2012-01-12
ラーダ・ダンナ てくてく散歩★茅ヶ崎・江の島の旅①
みなさ~ん、ちょっくらお久しぶりです。
あっという間に正月気分は抜けたのに、いまだに筋肉痛の抜けないあたくし、ラーダでございます・・・。

年末・年始と「青春18きっぷ」を使って歩きまわり、2万歩連続の日もありました・・・ううう。
「せっかく行くならば、あそこもここも見たい!」「うひょ~、いい景色♪」と、欲望のまま、蜜を求めるミツバチのごとく飛び回って来ました。
今年もそんな行きあたりばったりの「つれづれなるままに綴る・ぬるま湯ブログ」にお付き合いくださいませ・・・。
さて、話はさかのぼりまして・・・
年末・12月30日には「鎌倉・湘南」に行くことに・・・。
このエリアは地方出身者はなんだか「オサレ」(おしゃれ)なイメージを抱くことでしょう・・・
同じ海岸でも神戸の地味ぃな須磨海岸とは違うのよね~

まずは皆さんもご存じの「茅ヶ崎」。
茅ヶ崎市観光協会
そう、特にサザン・オールスターズ好きじゃなくても、加山雄三ファンでも知ってますでしょ?
ファンじゃなくても知っている?
(茅ヶ崎には「雄三通り」と「サザン・ストリート」という通りがあります)

ミーハー気分で雄三通りを歩いてみたのですが、道が狭いのに車がビュンビュンすっ飛んで来るので裏道に入りました。

「昔、ここでサザンがコンサートしたんだって」「ふ~ん」(興味なし)
そして・・・細くくねった高級住宅街の中を歩きまわる羽目に(茅ヶ崎って庶民的なイメージだったけど、でかい家が多かったです)
海、どこなのよ~ぉ
海を求めて三千里・・・とは申しませんが「もう、海なんざどうでもええわ」とベソかくくらい歩きました。

そんな凹んだわたくしの心を照らしたのが、眩しい富士山
あんれ、まぁ~ こんなところでお目にかかれるとは思っていなかったわ、富士さ~ん(知り合いか)
ではでは、やっとたどり着いた海岸の風景を皆様にも楽しんでいただきましょう・・・。



え、みなさま~ あちらに見えるのが江の島でございます~(バスガイド風に)



ジョギングや犬の散歩をしている人が多かったです。

私たちもしばし歩いてみました。

この日はとても暖かくて暑いほどでした。

有名なモニュメントです。

「茅ヶ崎サザンC」というもので、なんで「C」なのかと言うと、茅ヶ崎の頭文字の「C」。
そして「C」の右側の文字の切れ目の部分にカップルで立って「C」を1つの円(輪)として完成させれば、縁(円)結びの輪となり、海の安全と平和を祈る輪となるという意味が込められているのだとか。
また、輪の中央に「えぼし岩」が顔を出して一緒に記念撮影ができるデザインになっているそうです(写真を撮るのを忘れた)
「ふ~ん。いかにもカップルが好みそうなこじつけやの~」
なんて、思ってもほざいてはいけません。
さて、記念撮影もしたことだし、また駅に戻って藤沢駅まで移動し「江ノ電」に乗って江の島を目指します。
しかし、さんざん歩いてきた道をまた歩いて戻るのはイヤン、イヤン
タクシーに乗るなんて、アホらし、アホらし イヤン、イヤン
でも、もう疲れたのキャイン、キャイン
バスはないんかい?バスは?!
探し回ってやっと見つけたバス停・・・。

どこぞの桑田さん?
ガ~ン。5分前に出たばっかり!
しかも、1時間に1本しか来ない!!!!!!
きっと住んでいる方々は車でぶぉ~んとお出かけになるんでしょうなぁ・・・。
それでも、ワタシはあきらめない!歩かないために、あきらめない!
で。

コミュニティバスです。
茅ヶ崎駅方向から来たので、駅に戻るにはだいぶ大回りになってしまうけど、逆方向のバス停が見つからない・・・。
時間を取るか、自分の体を酷使するか・・・。
もちろん、バスに乗りましたとさ。

でも、来た時とは違う高級住宅街じゃなくて昔からある住宅街のせま~い道を通るのも面白かったですよ~
それに、乗り降りする人がいなければ通過するので、意外と早く駅に着きました。

サーフボードを運ぶ自転車なんて、初めて見たわ
おっされ~
つづく
あっという間に正月気分は抜けたのに、いまだに筋肉痛の抜けないあたくし、ラーダでございます・・・。

年末・年始と「青春18きっぷ」を使って歩きまわり、2万歩連続の日もありました・・・ううう。
「せっかく行くならば、あそこもここも見たい!」「うひょ~、いい景色♪」と、欲望のまま、蜜を求めるミツバチのごとく飛び回って来ました。
今年もそんな行きあたりばったりの「つれづれなるままに綴る・ぬるま湯ブログ」にお付き合いくださいませ・・・。
さて、話はさかのぼりまして・・・
年末・12月30日には「鎌倉・湘南」に行くことに・・・。
このエリアは地方出身者はなんだか「オサレ」(おしゃれ)なイメージを抱くことでしょう・・・

同じ海岸でも神戸の地味ぃな須磨海岸とは違うのよね~


茅ヶ崎市観光協会
そう、特にサザン・オールスターズ好きじゃなくても、加山雄三ファンでも知ってますでしょ?
ファンじゃなくても知っている?
(茅ヶ崎には「雄三通り」と「サザン・ストリート」という通りがあります)

ミーハー気分で雄三通りを歩いてみたのですが、道が狭いのに車がビュンビュンすっ飛んで来るので裏道に入りました。

「昔、ここでサザンがコンサートしたんだって」「ふ~ん」(興味なし)
そして・・・細くくねった高級住宅街の中を歩きまわる羽目に(茅ヶ崎って庶民的なイメージだったけど、でかい家が多かったです)
海、どこなのよ~ぉ
海を求めて三千里・・・とは申しませんが「もう、海なんざどうでもええわ」とベソかくくらい歩きました。

そんな凹んだわたくしの心を照らしたのが、眩しい富士山

あんれ、まぁ~ こんなところでお目にかかれるとは思っていなかったわ、富士さ~ん(知り合いか)
ではでは、やっとたどり着いた海岸の風景を皆様にも楽しんでいただきましょう・・・。



え、みなさま~ あちらに見えるのが江の島でございます~(バスガイド風に)



ジョギングや犬の散歩をしている人が多かったです。

私たちもしばし歩いてみました。

この日はとても暖かくて暑いほどでした。

有名なモニュメントです。

「茅ヶ崎サザンC」というもので、なんで「C」なのかと言うと、茅ヶ崎の頭文字の「C」。
そして「C」の右側の文字の切れ目の部分にカップルで立って「C」を1つの円(輪)として完成させれば、縁(円)結びの輪となり、海の安全と平和を祈る輪となるという意味が込められているのだとか。
また、輪の中央に「えぼし岩」が顔を出して一緒に記念撮影ができるデザインになっているそうです(写真を撮るのを忘れた)
「ふ~ん。いかにもカップルが好みそうなこじつけやの~」
なんて、思ってもほざいてはいけません。
さて、記念撮影もしたことだし、また駅に戻って藤沢駅まで移動し「江ノ電」に乗って江の島を目指します。
しかし、さんざん歩いてきた道をまた歩いて戻るのはイヤン、イヤン
タクシーに乗るなんて、アホらし、アホらし イヤン、イヤン
でも、もう疲れたのキャイン、キャイン
バスはないんかい?バスは?!
探し回ってやっと見つけたバス停・・・。

どこぞの桑田さん?
ガ~ン。5分前に出たばっかり!
しかも、1時間に1本しか来ない!!!!!!

きっと住んでいる方々は車でぶぉ~んとお出かけになるんでしょうなぁ・・・。
それでも、ワタシはあきらめない!歩かないために、あきらめない!
で。

コミュニティバスです。
茅ヶ崎駅方向から来たので、駅に戻るにはだいぶ大回りになってしまうけど、逆方向のバス停が見つからない・・・。
時間を取るか、自分の体を酷使するか・・・。
もちろん、バスに乗りましたとさ。

でも、来た時とは違う高級住宅街じゃなくて昔からある住宅街のせま~い道を通るのも面白かったですよ~
それに、乗り降りする人がいなければ通過するので、意外と早く駅に着きました。

サーフボードを運ぶ自転車なんて、初めて見たわ
おっされ~

つづく
スポンサーサイト
theme : 茅ヶ崎!ちがさき!CHIGASAKI !湘南!
genre : 地域情報
trackback
comment
No title
たくさん歩いたのですねぇ~!
お疲れ様でした。
そういえば、勤めていたころ(会社はお茶の水でした)
葉山から通っていた後輩がいました。
ヨットに夢中で
都内に部屋を借りるっていう選択肢が彼にはなかったようです(笑)
毎日の通勤で、どれだけ時間をかけていたのやらヾ(´∀`o)+
茅ヶ崎やら葉山は海を見に行くところで
都内へ通勤するところじゃないですよね(納得)
お疲れ様でした。
そういえば、勤めていたころ(会社はお茶の水でした)
葉山から通っていた後輩がいました。
ヨットに夢中で
都内に部屋を借りるっていう選択肢が彼にはなかったようです(笑)
毎日の通勤で、どれだけ時間をかけていたのやらヾ(´∀`o)+
茅ヶ崎やら葉山は海を見に行くところで
都内へ通勤するところじゃないですよね(納得)
No title
おかえりなさい~!
ラーダさん、地元密着の旅がお上手ですね♪
しかも2万歩も歩いたなんて。。。
1万歩でもかなりなのに。
夫婦喧嘩は勃発しませんでしたか?
海の写真綺麗ですね~
実際はこのキラキラが波で揺れているんですよね~
夫婦喧嘩してても穏やかな気分になりますね。
ラーダさん、地元密着の旅がお上手ですね♪
しかも2万歩も歩いたなんて。。。
1万歩でもかなりなのに。
夫婦喧嘩は勃発しませんでしたか?
海の写真綺麗ですね~
実際はこのキラキラが波で揺れているんですよね~
夫婦喧嘩してても穏やかな気分になりますね。
No title
2万歩って、相当気合い入れないと歩けない距離ですよね。
そりゃ筋肉痛にもなる~。
海って、不思議な力があると思います。
どこか懐かしい気持ちになるというか
心が洗われるというか、響くものがあります。
海の写真きれいですね。
水面に光があたって、キラキラしてる☆
そりゃ筋肉痛にもなる~。
海って、不思議な力があると思います。
どこか懐かしい気持ちになるというか
心が洗われるというか、響くものがあります。
海の写真きれいですね。
水面に光があたって、キラキラしてる☆
No title
こんにちは~♪
ワクワク!!
ラーダさんの旅行記は毎回楽しみにしています。
今回も写真いっぱいで、一緒に歩いている気分です☆
えぇ えぇ 二万歩だろうが三万歩だろうが、いくらでもおつきあいしますよん♪(ほんとかい!?)
海の写真がきれいですね~☆
きらっきら~~~
ワクワク!!
ラーダさんの旅行記は毎回楽しみにしています。
今回も写真いっぱいで、一緒に歩いている気分です☆
えぇ えぇ 二万歩だろうが三万歩だろうが、いくらでもおつきあいしますよん♪(ほんとかい!?)
海の写真がきれいですね~☆
きらっきら~~~
No title
こんにちは~
湘南は私の第二の故郷、、
っていうか次姉は今も住んでいます。
鎌倉と江ノ島の中間あたり。
なので里帰りすると必ず行くエリアですよ~
江ノ電、大好き♪
とはいえ、茅ヶ崎駅は行ったことなかったです、雄三通りなんてあるのね~~(驚
楽しくも過酷なお散歩(?)お疲れさまでした~
海、きらきらで綺麗!!
また楽しませてね!ヾ(^▽^)ノ
湘南は私の第二の故郷、、
っていうか次姉は今も住んでいます。
鎌倉と江ノ島の中間あたり。
なので里帰りすると必ず行くエリアですよ~
江ノ電、大好き♪
とはいえ、茅ヶ崎駅は行ったことなかったです、雄三通りなんてあるのね~~(驚
楽しくも過酷なお散歩(?)お疲れさまでした~
海、きらきらで綺麗!!
また楽しませてね!ヾ(^▽^)ノ
てにままさま
>たくさん歩いたのですねぇ~!
お疲れ様でした。
いや~、歩こうと思って歩いているのではないのですが、気づいたら歩いている・・・。
でも、こんなことでもないと普段は歩きませんからねぇ
>葉山から通っていた後輩がいました。
ほほぅ、ダンナの同僚にも逗子から通っていた人もいたそうです(千代田区)。
その人は実家が逗子でしたが、逗子って…横浜よりも遠いですもんね~
>茅ヶ崎やら葉山は海を見に行くところで
都内へ通勤するところじゃないですよね(納得)
葉山も行ったことがありますが、いや~・・・避暑地のイメージですねぇ・・・
実際、駅からどんどん山道に入っていくし、駅まで行くのも大変・・・。
でも、好きな人にとっては乗り越えられる距離なんですかね~
出勤前にクルージング・・・とか?(無理?)
会社通いしなくてもよくなった年齢なら、好きなところに住むのもアリかと思いますが、ね~
お疲れ様でした。
いや~、歩こうと思って歩いているのではないのですが、気づいたら歩いている・・・。
でも、こんなことでもないと普段は歩きませんからねぇ

>葉山から通っていた後輩がいました。
ほほぅ、ダンナの同僚にも逗子から通っていた人もいたそうです(千代田区)。
その人は実家が逗子でしたが、逗子って…横浜よりも遠いですもんね~
>茅ヶ崎やら葉山は海を見に行くところで
都内へ通勤するところじゃないですよね(納得)
葉山も行ったことがありますが、いや~・・・避暑地のイメージですねぇ・・・

実際、駅からどんどん山道に入っていくし、駅まで行くのも大変・・・。
でも、好きな人にとっては乗り越えられる距離なんですかね~
出勤前にクルージング・・・とか?(無理?)
会社通いしなくてもよくなった年齢なら、好きなところに住むのもアリかと思いますが、ね~
シュムックさま
>ラーダさん、地元密着の旅がお上手ですね♪
いや~。つい、ダラダラと書いてしまってなが~くなっちゃうんですよね~
>しかも2万歩も歩いたなんて。。。
1万歩でもかなりなのに。
夫婦喧嘩は勃発しませんでしたか?
んもぅ、喧嘩する気力もないほど疲れているけど、歩かないと一歩も進まないって感じです。
それに、チョロチョロ写真撮ったり、興味のあるお店に入って手間取らせるのはワタシなんです~でへへ
>海の写真綺麗ですね~
実際はこのキラキラが波で揺れているんですよね~
ほんと、綺麗でしたよ~
天気も良くて空も海も真っ青で、海面もキラキラと輝いていました
埼玉には海がないので、海が見えるだけでテンションがあがります♪
>夫婦喧嘩してても穏やかな気分になりますね。
むふふ・・・
シュムックさんのところは歩き疲れるとどうなるの~ん?
いや~。つい、ダラダラと書いてしまってなが~くなっちゃうんですよね~

>しかも2万歩も歩いたなんて。。。
1万歩でもかなりなのに。
夫婦喧嘩は勃発しませんでしたか?
んもぅ、喧嘩する気力もないほど疲れているけど、歩かないと一歩も進まないって感じです。
それに、チョロチョロ写真撮ったり、興味のあるお店に入って手間取らせるのはワタシなんです~でへへ

>海の写真綺麗ですね~
実際はこのキラキラが波で揺れているんですよね~
ほんと、綺麗でしたよ~
天気も良くて空も海も真っ青で、海面もキラキラと輝いていました

埼玉には海がないので、海が見えるだけでテンションがあがります♪
>夫婦喧嘩してても穏やかな気分になりますね。
むふふ・・・
シュムックさんのところは歩き疲れるとどうなるの~ん?
熊子さま
>2万歩って、相当気合い入れないと歩けない距離ですよね。
そりゃ筋肉痛にもなる~。
う~ん「ウォーキング」と思って行くと途中でだれるけど、あれこれ散策しながら・・・というユルさだと意外と気づかないうちに歩いている・・・って感じかな~
普段から車に乗らないので、少々の距離だと歩いています。
>海って、不思議な力があると思います。
どこか懐かしい気持ちになるというか
心が洗われるというか、響くものがあります。
そうなんですよね~
海のある風景って、どこか自分の知っている馴染ある風景に似ている場面に時々出会って懐かしい気持ちになります。
あと、潮風に吹かれる感覚とかね~
>海の写真きれいですね。
水面に光があたって、キラキラしてる☆
いや~、絵に描いたような「サザンの歌詞風」の景色でしたよ~
頭の中にBGMで流れたりして
そりゃ筋肉痛にもなる~。
う~ん「ウォーキング」と思って行くと途中でだれるけど、あれこれ散策しながら・・・というユルさだと意外と気づかないうちに歩いている・・・って感じかな~

普段から車に乗らないので、少々の距離だと歩いています。
>海って、不思議な力があると思います。
どこか懐かしい気持ちになるというか
心が洗われるというか、響くものがあります。
そうなんですよね~
海のある風景って、どこか自分の知っている馴染ある風景に似ている場面に時々出会って懐かしい気持ちになります。
あと、潮風に吹かれる感覚とかね~

>海の写真きれいですね。
水面に光があたって、キラキラしてる☆
いや~、絵に描いたような「サザンの歌詞風」の景色でしたよ~
頭の中にBGMで流れたりして

minny*さま
>ワクワク!!
ラーダさんの旅行記は毎回楽しみにしています。
今回も写真いっぱいで、一緒に歩いている気分です☆
嬉しいなぁ~
いっつも旅行記だと長い記事になってしまうので「読むの、だる~ぅ」ってなっちゃうんじゃないか・・・と思って・・・
ちょっとでも「なんか、旅した気分」になって頂けると嬉しいです
>えぇ えぇ 二万歩だろうが三万歩だろうが、いくらでもおつきあいしますよん♪(ほんとかい!?)
ふふふ・・・ホントにぃ~?
ワタシが歩くときはあんまり休憩しないで、ガシガシ歩くんですよ~ぉ
沢山歩けるのは「普段馴染のない風景が見られる場所」ですかね~
いつもの場所だと、いくら健康のために・・・と思っても目新しくないので途中で飽きるんですよね
>海の写真がきれいですね~☆
きらっきら~~~
んもぅ、どこを写してもキラキラ~♪でした
おかげで、似たような写真がいっぱいで選ぶのが大変でした
ラーダさんの旅行記は毎回楽しみにしています。
今回も写真いっぱいで、一緒に歩いている気分です☆
嬉しいなぁ~
いっつも旅行記だと長い記事になってしまうので「読むの、だる~ぅ」ってなっちゃうんじゃないか・・・と思って・・・
ちょっとでも「なんか、旅した気分」になって頂けると嬉しいです

>えぇ えぇ 二万歩だろうが三万歩だろうが、いくらでもおつきあいしますよん♪(ほんとかい!?)
ふふふ・・・ホントにぃ~?
ワタシが歩くときはあんまり休憩しないで、ガシガシ歩くんですよ~ぉ
沢山歩けるのは「普段馴染のない風景が見られる場所」ですかね~
いつもの場所だと、いくら健康のために・・・と思っても目新しくないので途中で飽きるんですよね

>海の写真がきれいですね~☆
きらっきら~~~
んもぅ、どこを写してもキラキラ~♪でした
おかげで、似たような写真がいっぱいで選ぶのが大変でした

marikoさま
>湘南は私の第二の故郷、、
っていうか次姉は今も住んでいます。
いいなぁ、おっされ~
逗子とか葉山には以前も何度か行ったのですが、湘南方面は今回が初です。
でも、昔の馴染あるエリア(兵庫県の明石~塩屋・須磨海岸)の風景に似ているところがたくさんあって懐かしかったです
>鎌倉と江ノ島の中間あたり。
なので里帰りすると必ず行くエリアですよ~
江ノ電、大好き♪
鎌倉はいつもどこかに出かける時に通り過ぎるだけです。
駅のホームにいつも人が沢山いますねぇ・・・。
北鎌倉駅前とか雰囲気があって素敵なので、いつか行きたいです
江ノ電、観光客が多くてあの辺の住んでいる人たちは鬱陶しくないのかしら~
でも、江ノ電を普段から乗れる人にちょっと憧れます。
>とはいえ、茅ヶ崎駅は行ったことなかったです、雄三通りなんてあるのね~~(驚
楽しくも過酷なお散歩(?)お疲れさまでした~
う~ん、特に「これ」って言ったお店とかないですしねぇ・・・
用事がないと行かないエリアかも。
雄三通りにサザン通り(って名前じゃないけど)、有名なお店とかあるのかもしれないけど、ふつ~の狭い通りでしたよ~
>海、きらきらで綺麗!!
また楽しませてね!ヾ(^▽^)ノ
ははは・・・
第2弾は「もう、ええっちゅうねん!」ってくらい長いです・・・
すみませ~ん
っていうか次姉は今も住んでいます。
いいなぁ、おっされ~
逗子とか葉山には以前も何度か行ったのですが、湘南方面は今回が初です。
でも、昔の馴染あるエリア(兵庫県の明石~塩屋・須磨海岸)の風景に似ているところがたくさんあって懐かしかったです

>鎌倉と江ノ島の中間あたり。
なので里帰りすると必ず行くエリアですよ~
江ノ電、大好き♪
鎌倉はいつもどこかに出かける時に通り過ぎるだけです。
駅のホームにいつも人が沢山いますねぇ・・・。
北鎌倉駅前とか雰囲気があって素敵なので、いつか行きたいです

江ノ電、観光客が多くてあの辺の住んでいる人たちは鬱陶しくないのかしら~
でも、江ノ電を普段から乗れる人にちょっと憧れます。
>とはいえ、茅ヶ崎駅は行ったことなかったです、雄三通りなんてあるのね~~(驚
楽しくも過酷なお散歩(?)お疲れさまでした~
う~ん、特に「これ」って言ったお店とかないですしねぇ・・・
用事がないと行かないエリアかも。
雄三通りにサザン通り(って名前じゃないけど)、有名なお店とかあるのかもしれないけど、ふつ~の狭い通りでしたよ~

>海、きらきらで綺麗!!
また楽しませてね!ヾ(^▽^)ノ
ははは・・・
第2弾は「もう、ええっちゅうねん!」ってくらい長いです・・・
すみませ~ん
Powered by FC2 Blog
Copyright © ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ All Rights Reserved.