ、ステンレスの箸を使ってフライパンで炒めるとなるとテフロン加工のものだと当たって禿げないかな~?とも思います。ウチでは鉄のフライパンなので大丈夫ですが・・・
菜箸としてはお高いけど(それでも安いのを選んで買った)、劣化しないので一生使えるのではないかと思います!(^^)!
今回寄れなかったのが残念
食器などは思い付きで買っても結局使わないし、場所を取るという痛い経験をしているので、かっぱ橋では何か買うモノの目的があると楽しいですね

>ステンレス製の菜箸が気になります
使い心地はいかがでしょうか?
韓国料理にも使う食事用のステンレスの箸を持っていて便利なので、菜箸も欲しいと思って探しました。
でも、こういうモノはスーパーやホームセンターではないですね
使い心地ですが、箸先に食材がくっつきにくく、ついても洗ったらすぐ取れるのはいいですね!(^^)!
木製の箸だと肉やらてんぷら粉なんかがこびりついて取れなかったりするし、焦げたり、丸まって来たりして短くなったりしますもんね~
ただ、ステンレスの箸を使ってフライパンで炒めるとなるとテフロン加工のものだと当たって禿げないかな~?とも思います。ウチでは鉄のフライパンなので大丈夫ですが・・・
菜箸としてはお高いけど(それでも安いのを選んで買った)、劣化しないので一生使えるのではないかと思います!(^^)!
ひびきさま
>小物、お皿など、100均でしか、購入していない。
これも、どうなんだ。
ウチでも小鉢とかグラスとか100均ので気に入ったら使ってますよ~
最近はなかなかお洒落で素敵なモノも増えてきましたね
これも、どうなんだ。
ウチでも小鉢とかグラスとか100均ので気に入ったら使ってますよ~
最近はなかなかお洒落で素敵なモノも増えてきましたね

tkmtripさま
>かっぱ橋私も好きですよ~
買わなくても見てるだけでたのしいんですよね
tkmtripさんもかっぱ橋に行かれたことがあるんですね~
目的を持って行ってもつい、あれこれ面白いモノがあって買ってしまいますね
世界のコーヒー豆・・・そう言えばtkmtripさんはコーヒーについて何か資格を取ろうとしてませんでしたっけ?(違ったかな?)
コーヒーに詳しかったら基礎的なことをしりたいです(自分で調べろよってね)
>お目当てのものが買えたみたいで良かったですね(^-^)
菜箸とお皿が買えて良かったです
中華風のお皿を扱っているお店で見たんですが「家で出前のチャーハンを食べている」みたいな雰囲気になるので止めました( `ー´)ノ
買わなくても見てるだけでたのしいんですよね
tkmtripさんもかっぱ橋に行かれたことがあるんですね~
目的を持って行ってもつい、あれこれ面白いモノがあって買ってしまいますね

世界のコーヒー豆・・・そう言えばtkmtripさんはコーヒーについて何か資格を取ろうとしてませんでしたっけ?(違ったかな?)
コーヒーに詳しかったら基礎的なことをしりたいです(自分で調べろよってね)
>お目当てのものが買えたみたいで良かったですね(^-^)
菜箸とお皿が買えて良かったです
中華風のお皿を扱っているお店で見たんですが「家で出前のチャーハンを食べている」みたいな雰囲気になるので止めました( `ー´)ノ
もりんさま
>楽しい買い物できましたね。
探すって、刺激的なじかんです。
予想外の物を買うのもいいですね。
「これこれ、こういう感じ」というイメージがあると宝探しみたいで楽しいですね
竹製品のお店は惹かれましたねぇ
ダンナがいなかったら竹で編んだデカいカゴとか買っちゃったかも
>私もこの通りで買った物
いくつか愛用。
10数年前からの愛用品もあります。
10数年持っている愛用品、いいですね~
菜箸などは手に馴染んで使いやすくなってきたころに折れたり焦げたりするんですよね~
それがちょっと悲しかったのですが、ステンレスの菜箸だったらきっとずっと使えるでしょう
>また、行きたいな
宝探しに。
そうそう、高いものじゃなくても小さなスプーンとかグラスを買ったりするのも楽しいですもんね!(^^)!
探すって、刺激的なじかんです。
予想外の物を買うのもいいですね。
「これこれ、こういう感じ」というイメージがあると宝探しみたいで楽しいですね
竹製品のお店は惹かれましたねぇ
ダンナがいなかったら竹で編んだデカいカゴとか買っちゃったかも

>私もこの通りで買った物
いくつか愛用。
10数年前からの愛用品もあります。
10数年持っている愛用品、いいですね~

菜箸などは手に馴染んで使いやすくなってきたころに折れたり焦げたりするんですよね~
それがちょっと悲しかったのですが、ステンレスの菜箸だったらきっとずっと使えるでしょう
>また、行きたいな
宝探しに。
そうそう、高いものじゃなくても小さなスプーンとかグラスを買ったりするのも楽しいですもんね!(^^)!
ラムネさま
>合羽橋、見てるだけで楽しそうやね。
かっぱ橋にはいろんな調理器具とかテイクアウト用の容器とか売ってて「お店をやっている人はあれこれお金がかかって大変だな~」と思います。
見ている分には楽しいけど♪
>木製のコテって珍しくない?
鍋敷きもおしゃれー。
でしょでしょ?
金属のコテだとホットプレートでお好み焼きを焼いても金属のコーティングが剥げそうな気がしてたんですよ
それに、あの価格!安すぎやろ~!
私はなぜか、竹とか木製のヘラとかバターナイフとかが好きでついつい買ってしまいます。南京街で買った竹の餃子ヘラも「かき混ぜ棒」として使ってます
>福を呼びそうなお皿やね。
551の豚まんをのせるのにピッタリ。
ちょうどぴったり3個乗りますよ~
白地に藍色の絵柄なので、和食にも洋食にも合います!(^^)!
>ステンレスの箸は1500円なら一生モノかも。
これが一番安かったんですよ~
んもう、3・4千円なんかザラでした
ホームセンターでは売ってないけど、あると便利ですよ
>お宝探し楽しみにしとります。
庶民派のお宝ハンターを目指します☆彡
かっぱ橋にはいろんな調理器具とかテイクアウト用の容器とか売ってて「お店をやっている人はあれこれお金がかかって大変だな~」と思います。
見ている分には楽しいけど♪
>木製のコテって珍しくない?
鍋敷きもおしゃれー。
でしょでしょ?
金属のコテだとホットプレートでお好み焼きを焼いても金属のコーティングが剥げそうな気がしてたんですよ
それに、あの価格!安すぎやろ~!
私はなぜか、竹とか木製のヘラとかバターナイフとかが好きでついつい買ってしまいます。南京街で買った竹の餃子ヘラも「かき混ぜ棒」として使ってます

>福を呼びそうなお皿やね。
551の豚まんをのせるのにピッタリ。
ちょうどぴったり3個乗りますよ~

白地に藍色の絵柄なので、和食にも洋食にも合います!(^^)!
>ステンレスの箸は1500円なら一生モノかも。
これが一番安かったんですよ~
んもう、3・4千円なんかザラでした
ホームセンターでは売ってないけど、あると便利ですよ
>お宝探し楽しみにしとります。
庶民派のお宝ハンターを目指します☆彡
No title
良いところですね 合羽橋 聞いたことある気がします。 僕 一日居そうです。
今フライパンで、 取っ手が取れて オーブンとかにもそのまま入れれるやつ ほしいな~~~ って思ってます。
あと 低温調理機も wwww
そんなに使わないのに 道具ばっかり増えていってます www
駐在おやじ
今フライパンで、 取っ手が取れて オーブンとかにもそのまま入れれるやつ ほしいな~~~ って思ってます。
あと 低温調理機も wwww
そんなに使わないのに 道具ばっかり増えていってます www
駐在おやじ
駐在おやじさま
>良いところですね 合羽橋 聞いたことある気がします。 僕 一日居そうです。
隅から隅まで見たら一日かかりそうです。あれこれ余計なモノを買いそう・・・
>今フライパンで、 取っ手が取れて オーブンとかにもそのまま入れれるやつ ほしいな~~~ って思ってます。
ティファールですか
ウチでも以前使ってましたよ
確かに取っ手が取れると収納にはいいですけどね
でも、オーブンには入れたことがないな
>あと 低温調理機も wwww
これはいったい、どういう風に使うんですか?自分が買っても持てあましてしまいそう
>そんなに使わないのに 道具ばっかり増えていってます www
あはは
そんなものですよね~
f電池式のカプチーノマシーン(ミキサー)、大してつかわないのに今まで3台持ってました
隅から隅まで見たら一日かかりそうです。あれこれ余計なモノを買いそう・・・

>今フライパンで、 取っ手が取れて オーブンとかにもそのまま入れれるやつ ほしいな~~~ って思ってます。
ティファールですか
ウチでも以前使ってましたよ
確かに取っ手が取れると収納にはいいですけどね
でも、オーブンには入れたことがないな
>あと 低温調理機も wwww
これはいったい、どういう風に使うんですか?自分が買っても持てあましてしまいそう
>そんなに使わないのに 道具ばっかり増えていってます www
あはは
そんなものですよね~
f電池式のカプチーノマシーン(ミキサー)、大してつかわないのに今まで3台持ってました

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.