2008-10-22
親指の親分
ジャガイモのチジミを作ろうと思って、スライサーでジャガイモをシャコシャコとすりおろしていたら・・・。
爪までやっちゃいました・・・。

でも、指の皮までは剥いていませんでした。
爪だけボスッと・・・まぁ、切れ目は入りました。
あああ・・・・
しかし、利き手、右手の親指が使えないとなると結構不便ですね。
まず、力を入れると指先が痛むので、袋を開けるとか容器のフタをはがすとか、意外なことがスムーズにできない。
髪も洗いたいんだけどな~
スライサーって、スムーズにすりおろせるので、勢いづけないように気をつけないといけないですね~
皆さまもお気をつけあそばせ~!

ま、こんな日もあるよ・・・
おもしろき こともなき世を おもしろく
すみなしものは 心なりけり
※面白いことのない世の中を面白く生きるのは、心の持ち方次第だということ
高杉晋作のことば
爪までやっちゃいました・・・。

でも、指の皮までは剥いていませんでした。
爪だけボスッと・・・まぁ、切れ目は入りました。
あああ・・・・

しかし、利き手、右手の親指が使えないとなると結構不便ですね。
まず、力を入れると指先が痛むので、袋を開けるとか容器のフタをはがすとか、意外なことがスムーズにできない。
髪も洗いたいんだけどな~
スライサーって、スムーズにすりおろせるので、勢いづけないように気をつけないといけないですね~
皆さまもお気をつけあそばせ~!

ま、こんな日もあるよ・・・
おもしろき こともなき世を おもしろく
すみなしものは 心なりけり
※面白いことのない世の中を面白く生きるのは、心の持ち方次第だということ
高杉晋作のことば
スポンサーサイト
trackback
comment
No title
私もたまにやります、ズバッと…。
お大事にしてくださいね。
本当その通りですね。淡々と過ぎゆく日々をいかに楽しく過ごせるか。私もよく考えてしまいますが、ブログもそんな平凡な毎日から新たな出会いや自分の世界を広げるきっかけとなっているような気がします☆
お大事にしてくださいね。
本当その通りですね。淡々と過ぎゆく日々をいかに楽しく過ごせるか。私もよく考えてしまいますが、ブログもそんな平凡な毎日から新たな出会いや自分の世界を広げるきっかけとなっているような気がします☆
ikkenさま
親指が使えないと不便ですね~。ジュースにしようと思って買ったグレープフルーツも剥けやしないし・・・。ああ、早く食べないと傷んでしまう・・・と焦ってます。
平凡な毎日を魔法で、面白おかしい時間に変える事はできませんが、やっぱり、気の持ちようというか、気分の転換は必要ですね~。時どき、機械みたいにON・OFFボタンで簡単に切り替えできたらいいのにな~と思います。
でも、おっしゃるようにブログではいろいろな出会いがあり、一人の世界では考えないような事も考えたりしていい刺激になっています。
十人十色。みなさんのブログにもそれぞれ特色があって楽しいです
平凡な毎日を魔法で、面白おかしい時間に変える事はできませんが、やっぱり、気の持ちようというか、気分の転換は必要ですね~。時どき、機械みたいにON・OFFボタンで簡単に切り替えできたらいいのにな~と思います。
でも、おっしゃるようにブログではいろいろな出会いがあり、一人の世界では考えないような事も考えたりしていい刺激になっています。
十人十色。みなさんのブログにもそれぞれ特色があって楽しいです

No title
おお…お大事に!!
指先ってちょっとした傷でも痛いですもんね。ボスっとですか。痛そうです~(>_<。)~
チヂミ、いいですね。大好きです。
一時期はまって二日に一度の割合で焼いていました。簡単でおいしい。
じゃがいものチヂミは初めて聞きました。
今までずっとずっと飽きもせずににらと豚のみ。
ほかに何かプラスするのでしょうか?
指先ってちょっとした傷でも痛いですもんね。ボスっとですか。痛そうです~(>_<。)~
チヂミ、いいですね。大好きです。
一時期はまって二日に一度の割合で焼いていました。簡単でおいしい。
じゃがいものチヂミは初めて聞きました。
今までずっとずっと飽きもせずににらと豚のみ。
ほかに何かプラスするのでしょうか?
No title
遅れましたが、グリムスの木おめでとうございます~
私も仕事が落ち着いたらやってみようかな~♪(落ち着くかな・・・
)
親指大丈夫ですか??
指をけがすると不便ですよね~!
特に親指だと力が入らない・・・分ります!
小さい頃お母さんのお手伝いが大好きで
ピューラーでジャガイモの皮を剥いていた時
それはもうザッックリ指を切ってしまった事がありました。
ものすごい量の血に私も母も一瞬ポカンとした後同時に「ギャー」と叫びました・・・。
あれ以来「やっぱ包丁だよな・・・包丁!」
とトラウマなのか包丁以外の物が恐いです

私も仕事が落ち着いたらやってみようかな~♪(落ち着くかな・・・

親指大丈夫ですか??
指をけがすると不便ですよね~!
特に親指だと力が入らない・・・分ります!
小さい頃お母さんのお手伝いが大好きで
ピューラーでジャガイモの皮を剥いていた時
それはもうザッックリ指を切ってしまった事がありました。
ものすごい量の血に私も母も一瞬ポカンとした後同時に「ギャー」と叫びました・・・。
あれ以来「やっぱ包丁だよな・・・包丁!」
とトラウマなのか包丁以外の物が恐いです

No title
最近は、手を切らないように安全装置が付いているスライサ-(兼おろし器)を通販等で見かけますね。私は持っていませんけど・・・
チヂミってじゃがいも入りだったんですね。知りませんでしたよ・・・ (汗) 何度も食べたことはあったんですけど。 指(爪)、どうぞお大事に!!
時代を変えた人の一人だった高杉晋作の言葉、深いですね。
チヂミってじゃがいも入りだったんですね。知りませんでしたよ・・・ (汗) 何度も食べたことはあったんですけど。 指(爪)、どうぞお大事に!!
時代を変えた人の一人だった高杉晋作の言葉、深いですね。
No title
あらあら・・・(><)スライサー!私もたまにやっちゃいます。
流血騒ぎにならずによかったですね。
何気にジャガイモのチジミに興味をひかれますわ♪
パンダの置物かわいい。
うちにも似たような置物がゾロゾロいます(笑)
つい小物や置物買っちゃうんです・・置く所もないのに(^^;)
流血騒ぎにならずによかったですね。
何気にジャガイモのチジミに興味をひかれますわ♪
パンダの置物かわいい。
うちにも似たような置物がゾロゾロいます(笑)
つい小物や置物買っちゃうんです・・置く所もないのに(^^;)
kyokoさま
爪に1/3ほどヒビが入ってて、かろうじてくっついている状態です・・。
何かの拍子にベリっと剥けそうなので、バンソコウを貼ってます。いや~、不便ですぅ
ジャガイモのチヂミ。コレをチヂミというのかわかりませんが、スライサーでジャガイモを千切り状にしたものを、お好み焼き粉と水で和えて焼くだけです。お好み焼きの粉だと出汁が入っているので、ジャガイモだけで結構美味しいのですよ~。焼き色をつけて、ちょっとお醤油をつけるだけ。
その、単純な料理でボスッ・・・っと・・・。
ぜひ、作る時はお気をつけくださいませ
何かの拍子にベリっと剥けそうなので、バンソコウを貼ってます。いや~、不便ですぅ

ジャガイモのチヂミ。コレをチヂミというのかわかりませんが、スライサーでジャガイモを千切り状にしたものを、お好み焼き粉と水で和えて焼くだけです。お好み焼きの粉だと出汁が入っているので、ジャガイモだけで結構美味しいのですよ~。焼き色をつけて、ちょっとお醤油をつけるだけ。
その、単純な料理でボスッ・・・っと・・・。
ぜひ、作る時はお気をつけくださいませ

いづみんこさま
私は包丁で林檎とかジャガイモを剥くのがヘタで、すっごく皮が厚く剥けてしまいます。
林檎はさすがにピーラーでは剥けないので、包丁ですが、剥くのがいやなので、まず家に林檎はありません(同様の理由で梨も)。
小さい頃のトラウマってありますよね~。私は缶きりで切った事があります。缶詰を開けようとしてボスっと、あの棘とげの所に指をつっこんで血だらけに・・・きゃ~
なので、缶を開ける時はどきどきしますね。今はパッカンと開けられますが。
グリムス、更新するたびに少しづつ育ってくるのはカワイイですよ~。実際に種を撒いても枯らしてしまうタチなので、ネット上の方が楽かも
また、お時間のあるときにどうぞ♪
林檎はさすがにピーラーでは剥けないので、包丁ですが、剥くのがいやなので、まず家に林檎はありません(同様の理由で梨も)。
小さい頃のトラウマってありますよね~。私は缶きりで切った事があります。缶詰を開けようとしてボスっと、あの棘とげの所に指をつっこんで血だらけに・・・きゃ~

なので、缶を開ける時はどきどきしますね。今はパッカンと開けられますが。
グリムス、更新するたびに少しづつ育ってくるのはカワイイですよ~。実際に種を撒いても枯らしてしまうタチなので、ネット上の方が楽かも

また、お時間のあるときにどうぞ♪
Noraさま
私が使っているスライサーは母が結婚したときに買ったモノで、スライサーの下に容器がついたものです。
なので、安定感もよく、ついスッスッス・・・とすりおろせるのですよね~。それで勢いづいてしまった・・・。滑り止め付きのスライサー、やっぱり、そういう人が多いからこういう商品ができるのでしょうね~
チヂミ。いや、普通のチヂミはニラとモヤシが入ってますが、ウチのは単にジャガイモをスライサーで千切り状にしたものを、お好み焼きの粉と水で和えたものを焼くだけです。これ、チヂミとは言わないですかね?
でも、ジャガイモだけでもお醤油をつけて食べると美味しいんですよ~
お好み焼きの粉がなければ小麦粉で作って、出汁醤油で食べると美味しいです。
もう、しばらくは作りませんが
なので、安定感もよく、ついスッスッス・・・とすりおろせるのですよね~。それで勢いづいてしまった・・・。滑り止め付きのスライサー、やっぱり、そういう人が多いからこういう商品ができるのでしょうね~
チヂミ。いや、普通のチヂミはニラとモヤシが入ってますが、ウチのは単にジャガイモをスライサーで千切り状にしたものを、お好み焼きの粉と水で和えたものを焼くだけです。これ、チヂミとは言わないですかね?
でも、ジャガイモだけでもお醤油をつけて食べると美味しいんですよ~

お好み焼きの粉がなければ小麦粉で作って、出汁醤油で食べると美味しいです。
もう、しばらくは作りませんが

ルディ さま
スライサーでボスっと切ってしまうことってわりとあるようですね。急いでいると特に・・・。何か考え事をしていると・・・危ないですね。お互い気をつけましょう・・・。
ジャガイモのチヂミ。簡単すぎて「これって、本当にチヂミ?そもそも、チヂミってどんなのだっけ?」というモノですよ。
単に、ジャガイモを千切りにして、お好み焼きの粉と水で混ぜて焼くだけです・・・。でも、お好み焼きの粉に出汁が入っているので、美味しいのですよ~。もちろん、たこ焼きの粉でもOKです。
好みで醤油とか出し醤油をつけるといいです。ホント、これってチヂミじゃないんですかね~
パンダ小物。パンダに限らずウチにもゴロゴロありますよ。飾っているというより、邪魔だからどこかによけている、という感じなのですけどね・・・。
ジャガイモのチヂミ。簡単すぎて「これって、本当にチヂミ?そもそも、チヂミってどんなのだっけ?」というモノですよ。
単に、ジャガイモを千切りにして、お好み焼きの粉と水で混ぜて焼くだけです・・・。でも、お好み焼きの粉に出汁が入っているので、美味しいのですよ~。もちろん、たこ焼きの粉でもOKです。
好みで醤油とか出し醤油をつけるといいです。ホント、これってチヂミじゃないんですかね~
パンダ小物。パンダに限らずウチにもゴロゴロありますよ。飾っているというより、邪魔だからどこかによけている、という感じなのですけどね・・・。
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.