2011-06-20
音の意外な効果?
朝、ポストに新聞を取りに行ったら不思議な(?)チラシが入っていました。

音から生まれた、音の化粧水「ミュージック・ローション」。
ミュージックローション
「あやすぃ~い(怪しい)」とは思いつつ、果たしてそれはどんなもんや?と興味がわきました(買わないけど)。
皆さんもこんな話を聞いたことはありませんか?
牛にモーツァルトを聴かせると乳がよく出るとか、植物にクラッシックを聞かせると成長が早くなる・・・とかいう事を・・・。
そういえば「モーツアルトを聞かせながら作った、ピロシキ」っていうお店もあったなぁ~
まぁ、よくわかりませんが、
このローションは音によるヒーリング技術=「音響振動学」の研究から作られたもので、音のパワーで美肌にする化粧品なんだとか。
音の構成要素の70種類の音を音響加工し、さまざまな環境要因により乱れた細胞を健康で美しい肌の振動数の音が癒してくれるらしい。
「音響振動学」が何なのかよくわかりませんが、とにかく「音」には、すごいパワーがあって、アレルギーやアトピー、偏頭痛や心臓病、膀胱炎や胃炎、肝炎にぜんそく、等内科、外科、精神科の疾病を治療する音まで発見されているらしい・・・。
ほ~
そんな、ワケのわからんものを買う人がいるのかしら?
・・・と、思いますが、なんで興味を持ったかと言うと以前に母が「JAZZを聞きながら化粧をすると化粧のノリがいい」と言っていたから。
何がどう作用するのかわからないけど、音のパワーってスゴいんだね!きゃぴっ
・・・と、いう小学生並みの反応しかできませんけどね~。

気まぐれに 奏でるピアノ 青時雨
しかし、「聞くだけでダイエットできる」と言えば「な、何ですと?!」と興味がわきませんか?
ストレスをかかえると自律神経のバランスが崩れて、太りやすくなるホルモン「ゴルチゾール」が分泌され、基礎代謝が落ちてしまうそうです。
でも、音楽を聞いて自律神経のバランスを整えると、脂肪の分解を妨げる「ゴレチゾール」の分泌を抑えて「代謝が上がり、痩せやすい身体」になっていくんだとか。
リラックスして副交感神経を優位にすれば、ストレス・ホルモンを抑えることが可能なんですね~。
そして、リラックスすれば血糖値も下がり、脂肪がつきにくい身体になるそうです。
また、血糖値を下げすぎなければインシュリンが過剰に分泌されることもなく、太りにくくなるんだとか。
低・インシュリンダイエットって何?って人はここを見てね~
低インシュリン・ダイエット
ほんでもって、血糖値はストレスの影響を受けやすく、音楽でリラックスすると血糖値が下がるというデーターがあるそうです。
へ~、それなら難しくなさそうだし、ワタシにも出来そう!って思いませんか~?
そこで、大事なのは・・・
集中して聞くこと。ながら聞きはダメ。
音楽を聞く時は他の事をしないで、集中してじっと聞かないとアカンらしい。
では、どんな音楽が効果的なのかというと・・・。
●イライラしたときは・・・
リベルタンゴ(ピアソラ)
花のワルツ(バレエ「くるみ割り人形より」 チャイコフスキー)
イライラしたり、にせ食欲を抑えたい時には「ロマンティック系」がいいそうです。
●やる気が起きず、動きたくない時には・・・
バッドロマンス(レディ・ガガ)
ワンラブ(ボブ・マーリー)
脳を刺激してやる気を起こさせる曲やレゲエなどのダンス系もいいそうです。
↓レディ・ガガでも、これはあきまへん(似てるけど)
やっぱり、音のパワーってスゴイんだね!
てへっ
それを、うまく活用するのじゃ~
ニンニン♪

音から生まれた、音の化粧水「ミュージック・ローション」。
ミュージックローション
「あやすぃ~い(怪しい)」とは思いつつ、果たしてそれはどんなもんや?と興味がわきました(買わないけど)。
皆さんもこんな話を聞いたことはありませんか?
牛にモーツァルトを聴かせると乳がよく出るとか、植物にクラッシックを聞かせると成長が早くなる・・・とかいう事を・・・。
そういえば「モーツアルトを聞かせながら作った、ピロシキ」っていうお店もあったなぁ~
まぁ、よくわかりませんが、
このローションは音によるヒーリング技術=「音響振動学」の研究から作られたもので、音のパワーで美肌にする化粧品なんだとか。
音の構成要素の70種類の音を音響加工し、さまざまな環境要因により乱れた細胞を健康で美しい肌の振動数の音が癒してくれるらしい。
「音響振動学」が何なのかよくわかりませんが、とにかく「音」には、すごいパワーがあって、アレルギーやアトピー、偏頭痛や心臓病、膀胱炎や胃炎、肝炎にぜんそく、等内科、外科、精神科の疾病を治療する音まで発見されているらしい・・・。
ほ~
そんな、ワケのわからんものを買う人がいるのかしら?
・・・と、思いますが、なんで興味を持ったかと言うと以前に母が「JAZZを聞きながら化粧をすると化粧のノリがいい」と言っていたから。
何がどう作用するのかわからないけど、音のパワーってスゴいんだね!きゃぴっ

・・・と、いう小学生並みの反応しかできませんけどね~。

気まぐれに 奏でるピアノ 青時雨
しかし、「聞くだけでダイエットできる」と言えば「な、何ですと?!」と興味がわきませんか?
ストレスをかかえると自律神経のバランスが崩れて、太りやすくなるホルモン「ゴルチゾール」が分泌され、基礎代謝が落ちてしまうそうです。
でも、音楽を聞いて自律神経のバランスを整えると、脂肪の分解を妨げる「ゴレチゾール」の分泌を抑えて「代謝が上がり、痩せやすい身体」になっていくんだとか。
リラックスして副交感神経を優位にすれば、ストレス・ホルモンを抑えることが可能なんですね~。
そして、リラックスすれば血糖値も下がり、脂肪がつきにくい身体になるそうです。
また、血糖値を下げすぎなければインシュリンが過剰に分泌されることもなく、太りにくくなるんだとか。
![]() | 低インシュリンダイエット―ちゃんと食べてしっかり痩せる (2001/10) 永田 孝行 商品詳細を見る |

低インシュリン・ダイエット
ほんでもって、血糖値はストレスの影響を受けやすく、音楽でリラックスすると血糖値が下がるというデーターがあるそうです。
へ~、それなら難しくなさそうだし、ワタシにも出来そう!って思いませんか~?
そこで、大事なのは・・・
集中して聞くこと。ながら聞きはダメ。

音楽を聞く時は他の事をしないで、集中してじっと聞かないとアカンらしい。
では、どんな音楽が効果的なのかというと・・・。
●イライラしたときは・・・
リベルタンゴ(ピアソラ)
花のワルツ(バレエ「くるみ割り人形より」 チャイコフスキー)
イライラしたり、にせ食欲を抑えたい時には「ロマンティック系」がいいそうです。
●やる気が起きず、動きたくない時には・・・
バッドロマンス(レディ・ガガ)
ワンラブ(ボブ・マーリー)
脳を刺激してやる気を起こさせる曲やレゲエなどのダンス系もいいそうです。
↓レディ・ガガでも、これはあきまへん(似てるけど)
やっぱり、音のパワーってスゴイんだね!
てへっ
それを、うまく活用するのじゃ~
ニンニン♪
スポンサーサイト
comment
大共感~☆
こんにちは、
いつもご無沙汰してます。
私の場合は音の化粧水じゃなくって、
音の焼酎ですけど…
お酒好きの私が大好きな黒糖酒「れんと」は、
音響振動を加えたタンクの中でゆっくりと熟成されているので、
まろやかで美味しい焼酎になるの!!
またお酒のお話で恐縮です~(*・ω・)*_ _))ペコリン
以前からレディ・ガガの曲は大好きでしたが…
先週、WOWOWでレディ・ガガのライブコンサートがあってたの!!
見るつもりじゃなかったけど、凄く魅力的で歌も素敵だし、
あまりのエネルギッシュさに、ついつい引き込まれました(苦笑)
今ではファンですよ。。
いつもご無沙汰してます。
私の場合は音の化粧水じゃなくって、
音の焼酎ですけど…
お酒好きの私が大好きな黒糖酒「れんと」は、
音響振動を加えたタンクの中でゆっくりと熟成されているので、
まろやかで美味しい焼酎になるの!!
またお酒のお話で恐縮です~(*・ω・)*_ _))ペコリン
以前からレディ・ガガの曲は大好きでしたが…
先週、WOWOWでレディ・ガガのライブコンサートがあってたの!!
見るつもりじゃなかったけど、凄く魅力的で歌も素敵だし、
あまりのエネルギッシュさに、ついつい引き込まれました(苦笑)
今ではファンですよ。。
音の効果
こんにちは~~
へ~、そうなんだ~♪
音の力って凄いのね!
そういえば最近、めったに音楽って聴いてなかったです
以前はニューエイジ系とかハワイアンとか毎日聴いていたのに・・・
「●やる気が起きず、動きたくない時には・・・」
の動画を見て聴いてみましたよ~~
むくむく起き上がる感じね♪
実はこのところ冷房病で、体全体が痛いのです。
痛みが和らぐ音楽ってあるのかな~
>>気まぐれに 奏でるピアノ 青時雨
いいですね!♪
アンニュイな雰囲気が伝わってきます。
一日一句、続けてね~~
私も俳句の先生に習っていたころ、強制的に毎日一句ずつ三ヶ月提出させられました。
三ヶ月毎日詠んでいると、ほんと、癖になります。
へ~、そうなんだ~♪
音の力って凄いのね!
そういえば最近、めったに音楽って聴いてなかったです
以前はニューエイジ系とかハワイアンとか毎日聴いていたのに・・・
「●やる気が起きず、動きたくない時には・・・」
の動画を見て聴いてみましたよ~~
むくむく起き上がる感じね♪
実はこのところ冷房病で、体全体が痛いのです。
痛みが和らぐ音楽ってあるのかな~
>>気まぐれに 奏でるピアノ 青時雨
いいですね!♪
アンニュイな雰囲気が伝わってきます。
一日一句、続けてね~~
私も俳句の先生に習っていたころ、強制的に毎日一句ずつ三ヶ月提出させられました。
三ヶ月毎日詠んでいると、ほんと、癖になります。
No title
音が人間に及ぼす影響って大きいんですね
波動がどうとかこうとか聞いた事があります
最近しっかり気を入れて音楽を聴くことがあまりないなあ
ダイエットはできないのはそのせいか?
それにしても“ミュージックローション”・・・ホントにあやすぃ~
原材料って水とグリセリンなんですね
音響振動学の先生には失礼ながら、これなら自分で作れる・・・?
波動がどうとかこうとか聞いた事があります
最近しっかり気を入れて音楽を聴くことがあまりないなあ
ダイエットはできないのはそのせいか?
それにしても“ミュージックローション”・・・ホントにあやすぃ~
原材料って水とグリセリンなんですね
音響振動学の先生には失礼ながら、これなら自分で作れる・・・?
怪すぃ~(笑)
効くんですかね~そのローション
でも、音楽が体に良いってのはありだな~と思います。
ほら~胎教にも良いっていうじゃあ~りませんか。
Keiもイライラ
してるとき、好きなアーティストのコンサートDVDとか見るとスッキリする事あったりして
SMAPのライブとか、TUBEのスタジアムライブとか、
一緒になって歌ってるとスカッとします。
そっか~ダイエットにもいいとなると、毎日じっくり見ないと~
昔より頑張らないと落ちてくれないんですよ体重がぁ
健康診断近いのに(笑)
でも、音楽が体に良いってのはありだな~と思います。
ほら~胎教にも良いっていうじゃあ~りませんか。
Keiもイライラ

SMAPのライブとか、TUBEのスタジアムライブとか、
一緒になって歌ってるとスカッとします。
そっか~ダイエットにもいいとなると、毎日じっくり見ないと~

昔より頑張らないと落ちてくれないんですよ体重がぁ
健康診断近いのに(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
かなさま
>こんにちは、
いつもご無沙汰してます。
かなさん、お久しぶりです~
いろいろとお疲れ様でした♪
>お酒好きの私が大好きな黒糖酒「れんと」は、 音響振動を加えたタンクの中でゆっくりと熟成されているので、まろやかで美味しい焼酎になるの!!
またお酒のお話で恐縮です~(*・ω・)*_ _))ペコリン
おお~、お酒にも音響振動を・・・。
でも、お酒たちがタンクの中で音楽に耳を傾けて聞いている様子を想像したら、あまりにも可愛いすぎて「きゅん
」としちゃいました~
うふふ、お酒ネタってのがかなさんらしいですね
>以前からレディ・ガガの曲は大好きでしたが…
先週、WOWOWでレディ・ガガのライブコンサートがあってたの!!
WOWOW、いいですよね~
テレビ欄を見て「いいな~、見た~い」と思う映画とかコンサートとかありますよ。
レディ・ガガ。
歌もうまいし、パワフルですよね~
>見るつもりじゃなかったけど、凄く魅力的で歌も素敵だし、
あまりのエネルギッシュさに、ついつい引き込まれました(苦笑)
今ではファンですよ。。
時には生肉のドレスとか伊勢海老の形した帽子(?)とか「そりゃ、やりすぎやろ!」と思う事もあるけど、斬新ですね~
好き嫌いはあるかもしれないけど、私は自分の世界を持っていて躊躇なく表現しているのが好きです。
昔はマドンナがいたけど、今はなんだかちょとかすんでいる感じ~
いつもご無沙汰してます。
かなさん、お久しぶりです~
いろいろとお疲れ様でした♪
>お酒好きの私が大好きな黒糖酒「れんと」は、 音響振動を加えたタンクの中でゆっくりと熟成されているので、まろやかで美味しい焼酎になるの!!
またお酒のお話で恐縮です~(*・ω・)*_ _))ペコリン
おお~、お酒にも音響振動を・・・。
でも、お酒たちがタンクの中で音楽に耳を傾けて聞いている様子を想像したら、あまりにも可愛いすぎて「きゅん

うふふ、お酒ネタってのがかなさんらしいですね

>以前からレディ・ガガの曲は大好きでしたが…
先週、WOWOWでレディ・ガガのライブコンサートがあってたの!!
WOWOW、いいですよね~
テレビ欄を見て「いいな~、見た~い」と思う映画とかコンサートとかありますよ。
レディ・ガガ。
歌もうまいし、パワフルですよね~
>見るつもりじゃなかったけど、凄く魅力的で歌も素敵だし、
あまりのエネルギッシュさに、ついつい引き込まれました(苦笑)
今ではファンですよ。。
時には生肉のドレスとか伊勢海老の形した帽子(?)とか「そりゃ、やりすぎやろ!」と思う事もあるけど、斬新ですね~

好き嫌いはあるかもしれないけど、私は自分の世界を持っていて躊躇なく表現しているのが好きです。
昔はマドンナがいたけど、今はなんだかちょとかすんでいる感じ~
marikoさま
>音の力って凄いのね!
そういえば最近、めったに音楽って聴いてなかったです
ハワイアン、いいですね~
昔は聞いてました。サンディとか。
ハワイアンは和むけど、今はあんまり聞いてないです。
よく聞いているFMでハワイのスタジオから中継ってのがあってたまに聞くくらいかな~
>「●やる気が起きず、動きたくない時には・・・」
の動画を見て聴いてみましたよ~~
むくむく起き上がる感じね♪
気持ちがアゲアゲになる曲がいいのでしょうね~
血行も良くなりそうだし(?)
私はアラビック音楽が結構好きで、疲れた時とかにあの拳の聞いた曲で元気になることがあるんですよね~。
私の前世はアラブ生まれの労働者だった事もあるかも~
ユンケル並みに効きます。
>実はこのところ冷房病で、体全体が痛いのです。
痛みが和らぐ音楽ってあるのかな~
クラシック音楽、特にモーツアルトがいいそうですよ。
クラシック音楽には副交感神経が活発になり、痛みを和らげるホルモンが分泌されやすくなる効果があるそうです
中でもモーツアルトは「ゆらぎ」効果があって、波の音やろうそくのゆらめき、星の瞬きや木漏れ日など、さまざまな現象にみられ、それは精神を安定させ、自律神経を正常に保つ働きがあるらしい。
でも、冷房病にはまず、身体をクーラーの風から守る事と身体の中を温める食材を食べ、ゆっくりお風呂に浸かることじゃないですかね~。その時にモーツアルトの音楽も聞けば良し、みたいな~
冷房病対策
www.hiesyo.com/tokusyu/reibou/index.html
そういう私も夏でも年中冷え症です・・。うううっ
>>気まぐれに 奏でるピアノ 青時雨
いいですね!♪
アンニュイな雰囲気が伝わってきます。
一日一句、続けてね~~
私も俳句の先生に習っていたころ、強制的に毎日一句ずつ三ヶ月提出させられました。
三ヶ月毎日詠んでいると、ほんと、癖になります。
いや~、回を重ねるごとに言葉のストックが減って行く・・・。
ううう、もっともっと言葉がたくさん浮かんでくるにはどうしたらいいの~?
おせ~て、おね~さん!
そういえば最近、めったに音楽って聴いてなかったです
ハワイアン、いいですね~

昔は聞いてました。サンディとか。
ハワイアンは和むけど、今はあんまり聞いてないです。
よく聞いているFMでハワイのスタジオから中継ってのがあってたまに聞くくらいかな~
>「●やる気が起きず、動きたくない時には・・・」
の動画を見て聴いてみましたよ~~
むくむく起き上がる感じね♪
気持ちがアゲアゲになる曲がいいのでしょうね~
血行も良くなりそうだし(?)

私はアラビック音楽が結構好きで、疲れた時とかにあの拳の聞いた曲で元気になることがあるんですよね~。
私の前世はアラブ生まれの労働者だった事もあるかも~
ユンケル並みに効きます。
>実はこのところ冷房病で、体全体が痛いのです。
痛みが和らぐ音楽ってあるのかな~
クラシック音楽、特にモーツアルトがいいそうですよ。
クラシック音楽には副交感神経が活発になり、痛みを和らげるホルモンが分泌されやすくなる効果があるそうです

中でもモーツアルトは「ゆらぎ」効果があって、波の音やろうそくのゆらめき、星の瞬きや木漏れ日など、さまざまな現象にみられ、それは精神を安定させ、自律神経を正常に保つ働きがあるらしい。
でも、冷房病にはまず、身体をクーラーの風から守る事と身体の中を温める食材を食べ、ゆっくりお風呂に浸かることじゃないですかね~。その時にモーツアルトの音楽も聞けば良し、みたいな~
冷房病対策
www.hiesyo.com/tokusyu/reibou/index.html
そういう私も夏でも年中冷え症です・・。うううっ

>>気まぐれに 奏でるピアノ 青時雨
いいですね!♪
アンニュイな雰囲気が伝わってきます。
一日一句、続けてね~~
私も俳句の先生に習っていたころ、強制的に毎日一句ずつ三ヶ月提出させられました。
三ヶ月毎日詠んでいると、ほんと、癖になります。
いや~、回を重ねるごとに言葉のストックが減って行く・・・。
ううう、もっともっと言葉がたくさん浮かんでくるにはどうしたらいいの~?
おせ~て、おね~さん!
ひーさま
>音が人間に及ぼす影響って大きいんですね
波動がどうとかこうとか聞いた事があります
言葉の持つ波動で、植物がよく育つとかいいますよね~。
いい言葉を毎日かけてあげると、植物がそれにこたえるかのように綺麗な花を咲かせる・・・とか
人もそれと同じで毎日「きれいだね」「かわいいね」って言われていると女性ホルモン(?)が活性化してお肌もプルプルになる・・・とか?
>最近しっかり気を入れて音楽を聴くことがあまりないなあ
ダイエットはできないのはそのせいか?
私もぉ~
何か用事をしながらの「ながら音楽」はいつもしていますが、じっくり音楽を聞いて向き合うってこと、してないなぁ~
な~んか、余裕がないんですよね~
ダイエットできないのもそのせい?
ん~。同じく・・・
最近はダンナに付き合ってヘルシー食にしているので、それに音楽の力もプラスすれば・・・ムフフ?
>それにしても“ミュージックローション”・・・ホントにあやすぃ~
原材料って水とグリセリンなんですね
音響振動学の先生には失礼ながら、これなら自分で作れる・・・?
そうなんですよ~
原材料って水とグリセリンですよ~
原価、安ッ
ひーさん、一度実験してくださいよ~ぅ
クラシック音楽を聞かせた化粧水づくりを・・・。
モーツアルト編とかレクイエム編とか・・・
くら~いレクイエムだといったいどんなモンが出来上がってしまうんでしょうかね・・・
使うの、ちょっと嫌かも・・・
波動がどうとかこうとか聞いた事があります
言葉の持つ波動で、植物がよく育つとかいいますよね~。
いい言葉を毎日かけてあげると、植物がそれにこたえるかのように綺麗な花を咲かせる・・・とか

人もそれと同じで毎日「きれいだね」「かわいいね」って言われていると女性ホルモン(?)が活性化してお肌もプルプルになる・・・とか?
>最近しっかり気を入れて音楽を聴くことがあまりないなあ
ダイエットはできないのはそのせいか?
私もぉ~
何か用事をしながらの「ながら音楽」はいつもしていますが、じっくり音楽を聞いて向き合うってこと、してないなぁ~
な~んか、余裕がないんですよね~
ダイエットできないのもそのせい?
ん~。同じく・・・
最近はダンナに付き合ってヘルシー食にしているので、それに音楽の力もプラスすれば・・・ムフフ?

>それにしても“ミュージックローション”・・・ホントにあやすぃ~
原材料って水とグリセリンなんですね
音響振動学の先生には失礼ながら、これなら自分で作れる・・・?
そうなんですよ~
原材料って水とグリセリンですよ~
原価、安ッ
ひーさん、一度実験してくださいよ~ぅ
クラシック音楽を聞かせた化粧水づくりを・・・。
モーツアルト編とかレクイエム編とか・・・
くら~いレクイエムだといったいどんなモンが出来上がってしまうんでしょうかね・・・
使うの、ちょっと嫌かも・・・

keiさま
>効くんですかね~そのローション
どうなんですかね~。内容は水とグリセリンだし・・・。そんなに飛びぬけてすごい材料じゃないと思うんですけどね~
でも、使った人の声ではいいみたいですよ~。
んまぁ「信じる者はなんちゃら」かもしれませんけどねぇ
>でも、音楽が体に良いってのはありだな~と思います。
ほら~胎教にも良いっていうじゃあ~りませんか。
そうそう、クラシック音楽は痛みを和らげるとも言うし、リラックス効果があるんでしょうね~。
ただ、胎教にいいとは言っても聞いているお母さん本人がクラシック好きじゃないと意味ないんだそうです。
無理して好きでもないのに聞くよりは、自分の(お母さんの)好きな音楽の方がいいらしいです。イライラがお腹にも伝わってしまうんですかね~
でも、どんな音楽にしてもその人をリフレッシュしたり感動させることができるのは「良い」ってことなんでしょうね~
>Keiもイライラ してるとき、好きなアーティストのコンサートDVDとか見るとスッキリする事あったりして
ああ~、わかります
無条件で「すごい!」「素敵!」「いい曲!」って感動できますもんね~
>SMAPのライブとか、TUBEのスタジアムライブとか、
一緒になって歌ってるとスカッとします。
その場にいる人たちと歌手たちが一体になって作り上げる空間・・・
これってとってもいいエネルギーを発しているのでしょうね~
また、そういうふうにお客さんたちをノリノリにさせられる歌手の人たちの手腕にも感動します。普通の人じゃなかなかできないもんな~
>そっか~ダイエットにもいいとなると、毎日じっくり見ないと~
昔より頑張らないと落ちてくれないんですよ体重がぁ
健康診断近いのに(笑)
そうそう、真剣に聞くんですよ~。
正座して、ヘッドホンで大音響にしてじっくり言葉を一言一言かみしめるように・・・!
いや~、そうは言ってもね~
私もダンナのダイエットにつきあってヘルシー食にしているのですが、ちょっとやそっとじゃ痩せません
やっぱ、夜のワインを抜かないとダメかな~
どうなんですかね~。内容は水とグリセリンだし・・・。そんなに飛びぬけてすごい材料じゃないと思うんですけどね~
でも、使った人の声ではいいみたいですよ~。
んまぁ「信じる者はなんちゃら」かもしれませんけどねぇ

>でも、音楽が体に良いってのはありだな~と思います。
ほら~胎教にも良いっていうじゃあ~りませんか。
そうそう、クラシック音楽は痛みを和らげるとも言うし、リラックス効果があるんでしょうね~。
ただ、胎教にいいとは言っても聞いているお母さん本人がクラシック好きじゃないと意味ないんだそうです。
無理して好きでもないのに聞くよりは、自分の(お母さんの)好きな音楽の方がいいらしいです。イライラがお腹にも伝わってしまうんですかね~

でも、どんな音楽にしてもその人をリフレッシュしたり感動させることができるのは「良い」ってことなんでしょうね~
>Keiもイライラ してるとき、好きなアーティストのコンサートDVDとか見るとスッキリする事あったりして
ああ~、わかります
無条件で「すごい!」「素敵!」「いい曲!」って感動できますもんね~
>SMAPのライブとか、TUBEのスタジアムライブとか、
一緒になって歌ってるとスカッとします。
その場にいる人たちと歌手たちが一体になって作り上げる空間・・・
これってとってもいいエネルギーを発しているのでしょうね~

また、そういうふうにお客さんたちをノリノリにさせられる歌手の人たちの手腕にも感動します。普通の人じゃなかなかできないもんな~
>そっか~ダイエットにもいいとなると、毎日じっくり見ないと~
昔より頑張らないと落ちてくれないんですよ体重がぁ
健康診断近いのに(笑)
そうそう、真剣に聞くんですよ~。
正座して、ヘッドホンで大音響にしてじっくり言葉を一言一言かみしめるように・・・!
いや~、そうは言ってもね~
私もダンナのダイエットにつきあってヘルシー食にしているのですが、ちょっとやそっとじゃ痩せません
やっぱ、夜のワインを抜かないとダメかな~
匿名希望さま
いえいえ、とんでもないです
あれは最初に材料を揃えるのは大変だけど、少しづつカタチになっていくと楽しくなってきますよね~
でも、少しでも早く回復して普通に生活できるよう祈っています

あれは最初に材料を揃えるのは大変だけど、少しづつカタチになっていくと楽しくなってきますよね~
でも、少しでも早く回復して普通に生活できるよう祈っています

No title
>音から生まれた、音の化粧水「ミュージック・ローション」
なんかまた不思議な商品が出てきましたね~(苦笑)
たしかに音楽を聞かせたり、話しかけながら植物を育てると、
育ちが良くなるという話は聞きますね。
そういえば、ウィーンにモーツアルトの音楽がBGMの公衆トイレがあります。
リラックス効果があって、出るものがよく出るようになるのでしょうか(爆)
汚い話しちゃってごめんなさいね(*≧艸≦)
でも、BGMがベートーベンの「運命」なんかだったら
落ち着かないような気がしますね(苦笑)
なんかまた不思議な商品が出てきましたね~(苦笑)
たしかに音楽を聞かせたり、話しかけながら植物を育てると、
育ちが良くなるという話は聞きますね。
そういえば、ウィーンにモーツアルトの音楽がBGMの公衆トイレがあります。
リラックス効果があって、出るものがよく出るようになるのでしょうか(爆)
汚い話しちゃってごめんなさいね(*≧艸≦)
でも、BGMがベートーベンの「運命」なんかだったら
落ち着かないような気がしますね(苦笑)
熊子さま
>>音から生まれた、音の化粧水「ミュージック・ローション」
なんかまた不思議な商品が出てきましたね~(苦笑)
ほんと、いろんな事を考える人がいるものですね~。そして、それを買う人もいる・・・。
あやすぃ~いと思うけど、一応「ビジネスサミット2010大賞ノミネート商品」なんですよね~。どこで売るんだろう?楽器屋と~か~
>たしかに音楽を聞かせたり、話しかけながら植物を育てると、
育ちが良くなるという話は聞きますね。
音の持つチカラとか神秘性は聞いたことがあるし、それを利用した商品もありますからね~
案外、お肌がつやつやになるかも~?音楽の波動で血行が良くなるとか・・・試してみます?
>そういえば、ウィーンにモーツアルトの音楽がBGMの公衆トイレがあります。
リラックス効果があって、出るものがよく出るようになるのでしょうか(爆)
汚い話しちゃってごめんなさいね(*≧艸≦)
へ~、そりゃ面白いけど、トイレでリラックスねぇ・・・。
どうせなら、日本の「音姫」みたいに・・・って、そこまで言うなっちゅう話ですね。すみません
>でも、BGMがベートーベンの「運命」なんかだったら 落ち着かないような気がしますね(苦笑)
う~ん。混んでいるお店の回転率を上げたい時にどうですかね~
店の外で待っている人が増えてきたら、穏やかなクラシック音楽からベートーベンの「運命」に切り替えるとか。
レクイエムなんかいいですね~
長話なんてしないでさっさと店を出ようと思うかも~
なんかまた不思議な商品が出てきましたね~(苦笑)
ほんと、いろんな事を考える人がいるものですね~。そして、それを買う人もいる・・・。
あやすぃ~いと思うけど、一応「ビジネスサミット2010大賞ノミネート商品」なんですよね~。どこで売るんだろう?楽器屋と~か~

>たしかに音楽を聞かせたり、話しかけながら植物を育てると、
育ちが良くなるという話は聞きますね。
音の持つチカラとか神秘性は聞いたことがあるし、それを利用した商品もありますからね~
案外、お肌がつやつやになるかも~?音楽の波動で血行が良くなるとか・・・試してみます?
>そういえば、ウィーンにモーツアルトの音楽がBGMの公衆トイレがあります。
リラックス効果があって、出るものがよく出るようになるのでしょうか(爆)
汚い話しちゃってごめんなさいね(*≧艸≦)
へ~、そりゃ面白いけど、トイレでリラックスねぇ・・・。
どうせなら、日本の「音姫」みたいに・・・って、そこまで言うなっちゅう話ですね。すみません

>でも、BGMがベートーベンの「運命」なんかだったら 落ち着かないような気がしますね(苦笑)
う~ん。混んでいるお店の回転率を上げたい時にどうですかね~
店の外で待っている人が増えてきたら、穏やかなクラシック音楽からベートーベンの「運命」に切り替えるとか。
レクイエムなんかいいですね~
長話なんてしないでさっさと店を出ようと思うかも~

Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.