2010-12-13
パスポートいらずの、東京コリアンタウン オンナ2人歩き②


JR新大久保駅から近いし、食材もたくさんあります。

駅から近いせいか、人・人・人の大混雑!
でも、品ぞろえもいいので、最初にどんなモノが幾らくらいであるのかチェックするにはいいかも。
以前、大分旅行(?)の時もスーパー探索は楽しい!と書きましたが、今回ももちろん楽しみましたよ~


ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ 神戸・大分ちょっくら旅気分 お土産編
例えば、自分がよく知っている調味料のパッケージがハングル表記になっているだけでも「きゃっ、おもしろ~い


韓国の「味塩」。デザインがキッチュ?

それと、名前はよ~く知っている韓国料理の素材を見て興奮するとか・・・。
「おッ、トッポッキ!・・・の、餅!」とか。
※トッポッキは「冬のソナタ」のカン・チュンサン(ヨン様の役)の好物なのよ
※トッポッキ(떡볶이)とは韓国の餅である「トック(떡)」を使用した韓国料理のひとつである。餅の煮込み。(ウィキペディアより)

高価なイメージのある「高麗人参」が丸ごと入ったドリンクにぶっ飛び、なおかつ、その価格にもぶっ飛ぶ。
安ッ

韓国って言ったら、キムチの種類は多いけど「缶入りキムチ」がある事に驚いたり・・・!
匂いの気になるキムチも缶入りなら、安心だし保存食としても使えるかも・・・!
日本人が海外旅行の友に梅干しだのレトルトの味噌汁だの緑茶のティーバックを持って行くような感覚で、韓国の人はキムチ缶をスーツケースにこっそりとしのばせるのかしら・・・?
・・・と、クスッと想像したり。
こんなわけで、いちいち一軒一軒、気になるお店を覗いてみては驚き盛り上がる人・・・。
ええ、キリがありませんな。
ところで、この新大久保のコリアンタウンには「大久保通り」と「職安通り」という2本のメイン通りがあります。
JR新大久保駅から一番近いのは「大久保通り」ですが、職安通りにも食材のお店や雑貨屋さんがあり、みわさんが調べてきてくれたアジアン食材のお店もあるので行ってみることにします。
職安通り 新大久保コリアンタウン
しかし、この周辺は裏道には一人では入らない方がいい・・・という噂。
まぁ、確かにひっそりとラブ○テルの看板が見える事もあります。
でも、人通りの多い通りもあるし、静かな住宅の並ぶ通りもあるので大丈夫(だけど、裏道を通る際はご自分で行けそうな道かどうかは判断してね)。

車の上で日向ぼっこしているネコがいたり、昔ながらの家があったりのどかな雰囲気。
表通りの賑わいはどこへやら?の静けさでした。
職安通りに出ると、大久保通りよりももっと静かな雰囲気。
食材のお店や韓流スターのお店もあるけど駅前の賑わいとはまた違い、落ち着いたムードでした。

さてさて。
いろいろと韓国食材のお店を見てきましたが、私がチェックしていたお店は「南大門市場」という、コリアフーズのスーパーです。
ここは、大久保通り沿いにあるお店よりもお手頃価格だし、なおかつちょっと珍しい食材も手に入るとか。
他のお店と比べるとこじんまりとしていて、お客さんも少ない。
その分、とっても見やすい!
まず、最初に手に取ったのがコレです。

「世界自然遺産登録」韓国済州島産 ゆず茶
果肉がまるごと入っていて、余分なものを一切加えていないそうです。
原材料が柚子と砂糖だけの昔ながらの素朴な製法で作ったものだとか。
最初は580gで398円という特価品だったので飛びついたのですが、他の製品と比べると原材料がシンプルな分、よけいに質のいいもののような気が・・・!
残りがあと3つくらいしかなかったので、人気商品だったのかもしれません。

そして、実演販売のおばさんに「豆腐チゲ」と「手作りラー油」を頂きました。
最初は味見程度に思っていたのですが、すっごく美味しい!
「自分で豆腐チゲを作ってみたが本場の味と何かが違う。この何かを解決してくれるのがまさに『万能の素』」
・・・と、頂いたチラシに書いていました。
そうなのよ!
そうなのよぉ~!
家で豆腐チゲを本を見ながら作っても、な~んか違うのよぉ~!
・・・と、身もだえしていた私としては(?)まさに、使える万能の素!
100g/980円という価格にちょっと怯んだものの、買っちまいました。
この万能の素ですが、ごま油に少し混ぜてナムルを作ってもいいし、冷ややっこに少したらしても美味しいし、韓国風サラダのドレッシングにしても良し。
粉末なので、冷蔵庫に入れておけば1年は持つそうですよ~
極めつけが
韓国料理学校でも無理な味
・・・と、いう売り文句でしょうかね。

韓おばさんの手作り商品シリーズ

そして、おなじみの「コーン茶(とうもろこしのお茶)」。
韓国料理のお店などでたまに出される、香ばしいお茶です。
※コーン茶とは炒ったトウモロコシの実をお茶にしたものです。
…とはいえ、今までそれを買った事がありませんでした。
でも、今回はセールで150g178円だったので、お試しで購入。
パッケージにはハングルしか書いていませんが、裏の図を見ると2ℓのお湯の中に1パック(10g入り)入れればいいそうです。
実際、コーン茶だけでも美味しいのですが麦茶とブレンドするとさらに旨し!
麦茶とコーンの香ばしさがいい感じに混ざり合って
旨し!
トウモロコシは穀物の中でもっとも鉄分を多く含んでいます。コーン茶はノンカフェインなので、寝る前に飲んでも目がギンギンに冴えて眠れない!って事もないので、安心ですね~
それに、水に溶けやすい食物繊維を多く含むので便秘解消に最適だし、体を温める効果が高くいので、冷え性解消に効果的。
カフェインとタンニンが含まれていないので妊婦さんやお子ちゃまも安心して飲めますよ~ん

またまた、販売員のような説明になってしまいましたが・・。
コーン茶はなにもコレアンタウンまで来なくても、チェーン店の輸入食材店「KALDI」やお近くのスーパーの輸入食材のコーナーかお茶売り場にあるかもしれません。

カルディコーヒーファーム店舗
飲みたくなった!って人はチェックしてみてくださいね~
最後は・・・

ハデ~な、足袋(?)

内側はもふもふ素材であったか。
裏には滑り止めが付いています。
しっかり足にフィットするので、フリース素材の似たような形の足袋と違って長時間履いてもよれてきません。
それに、表がコットンなので毛糸みたいに毛玉もできないから見苦しくない!
まぁ、柄が派手なのがナンなんですが・・・
一足、400円

いかがですか~
ああ、また販売員と化してしまった・・・
つづく
![]() | そうそうソウル―奔走迷走韓国旅行 (クロスカルチャーライブラリー) (2006/07) Kuma*Kuma 商品詳細を見る |
このkuma・kumaさんの旅レポートシシーズはだいたい読んでいます。
![]() | シンデレラマン BOX-I [DVD] (2010/02/03) クォン・サンウ、ユナ 他 商品詳細を見る |
今、話題のK-POP「少女時代」のメンバー「ユナ」も出演しています。
スポンサーサイト
trackback
comment
No title
キムチの缶詰を開発するのは、ものすごく大変だったらしいですよ。
以前、テレビでやってました。
缶にするには、香辛料がきつすぎるんでしょうね。
でも、どうしても開発する必要があったんですって。
というのは、軍の士気が下がる一方だったから。
キムチが食べられないことで、韓国の軍人さんたちは
やる気が湧かなかったらしいです。
なるほどなーと思いました(^^;
今は、軍の食事には必ずキムチが付くそうですよ。
>しかし、この周辺は裏道には一人では入らない方がいい・・・という噂。
噂通りの場所ですよね。
外国人率が非常に高い地域だし、夜には売春婦たちが出没するし。
もし、日本が移民をどんどん入れることになったら
新大久保のような街が増えていくのかなーと思います。
以前、テレビでやってました。
缶にするには、香辛料がきつすぎるんでしょうね。
でも、どうしても開発する必要があったんですって。
というのは、軍の士気が下がる一方だったから。
キムチが食べられないことで、韓国の軍人さんたちは
やる気が湧かなかったらしいです。
なるほどなーと思いました(^^;
今は、軍の食事には必ずキムチが付くそうですよ。
>しかし、この周辺は裏道には一人では入らない方がいい・・・という噂。
噂通りの場所ですよね。
外国人率が非常に高い地域だし、夜には売春婦たちが出没するし。
もし、日本が移民をどんどん入れることになったら
新大久保のような街が増えていくのかなーと思います。
No title
キムチ缶があるなんて・・・(*_*)ビックリ。
お店の中は賑わってますね。みんなのカゴに入れている商品が気になる(笑)
人気商品は吟味したいし、・・・。
コーン茶が気になった。とうもろこしは好きだし、味もおいしいとあれば、飲みたい~(爆)
お店の中は賑わってますね。みんなのカゴに入れている商品が気になる(笑)
人気商品は吟味したいし、・・・。
コーン茶が気になった。とうもろこしは好きだし、味もおいしいとあれば、飲みたい~(爆)
熊子さま
>キムチの缶詰を開発するのは、ものすごく大変だったらしいですよ。
以前、テレビでやってました。
缶にするには、香辛料がきつすぎるんでしょうね。
キムチは発酵食品だし、要冷蔵だろうし缶に入れて保存・・・なんて思った事もありませんでした
あ、でも缶入りキムチがあれば熊坊さんの同僚のカン君も喜ぶんじゃあ・・・。
でも、韓国の普通のスーパーでも売ってるものなのでしょうかね~。コレアンタウンの他のお店では気付きませんでしたが・・・。
>でも、どうしても開発する必要があったんですって。
というのは、軍の士気が下がる一方だったから。
キムチが食べられないことで、韓国の軍人さんたちは
やる気が湧かなかったらしいです。
へえ~!まるで、ポパイのホウレンソウの缶詰みたいですね!それを食べないとパワーもやる気もでない・・・と・・。
そりゃ、大問題ですね。
キムチが食べたいばっかりにホームシックとかなられても困るしなぁ・・・
>もし、日本が移民をどんどん入れることになったら
新大久保のような街が増えていくのかなーと思います。
昼間でも静かな通りはひっそりとしていますね。私たちがたまたま通った道は住宅街でしたが、一歩奥に入るとわからん・・・って場所は確かにあります。
夜なんて・・・ちょっと怖いですよ~
日本に移民がどんどん入ってきたら・・・?確かに雰囲気も変わるでしょうね。地域によってはうまくやっていかないといけない所もありますし、日本の常識と違うともめる事になっちゃいますもんね。
横須賀に行ったとき、妙な雰囲気のところもあり、ドキッとしました
以前、テレビでやってました。
缶にするには、香辛料がきつすぎるんでしょうね。
キムチは発酵食品だし、要冷蔵だろうし缶に入れて保存・・・なんて思った事もありませんでした

あ、でも缶入りキムチがあれば熊坊さんの同僚のカン君も喜ぶんじゃあ・・・。
でも、韓国の普通のスーパーでも売ってるものなのでしょうかね~。コレアンタウンの他のお店では気付きませんでしたが・・・。
>でも、どうしても開発する必要があったんですって。
というのは、軍の士気が下がる一方だったから。
キムチが食べられないことで、韓国の軍人さんたちは
やる気が湧かなかったらしいです。
へえ~!まるで、ポパイのホウレンソウの缶詰みたいですね!それを食べないとパワーもやる気もでない・・・と・・。
そりゃ、大問題ですね。
キムチが食べたいばっかりにホームシックとかなられても困るしなぁ・・・

>もし、日本が移民をどんどん入れることになったら
新大久保のような街が増えていくのかなーと思います。
昼間でも静かな通りはひっそりとしていますね。私たちがたまたま通った道は住宅街でしたが、一歩奥に入るとわからん・・・って場所は確かにあります。
夜なんて・・・ちょっと怖いですよ~
日本に移民がどんどん入ってきたら・・・?確かに雰囲気も変わるでしょうね。地域によってはうまくやっていかないといけない所もありますし、日本の常識と違うともめる事になっちゃいますもんね。
横須賀に行ったとき、妙な雰囲気のところもあり、ドキッとしました

bijouyasukoさま
>キムチ缶があるなんて・・・(*_*)ビックリ。
ほんと、びっくりです!
売り場にはいろいろな種類のキムチが売っているので、わざわざそれを買う人はどんな人かわかりませんが、ちょっとどんな味なのか気になるなぁ~
>お店の中は賑わってますね。みんなのカゴに入れている商品が気になる(笑)
人気商品は吟味したいし、・・・。
すごい人でした。どこのお店もそれなりに混んでます。
そして、大きなお店だとなんと、観光バスで買い出しに!
どうやら、韓国食品やらお気に入りの韓流スターのグッズのお店をまわるツアーなのかもしれません
皆さんが買っているもの・・・。何でしょうかね~。韓国ノリとかラーメンだったら今はそのへんのスーパーでも売ってますしね・・・。
あ、韓国コスメも売ってました。顔パックのシートなんてめちゃ安でした。
>コーン茶が気になった。とうもろこしは好きだし、味もおいしいとあれば、飲みたい~(爆)
美味しいですよ~。「めっちゃトウモロコシ」な味ではなくて、ほどよ~く香ばしい味です。やかんに入れて煮出したら美味しいかも♪
いろいろな効能もあるようだし、おススメですよ~ん
ほんと、びっくりです!
売り場にはいろいろな種類のキムチが売っているので、わざわざそれを買う人はどんな人かわかりませんが、ちょっとどんな味なのか気になるなぁ~

>お店の中は賑わってますね。みんなのカゴに入れている商品が気になる(笑)
人気商品は吟味したいし、・・・。
すごい人でした。どこのお店もそれなりに混んでます。
そして、大きなお店だとなんと、観光バスで買い出しに!
どうやら、韓国食品やらお気に入りの韓流スターのグッズのお店をまわるツアーなのかもしれません

皆さんが買っているもの・・・。何でしょうかね~。韓国ノリとかラーメンだったら今はそのへんのスーパーでも売ってますしね・・・。
あ、韓国コスメも売ってました。顔パックのシートなんてめちゃ安でした。
>コーン茶が気になった。とうもろこしは好きだし、味もおいしいとあれば、飲みたい~(爆)
美味しいですよ~。「めっちゃトウモロコシ」な味ではなくて、ほどよ~く香ばしい味です。やかんに入れて煮出したら美味しいかも♪
いろいろな効能もあるようだし、おススメですよ~ん

No title
ほんと、販売員に向いているね♪
商品の説明が面白くて魅力的で、ついつい買いたくなっちゃう!(実際、同じものばかり買ったが(笑))
ゆず茶はまだ飲んでいないけど、最後に買った果物茶は案外美味しかったよ~。少々甘いので、疲れている時にぴったりでした。
商品の説明が面白くて魅力的で、ついつい買いたくなっちゃう!(実際、同じものばかり買ったが(笑))
ゆず茶はまだ飲んでいないけど、最後に買った果物茶は案外美味しかったよ~。少々甘いので、疲れている時にぴったりでした。
みわさま
>ほんと、販売員に向いているね♪
商品の説明が面白くて魅力的で、ついつい買いたくなっちゃう!(実際、同じものばかり買ったが(笑))
いやいや~。
自分が「これ、いい!」と思ったもの以外は無理だな~。
あ、でも販売員になったらあつ~く語ってしまうかも・・・
コピーライター時代に通販(フェリシモ)のカタログのコピーとか電気メーカーのパンフレットとか書いていたから、未だにその癖が抜けないのかな?
>ゆず茶はまだ飲んでいないけど、最後に買った果物茶は案外美味しかったよ~。少々甘いので、疲れている時にぴったりでした。
私もまだ飲んでないんだよね~
なんだかとってもいいモノの気がして「これを開けたら次は出会えないかも」とか思ったりして(大げさな)。
果物茶。全部ハングル表記だね~。裏を見ると100mlとか80mlって書いてあるけど、分量少なすぎない?
それともカップ一杯分のお湯に普通に入れて飲んでもいい味なのかしら~
商品の説明が面白くて魅力的で、ついつい買いたくなっちゃう!(実際、同じものばかり買ったが(笑))
いやいや~。
自分が「これ、いい!」と思ったもの以外は無理だな~。
あ、でも販売員になったらあつ~く語ってしまうかも・・・

コピーライター時代に通販(フェリシモ)のカタログのコピーとか電気メーカーのパンフレットとか書いていたから、未だにその癖が抜けないのかな?

>ゆず茶はまだ飲んでいないけど、最後に買った果物茶は案外美味しかったよ~。少々甘いので、疲れている時にぴったりでした。
私もまだ飲んでないんだよね~
なんだかとってもいいモノの気がして「これを開けたら次は出会えないかも」とか思ったりして(大げさな)。
果物茶。全部ハングル表記だね~。裏を見ると100mlとか80mlって書いてあるけど、分量少なすぎない?
それともカップ一杯分のお湯に普通に入れて飲んでもいい味なのかしら~

No title
あ~、何気ないところにラーダさんの元職業が書いてある~
お隣の業界だったんだ~!
私は印刷屋勤務だったから、お・と・な・り。ねっ
韓国料理、実は未体験です。
だから、ここに出てくるものはみんな初めて見るものばかり。
たとえ隣国と言えども、やっぱり違うもんなんですねえ・・・
でも、日本にも危険地帯があるなんて・・・・・・
昔はすでに遠い昔なんですね(当たり前か)
足袋みたいな室内履き、渋い柄ですね。
私が履いたら、また息子におばあちゃんとか言われそう。
でも室内履きだから、大衆に見せるわけでもないし、派手でもいいんじゃないですか~?
お隣の業界だったんだ~!
私は印刷屋勤務だったから、お・と・な・り。ねっ
韓国料理、実は未体験です。
だから、ここに出てくるものはみんな初めて見るものばかり。
たとえ隣国と言えども、やっぱり違うもんなんですねえ・・・
でも、日本にも危険地帯があるなんて・・・・・・
昔はすでに遠い昔なんですね(当たり前か)
足袋みたいな室内履き、渋い柄ですね。
私が履いたら、また息子におばあちゃんとか言われそう。
でも室内履きだから、大衆に見せるわけでもないし、派手でもいいんじゃないですか~?
くろろさま
>あ~、何気ないところにラーダさんの元職業が書いてある~
お隣の業界だったんだ~!
私は印刷屋勤務だったから、お・と・な・り。ねっ
あら~、近い職業だったのですね!私はくろろさんは旅行代理店の方かと思っていました
>韓国料理、実は未体験です。
だから、ここに出てくるものはみんな初めて見るものばかり。
たとえ隣国と言えども、やっぱり違うもんなんですねえ・・・
おや、そうですか!
今やどこにでもある韓国料理のお店ですが、ドイツではあまり見かけませんか?
焼き肉とかキムチ、ビビンバなどはとっつきやすいと思います。
でも、日本でも最近ですかね~。ここまで韓国料理が浸透してきたのは・・・。きっと、韓国ドラマの影響かと・・・
これまた美味しそうな料理が出てくるシーンが多くって・・・。
>でも、日本にも危険地帯があるなんて・・・・・・
ん~、やっぱりありますね。新宿の歌舞伎町とか「いかにも」な場所もあるし・・・。ついでに、コリアンタウンも歌舞伎町のすぐ近くですよ~
あと、上野でもヤバい所があります。うっかり足を踏み入れると怖いです
>足袋みたいな室内履き、渋い柄ですね。
でも室内履きだから、大衆に見せるわけでもないし、派手でもいいんじゃないですか~?
そうなんですよね~。冬の室内着なんて特に地味ぃ~なので、これくらい派手な方がテンションが上がっていいかも!
個人的には「おばあちゃんの原宿・巣鴨」で売っている「赤い下着」が欲しいなぁ~
なんでも、血行が良くなるとか活力がわくとかの効果があるそうですよ~
まぁ、誰にも見せないですし・・・ね。
くろろさんもいかがですか?まっかっかなランジェリ~ぃ
お隣の業界だったんだ~!
私は印刷屋勤務だったから、お・と・な・り。ねっ
あら~、近い職業だったのですね!私はくろろさんは旅行代理店の方かと思っていました

>韓国料理、実は未体験です。
だから、ここに出てくるものはみんな初めて見るものばかり。
たとえ隣国と言えども、やっぱり違うもんなんですねえ・・・
おや、そうですか!
今やどこにでもある韓国料理のお店ですが、ドイツではあまり見かけませんか?
焼き肉とかキムチ、ビビンバなどはとっつきやすいと思います。
でも、日本でも最近ですかね~。ここまで韓国料理が浸透してきたのは・・・。きっと、韓国ドラマの影響かと・・・

>でも、日本にも危険地帯があるなんて・・・・・・
ん~、やっぱりありますね。新宿の歌舞伎町とか「いかにも」な場所もあるし・・・。ついでに、コリアンタウンも歌舞伎町のすぐ近くですよ~
あと、上野でもヤバい所があります。うっかり足を踏み入れると怖いです

>足袋みたいな室内履き、渋い柄ですね。
でも室内履きだから、大衆に見せるわけでもないし、派手でもいいんじゃないですか~?
そうなんですよね~。冬の室内着なんて特に地味ぃ~なので、これくらい派手な方がテンションが上がっていいかも!
個人的には「おばあちゃんの原宿・巣鴨」で売っている「赤い下着」が欲しいなぁ~
なんでも、血行が良くなるとか活力がわくとかの効果があるそうですよ~
まぁ、誰にも見せないですし・・・ね。
くろろさんもいかがですか?まっかっかなランジェリ~ぃ

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.